1. 匿名 2021/04/14(水) 13:21:14
ユニ・チャームは4月27日、生理用品ブランド「ソフィ」初の月経カップ「ソフィ ソフトカップ」を通販サイト及び一部店舗で発売する。価格はオープン(市場想定価格は4,980円)。
使い方は、カップ本体を煮沸消毒して装着。取り出すときは経血は流して捨て、トイレで交換する場合は流せるウェットティッシュで拭き、お風呂での交換はシャワーで洗う。 同社ではこの商品の発売を通じて、SDGs「3. すべての人に健康と福祉を」に貢献するとしている。 69件の返信2. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:04
難しそう 5件の返信3. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:27
まず煮沸するくらいならナプキンで捨てたい 12件の返信4. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:35
これ浸透するのかな…使ってみたいけどちょっと怖い 6件の返信5. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:36
衛生面 ちょっと不安 11件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:42
絶対使わない 3件の返信7. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:43
煮沸消毒に抵抗ある… 5件の返信8. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:53
ズボラ適当の自分なので、入れたら子宮まで入れ過ぎて自力排出不可能になって手術で取り出すしかなくなりそうで怖い 5件の返信9. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:53
使ったことないけど最初は自分のカップ取り付けに自信なくて不安で仕方ないのが想像できる10. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:58
これネットでしか使ってる人見たことない。布ナプキンも。みんな当たり前のように紙ナプキンかタンポンだよね。 20件の返信11. 匿名 2021/04/14(水) 13:22:59
高い! 洗うのめんどくさい、外じゃ使えない…12. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:04
結局漏れるのが心配でナプキン併用になりそう 2件の返信13. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:10
思ったより高かった… 5件の返信14. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:19
>>1 なんか考えただけで膣や子宮が痛い >_< 5件の返信15. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:19
月経カップ手間かかるのに、たっっかいな。 ほぼ5000円かぁ。16. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:21
ナプキンの方が衛生的かつ楽かと思ってしまうのだが、使うメリットはあるの? 6件の返信17. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:27
消毒とか拭くとかちょっと手間だね18. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:35
生理の量が多い人は助かるかもだけど、ちょっと手間だね 1件の返信19. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:39
月経冠20. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:46
とる時手が血だらけになりそう 9件の返信21. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:47
どこで煮沸するの? 鍋とか使いたく無い。 やっぱりナプキンかタンポンが衛生的にも1番安心できる 2件の返信22. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:56
自分は無理です! ごめんなさい🙏23. 匿名 2021/04/14(水) 13:23:59
トイレって手洗うとこで洗うの?人に見られるじゃん絶対無理 6件の返信24. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:15
煮沸用の鍋買わなきゃだよね。タッパーでレンチンする人が現れるかな。 2件の返信25. 匿名 2021/04/14(水) 13:24:22
毎月装着前に煮沸だよね? どの鍋使えって言うんだ… 2件の返信26. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:01
カップ自体はもちろんだけど、 衛生面のためとはいえ 煮沸消毒しなきゃなのはますます ハードル高いなあ27. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:07
>>1 海外で売ってる月経カップが国内でも売られるんだね。でも日本人に馴染むのかなぁ…。 1件の返信28. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:15
公共トイレの洗面台でこれを洗うのだけはやめてほしい 2件の返信29. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:15
こんなめんどくさいことわざわざやる人居ないと思うー 1件の返信30. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:19
タンポンさえ怖い私には難易度が高いな 1件の返信31. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:19
>>23 トイレでは流せるウエットティシュでふけってさ 7件の返信32. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:21
整理中の一週間は煮沸しないでいいのかな?33. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:24
コロナ禍なのにね 衛生的に消毒やら大変そう 薬液に浸して消毒したら逆に身体に悪そうだし、煮沸だと専用の鍋やら器を用意しないといけないし 公衆トイレで出し入れされたらあちのち触られたくない 使い捨てのが結局衛生的だよね34. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:29
外出先ではどうやって使うの?と思ってたけど、ウェットティッシュで拭くのか…臭わないのかな 1件の返信35. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:36
毎回カップ一杯の血をトイレに流してる時、血まみれになったカップと手を洗ってる時はホラー映画のワンシーンみたいやね 2件の返信36. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:37
煮沸て鍋ですんの?37. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:39
月に一週間ほどでも、これをキッチンでグツグツやられたら、家族は嫌じゃないのかな… 1件の返信38. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:52
強いて言えばエコな点くらいしかメリットが見つからないんだよね 普通のナプキンの替えを持ち歩くのも別に苦でもないし 2件の返信39. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:54
不衛生40. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:54
ソフィという大衆的な安いイメージのあるブランドから出たのは意外 批判されがちだけど試してみるかな41. 匿名 2021/04/14(水) 13:25:55
>>1 煮沸消毒は専用の鍋が必要になるの? なんか嫌だな。 9件の返信42. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:07
>>1 エグい、グロい なんか洗練や進歩というより単なる横並びだねw 縦に上がって進んで行くのではなくて横に似たような大差ないものがどんどん増えているだけな感じw それって便利と言うのかな…43. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:13
シェリーがYouTubeで生理の話してるけど、外で経血を捨ててって聞いた時、手が汚れそうって思って抵抗感ある。 指原が言ってたシンクロフィットはまあまあ良い感じ。 最近話題の一日中履ける生理パンツは買ってみたい。 4件の返信44. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:16
Instagramで月経カップのこと記事にしてる人いるけど、単なる宣伝だよね。いくらもらえるんだろ。 2件の返信45. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:33
えー、キッチンでグツグツすんの? 嫌だわー。46. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:37
環境には優しいかもしれないけど、私は今後もナプキンを使っていきます。47. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:41
コロナだし外出先で手入れとか止めてほしい 経血が付着しそうだし手も不潔だもん48. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:45
ごめん初めて見たんだけどこれ入れるの…?膣に? タンポンですら怖いけど大丈夫なの? 3件の返信49. 匿名 2021/04/14(水) 13:26:58
マイナス魔がいる? 2件の返信50. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:08
>>34 外出先のは溜めておいて、家でやれってことじゃない?外出先でのナプキンの交換しなくてよくなる、ていう 1件の返信51. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:09
そもそも使ったことがある人っているのかな? 8件の返信52. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:13
血液って凄い不衛生なのになんでわざわざ手や洗面台に経血が触れるように仕向けるの?感染症だって心配だし。 5件の返信53. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:17
>>1 ジッとしてなきゃ動いたら漏れ出て来そう じんわりと 1件の返信54. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:19
月経過多で通常ナプキンだと追いつかない人とか長時間変えられない人とかはいいんじゃない? どちらにしても選択肢が増えるのはいいと思う。 3件の返信55. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:26
手や太ももだけじゃなくてパンツや服に散りそう 1件の返信56. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:32
膣に突っ込むんだよね? 立ったり座ったりの時に万が一外れたら怖いな57. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:41
外すときに手違いで便器に落としてしまいそうで怖い 2件の返信58. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:56
この値段なら生理パンツを買ってみたい 1件の返信59. 匿名 2021/04/14(水) 13:27:58
>>24 哺乳瓶の煮沸バッグが良いんじゃない? 1件の返信60. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:00
只でさえ生理自体がめんどくさいのに、こんな不衛生のカップ使いたくない やり方もめんどくさ 1件の返信61. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:04
めちゃくちゃ面倒くさい。 ナプキンでいいです。62. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:04
>>49 なんか秒でマイナスついてるよね(笑)63. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:11
洗ってから煮沸なんだろうけど、キッチンにそれを持っていって煮沸ってちょっと気持ち的に汚くて無理64. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:15
経産婦とかじゃないと上手く使えないって聞いたことある65. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:17
>>51 海外では結構使われてると聞いた 2件の返信66. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:19
布は体を冷やさない所が利点だけど、ゴム素材を内臓に入れるなんて怖い 2件の返信67. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:25
>>48 タンポン怖い人は無理だよね、私は無理、自分で中になんか入れられない。怖いし痛い。68. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:26
>>1 私は面倒くさそうだし、手も今以上に汚れそうだから、使わない。 なんでもSDGsなら良いだろって、風潮もちょっとなぁ。。。69. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:36
感染症の観点からも進められないよね…70. 匿名 2021/04/14(水) 13:28:54
流行ったとしてもたぶん使わんぞ71. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:05
外出先では入れっぱなしにしとくんじゃないの? そんなにこまめに取り替える必要ないよっていうのが売りなんでしょ 2件の返信72. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:06
外出先や職場じゃ無理だね! 衛生面考えたら絶対に紙ナプキン‼︎73. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:11
なんでもかんでも使い回せばいいってモンじゃない。 取る時と煮沸が不潔すぎるわ 外出時は血が溜まったカップ取り出してその血だらけのカップ片手に持ったままパンツ履いて荷物もって手洗い場行くの? 赤ちゃんのオムツにしろ、肌に直接触れる衛生用品はその都度捨てて清潔なものを使うのが1番いいんだよ。 モッタイナイ精神は他で発揮しようよ74. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:16
ナプキン代バカにならんって言って 節約したい人が買うのかね?75. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:20
月経カップって日本人の衛生観念の感覚で考えると使うのに抵抗あるよね 正直、使ってる人の衛生観念どうなってるんだろうって思う 1件の返信76. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:33
>>31 トイレの個室内でやるのかな? 経血こぼしたりしないんだろうか。ウェッティは燃えないゴミだよね、水にとけるウェッティはケバケバが残りそうだなぁ。 2件の返信77. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:35
>>54 通常ナプキンで追いつかない人は何か病気が隠れてそう。 月経カップ使うよりクリニック行った方がいい。 1件の返信78. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:38
全員にマイナスつけてる人気持ち悪い79. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:45
やっと日本メーカーもカップ出すんだね。 私は30年前に個人輸入してカップ使いだして、そこからずっとカップ使ってる。 今は海外メーカーが日本で直販してて購入楽になったのに、なぜカップが普及しないのか不思議。 月経量が多い人は絶対使った方がいい。安心感が違う。 3件の返信80. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:45
なんかタンスにしまうのも大人のおもちゃみたいでちょっとな81. 匿名 2021/04/14(水) 13:29:51
>>65 ナプキンが高いか質が悪いから?なんで改善しないんだろうね。こんなの入れるほうがいいのかな。 1件の返信82. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:05
>>50 よく読みなよ 外では流せるウェットティッシュで拭いて交換するってよ、家ではシャワーで洗う83. 匿名 2021/04/14(水) 13:30:30
>>24 哺乳瓶のちくびは、今はレンジ煮沸らしいね。 1件の返信84. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:08
これ一日の終わりにお風呂の前に一回流して洗えばいいの?(それならまだわかるけど)しょっちゅうしょっちょうこんなの出し入れできないよね。?85. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:24
>>3 まず煮沸がメンドイ86. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:34
>>71 そーなん? じゃちっこはするからビショビショになるね 3件の返信87. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:41
>>79 交換時失敗して汚したりすることはないですか? 1件の返信88. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:47
正直ネーミングが嫌89. 匿名 2021/04/14(水) 13:31:57
名古屋で生理用品の無料配布の 募集が始まりました 2件の返信90. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:08
月経カップの体験談見たけど私には無理だと思った。 痛いらしいし。91. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:15
仕組みがよく分からないけど、膣内に完全にスポッと入るの??経血が溜まってたら感染症とかにならないの?ナプキン変えないと病気になるみたいに 2件の返信92. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:31
>>31 ウェットティッシュで拭いてその手でドアの鍵触るんだよね?気持ち悪いー 3件の返信93. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:32
>>54 そんな大量の人が、逆にこのカップでたりるの? 2件の返信94. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:36
出典:item-shopping.c.yimg.jp 字面からコレが思い浮かんでしまうw 1件の返信95. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:43
漏れない、長い目で見ると経済的な面がいいのかな? でも煮沸がものすごく手間だし、海外だとタンポンみたいに長時間の使用で四肢切断につながった例もあるんだよね。生理のときってしんどくて、十分に注意して使用できるかっていったら疑問だし、永遠に買わないかな96. 匿名 2021/04/14(水) 13:32:50
専用鍋用意すんの? 2件の返信97. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:01
未だにどうなってんの??てわからない主婦です98. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:02
>>8 実際取れなくなって婦人科に行って取り出してもらった人の体験をネットで読んだことあるよ99. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:08
>>86 膣の中に入れとくんだから、おしっこしても関係ないでしょ。 1件の返信100. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:10
エコなんかもしれんけどまず煮沸に抵抗あるし出先で変える為にはウェットティッシュ持ち歩くのもめんどうだし、、、どうなんかな?101. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:16
>>89 もらう人の条件てあるんですか? 1件の返信102. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:29
23歳 使ってるけど外で使おうとは思わない 寝る時に漏れることが多いからその時に使ってる あとは今在宅だから日中も使ってる 周りに使ってる人なんかいないし手入れ面倒だからオススメはしない 3件の返信103. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:37
>>81 なんかフランスではすごい大きくて種類も全然無いらしい ナプキン 1件の返信104. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:37
>>96 じゃない?105. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:41
入れるの結構痛いらしいね106. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:42
>>1 専用の鍋買うのも面倒だし取り出して血見たくないし洗いたくないし全て面倒臭いよねこれ107. 匿名 2021/04/14(水) 13:33:48
>>71 長時間はダメだよ お昼休みに取り替えが必要 2件の返信108. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:06
経産婦だしタンポンもたまに使うけどこれは入れるの怖い。指で奥まで入れるってことよね?109. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:20
入れてるときに逆立ちしたらどうなるのか。やらんけど。でも横になってるのも漏れそうだよね? 2件の返信110. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:24
素朴な疑問なんだけど 経験ない私には入れるの怖すぎるんだけど111. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:25
>>91 ナプキンというより、中に入れるんだから近いのはタンポンだよね112. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:36
毎日交換? 数時間で交換? キッチンで鍋で煮沸?113. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:42
>>14 ほんとそれ気持ち悪くなる、、114. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:48
家では布ナプキン 外ではナプキン使ってる115. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:50
>>89 こっちもやってるー ニュースで、見えないように紙袋に入れて渡すとか言ってたな まあバレバレだろうけどさ116. 匿名 2021/04/14(水) 13:34:57
>>21 さすがに専用の鍋を用意するんじゃない? 2件の返信117. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:03
絶対に横漏れしないナプキンを作って欲しい118. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:05
災害時にはキツイよね 熱湯煮沸なんて貴重な水もガスも使えないよ 日本では馴染まなそう やっぱり捨てれるナプキンとかを選んじゃうな119. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:32
取り出す時で血塗れにならないの?! トイレ汚れそう。120. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:35
>>107 マイナスついてるけど本当なんですけど 2件の返信121. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:37
なんか急に、意外と平気!みたいなレポ?が増えたイメージ122. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:49
>>109 蓋しちゃうわけだから漏れないんじゃない?123. 匿名 2021/04/14(水) 13:35:59
こんな下らないこと思うの私だけだろうけど、月経カップって見るたびにお酒の月桂冠のカップが脳裏を掠めるんだよね…。124. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:00
日本はナプキンの種類豊富だし事足りてるから普及しないんじゃないの?海外旅行した時にナプキン買ったら使い辛くて何だこれって感じだった125. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:11
外出先のトイレで手が汚れたり、トイレ以外に経血をこぼしそう。それにウェットティッシュで拭いたからって臭いそう。126. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:15
>>102 これどこまで入れるの? カップのフチだけ?じゃないよねきっと 1件の返信127. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:18
ナプキン廃止します!今後は月経カップのみで! って言われてるわけじゃないからよくない? 使いたい人は使ったらいい。 海外メーカーだと躊躇う人も多いし、今まで敷居高かったからこうやってなじみのあるメーカーが出す事で試してみる人が増えるのはいいと思う。 1件の返信128. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:25
>>101 うちの区でもやってるけど各家庭に原則一つ、家族が多い場合は相談してってなってたよ それ以外には特にないみたい 1件の返信129. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:32
タンポンすら使ったこと一度もないから、これはハードル高い130. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:32
>>10 海外に住んでる友達は使ってるらしい 割と普通にみんな使ってるみたい 日本ではまだまだ難しいかもね〜 1件の返信131. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:35
狭いところに入れてあるゴム製のものを取り出すのって絶対ブシャーってなりそうなんだけど…便座の裏とか下着が汚れないのかな132. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:36
>>103 そうなんだ…タンポンは入れ過ぎちゃって病院に運ばれるとかよく聞くじゃない?私ズボラだからタンポンは使えないからナプキンが充実してる国でよかったわ 1件の返信133. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:37
生理って毎月来るけどいまだに慣れないわ。 もう20年近く毎月経験してるのに。 なんでだろう。134. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:41
失敗して床にこぼしちゃったらどーすんのー(-.-;)135. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:45
職場で使って取り出す時にバッシャーンとこぼしてトイレから出られない想像がつく 1件の返信136. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:50
>>120 マイナス魔が複数いるから気にしないほうがいいよ137. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:55
取るとき失敗して中の血をパンツや服にドバーしそう138. 匿名 2021/04/14(水) 13:36:57
タンポンみたいな形状で差込んで、引き抜く時も漏れないようコンパクトに出来たらいいのにね139. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:06
>>49 おそらく海外製のを使ってる人じゃない? 月経カップのトピ定期的?に経ってるし 1件の返信140. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:20
どうしてやたらこういうの推奨してるの? どこの誰が推奨してるの? どう考えても使いたいと思わない141. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:25
>>93 カップとナプキン併用って事では?142. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:28
この前の履いたままパンツとかと一緒で どーしてもナプキンじゃだめな人にはいいと思う 日本ではタンポンさえナプキンほどの市場はないし143. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:34
>>99 えカップ全部膣にすっぽり入れるの?? むりむりむり 1件の返信144. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:42
>>120 マイナス魔が張り付いているみたいだからマイナスは気にしなくてもいいよー145. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:42
>>23 外では取り外ししないよ基本的に 外出前に入れて、帰宅後にお風呂とかで取る 2件の返信146. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:51
>>52 こんなの浸透させないで欲しいよね 家の中でだけ使用してほしい 職場とか外のトイレで使われたら汚い…147. 匿名 2021/04/14(水) 13:37:55
夏とか取り替えたの持ち歩いてたら臭そう148. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:01
>>10 ネットでしかって、まわりのひとがなに使ってるかどうやってわかるの?149. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:01
コンタクトの洗浄液みたいに入れとくだけで消毒できるやつがあるやらまだしも、わざわざ鍋で湯沸すのがめんどいな 2件の返信150. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:14
早く水に流せるナプキン出来ないかな 2件の返信151. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:25
海外製の月経カップのSサイズ(身長ではLサイズ推奨だった)を試しに買ってみたんだけど奥まで入らなかったし、円く広がらなかった。 そもそも正しい状態もよくわからない💦 念の為ナプキンもしてたけど普通に漏れてきたし怖くて使えない。 私の膣の大きさや形が特殊なのかもしれないけど手放しでオススメはできない。 1件の返信152. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:27
>>130 海外のナプキンって粗悪品なんでしょ? 選択肢がないのでは 2件の返信153. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:30
容量25mlだけどそれ以上出たらどうなるんだろう154. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:43
>>1 めんどくせっ155. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:47
>>8 体の作りわかってないね。 取れにくいのは真空状態に近い状態なだけで中には入り込まないよ!! 2件の返信156. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:53
>>5 そのうちショッピングモールの手洗い場で洗う子も出てくるだろうね。 血液が飛び散ったかもしれない蛇口で手洗いたくないな。 11件の返信157. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:55
値段高いうえに、月経過多の私には不向きな一品。158. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:57
ディーバカップ、かなり黄ばんできたから買い替えようかな。 せっかくなら黄ばみにくい色にしてもらいたかった。 月経カップ否定派ってなんで文句言わないと気が済まないんだろう。 「月経カップトピだ、無視しよ」ってすればいいのに。159. 匿名 2021/04/14(水) 13:38:59
日本のナプキンは質が良いから ナプキンやタンポンで充分。160. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:03
シェリーのYouTubeで使用方法とか使用感の説明してくれてて分かりやすかった。経血量がすごいので、使ってみたいなと思ってる161. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:23
>>143 多分そうだよ! あの先端のつまみだけ出して引っ張って取り出すんでしょ。 抵抗ありありだよね。162. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:24
>>128 そうなんですねー。 収入制限とかはないのか。 いや特に貰いたいとは思ってませんが、最近子供も必要になって減りが早いから、困ってる人は困っているだろうなと思って。163. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:29
煮沸って、食べ物用の鍋では絶対絶対したくないから鍋買わなきゃいけなくなる 面倒くさい164. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:32
>>150 昔はあったよ。 軽い日用のみだけど165. 匿名 2021/04/14(水) 13:39:42
>>92 ほんとそれが嫌だよね。166. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:03
本当に偏見なんだけど、これを好き好んで使ってる人は 熱出た時にキャベツを頭に乗せて、洗濯は洗剤使わずマグネシウム合金だろーな そういう人間向けの商品だと思ってる 3件の返信167. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:05
>>10 私使ってるけど、周りの人に何使ってるか聞かれた事ないし、人に言った事もないよ あなたの周りでも知らないだけで使ってる人いるかもよ 2件の返信168. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:15
マイナス魔がおる。169. 匿名 2021/04/14(水) 13:40:25
>>145 外出中のトイレするときは入れっぱってこと? 出てこないの? 4件の返信170. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:04
使いこなす自信がない 多分難しいよね171. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:08
>>3 煮沸ってお鍋一つそれ用にしないと、ちょっとね。 4件の返信172. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:22
公共のトイレの洗面所でこれ洗ってる人いたら最悪だよね… 1件の返信173. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:22
>>166 私も使ってないし抵抗ある側だけど、さすがに頭にキャベツの人とかとは違うんじゃない?? ちゃんとした企業が商品化してるんだし。174. 匿名 2021/04/14(水) 13:41:26
>>166 偏見じゃない?ジムやヨガトレーナーさん、プールの指導員さんなんかは便利だからと使ってる人多いらしい 2件の返信175. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:04
日本じゃ絶対流行らない176. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:29
>>169 出てこない 大で踏ん張っても下りてくるだけで外には出ない 1件の返信177. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:35
>>172 個室の中でやるみたいよ 使用者が書いてた 2件の返信178. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:45
>>145 タンポンですら長時間はダメなのにTSSにならないのかな? 2件の返信179. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:53
外のトイレだと洗えないからめちゃくちゃ不衛生180. 匿名 2021/04/14(水) 13:42:58
>>132 タンポンで亡くなったり?半身不随?とかなってたのは、入れたまま面倒臭がって何週間も入れっぱなしで放置して(腐った?)のが問題じゃなかった? 1件の返信181. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:07
>>8 タンポンだけど一本入ってるの忘れて2本目入れたことある。 7件の返信182. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:09
取り外し時に失敗して便器内に落ちて、それを拾わずそのままにする人絶対いるよね。 流れないから詰まりそう。 掃除する人にとってはホラーで気の毒だわ。183. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:10
タンポンすら痛いというか違和感あるのにこんなの入れたくない 絶対買わない184. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:29
>>174 そういう人もタンポンの方が多いんじゃないの 1件の返信185. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:34
>>169 入れっぱだよーそもそも血出てこないから普通のトイレと同じ感じで大丈夫 折り畳んで中に入れるから、そんなすぐには出てこない 1件の返信186. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:38
タンポンでも手が汚れることがあるのに、これだともっと汚れそう。使える人は使ったらいいよ。選択するものが増えただけかな。187. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:46
熱湯消毒するときも それ専用の鍋とか器を買わなきゃいけないから 面倒だね そんな暇あったらトイレでナプキン交換した方が早いのでは?188. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:58
>>177 個室でどうやって洗うの? 2件の返信189. 匿名 2021/04/14(水) 13:43:58
TSS(トキシックショック)はタンポンの方が症例多いけど、月経カップで起きないと立証されているわけではない。 日本製のタンポンなら、なんとなく月経カップより衛生的にTSSリスクが低く安心な気がする(私の勝手な印象です)。 TSSリスクを考えると洗って使うタイプは怖いと思う TSSの事を知らない女性もまだ多いから、月経カップ推奨するのやめて欲しい。 脚切断してからじゃ遅いよ 2件の返信190. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:01
>>178 12時間オッケーらしい191. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:03
>>181 私もある……192. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:23
>>188 多目的トイレではなかろうか 1件の返信193. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:51
>>156 汚いから手洗い場で洗うのはやめてほしいよね… 感染症とか怖いし194. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:55
ウェットティッシュで拭いてまた同じものをつけるのかな? 違うやつと交換するのかな?195. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:59
>>178 使用時間は守らないといけない この商品は4~8時間みたいよ 1件の返信196. 匿名 2021/04/14(水) 13:44:59
>>169 多い日は結構溜まるの早いから外出先のトイレ困って使うのやめた派 量が普通から少ない人には快適なのかな197. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:01
>>180 そんなのあったね 要は間違った使い方したからよね198. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:03
ナプキンが手軽すぎて使う気にもならない。煮沸用の鍋もいるし煮沸自体も面倒くさい。外出先トイレでの処理とかも面倒くさそう199. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:09
>>149 除菌剤の染み込んだものを内臓のなかに置いておくのはさすがにマズいのかも!?200. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:13
>>177 個室のどこで洗うの? まさか多目的トイレ内の洗面台?201. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:23
>>189 こえーーー202. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:37
>>192 あぁ…でも職場ではどうするんだろ 多目的トイレなんて限られるしめんどくさそう203. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:54
>>1 カップを入れる、取り出すという事にどうしても抵抗感がある… 衛生面も気になるし、私はこの先使うことはない。 1件の返信204. 匿名 2021/04/14(水) 13:45:59
>>150 ショーツに染み込まないようにビニールみたいなの最低でも1枚必要だろうからなかなか難しいだろうね。205. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:06
>>181 私もある!トイレで日本でてきてびっくりした。 生理痛酷い日ですっかり忘れてたのね。 13件の返信206. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:11
>>188 個室で流して新しいのと交換するって書いてたよ。 1件の返信207. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:23
海外にいた時使ってたよ アパートにゴミ漁る人がいたから、どうしてもゴミを出したくなくて 周りも皆使ってて教えてもらって使い始めたけどなかなか良いよ、かぶれないし208. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:26
>>176 >>185 そうなのか~ ありがとう209. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:42
ただただ選択肢が増えただけだな。 私は使わんけど210. 匿名 2021/04/14(水) 13:46:58
>>203 何も入れたこと無いの?211. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:15
急いでる時、こぼしたら地獄だから私は今まで通りで良いわ。どんくさいし。212. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:28
>>151 私の場合はだけど膣中隔があるからこのカップは使えない。 入れたいと思った事はないが子宮もわかれてるからリングもダメ。 タンポンはもうひとつの道から漏れ出すからナプキンとセット。 それでもなかなかトイレ行けない時はタンポンとナプキン使う 1件の返信213. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:58
使い方こうだって 血が出てくるタイミングがわかってないと装着する時に血だらけになりそう 4件の返信214. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:59
カップを煮沸消毒が手間だし、キッチンでコンロの上でと考えたら気持ち悪くてウェッて感じなんですよね215. 匿名 2021/04/14(水) 13:47:59
これで死んだ人がいるから使いたくない。 1件の返信216. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:12
>>206 え、でもさ、手は汚れるよね?どのみち汚そう 生理の臭いって独特だから充満しそうで嫌 1件の返信217. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:14
>>152 ドイツなんかはゴミを出さないエコの為らしいよ 2件の返信218. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:36
>>213 確かに…!219. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:45
夜はタンポンとナプキン(どちらも夜用)を使っても漏れる時があったのですが、月経カップにしてからは無くなりました。(タンポンは夜しか使ってなかったのでその代わりに月経カップを使ってる感じです)漏れを気にせず安心して眠れるので自分は買ってよかったと思ってます。 1件の返信220. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:47
>>171 専用タッパーでレンチン煮沸じゃない?いまや哺乳瓶はそれ推奨。 6件の返信221. 匿名 2021/04/14(水) 13:48:49
>>213 こえええええ222. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:04
>>181 危ないよー 感染症になって足切断とかあるから 1件の返信223. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:14
ちょっと気になるけど、タンポンですら稀に抜いた勢いで服とか汚しちゃう時ある自分には向いてなさそうって思っちゃう224. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:15
>>215 死ぬの? デマならよくないよ 1件の返信225. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:41
>>217 他でエコしろよ…なんで生理用品に目をつけるのよ どこの政府もクソだな 1件の返信226. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:51
この商品はエコ活動のため? 1件の返信227. 匿名 2021/04/14(水) 13:49:59
>>205 自己レス。二本だね228. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:22
>>184 タンポンより漏れないよ229. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:52
>>216 その人は看護師で仕事中漏れが気にならないから快適と書いてた。 強烈だったからすごく覚えてる。 1件の返信230. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:54
>>220 正直、レンチンOKだったとしてもレンジに入れる事に抵抗がある。 1件の返信231. 匿名 2021/04/14(水) 13:50:55
>>7 カップの煮沸専用の小鍋を用意しないとね。 でもキッチンで煮沸すること自体にも抵抗あるよね。 1件の返信232. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:01
こんなカップ使うならタンポンの方が良いわ。 血なんて出来るだけ見たくないんだし、使い捨てがいい。233. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:06
>>213 生理痛が酷くてこれは出来ないわ!234. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:12
>>52 手に傷がある時に、もしAIDSやB型C型肝炎の人の血液に触ったら地獄が待ってるよ。 こんなのいろんな感染症がある中、公衆トイレなんかで使ってほしくないわ。 何年後かに感染経路不明のAIDSとか流行ったらどうするんだろ? 潜伏期間でちゃんと検査してる人なんかほぼ居ないだろうし、外人とか凄い怖いわ。235. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:21
使いたい人は使えばいいとは思うけど 公衆トイレとか公共の場で使うのはではやめてほしいわ 汚すぎる 2件の返信236. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:22
別に使いたい人は使えば良いと思うんだけど、ニュースとかネット記事とかYouTubeで最近やたら推してくるのが謎237. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:48
公共トイレで出し入れしてほしくない…万が一ひっくり返したらどうすんのよ 拭いたところで臭いは残りそうだし気持ち悪い238. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:51
>>10 布ナプキン使ってるけどもう紙ナプキンに戻れない。もっと早く知りたかったよ。匂いがゼロになるし、これだけ良くなるなら洗うのも苦痛じゃない、私は。 5件の返信239. 匿名 2021/04/14(水) 13:51:58
>>226 SDGsって書いてるからそうだと思う240. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:09
>>220 哺乳瓶は兎も角、経血付いたものは…レンジから変な臭いしそうだし 1件の返信241. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:22
自分なりにエコ活動はしてるので、生理だけはナプキン使わせてくれ!242. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:42
なんだこの必死こいてマイナスつけてるアホはw243. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:45
私は月経カップ買って本当によかったと思うけど 衛生観念的に無理って人に無理矢理勧めるつもりもない。 ひっそりと使いづづける。 でもナプキン派の人って異常なまでに月経カップユーザを叩くよね。 勝手な偏見で「外の洗面台で流すとかありえない!」とかさ。 叩き根性気持ち悪い。 2件の返信244. 匿名 2021/04/14(水) 13:52:54
>>5 ちょっとどころかかなり不安だよ 外では使うな家で使えだし 一人暮らしの方がやってくれ うちにある鍋で姉妹がやったら気が狂うわ 鍋は食べものを入れる物 少なくてもうちにある鍋はだもん245. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:14
使い捨てタンポンはアプリケーターの細い棒で入れるから触れないしね それでもまめに取り替えないと気になるから月経カップは外出する時なんかは使えないな 外で触れたら感染症が流行りそうだし自身も感染しそう246. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:17
>>213 入れるのはタンポンとそんなに変わらずいいんだけど、取り出すのが怖いんだよ247. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:26
>>83 消毒液あるよ248. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:32
>>59 汚すぎる… 哺乳瓶の煮沸バッグでやるとか衛生的に子供が可哀想 3件の返信249. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:33
>>235 絶対に嫌だよね。 最近ネットで見かけるから、流行らなければいいなぁと思っている。250. 匿名 2021/04/14(水) 13:53:44
>>229 トピずれなんだけど看護師さんの白いズボンどうにかならんのかね? アレ可哀想すぎるよ 1件の返信251. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:06
>>224 横 死んだ人の例は知らないけど、両足切断した人はいる 消毒不足による細菌感染とかで252. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:32
>>248 え、それ用に別で用意するって事じゃないの?253. 匿名 2021/04/14(水) 13:54:50
12時間付けっぱなしでも大丈夫らしい。ナプキンは経血が外に出てるけど、カップは体内に経血を溜めておくってこと?254. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:17
>>243 え? だって外の洗面台で流されたら嫌じゃない? あなたはしなくても他の人はしないって言い切れないよね。 1件の返信255. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:26
使える条件がかなり厳しいような ずっと家にいる日とかじゃないとね 1件の返信256. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:32
>>102 交換するとき手に経血つくよね?自宅だとしてもその手はどこで洗うの?洗面所なら血だらけの手をそこまでもっていくよね? 1件の返信257. 匿名 2021/04/14(水) 13:55:41
引かれると思うけど使ってるよー… ただし夜〜朝方にかけてだけだけど…子供とお風呂入らなきゃだから湯船浸かってるとき漏れなくていいんだよ。あと寝てるときも漏れなくて安心。 でも着脱する時絶対手は汚れるから外では使おうと思わないな。 煮沸用の鍋は100均で買ってそれようにしてるよ。使ってないときは袋に入れて奥にしまってる。 1件の返信258. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:15
>>254 外の洗面台でなんか流さないっつーの!! 流してる人見たことある?ないでしょ? 完全な憶測だけで勝手に叩いてるのが気持ち悪いっつってんの。 4件の返信259. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:34
エコじゃないと言われても私はこれからもナプキンを使う 1件の返信260. 匿名 2021/04/14(水) 13:56:56
>>96 車椅子で炎上した人が月経カップユーザーだけど、専用鍋じゃなくて普段使いの鍋でやったらしくて再炎上してる… 3件の返信261. 匿名 2021/04/14(水) 13:57:20
>>225 女性が率先してやってるんだよ262. 匿名 2021/04/14(水) 13:57:27
>>41 煮沸消毒した鍋で食べ物作れないもんね…専用の鍋用意するのもめんどくさい…263. 匿名 2021/04/14(水) 13:57:38
>>255 ずっと家にいる日なら尚更普通のナプキンで良くない?264. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:02
>>86 そしたらタンポンもびしゃびしゃになるやん265. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:06
>>7 私も……専用鍋を普段保管する場所とかも困る…他の鍋と一緒にはできないけどでもどこに置いたらいいのやら… 1件の返信266. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:11
>>220 下のものをレンジに入れるのか…267. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:16
>>258 トイレで流すかもしれないし、こぼすかもしれないじゃん。 嫌だよ、やっぱり。268. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:52
>>51 私使ってるけど269. 匿名 2021/04/14(水) 13:58:59
>>258 ヨコだけど 日本でこんなの使ってる人ほぼいないでしょ 27日から日本で初の販売って書いてるし 4件の返信270. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:21
>>260 あの人、わざと炎上させるためにやってるのかな…。271. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:46
>>51 使ってます。272. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:52
>>10 前にいってたネイルサロンのネイリストさんが使ってた。 すごく勧められて、なんならサロンでも売ってたよ 自己啓発やスピ系に感化されて自称意識高い系だった273. 匿名 2021/04/14(水) 13:59:56
>>260 炎上だからネタじゃない? 奴らは別に用意してるよ274. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:19
>>250 昔はスカートだったけど、染みにくいとかもあったのかな275. 匿名 2021/04/14(水) 14:00:28
>>269 楽天で有名な海外メーカーの商品が買えるよ 口コミも凄い数だからそれなりにいると思うけど276. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:09
>>259 私もだ。 楽だもん。277. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:17
>>212 知らなかったから調べてみた! 婦人科では何も言われたことないけど、性交痛あるしタンポンしてもタンポンはほとんど汚れてないのに漏れてくるから不安。278. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:53
>>269 今までも海外の製品が普通にドラッグストアに売ってたけど279. 匿名 2021/04/14(水) 14:01:55
>>269 普通にネットで買えるよ 海外経験者は使ってるよ 1件の返信280. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:23
>>248 哺乳瓶の煮沸バッグと書いたけど、普通に煮沸バッグ売ってるからそれを使えばって意味です 哺乳瓶と共有する発想はない281. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:33
夏場はゴミにならなくて良いかも。捨てた後の臭いを気にしなくて良いし。外では除菌ウェットティッシュで拭いて使えば良いんだよね。正月に毎年義父母の家に泊まるから、もし生理になったらゴミを持ち歩かなくて良いかもと思った。282. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:47
>>43 シンクロフィットはほんとにおすすめ。283. 匿名 2021/04/14(水) 14:02:50
>>220 煮沸消毒前にある程度水で洗うだろうけどさ、沸騰して熱湯や蒸気がレンジ内にこもる事考えたら抵抗ある 2件の返信284. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:23
>>269 ネットで買ったよ。285. 匿名 2021/04/14(水) 14:03:23
>>243 凄い前時代の化石で草 感染症って知ってる?気をつけてもなるのね そしてあなたがえっへんって威張るのは 医療廃棄物と変わらないのよ そんなもの公共の場で使うって 真面目におかしい 中国人の子供のお尻丸出しズボンと変わらないくらいに みっともないと感じるわ 1件の返信286. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:03
ナプキン買えない貧乏人はこれ使えばいいのに 4000円で10年使えるぞ287. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:04
膣が傷ついて出血するのが想像できるわ 2件の返信288. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:31
>>220 あり得ない。 キッチンに持っていくのにも抵抗あるわ。289. 匿名 2021/04/14(水) 14:04:45
>>279 私海外経験者だけど、使ってる人見た事ないよw 私が見た事ないだけで、みんな使ってたのかな…。 3件の返信290. 匿名 2021/04/14(水) 14:05:00
>>167 私も使ってるけど言ってない。話題に出ても聞き流してる。たぶんこういう人、それなりに周りにいると思う。 1件の返信291. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:18
めんどくさ。そんななら買わないわ。ナプキンで十分 1件の返信292. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:29
>>287 これぐらいで傷付いてたら、性行為する度に出血してるよ 1件の返信293. 匿名 2021/04/14(水) 14:06:37
>>258 横、 叩いてる訳じゃないけど、みんな使い方が分からないんだよ。 2日目の多い日、仕事に行ってる約10時間はどうしてるのか? 小さなカップだけで漏れないのか、消毒はどうなのか?とか。 偏見を正す為にも、使ってる人に詳細を教えて欲しい。 ちなみにタンポンユーザーだったけど、 タンポンも出し入れする時は手に血が付いて気持ち悪かったし、 漏れもあるからナプキン兼用だったよ。 痛い事もあるから、タンポン嫌いな人の気持ちもわかる。294. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:28
>>258 質問!手とかべっちょり血が着きそうなんですが実際はどうなんですか? ついた場合その手は個室トイレ出るときノブ触る際はどうするんですか? 1件の返信295. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:36
カップ本体を煮沸消毒して装着。取り出すときは経血は流して捨て、トイレで交換する場合は流せるウェットティッシュで拭き、お風呂での交換はシャワーで洗う。 独り暮らしでもすごい抵抗ある。 家族と住んでたら大変だろうな。296. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:48
>>289 がるの海外ではーはあんまり信用できない 海外ではみんな陰毛を全部脱毛してる人ばっかりって書いてたけど嘘だったし297. 匿名 2021/04/14(水) 14:07:50
>>257 引かないけどなぜお風呂入るときまでつけてるの?298. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:27
>>292 アレとプラスチックは違うよ。指でも傷つくのに。皮膚が弱いので 1件の返信299. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:30
タンポンですら使うの苦手なのに、折りたたんでもタンポンより大きくてさらに自分の指まで挿入しなくちゃいけないの本当に無理。 普通にタンポンでいいわ。 1件の返信300. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:39
気になる物は積極的にトライする方なんだけど、これだけは手が出せない。気にはなるからこうやってトピ見に来たりするけど、毎回やっぱ無理ってなる。301. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:48
もう皆ミレーナ入れようよ 本当に快適だよ 二度と生理のある生活に戻りたくない302. 匿名 2021/04/14(水) 14:08:53
>>294 汚れてない方の手で開けたらいいだけじゃないの 1件の返信303. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:05
>>291 つくづく生○用ナプキンて優秀だよね。 1件の返信304. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:26
>>52 臭いもヤバそう..305. 匿名 2021/04/14(水) 14:09:27
血とかみたくないし たまったやつ捨てるの怖い306. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:11
>>220 自分のモノを自分の家のレンジでやる分にはまだいいかもしれんけど 友達の家でお呼ばれした時とかレンチンがそれに使われてるものでもあったら嫌かもw 2件の返信307. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:19
>>298 プラスチックじゃないよ 医療用シリコンだよ308. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:43
>>37 毎日でなくて生理が一周期過ぎたら煮沸だよ だから月一。 3件の返信309. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:51
煮沸するのが面倒だよね。まな板用の除菌スプレーじゃだめなのかな?310. 匿名 2021/04/14(水) 14:10:56
>>1 カップの煮沸の光熱費、製造工程、廃棄と 使い捨ての生理用品のそれらのCo2排出量 ほんとにカップの方が少ないのかしら? SDGsって感覚でもの言ってる感じがして胡散臭い。 1件の返信311. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:19
>>289 私も10年外国住んでたけど、聞いた事なかった。 ドラッグストアに売ってたかな?気が付かなかった。 タンポン主流だと思ってたよ。312. 匿名 2021/04/14(水) 14:11:45
体内にいれて溜めるってのが抵抗ある。出るものは出したい。313. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:17
>>303 ユニ・チャームは水で実験してたけど、血液は水と違うからって「血液と同じような液体」をわざわざ開発して実験してるらしいから企業努力も大きいかもね。 1件の返信314. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:22
これ電気ケトルでお湯沸かして熱湯を掛けるくらいじゃダメなの? 煮沸面倒くさい315. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:24
>>287 私、入口狭くて婦人科の検診のクスコで傷ついて毎回出血してるからこんなの怖い316. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:38
Twitterの月経カップおじさん317. 匿名 2021/04/14(水) 14:12:55
>>86 コイツ男だろ?w318. 匿名 2021/04/14(水) 14:13:54
>>299 ほんまそれ319. 匿名 2021/04/14(水) 14:13:54
>>308 同じものを一週間入れてるの?320. 匿名 2021/04/14(水) 14:14:02
暑くなるとナプキンでかぶれるから興味を持ってネットで日本製のやつを買いました〜。 まだ生理が来てなくて使ってないから使用感はわからないけど笑 布ナプも使っててすごくよかったんだけど、子供達がいるとなかなかバタバタしてゆっくり洗えないから今は普通のナプキン使ってる。 否定派の人が多いのもわかるけど、使ってる人を否定しないでほしいなとも思う 2件の返信321. 匿名 2021/04/14(水) 14:14:22
>>308 生理来て入れるときにも煮沸だよ、だから2回 1件の返信322. 匿名 2021/04/14(水) 14:15:13
>>310 レジ袋だのカップだのプラスチックフォークだので地球環境どうこうはならんよね。 本気で環境を考えてるのなら、先に中国にCO2を減らすように言わないと。 1件の返信323. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:04
>>306 あー確かに 1件の返信324. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:09
>>320 同意325. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:15
布ナプキンとか月経カップとか、使い捨てじゃないものは使えないかな。手入れが面倒の一言に尽きる、なんで生理でしんどいのに洗ったり煮沸しなきゃいけないのかな? 1件の返信326. 匿名 2021/04/14(水) 14:16:44
>>321 同じものを煮沸せずに使い回すのって不潔だと感じる327. 匿名 2021/04/14(水) 14:17:20
>>3 わかる。湯沸かすのめんどくさい。328. 匿名 2021/04/14(水) 14:17:34
>>313 へぇすごいなぁ329. 匿名 2021/04/14(水) 14:17:47
>>5 ドアノブも気軽に触りたくないね330. 匿名 2021/04/14(水) 14:17:57
>>1 >使い方は、カップ本体を煮沸消毒して装着 なんの罰ゲームですかー331. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:04
>>320 そうなんだよね 私はアレルギーがあって使い捨ての生理用品は無理なんだ でも、生理用品に関しては凄く感情的になる人が多くて怖い 2件の返信332. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:07
たまたまデパートで売ってるの見つけて試しに買ってみた ネットでも買えるけど、実物見て買いたい方だから 私は買って良かった333. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:08
>>325 煮沸は生理前と後だけでいいよ 1件の返信334. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:14
経血入ったカップをトイレで出して捨てるとかトイレで洗ってまた入れるとか無理無理無理335. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:29
外のトイレでこれ使うのやめてほしい いくら拭き取るとはいえ血がついた手でドアノブ触ってるんだと思ったらゾッとする336. 匿名 2021/04/14(水) 14:18:37
>>322 >>レジ袋だのカップだのプラスチックフォークだので地球環境どうこうはならんよね。 ちょっとこれは無知すぎない?337. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:15
>>331 同じ人が大量にコメしてる可能性もあるかと… 極度の潔癖症の人とか338. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:25
ナプキン買えない子が増えてる、 『生理の貧困』ていうのNHKで見た。 トイレットペーパーを筒状にして経血を抑えてるんだけど 外出もままならない。 細かく残ったペーパーをかきだして汚れた手を 洗い流すたびに情けなくて涙がでる…。と。 見てるこっちも胸締め付けられて泣いちゃったよ。 こういう窮地にたたされてる子たちには必要だよ。 5件の返信339. 匿名 2021/04/14(水) 14:19:50
>>333 お返事ありがとう。その2回もめんどくさいのよ…どうしようもなくズボラなもので…340. 匿名 2021/04/14(水) 14:20:14
タンポンで脚を失った人の記事見てから、タンポンすらめちゃくちゃ手洗って恐る恐るつけてるようなかんじなのに、こんなの指で入れてつけるなんて無理だー あとラテックスアレルギーだからもっと無理だ341. 匿名 2021/04/14(水) 14:20:49
自宅で使うのはご自由にだけど、公共のトイレで洗浄したりしないでほしい、感染症が心配 職場の自称意識高い自然派さんが使い出したらどうしよう、毎回洗面台ビショビショにしてるから、絶対これもきれいに使えないわ342. 匿名 2021/04/14(水) 14:21:08
>>256 ユニットバスでトイレの真横に水道があるのでそこで洗ってます バストイレ別なら多分使ってないです。。343. 匿名 2021/04/14(水) 14:21:59
>>338 貧困の子にはこういう生理カップじゃなくて、ナプキン現物支給の仕組みにしたほうがいいと思う。毒親育ちの子も多いからなかなか煮沸消毒は親がさせてくれなそう…。新しい鍋とか買ってくれなさそうだし。 4件の返信344. 匿名 2021/04/14(水) 14:22:09
たと煮沸消毒前に洗っていたとしても、専用鍋を用意していたとしても、使用中の物をコンロでっていうのは気分的に抵抗あるわー。345. 匿名 2021/04/14(水) 14:22:21
>>126 私はタンポンと同じ位置に入れてます タンポンをそもそも深くまで入れてない変な癖ついてました 普通の人はタンポンの方が奥、カップはもう少し手前みたいです つけている間は違和感はないですよ346. 匿名 2021/04/14(水) 14:23:13
>>338 布ナプキンじゃダメなの?347. 匿名 2021/04/14(水) 14:23:46
普通に個人の感想として私は使えないって言ってるだけなのに、マイナス魔がいて困る 私は使えないだけで、あなたが使おうと別に自由お好きにどうぞ。348. 匿名 2021/04/14(水) 14:23:49
>>338 ナプキン買えない環境の子のほうが無理じゃない? そういう家庭では、おそらくろくに洗わせてももらえないだろうし、それで感染症にでもなったら。349. 匿名 2021/04/14(水) 14:24:28
ナプキン大手には月経カップ推奨してほしくなかったよ 婦人科の病気って本当にまだまだ理由がわからないものが多いから、体内に入れるものは安易に手を出したくない ソフィやめてエリス派になります350. 匿名 2021/04/14(水) 14:24:36
タンポンは抜く時が痛いんだけど これはもっと痛いのかな?351. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:08
衛生的に(ヾノ・ω・`)ムリムリ 生理2日目とか量多いし手が血だらけになるよ。 まだタンポンのほうがマシだわ。352. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:14
>>248 共有するって発想がすごいね。353. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:30
トイレで経血を流すのはご自由にって思ったけど、同じ物を一週間使うのはさすがに汚ない 感染症になりそう354. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:39
>>331 そうだよね。 選択肢が増えることはすごく良いことなのに、自分が必要としてないだけで使ってる人のことまで「意識高い系」だの言うのは違うと思う。 私は今の所普通のナプキンで十分だからカップは使わないけどこれからも使わないとは言い切れないし、生活環境によってはカップの方が快適って人だっていると思う。 なんでこんなに賛否が割れるのか疑問。 別によくない?355. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:48
>>343 こういう毒親、人として最低だよね。 市役所や、学校全ての女子トイレにナプキン無料で置いておくくらいしないとダメだよね。 1件の返信356. 匿名 2021/04/14(水) 14:25:49
>>31 最初は煮沸なのに、途中はそんなんでいいのか?? と疑問がたくさんだけど使い捨てナプキンで十分だし、一生使うことはないだろうな…357. 匿名 2021/04/14(水) 14:26:12
>>308 だからか、経血カップでもTSS問題になってたよね358. 匿名 2021/04/14(水) 14:26:30
>>23 違うとしても知らずに洗面所で洗う人が出始めたら洗面所使いたくなくなる359. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:06
>>302 え、でも取り出す時に片手が汚れて、拭く時はウェットティッシュ越しにもう片方の手が汚れると思うんだけど。つまり両手が汚れない?360. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:11
>>343 横だけど、「ナプキンすら買えないわけがない!」て、ナプキン配布にやたら反対する人いるけど、毒親の元にいてバイトも出来ない10代の子に必要だよね。 親に配布しても駄目だから、学校経由で子供の手に確実に渡るようにするとか。361. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:30
>>338 昔も布ナプキンだったみたいだけど外出できないのはちょっと異常362. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:36
>>5 本当に煮沸で衛生面クリアできるのか疑問あるよね363. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:37
>>87 焦ってやると失敗?する時もあるけど、別に大惨事になる訳ではないです。 取り出す時に手は確実に汚れるので、外のトイレで取り出す事はほとんどしないで、家のトイレかお風呂の時のみで済ませたら問題ないです。 2件の返信364. 匿名 2021/04/14(水) 14:28:46
>>1 トイレの度に外して拭いてまた入れるのが面倒。だったらタンポン、ナプキンしてトイレの度に捨てる方が精神的にも衛生面的にも楽。365. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:09
トイレで血捨てて、手洗い場で洗う人いそう 1件の返信366. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:30
月経カップの話題出るたびに思うんだけど、逆立ちとかしたらどうなるの? 寝返り打つ時とか。逆流しないかなって不安 2件の返信367. 匿名 2021/04/14(水) 14:29:32
>>355 そうだよね〜公的機関はもちろんのこと学校だと保健室の先生にいえば無料でくれるような仕組みがあるといいな〜。学校の女子トイレにおいてあるのもいいね。 母親がいても毒親だったら生理用品とかブラジャーとか買ってくれないし、まともな親でも父子家庭もあるからね。368. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:06
月経カップつかったことあるけど、 汚い話で悪いけど、ウ○○するとき下にズレてきそうになる。 タンポン+ナプキンに戻りました。 1件の返信369. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:35
膣に入れるのは抵抗ないけど、煮沸というのがどうしてもハードル高い。 鍋は専用のものを用意するよね。 家族がいる人は煮沸してるとき家族に見られてもいいの? コンタクトも専用の煮沸キットがあったのに、かなり面倒でワンデーにしたら開放感が半端なかった。370. 匿名 2021/04/14(水) 14:30:48
アレルギーの人は別として、衛生用品は使い捨てのほうがいいんじゃなかろうか。371. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:13
>>3 20年くらい前のコンタクトの煮沸(コンセントに差すだけ)でもめんどくさかったのに…。 絶対ムリ。 1件の返信372. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:51
自分の血をまじまじと見たいとは思わない。373. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:57
>>343 小鍋ごとプレゼントがいいね、 とこかのはレンチンできる容器ついてた。 ナプキンは生理ある毒親が没収するかも…。 2件の返信374. 匿名 2021/04/14(水) 14:31:59
煮沸やらめんどくさいし衛生面がね。やっぱナプキン使い捨てがいい375. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:19
災害のとき、すごく不潔になりそう。 1件の返信376. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:20
>>363 仕事してたら10時間から12時間は入れっぱなし? 1件の返信377. 匿名 2021/04/14(水) 14:32:51
>>365 いやー‼️378. 匿名 2021/04/14(水) 14:33:14
月経カップやタンポン使う人って多分量が多い人だよね 大変なんだろうな 私は量が少ないからナプキン以外使おうと思ったこともない379. 匿名 2021/04/14(水) 14:33:16
>>375 災害の時は無理だよね。水が貴重になるから煮沸ができない。 1件の返信380. 匿名 2021/04/14(水) 14:33:22
>>368 それはサイズが合ってないからですね。 私も今までそんなことなかったのに、産後はゆるくなってしまい力むと下にズレてしまうようになった。381. 匿名 2021/04/14(水) 14:33:30
>>7 月経カップ使ってる人で鍋で煮沸してる人いないと思う。みんなレンジでチンできるカップに入れて5分チンで煮沸してると思う。煮沸消毒って、細菌学の本にも書かれてるちゃんとした滅菌方法だから、医療従事してる私からしたら、かなり安心だけどな。 12件の返信382. 匿名 2021/04/14(水) 14:34:13
横になったりしたら逆流しそう。あとなかなかトイレ行けなかった時、溢れそう。383. 匿名 2021/04/14(水) 14:34:13
>>79 洗うときはどうしてますか?実際に使ってる人がはたしてほんとに煮沸してるのか知りたい。 2件の返信384. 匿名 2021/04/14(水) 14:34:39
やっぱりタンポンかな385. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:10
>>31 横だけど、その流せるウェットティッシュを買うなら、ナプキンを買ったほうがいいんじゃないかと思ってしまう。 3件の返信386. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:15
他のメーカーの使ったことあるけど自分の経血見るのって意外とストレスだった…387. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:19
こんなのアソコに突っ込むなんて考えられないタンポンすらできないし388. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:27
>>373 小鍋ごとプレゼントしても、そんな汚いもののために電気代使うな!って言いそうじゃない…?? まぁ生理用品配布しても没収するかもだけど、それは月経カップも一緒だし…389. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:29
まじで外でつかわないでほしい。 使うならゴム手して390. 匿名 2021/04/14(水) 14:35:40
黄色ブドウ球菌とかになりそう。消毒ちゃんと出来なくて。専用煮沸器がないと台所とかでぜったいやりたくない。391. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:18
>>381 横だけど、煮沸消毒に抵抗ある人は、レンジはもっと抵抗強いと思うで(^_^;) 1件の返信392. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:25
>>376 横だけどそんなに長時間働いてるの?! 2件の返信393. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:29
>>217 ドイツでタンポン買おうとしたら、日本のみたいにプラスチックの入れやすくする部分?がついてなくてびっくりした 買うのやめちゃったけど、慣れていればプラ部分なくても簡単に入るのかな? 1件の返信394. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:44
生理の時の手間が嫌で仕方ないのに、なぜわざわざさらにひと手間かける道具を選ぶ必要があるのか? 環境のためなのかな?そこまで環境意識高くないし、生理の時ぐらい環境のことを考えたくない。 夜が安心という話は聞くけど、私はオムツタイプのやつ+夜用ナプキンをして+タンポンで凌いでる。 朝になったら全部捨てられるのが1番いい。395. 匿名 2021/04/14(水) 14:36:57
>>238 布ナプ使ってたけど、紙に戻ったよ(笑) ①バケツに浸しておくから場所を取る。(小さめだけど) ②子どもがそのバケツを開けたらトラウマになると思った。(開けるなって言えばいいけど、男の子もいる。) ③浸した水を捨てる時自分でもめんどいと思った。 メリットは確かにあったけど、独身か子どものいない生活じゃないと私は難しいと思った。 2件の返信396. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:06
>>156 昔駅のトイレの洗面台に経血の塊みたいなのが付いてるの見てえずいてしまった。397. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:11
>>23 手が血だらけになりそう 1件の返信398. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:18
>>385 天才399. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:47
>>381 血の水蒸気がレンジの中すごそうだし カレーみたいに匂いそう 1件の返信400. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:55
これ、手順に慣れてない人がやって絶対に不衛生になるよ 血染めのトイレが想像つく 血がベッタリついちゃって乾いたティッシュで擦るだけとか、床にこぼしても拭いたりせず放置 まあそういう底辺の民度の人が5千円もするカップ使うかな?とも思うけど、若い子が飛びつきそうだね401. 匿名 2021/04/14(水) 14:37:56
昔のタンポンはアプリケーションじゃなくて、こうやって指で押し込むタイプだったから抵抗はないけど煮沸がね。洗ってスプレー除菌だけみたいになれば楽だけど。レンチンする食事さえ面倒っていうアメリカ人なんかは本当に煮沸しているんだろうか!?402. 匿名 2021/04/14(水) 14:38:31
>>381 そうなんだけどね。自分の膣に入れたものを食べ物を扱うコンロとかレンジに入れたくないよ。どうしても使いたいならそれ専用のレンジ買う 2件の返信403. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:10
>>366 寝返りはともかく、日常生活において逆立ちはあんまりしないんじゃないかな〜。404. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:22
>>181 2本て入るの⁉️ 3件の返信405. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:29
>>92 今までだってナプキン触った手でドア触ってるんだから、その辺はあまり関係なくない? 3件の返信406. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:29
>>392 職場にはそのくらいいるんだよ。407. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:30
超意識高い系とか超丁寧な暮らしな人しか使いこなせない気がする408. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:50
>>399 横だけど、石鹸で洗ってからチンするんじゃない? 1件の返信409. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:55
>>381 なんか汚410. 匿名 2021/04/14(水) 14:39:59
>>402 私もやだ。 でも専用のレンジとかさらに話がでかくなってやだ!411. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:02
>>366 膣炎で済んだものが子宮全体に行く可能性ありそうで怖い412. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:38
月経カップに慣れてきたら、外出先でも使いたいですよね。 外出先でのカップの交換についてご説明します! カップに溜まった経血をトイレに流して捨て、カップについた経血をぬぐって再装着します。 カップに付着した経血を落とす際、個室内に手洗い場があるのがベストです。 しかし実際は完備されていない方が多いですよね。 ユーザーの方には、飲料用とは別にペットボトルでお水を準備した方、赤ちゃんのおしりふき、トイレットペーパーなどで月経カップの経血をぬぐって再装着されている方もいらっしゃいます。 コピペ 興味あったけど、日々の手入れするのもストレスだからやっぱりナプキンに私はずっとしようと思う 月経カップ使える人はマメな人なんだな! 4件の返信413. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:50
>>379 結局は持続可能なものじゃないよね。414. 匿名 2021/04/14(水) 14:40:55
月経カップ使い始めて1年くらい経つけど、量が多い日とかはめちゃくちゃ快適。生理中ってことを忘れるレベル。 ただやっぱり外出先で困るから、一日中出掛けているような時は普通の使い捨てナプキンに切り替えてるよ。415. 匿名 2021/04/14(水) 14:41:59
>>35 一時期、布ナプキンを使ってて、 お風呂の床にナプキンをおいて足で踏んで洗ってたんだけど 流れていく経血がすごくて正にホラー映画だった。416. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:32
不衛生だしめんどくさいしナプキンを使い続けていきます。417. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:37
>>408 あーなるほど418. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:42
>>412 これは大変そうだなあ… 手洗い場のあるトイレって多目的トイレしか思いつかない419. 匿名 2021/04/14(水) 14:42:51
>>43 なんで最近のTVは生理の話ばかりなの?420. 匿名 2021/04/14(水) 14:43:14
生理カップは経血量多い人にはいいけどね。 家で使うには便利。 あと生理中、熟睡したい人にはいいと思う。 生理中でも生理カップのおかげで朝までしっかり眠れるようになった。 1件の返信421. 匿名 2021/04/14(水) 14:43:21
>>174 プールの指導員ですが こんなの使ってる人、見たことも聞いたこともありません。 1件の返信422. 匿名 2021/04/14(水) 14:43:56
>>14 そして想像感染して、熱出そう423. 匿名 2021/04/14(水) 14:44:18
>>94 分かる。 月経カップと書いてあるのに脳内で月桂冠と読んでしまうw424. 匿名 2021/04/14(水) 14:44:30
カップで受け止められない量の時に大惨事になるからシャワー使える状況じゃないとキツイ425. 匿名 2021/04/14(水) 14:44:40
トイレの手洗い場で月経カップ洗ってる人見たわ あれ見てから余計使いたくなくなった ナプキンで良いや… 1件の返信426. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:11
カップの血を想像したら吐きそう。427. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:31
旅行の時とかどうするの? 煮沸消毒できないよね。旅先でレンジを借りるの?それもまたなんか気持ち悪い。 1件の返信428. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:37
>>425 きったな! 1件の返信429. 匿名 2021/04/14(水) 14:45:59
>>421 そりゃ見ないっしょw 1件の返信430. 匿名 2021/04/14(水) 14:46:47
やっと日本でも出るんだね。最近エヴァカップ使い出したけど、ナプキン毎月買いに行かなくていいし、ナプキン置く場所が空くし、横モレも気にしなくていいし、色々と快適すぎて気に入ってます。煮沸は専用のカップに水入れて5分レンジでチンていいし、凄く楽。医療用シリコンというのも安心できる。実際月経カップでの事故は今まで世界で一回だけ、タンポンの方がずっと多いから月経カップ安心なのに、使ってない人からしたらマイナス祭りなんだろうな。 2件の返信431. 匿名 2021/04/14(水) 14:46:54
>>427 生理中に旅行いかない。 どうしてもの時はピルでズラす。 量が多く生理痛も重いので…432. 匿名 2021/04/14(水) 14:46:55
>>171 ほんと、、、。そしてそのお鍋をどこにしまうか問題も出てくる。キッチンには置きたくないし、邪魔なだけ、、 1件の返信433. 匿名 2021/04/14(水) 14:47:21
>>383 電子レンジでも出来ますよ。私は途中から面倒くさくなって、哺乳瓶用の除菌洗剤で洗ってますが(^_^;) 1件の返信434. 匿名 2021/04/14(水) 14:47:31
>>412 だから手洗う所でカップ洗うな!汚い。435. 匿名 2021/04/14(水) 14:47:36
>>428 びっくりして人生最大のドン引きしたわ しかもところどころ赤い点々飛び散っててさ… 思い出して気持ち悪くなった 1件の返信436. 匿名 2021/04/14(水) 14:48:01
>>323 まぁ自分家がよくても人を呼んだ時にレンジ使えなくなるから嫌だけどね437. 匿名 2021/04/14(水) 14:48:04
>>402 そのコンロやレンジを使う家族にも申し訳ない気持ちになる。438. 匿名 2021/04/14(水) 14:49:06
>>1 高いww 意識高い系金持ちがどんどんSDGs意識してくれ~って感じ439. 匿名 2021/04/14(水) 14:49:40
この生理用品失敗したら血の惨劇になるから怖くて使えないけ440. 匿名 2021/04/14(水) 14:49:49
意識高い系の人がやたら月経カップとシンクロフィットをSNSで推しまくってるのでまずはシンクロフィットを試してみたんだけど、股に違和感がありすぎて無理だった。 ただでさえ不快なのにさらに股に不快感があることをするのは嫌だなと思ってしまった。 3件の返信441. 匿名 2021/04/14(水) 14:50:05
>>381 いや、そういうことじゃなくて。 そりゃ職場で医療用の用具として消毒するなら誰だって抵抗ないよ? 家庭で、食品や食器と同じ扱いをするのが嫌だって言いたいんだけど、分かるかな... 1件の返信442. 匿名 2021/04/14(水) 14:50:12
>>1 これ使うメリットを感じない。 生理になったってだけで面倒なのに、更に面倒なことしなきゃならない時点でない判定だわ。443. 匿名 2021/04/14(水) 14:50:15
>>343 ナプキンも買わない親だから煮沸の水道光熱費に文句言い出すよ444. 匿名 2021/04/14(水) 14:51:18
家で使うならまだいいけど、外で洗うとか絶対やだな これ使ってる人は多目的トイレに入るの?445. 匿名 2021/04/14(水) 14:51:36
>>373 どの程度の毒親かわからないから、カップのほうが危険だよ。 取り上げてフリマで売られるかもしれない。 新品として売るならまだマシだが、最悪は…。446. 匿名 2021/04/14(水) 14:51:53
生理の時の不快感や手間の嫌さに関して前進してるのか後退してるのかわからない道具だよね。 わたしには後退に思えるが…。447. 匿名 2021/04/14(水) 14:52:54
>>420 オムツ履けばええやん それこそ朝までぐっすりよ 1件の返信448. 匿名 2021/04/14(水) 14:53:04
月経カップって私は煮沸が面倒くさいから使えないけど、使ったとしても一人暮らしの独身時代だけだな〜なんか、レンチンするのも申し訳ないし、煮沸するのを夫に見られるのも恥ずかしいし…(煮沸するな!って言ってくる夫は論外だけど自分の気持ちとしてね) 月経カップ使ってる一人暮らしじゃない人はどうしてるのかな? 1件の返信449. 匿名 2021/04/14(水) 14:54:17
他人のがドアノブに付着してるかもと思ったら無理すぎる。 ナプキンとかタンポンはある程度吸収されてるけど、これは経血がそのままなんだよね? 公衆トイレとかで交換する時に万が一落としたりしたらやばいわ。450. 匿名 2021/04/14(水) 14:54:41
>>448 聞いてどうすんの? 「そっか。私にはやっぱり考えられません、夫に申し訳ない」って言うの? 3件の返信451. 匿名 2021/04/14(水) 14:54:44
たまに出張でビジホに泊まるとレンジがあることがあるんだけど、前に使った人がそのレンジで月経カップをチンしてらかもしれないと思うとゾッとするな。 2件の返信452. 匿名 2021/04/14(水) 14:54:49
これ外で使うとなるとトイレで一旦抜いて、洗面台までもって移動して、洗って、またトイレ戻って装着するの? 1件の返信453. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:25
>>391 そういう人は使わなくていいんじゃないかな。血だらけのものをチンするわけじゃない。ちゃんと石鹸とかで洗ってるし、蓋とかしてたら飛び散るとかないよ。そもそも月経の血って汚いものじゃないのを知らない人が多い。まぁ、日本はなんでも遅いし、新しいものを受け入れることに難色示す人多いし、興味ある人が使えばいいと思う。 5件の返信454. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:37
>>452 それ疑問だよね。1個は洗い替え用に持ってて、2つを交互に使うのかな。 1件の返信455. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:45
これ浸透しなそう。 布ナプキンの時のように一時的ってかんじ。 1件の返信456. 匿名 2021/04/14(水) 14:55:45
面倒くさいから私は使えないけど、まぁ別に、公共用のトイレや手洗い場で月経カップ洗わないの徹底してくれるんだったら人が何使っててもどうでもいい。457. 匿名 2021/04/14(水) 14:56:55
>>454 汚いのはどっちにしても洗わないとって感じだよね、、、458. 匿名 2021/04/14(水) 14:57:00
>>450 いやどうしてるのかな?って単純に疑問だっただけだよ(^_^;)459. 匿名 2021/04/14(水) 14:57:05
>>430 使用人数の多いタンポンと最近みんなが知り始めたばかりの月経カップ比較されても、 分母の差が違い過ぎてどっちが安全とか言えるレベルじゃないと思う。 私からみれば、まわりに誰も使ってない月経カップで 死亡事故が起きてたって事の方が衝撃です。 何を使うにしても適切な使用時間、方法を守る事が大事。 1件の返信460. 匿名 2021/04/14(水) 14:57:09
駅とか商業施設のトイレの手洗い場で洗う人がいる、見たことがある、ってコメント見てからこれそのものれの抵抗がすごい…461. 匿名 2021/04/14(水) 14:57:47
確実にトイレに流せるナプキンやタンポンの開発の方がわたしにはありがたい。462. 匿名 2021/04/14(水) 14:57:57
抜く時痛くないのかな?タンポンだと、生理の量が少ないと抜く時に痛い時がある。463. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:37
>>453 日本が遅いとかそんなレベルの話じゃなくて、実用的じゃないよね?コスパも悪いし。メリットどこ?ってみんないってる訳よ。 1件の返信464. 匿名 2021/04/14(水) 14:58:48
異物入れるのは怖すぎる465. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:22
>>455 衛生面では布ナプキンの方がマシだと思う 感染症は怖いよ466. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:34
別に人が使うのはどうでも良くて、自分は使えないって言ってるだけなのにさ、いちいち噛みついてくる月経カップ派がうっとうしいトピだね。 自分が使うときはこういう理由があるからつかえないってかいてるだけで月経カップ使う人は〜意識高い系で、理解できない〜って言ってるわけでもないのに。467. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:42
一日履ける生理ショーツ買ったけど、お風呂に入ったときに一日分の経血をたっぷり吸ったショーツを洗うのが思ったより苦痛でそれっきり使ってない。血の匂いってきつい。468. 匿名 2021/04/14(水) 14:59:44
多い人用とかサイズとかも関係してるみたいだよね。 でも自分の膣のサイズなんてわからない。 5000円するものを試しに買って、サイズが合ってなかったらまた買い替えるのかな?469. 匿名 2021/04/14(水) 15:00:32
>>453 月経の血が特別汚れてるわけではもちろんないけど血液はどこの血でももれなく汚いよ。感染症リスクある470. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:24
以前使ってましたけど、慣れたら出し入れもそんなに難しくなかったです。経血が手につくのが、という事ですけど、タンポンでも量が多い場合外す時に汚れる事ありますよね?それと同じ感じかなと。 量が少ない方にはわかりにくいかと思いますけど、タンポンも捨てる時にあまりに量が多いと、どんなにペーパーで巻いて捨てても匂いも出るし、血が滲んでくる。カップはそういったところがなくてよかったかな。 ナプキンを処分するとき、タンポンを処分するときそれぞれが極力汚れないように、人に見えないように、と配慮すると思いますけど、同じかな。公共のトイレを使用する際マナーは同じなので。 私は外ではやはり不安があったので、あまり使わなかったです。在宅時メインで使用してました。 選択肢の一つとして、使いたい方は使ったのでいいのななと思うのですが、ありえない!と言われる事ではないかと思います。 2件の返信471. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:42
>>412 くそ煩わしいじゃんw 生理自体が煩わしくてストレスなのに倍増じゃんw472. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:49
>>10 私毎日布ナプキン使ってるけど、生理1~2日目は紙ナプキン使うよ。 布ナプキンは、生理用ナプキンつけるまでもないけどおりものシートじゃ不安な排卵日前後の出血する時とかおりもの多くなる時すごくいい。 2件の返信473. 匿名 2021/04/14(水) 15:01:57
>>453 日本は遅いっていうかナプキンタンポンが他国に比べて最高レベルのものだから、わざわざカップに手を出す必要性を感じないんじゃない。 あとは洗ってある、経血はきれい、と言っても抵抗あるよ。衛生観念の違いだから仕方ない。474. 匿名 2021/04/14(水) 15:02:10
>>1 定着せず消えていくんじゃないかな。475. 匿名 2021/04/14(水) 15:03:09
これは売れない476. 匿名 2021/04/14(水) 15:03:38
>>470 外で使うの不安っていってることが答えだね。 1件の返信477. 匿名 2021/04/14(水) 15:03:53
今話題の電動車椅子の人が、4歳の娘が自分が月経カップ取り出す所を見るのが好きとか言っててゲロ吐きそうになった… 使い方とかイマイチわからないし、自分はナプキンで良い派だけど、子供に見せるもんじゃないよね??? 3件の返信478. 匿名 2021/04/14(水) 15:04:55
>>459 死んだまで言ってないですよ。トキシックショック症候群のことです。これもタンポンでの事故かが多く危険性もずっと言われています。あと日本では使ってる母数が少ないけど、海外は月経カップの方がメインです。なので母数は関係ないと思います。 4件の返信479. 匿名 2021/04/14(水) 15:05:23
カップつうか人はうんこの時、一旦抜くの? 1件の返信480. 匿名 2021/04/14(水) 15:05:27
>>44 YouTubeでも色んな人の月経カップを推してる動画がおすすめに出てくる。 何でみんなこぞってすすめてくるんだろう。 3件の返信481. 匿名 2021/04/14(水) 15:06:06
>>393 海外はアプリケーター無しが割と主流って聞いたことある。 慣れてないと無理だよね482. 匿名 2021/04/14(水) 15:06:21
ムーンパンツはとっても良かったし、追加買ったけど、カップは消毒なんかがネックだな。パンツとタンポンで充分かな。カップ楽みたいだけどね。483. 匿名 2021/04/14(水) 15:06:22
>>480 金もらってるから484. 匿名 2021/04/14(水) 15:07:04
体の作り的に日本人には合わないと思う。エコだかなんだかで最近やたら流行らせようとしてるけど、取り扱い的に不衛生だしコロナ禍でもあるし普及しないよ 1件の返信485. 匿名 2021/04/14(水) 15:07:17
だって。お手入れの手間もデメリットだし、メリットはニオイがしないことらしい486. 匿名 2021/04/14(水) 15:07:24
>>478 海外は月経カップがメインって聞いたことないけど 1件の返信487. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:04
>>463 コスパが1番いいと思うんですけど。すぐ元取れるし、メリットなんて使ってない人には分からないと思います。言ったところであーじゃないこーじゃない言うし。488. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:12
>>477 それトラウマにならない…?虐待にもなりうるよ489. 匿名 2021/04/14(水) 15:08:21
>>477 何それキモいね最低だわ。子供可哀想に。490. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:08
ナプキンが快適すぎて今更変えないかな.. ナプキン最初に開発してくれた方ありがとう491. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:21
>>1 手間や周りへの配慮を惜しまない人だけ使ってほしい。これはかなり難易度高いから普及しないはず。 私はタンポンでさえ抵抗あるから使わない。ナプキンこまめに変えるのが一番衛生的。量が多い日は夜中にアラームかけて一度起きて交換。 3件の返信492. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:27
>>116 その鍋を保管しとくのもなんか嫌493. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:28
不潔すぎる。煮沸ってどうやるの?とにかく嫌悪感がある。494. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:53
>>486 それはあなたが知らないだけかと。 2件の返信495. 匿名 2021/04/14(水) 15:09:58
わたしにとってはメリットを上回るデメリットがあるから使わない。 使いたい人はマメな人なんだと思う496. 匿名 2021/04/14(水) 15:10:42
>>430 口に入れる食品とあそこに入れる生理用品を同じレンジで加熱するとかムリだわ~。 2件の返信497. 匿名 2021/04/14(水) 15:10:46
>>491 量が多い日は生理用の紙パンツ履こうよ〜498. 匿名 2021/04/14(水) 15:11:00
海外のはなんか衛生的に嫌だし日本製で大手が出してくれないかなって思ってたけどこれは高すぎる499. 匿名 2021/04/14(水) 15:11:05
メリットがあるって言ってもそれを上回るデメリットが容易に想像つく時点でナシ500. 匿名 2021/04/14(水) 15:11:06
海外で月経カップ使って問題なんなかったっけー? 気のせいかもだけど