(アレルギー持ちの人)アレルギーに対する理解がない人になにか言われたことありますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/';
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
医療・健康
(アレルギー持ちの人)アレルギーに対する理解がない人になにか言われたことありますか?
1. 匿名 2021/04/16(金) 11:54:13
今はアレルギーに対する理解も進んだかもしれませんが、
人によってはアレルギーのことをワガママだとか好き嫌いだとか身体が弱っちいだけだというふうに捉えてくる人も未だにいるように思います。
自分や子どもがアレルギー持ちで、そういう人たちからの心ない言葉を言われてしまった経験のある方はいるでしょうか。
15件の返信
2. 匿名 2021/04/16(金) 11:55:09
60オーバーの世代はいまだにアレルギー=わがままと言う人多い… 8件の返信
3. 匿名 2021/04/16(金) 11:55:43
1件の返信
4. 匿名 2021/04/16(金) 11:55:52
・「そんなのただの好き嫌い」
・さも親のせいかのように「かわいそう」
5. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:13
アレルギーの人とは、結婚したくないな〜って言われたことある。 7件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:17
>>1
日光アレルギー
日傘さしてたら友達に、気にし過ぎだよシミくらい出来たって良いじゃんって言われた 12件の返信
7. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:19
えー!!食べれないなんて人生損してるぅーーって言われる。放っとけ 3件の返信
8. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:45
父に
「お前だけトツゼンヘンイだぞ!」
突然変異がカタコト😂
9. 匿名 2021/04/16(金) 11:56:46
アレルギーなのに「○○が食べられないのは人生損してる」みたいなことを言ってくる人がいる
損どころか死ぬかもしれないのに 6件の返信
10. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:02
かわいそう
病院に行けばいいのに
いや、通院してるんだよね 2件の返信
11. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:18
「そんなの身体が貧弱なだけだ!」とかね
12. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:24
ちょっとだけ食べてみて!
はぁ? 1件の返信
13. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:54
>>9
居る、アンタの思慮の浅さほど損してないよと言いたくなる。
14. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:57
何かごちゃごちゃ言われたら死んだ場合責任取れんのかって言ってやればいい(´・ω・)
15. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:58
口腔アレルギー
「ももとさくらんぼがダメ」って言うと大体笑われる。特に調剤薬局では毎回笑われてイラっとする。そっちがアレルギー聞いてきたんじゃん!!! 10件の返信
16. 匿名 2021/04/16(金) 11:57:59
私もアレルギーあるのかな?
たまにある食べ物を食べると全身が痒くなる時があります。
調べてもらったほうがいいのかな。 2件の返信
17. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:07
アレルギーなのしってるくせに
死なないし今までたべれてたんだから大丈夫でしょって扱いいつもされてる
こっちは万が一のアナフィキラシーに怯えてるのに 1件の返信
18. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:15
少しブツブツ出るくらいでしょ?
とムカつくことを言われた事はある 1件の返信
19. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:18
そばと牡蠣アレルギー
無理だと言ったのにどちらもこれは新鮮だから大丈夫だよと勧められたことある。
食あたりじゃないんだから鮮度の問題ではない。 2件の返信
20. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:42
>>10
行ったからといって何も解決できない場合の方が多いよね。
21. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:46
外食に誘われて、社長にこれ旨いから食べてみろ!って言われて、すみません山芋がアレルギーで…と伝えたら、その時は「そうか」で済んだけど、そのあと他の役員とかに「好き嫌い多い奴とのメシはつまらんな」って言ってたみたい。
むしろ山芋以外苦手な食べ物ないのに。 1件の返信
22. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:50
生まれつき食べ物じゃなく皮膚のアレルギーなんだけど
「私の子供は絶対そのアレルギーにしたくない!」って妊活中の友達に言われたときは落ち込んだ 4件の返信
23. 匿名 2021/04/16(金) 11:58:51
ただの食わず嫌いみたいなもんだと勘違いしてる人いるよね
24. 匿名 2021/04/16(金) 11:59:36
痒い〜と言うと、うちの3歳児に「〇〇ちゃんは痒くな〜い♪」と言われます
25. 匿名 2021/04/16(金) 11:59:58
>>6
私も同じ。
女優かよww必死じゃんw
ってバカにされる。
湿疹が止まらなくなるんだよ! 1件の返信
26. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:04
小学生の頃、放課後にうちでフルーチェ作って食べようかって話してたら
牛乳アレルギーのはずの同級生が、私も食べる!!って飛び入りで家に来て
普通にフルーチェ食べて何事もなく帰っていった事があった
そのせいかしばらくアレルギー=好き嫌いだと勘違いしてた 2件の返信
27. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:09
>>16
今は痒くなるだけでも何かのタイミングや他の食品との食べ合わせとかで大変なことになる可能性もあるから、心当たりあるなら調べてみて避けれるものは避けた方が無難だよ。
28. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:13
お酒が飲めないのもアレルギーになるかな
コップ半分で目が充血、全身赤く、心臓ドクドク、さらに吐き気とか。 6件の返信
29. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:16
薬剤に対するアレルギーがとても多いので、コロナワクチンを受けない選択をしました。
しかし医療従事者なので、周りからは色々言われました。アレルギーに対する知識がある人ですら理解してくれない現場です。 1件の返信
30. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:21
美味しいのにもったいな~い
好き嫌いじゃないの、食べたくても食べられないの
メロンアレルギーです 3件の返信
31. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:25
アレルギーを面白がってるのかなんなのかわざと食べさせようとしてくるやついない?
それで高校の時の先輩が救急車で運ばれたことある。やったヤツ、ほんと最低だと思った。
ネットでも孫に食べれば治るとかいってわざと食べさせようとしたとかよくみるけどあれも信じられん。 2件の返信
32. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:33
なんか、家で揚げて食べる唐揚げとか揚げものは普通に食べられるのに、
どっか出かけて飲食店とか行ったときに油もの上げてる所に行くと、
くしゃ見でてきて、気持ち悪くなるのですがこれはなんですか(´・ω・`)? 3件の返信
33. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:40
>>6
シミくらいで済まないのにね!
34. 匿名 2021/04/16(金) 12:00:53
婚カツしていて初めて会った人に今日はありがとうってことで、ピスタチオのマカロンもらったことあったわ。メッセージのやりとりで、好きな食べ物、ダメな食べ物聞いてこなかった。私はナッツアレルギーじゃないけど、アレルギーの人はどう思うのか… 4件の返信
35. 匿名 2021/04/16(金) 12:01:33
>>26
味のない牛乳は嫌いだけど、フルーチェとか甘く味がついてたら良いのかもね。ミルクココアとか。
36. 匿名 2021/04/16(金) 12:01:36
どれくらい食べたらヤバいの?これくらい?それともこれくらい?
やかましいわ
37. 匿名 2021/04/16(金) 12:01:45
花粉症もアレルギーのうちに入れるなら
くしゃみ出るくらいで大袈裟。そんなんでしんどいの?サボりたいだけでしょ(笑)
ですね。法に触れないなら刺してた^^ 4件の返信
38. 匿名 2021/04/16(金) 12:02:04
皮膚のアレルギー持ちです
ファンデーションやクリームがなかなか合わないんですが、「これはダメなの?試してみた?」とか
疲れます… 4件の返信
39. 匿名 2021/04/16(金) 12:02:06
食べ続ければアレルギー治るとか言われたけど、かなり危ないよね? 5件の返信
40. 匿名 2021/04/16(金) 12:02:07
>>26
それはその子学校給食の牛乳嫌でアレルギーと詐称してたんだろうね。こういうので誤解広がるの最悪だわ。
41. 匿名 2021/04/16(金) 12:02:32
少しづつ食べさせたら治るって言うよね!
食べさせてみたら?
あなたではなく、医師に従います。
42. 匿名 2021/04/16(金) 12:02:51
甲殻類苦手なんですね?
って店員さんに言われた…
アレルギーは好き嫌いじゃないんだよー!
43. 匿名 2021/04/16(金) 12:03:07
>>34
ん?
44. 匿名 2021/04/16(金) 12:03:09
アレルギーが本人にもどうしようもないことって知らないんだね。
気持ちの問題とか思ってるってことかな、自分や周りにアレルギーの人がいないとそうなるのかな。現代に生きてるのにね。
45. 匿名 2021/04/16(金) 12:03:30
>>1
今アラサーの年代ですが、中学生の時に急にそばアレルギーになってしまって、学校へ行った後に気分が悪くなった。家に帰ってからそのことを伝えても病院に連れて行くわけでもなし、家ではそばは食べられないからと自衛してました。お盆に集まった親類一同の集まったところで、そばが食べられないの?食わず嫌い、好き嫌いでしょ?と親から言われて悲しかったなぁ-。なんでアレルギーの存在は知ってても私のことを理解してくれなかったんだろうと今でも思います。
46. 匿名 2021/04/16(金) 12:03:55
私はキウイアレルギーで汁がついてる部分を食べただけで全身蕁麻疹が出るんだけど「そんなアレルギー聞いたことないから思い込みor嘘」って何回か言われたことある
47. 匿名 2021/04/16(金) 12:04:01
>>6
酷い!
私も日光アレルギー持ちです
冬も日傘差したり帽子被ったりしていますが、なかなか分かってもらえません 1件の返信
48. 匿名 2021/04/16(金) 12:04:04
子どものアレルギーはちょっとずつ食べさせて慣れさせるみたいな方法あるみたいだよね。慣れたら治るものなのか?と思うけど。 3件の返信
49. 匿名 2021/04/16(金) 12:04:04
アレルギー体質の私にむかって
「気の持ちよう」
卵アレルギー発症した子どもに対して
「そんな子ウチにはいないから〜」
「嫁子さんに似たのね、かわいそうに」
一家全員花粉症の姑から
花粉症はアレルギーではなく病気らしい 1件の返信
50. 匿名 2021/04/16(金) 12:04:20
子供がアレルギーで行事食とか対応してもらったりお弁当持たしたりなんだけど、「好き嫌いは許されないのに不公平。おかしくない?」と絡んでくるヤツ。 うん、たしかにお前の頭はおかしいよ。
51. 匿名 2021/04/16(金) 12:04:41
>>32
アレルゲンなのかどうか知らないけどお店の揚げ物でよく使われてるラードに反応してるとか?
52. 匿名 2021/04/16(金) 12:05:11
学生の頃、寮の学食で調理師さんにお願いしてトマトを控えたいとお願いしました。
まゆみという女が「それはワガママだ!お残しはゆるしません!」アレルギーて話しても聴き耳もだす。
貴女栄養士の勉強してるんでしょう?
トマトアレルギーで他の方にあげて欲しいと頼んだのに!本当にうざい女だった! 1件の返信
53. 匿名 2021/04/16(金) 12:05:56
猫カフェに誘われて、好きだけどアレルギーだからと丁重にお断りしたら「好きなら平気でしょ!」って言われる
平気じゃないです 2件の返信
54. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:03
まだ離乳食始めたばかりなのに、子供にバナナ食べさせようとした義母。そもそもまだ食べられないし、私の許可なく食べさせないでほしい。アレルギーあったらどうすんだ!年寄りマジで危険。 1件の返信
55. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:29
子どもがアレルギーなんだけど、義家族からの「うちの家系ではアレルギーなんていないんだけど〜」ってやつ。
結構あるあるじゃないですか? 1件の返信
56. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:33
アトピーがひどくて、友達の家に遊びにいったらそこのお母さんに
「お腹にいるときにお母さんがへんなもの食べたんじゃない?」
って言われたことがあります。泣きました。
自分も子供を持つようになって、
そのことを母に言わなかったのは本当に英断だったと思います。
57. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:37
>>1
「お前はアトピーだから入ってくるなよ」
心筋梗塞で集中治療室に入院した実の父に言われた言葉。
私は菌を持ってるらしい。
58. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:51
お蕎麦おいしいのに残念ねみたいなこと言われてもそばの匂いだけでむず痒くなるし口に入れるとすぐに腫れ出すので食べられなくて悔しいとこちらは全く思ってない
私にとっては毒物だよ 2件の返信
59. 匿名 2021/04/16(金) 12:06:53
>>28
アルコールの消毒をして手が赤くなるとか、息苦しくなるとかはありませんか? 4件の返信
60. 匿名 2021/04/16(金) 12:07:01
>>34
なんの話ししてるの?
61. 匿名 2021/04/16(金) 12:07:07
>>53
猫アレルギー結構すごいみたいだよね!
62. 匿名 2021/04/16(金) 12:07:07
>>6
これめっちゃわかる
日光アレルギー説明しても「ふーん、大変だね〜笑」ってどこか馬鹿にされた感じの対応してくる人多くてモヤる 1件の返信
63. 匿名 2021/04/16(金) 12:07:56
>>28
私はアルコールで喘息が誘発される。
でも調べたらアレルギーではないらしい。 2件の返信
64. 匿名 2021/04/16(金) 12:08:06
日光アレルギーなんだけど、旦那がそれは甘え、普段から日光に当たらないからだと言って聞かない。日光恐怖症ってバカにされる。メンタルの問題じゃないと説明してるのに聞く耳持たず。 1件の返信
65. 匿名 2021/04/16(金) 12:09:29
>>7
全然損してないしね。
じゃーあなたはこの世で食べられないもの何一つないんですか?
て感じだね。
66. 匿名 2021/04/16(金) 12:10:00
>>28
お酒はアレルギーではない。
大まかに言うと遺伝で、お酒を分解できるかできないか。 3件の返信
67. 匿名 2021/04/16(金) 12:10:31
>>2
アレルギーを疾患の名前ではなく極端に嫌いな物の形容詞か何かだと思っている昔の人がいるよね。
「そこまで行くともう病気よね~」みたいな言い方もそう。
68. 匿名 2021/04/16(金) 12:10:42
義母に「アレルギーは小さい頃母親が色んなもの食べさせなかったのが原因だと思うわ。ガル子さんもきっとそれよ」って根も葉もない無茶苦茶なことを言われた。
こいつだけは全ての食べ物に対してアレルギーになればいいのにと思った。 1件の返信
69. 匿名 2021/04/16(金) 12:10:47
>>58
私も同じこと言われました
通な人は蕎麦つゆなしで
食べるって本当ですか?ってきいたら
だまってました(白目)
70. 匿名 2021/04/16(金) 12:10:49
>>47
不快に思ったらごめんなさいだけど私すぐ日に焼けて黒くなる肌だから小学生の頃、日光湿疹でるお友達が羨ましかった(色白) 1件の返信
71. 匿名 2021/04/16(金) 12:11:16
>>53
わたしも猫好きだけどアレルギー。
猫飼ってる友達の家に誘われてアレルギーだからと断ったら「うちの猫はアレルギーでないよ」としつこく言われた。
んなわけあるかいっ! 1件の返信
72. 匿名 2021/04/16(金) 12:11:34
友人の幼い頃子供たまごアレルギー。
遊びに来ていた義母が友人が少し席を外した時にたまご系のおやつをあげてしまい、発作…。
急いで病院に連れて行き、義母は「そういうのは食べて直さないといけない!」やら悪びれた様子はないそうです😨😨
まだまだアレルギーについて分からない人もいるんだよね。 3件の返信
73. 匿名 2021/04/16(金) 12:11:44
生魚アレルギー。子供の頃にアレルギーあるのわからなくてお寿司食べたら呼吸困難になって救急車で運ばれた。
それからお寿司や刺身は全く食べれない。
焼き魚もきちんと火を通さないと怖くて食べれない。
前に会社の慰労会でお寿司を食べれない旨を話したら『えー日本人なのにお寿司食べれないの?可哀想だねぇ。でもいいじゃん。安上がりで食費かからなくて(笑)』とバカにされた。
コイツの事は一生許さないと本気で思ってます。
74. 匿名 2021/04/16(金) 12:11:54
>>15
なんで可笑しいのかわからない。なんで笑うの?
75. 匿名 2021/04/16(金) 12:12:07
>>66
横だけどアレルギーの項目に「アルコール」はありますよ。
76. 匿名 2021/04/16(金) 12:12:24
>>6
意識高い系だと思われる
神経質とか…😔
肌が強くて日光気にせず外出してる人が羨ましいのに…
77. 匿名 2021/04/16(金) 12:12:58
>>28
私もお酒飲めないけど
私は飲めなくて良かったと思ってます
アルコールが体内にあると
脂質も糖質も分解をやめるから
太る理由にしかならないし
食前酒の文化は
もともと食欲を増すためのものだし
飲めた方が楽しいよって人には
ほんとですよねー(棒)で相手にしてません
78. 匿名 2021/04/16(金) 12:13:00
>>21
酷いですね、そんな社長についていきたくないわ
79. 匿名 2021/04/16(金) 12:13:02
>>72
殺人未遂やん、、
80. 匿名 2021/04/16(金) 12:13:06
>>63
検査で出ないことも結構あるみたいよ
検査で出てないからOKとはならないので気を付けて下さい。
自分では気を付けているかもしれないけど周りの理解がね、
検査で出てなくてもアレルギーですって言うしかない、このコロナ禍では 1件の返信
81. 匿名 2021/04/16(金) 12:13:09
>>59
横からですが、私は注射の時の消毒でも真っ赤になるので事前にアルコール使わないようにお願いしてますよ
アルコール消毒は極力さけてます。真っ赤になって痒みがすごいので。
82. 匿名 2021/04/16(金) 12:13:36
>>71
猫好きの猫アレルギーって辛いですね。
でもよく猫アレルギーでも猫飼っている人いるけど大丈夫なのかな? 1件の返信
83. 匿名 2021/04/16(金) 12:14:31
牛乳や卵などの食物アレルギーに対し、あえて原因となる食材を食べることで治していく療法(経口免疫療法)の議論が高まっている。かつて、「原因食材は与えない」とする考…
DRP Healthcare magazineに掲載している、健康増進に役立つさまざま記事をピックアップし、公開しています。 また、健康レシピや読者の皆さまにご参加いただく健康川柳、レシピコンテストなどのコンテンツもございます。
1件の返信
84. 匿名 2021/04/16(金) 12:14:33
>>64
何でそんな無理解な男と結婚したんだ!
85. 匿名 2021/04/16(金) 12:15:01
>>54
うちの母も!
姪っ子に口つけたスプーンでシチューあげる寸前で止めた
そばも「チュルチュル」ってあげようとして止めた
義理の姉苦笑いしてたけど止めて良いんだよ!もっと強くなって!
86. 匿名 2021/04/16(金) 12:15:39
>>72
給食でアレルゲンを食べて亡くなる人もいるよね 1件の返信
87. 匿名 2021/04/16(金) 12:16:04
>>80
アレルギーなのに検査で出ない事ってあるんですか??
ちなみに私は「アルコール誘発喘息」っていう病名があるそうでそれで断ってます。
そして消毒とかのアルコールは平気。 1件の返信
88. 匿名 2021/04/16(金) 12:16:25
>>55
あるある。良いところはパパ似で、悪いところはママのせいなのは義家族のテンプレートです。
89. 匿名 2021/04/16(金) 12:17:01
>>34
食べ物のプレゼントする時に前もって何かアレルギーはない?って確認する人ってどのくらいいる?そもそも周りが配慮すべきことなの?
90. 匿名 2021/04/16(金) 12:17:11
薬品とか化粧品は平気なんだけど、物理的な刺激で皮膚が腫れる。
腕でも顔でも脚でも何か物に引っかけたらボコボコに腫れて、
うわっ気持ちわるい!とか、普通そんなんならないよ!とか言われるのは結構辛い。 1件の返信
91. 匿名 2021/04/16(金) 12:17:22
>>2
意外と若い人でもアレルギーに理解が無かったりする。
聞いた事の無い様なマイナーなアレルギーは意識過剰みたいに捉えられてしまう。
みんな自分の身に起こらない事には無関心よね。自分も大なり小なりそういう部分あるんだと思う。
思いやり大事ね。 1件の返信
92. 匿名 2021/04/16(金) 12:17:34
>>37
なんでそんなに殺気立ってるの?
93. 匿名 2021/04/16(金) 12:17:51
>>38
どういうタイミングでそれ言われるの?
94. 匿名 2021/04/16(金) 12:18:06
思い込んでるだけじゃないの?
周りにチヤホヤされたいの?
大袈裟だねw
流行りに乗っちゃってw
五十代半ば以上くらいから言われる気がする
七十代以上の大半はチャカしてくるのが多いかな
明らかに世代間の教育の差だと思う
若い年代なら情報更新できるし当事者も多いし
そもそも七十代以上くらいの世代でのアレルギー当事者は、アレルギー源を避ける生活なんて知識ないだろうから早死してるんだろうけど
95. 匿名 2021/04/16(金) 12:18:26
母に「大丈夫、気のせい」「よく焼けば食べられる」と意味不明なことを言われてアレルギーの特定の魚を出し続けられた。
1回、側で倒れてやっと出さなくなった。
何十年も前の話でなく10年前弱の話。
昔は親に知識がないうえに学ぶ気がなく食べさせられ続けて殺された子供って結構いそう。
96. 匿名 2021/04/16(金) 12:18:33
>>39
医師の診断のもとで行う治療であるよ 1件の返信
97. 匿名 2021/04/16(金) 12:18:38
ゴマアレルギー
料理の上にまぶしてあるのを除去すれば食べられるでしょ?って言われるけど
一粒が小さいから除けたと思ってもどっかにくっついてるもんなんだよ
全部完璧に除去してたら料理が冷めてしまうわ 1件の返信
98. 匿名 2021/04/16(金) 12:19:03
アレルギー持ちの子供がいる同僚に向かって
お局(50代位の人)が「アレルギーは早く直さないと可哀想」やら「甘やかしてらダメ」とか自信満々に論じていたよ。
同僚は適当に流していたものの、何で専門家でも無いのに自信満々に訳のわからんことを言っているのだろうと思った。
99. 匿名 2021/04/16(金) 12:19:11
>>19
牡蠣はアレルギーとノロウイルスのリスクがあるけど、新鮮な物にもノロウイルスはいる。
鶏刺も「新鮮だから大丈夫!」な訳ではなく、新鮮な物にもカンピロバクターはいる。
日本の謎な新鮮神話。
100. 匿名 2021/04/16(金) 12:19:34
>>30
メロンとか高級な果物だったら家族とかだとコメ主のお陰で1人あたりの配分多くなるんだから感謝してほしいくらいだよ。
101. 匿名 2021/04/16(金) 12:19:45
>>59
手の消毒や注射の際に拭くくらいだったらなんともないです。私は飲酒する場合になります。
ひどい人は香水とかもダメみたいですね。
102. 匿名 2021/04/16(金) 12:19:57
>>1
私が重度のアレルギー性鼻炎で年がら年中鼻かんでるんだけど、旦那は重度の花粉症で、春だけ高級保湿ティッシュを買うの。
春以外に買おうとすると「もったいない」って。
3件の返信
103. 匿名 2021/04/16(金) 12:20:39
医学ってアレルギーを治せる日が来るのかな。 1件の返信
104. 匿名 2021/04/16(金) 12:20:52
アトピーですが、元カレに「掻かなかったらいいのに」と言われたことがありました。理解してもらうのは難しいかもしれないけど、本当に悲しかった。 1件の返信
105. 匿名 2021/04/16(金) 12:21:05
オーガニックに傾倒してる母に花粉症になったと言ったら、毎日こんなにオーガニックなご飯食べさせてるのにあんたは裏でコソコソお菓子食べてたのね‼︎ってキレられたこと
106. 匿名 2021/04/16(金) 12:21:11
>>1
子供が小麦アレルギー。アナフィラキシーショックで入院したりしてエピペンもちです。よくいわれるのが、「あーうちの子の友達にももいるよー。大丈夫、大きくなったら治るみたいだよ」という謎の言葉。7割治って3割は治らないんだよ。
107. 匿名 2021/04/16(金) 12:21:50
アルコールアレルギーだったので昭和時代は辛かった。
108. 匿名 2021/04/16(金) 12:22:24
テーマ02 「あなたはお酒が強い人?弱い人?」|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム国税庁等について組織(国税局・税務署等)東京国税局お酒に関する情報テーマ02 「あなたはお酒が強い人?弱い人?」テーマ02 「あ...
109. 匿名 2021/04/16(金) 12:23:20
>>30
メロン食べるとたまに口が痛くなるんだけど、やっぱ軽度のメロンアレルギーなのかな。
いつもじゃないし食べる頻度も少ないので食べちゃってるけど。
果物や野菜や生で食べる系の食材ってたまに痛くなる。 2件の返信
110. 匿名 2021/04/16(金) 12:23:34
>>34
マカロンなんて素敵な心遣いだよね。
私もアレルギー持ちだけど、初対面の人にアレルギー聞いたりしないなぁ。
頂き物でアレルギーある場合は、ありがとうとお礼を言った上で、ごめんねーとアレルギーがあることを伝えるようにしてるよ。
母が美味しかったと言ってたとか、無駄にしてないこともサラッと伝える。
111. 匿名 2021/04/16(金) 12:24:54
>>86
給食のチヂミおかわりして亡くなった子供いたね
112. 匿名 2021/04/16(金) 12:25:00
>>39
昔はどうだったか知らないけど、現代的にはどんどん酷くなり、アナフィラキシー案件になりかねないね
113. 匿名 2021/04/16(金) 12:25:27
>>68
なんでも食べれる雑食義母さん!
114. 匿名 2021/04/16(金) 12:26:18
小学校の給食の配膳で給食係に、アレルギーは甘えだと。子供でもそういうこと言うんだよね…
115. 匿名 2021/04/16(金) 12:26:20
今のやつはひ弱! 昔は何も無かった!
って面と言われた
私だってなりたくてなったわけじゃないのに 2件の返信
116. 匿名 2021/04/16(金) 12:26:45
>>39
専門医がやらないと危険
117. 匿名 2021/04/16(金) 12:28:08
>>115
アレルギーなんて概念がなくて突然死で片付けられていただけだろうにね。
118. 匿名 2021/04/16(金) 12:29:31
昔小学生の頃
給食でエビフライが出たのだが、目の前の席の男子が急に顔色が悪く「アンタ?大丈夫?」と声を掛けても返事が無くなり、先生に言って保健室に連れて行き、すぐさま病院へ🏥
エビアレルギーだそうです。😨😨怖かった。
119. 匿名 2021/04/16(金) 12:30:54
割り箸のザラザラの感触で鳥肌が立ちます。アイスの棒、木のスプーンとかダメ。想像しただけで鳥肌。
正月の祝箸もダメだと父に言ったら縁起物だぞ!と怒鳴られて無理矢理使わされた。
のちに父が金属アレルギーになりプラスチックのスプーンを使ってるのを見たら、因果応報ってあるんだと思った。
120. 匿名 2021/04/16(金) 12:32:33
>>82
猫アレルギー持ちで猫カフェをしているオーナーさんをテレビでやっていました。
いつも薬やネブライザー 持ち歩いて空気清浄機もガンガン炊いてました。 1件の返信
121. 匿名 2021/04/16(金) 12:32:43
>>15
ひどいねー!聞かれたから答えただけなのにね!
122. 匿名 2021/04/16(金) 12:32:53
蕎麦だけダメだったけど40歳過ぎたあたりからメロン桃パイナップルりんごもダメになったっぽい。口の中の中がむず痒くなる。
123. 匿名 2021/04/16(金) 12:33:37
>>16
調べたことないけど、私は鯖と生のパイナップル食べると体調悪くなるよ! 1件の返信
124. 匿名 2021/04/16(金) 12:35:19
>>87
検査で出ないこと、けっこうあるらしいよ。
私の主治医が言ってました
125. 匿名 2021/04/16(金) 12:35:24
>>103
完全に治せる薬があっても発売はしないでしょう。花粉症もそうですが製薬会社が儲かるように出来ている。飲み薬や塗り薬で対処療法止まり。 1件の返信
126. 匿名 2021/04/16(金) 12:37:19
>>70
黒くなるのとアレルギーって関係あるの?
妹は黒くなるけど日光アレルギーある。 1件の返信
127. 匿名 2021/04/16(金) 12:38:00
>>2
無知って怖いね
128. 匿名 2021/04/16(金) 12:38:47
>>104
重度のアトピーの友達いるけどずーっとどこかしらかいてその人がいた場所は剥がれた皮膚がたくさん落ちてる
その剥がれた皮膚を吸い込むかもしれないからかかなきゃいいのにと思ったことはあるよ。私もアトピー持ちです。
129. 匿名 2021/04/16(金) 12:39:43
>>58
実家に妹家族が泊まった時
布団に入ったら義弟が
咳き込み出して…
原因は蕎麦殻の枕でした
義弟は蕎麦アレルギーだったのです
枕であれなら、食べたらどうなるの?
怖かったー😭
と妹が言ってました
2件の返信
130. 匿名 2021/04/16(金) 12:40:06
小麦粉、タケノコ、スギ、ヒノキ、ハウスダストアレルギーだけど大変だねぇ〜って言って配慮してくれること多い。スギ、ヒノキ、ハウスダストは母数多いのか割と共感してもらえる
131. 匿名 2021/04/16(金) 12:40:37
>>120
横だけど
こういう人もいるけど、
薬でもどうにもならない人もいるよね。
避難所のペット問題で動物アレルギーの人は薬で対応しろって言ってる人見たけど、みんなが薬で大丈夫になる訳じゃないから勘違いされるのも困る 1件の返信
132. 匿名 2021/04/16(金) 12:40:43
>>6
これは可哀想すぎる…
友達が日光アレルギーでした
見た目も変わってしまって、本当に大変そうでした
133. 匿名 2021/04/16(金) 12:41:14
>>9
アホだよね…
134. 匿名 2021/04/16(金) 12:41:29
鼻のアレルギーでマスクしてたら
大人恐怖症でしょ?って
あんたね、診断書出しましたけど?
135. 匿名 2021/04/16(金) 12:41:57
>>15
なんだそいつ怒
しかも薬局って!!!
136. 匿名 2021/04/16(金) 12:42:31
>>9
そのテンプレ本当嫌い。一度目の前でわざと食べて見せてあげたいくらいだわ。
私は1週間毎日病院通ってやっと治るとかザラだから
137. 匿名 2021/04/16(金) 12:42:52
>>38
珍しい!私と一緒のアレルギーの方!!
メイク一式、日焼け止め、クリーム、乳液、シャンプー、トリートメント、ボディソープ、制汗剤、色々合わない物が多すぎて疲れる。メイクしろと言われた事あるけど、するとプツプツ出来て、涙が止まらなくなって目が痛いんじゃーって感じ😅 3件の返信
138. 匿名 2021/04/16(金) 12:43:02
>>17
いや死ぬかもしれないから!
139. 匿名 2021/04/16(金) 12:43:23
>>25
分かります!
水疱が出来て爛れてきませんか?
もう、地獄絵図です(´;ω;`)
痛くて痒くて…
相手にうつしてやりたい!
140. 匿名 2021/04/16(金) 12:43:25
>>1
無知なんだなぁって生暖かい目で見る( ´ω`)
141. 匿名 2021/04/16(金) 12:43:54
「ちょっと触ったくらいじゃ痒くならないって」
過去その言葉に騙されてとんでもねえことになったんじゃクソが!
142. 匿名 2021/04/16(金) 12:44:10
>>22
それ友達じゃない…むかつくね!
143. 匿名 2021/04/16(金) 12:44:15
>>15
一回怒ってみれば?
「アレルギーを聞かれたから答えたのにどうして笑うんですか?アレルギーがおかしいですか?命に関わる事だから聞くんですよね?何がおかしいのか説明して下さい」とか。
たぶん慌てると思うよ。
144. 匿名 2021/04/16(金) 12:44:28
>>6
高校の同級生も日光アレルギーだった
体育の授業で外走る授業があったんだけど、無理矢理走らせた別の同級生を今でも許せない
気付いて校内に連れ戻したけど湿疹酷くてそのまま保健室行って処置してもらったわ
145. 匿名 2021/04/16(金) 12:44:29
アレルギーあるって言うとなぜか病気自慢とか言われる。意識高い系とか言われる。
好きでなったわけじゃないのに。
どちらかというと気にせずになんでも食べたい
146. 匿名 2021/04/16(金) 12:44:52
>>102
その花粉症の症状が年中あるのになにかもったいないの?って問い詰めたい
147. 匿名 2021/04/16(金) 12:45:02
>>15
お店へのご意見箱に書いていいレベル。
Google Mapに書いちゃえば?
他にも傷つく人が増えるの防げる。
148. 匿名 2021/04/16(金) 12:45:22
>>96
息子の友達が半年くらい
入院して治療してたよ
中学生になる前に治して
友達と外食したい!って
発作が出ても頑張る子供の姿見て
ごめんね😢と涙が出た
とお母さんが話してて
貰い泣きでした
149. 匿名 2021/04/16(金) 12:45:38
>>131
まぁテレビでやっていたのを見たまでなので…😓
私に言われても困ります。 1件の返信
150. 匿名 2021/04/16(金) 12:45:43
>>7
私の県にくれば昆虫弁当売ってるぞー食べないなんて勿体無いぞー
と伝えてあげてください 1件の返信
151. 匿名 2021/04/16(金) 12:45:50
職場でインフルエンザの予防接種を受けないことを指摘された
小さい頃インフルエンザの予防接種でアナフィラキシー?が起こったから、それ以降打ってない
私は記憶がないけど母がついてて本当に死んでしまうかと思ったらしい
職場の人からしたら打てるのが普通だからなぁ
3年くらい前にインフルかかってしまい、本当に肩身が狭かった
152. 匿名 2021/04/16(金) 12:46:05
>>123
私もパイナップル食べたら唇が腫れる。
153. 匿名 2021/04/16(金) 12:46:33
>>3赤楚くんアレルギー多いんだね
たしか狩野英孝もすごいアレルギー持ちだよね
芸能人は大変だろうな
154. 匿名 2021/04/16(金) 12:47:41
>>137
横だけど
私も同じ、お化粧できないのに化粧したほうがいいよとか
うるせーよ!
こっちだってしたいわ 1件の返信
155. 匿名 2021/04/16(金) 12:47:53
>>150
何ですか⁉︎
そのお弁当😨 1件の返信
156. 匿名 2021/04/16(金) 12:48:23
>>125
ごめん細かいけど対症療法ですね
157. 匿名 2021/04/16(金) 12:49:07
>>1
花粉症だけどいい?
実の父親に「おかしい。」「気の迷い」
「隠れて変なもの食べてる」しまいには「精神が弱い」って言われてたよ。
家族で花粉症は母と私のみ。
アスぺ気味の父ではあったけど。
158. 匿名 2021/04/16(金) 12:52:31
>>109
病院でちゃんと調べた方がいいかも
疲れてる時とか、寝不足の時とかに食べると危ないよ
159. 匿名 2021/04/16(金) 12:52:52
>>38
皮膚科で売ってる化粧品は?とか言われるのも疲れる。そんなのもうとっくの昔に試しているってば…。私の仕事は人前に出ることもなく、清潔感があればそれでいい職場。メイクしなければ症状が出ないんだから、絶対メイクしろしろ教団の人が大嫌い。 1件の返信
160. 匿名 2021/04/16(金) 12:53:08
>>15
桃がだめってよくあるアレルギーだけどね。
その薬剤師の人知識ないのかな。
161. 匿名 2021/04/16(金) 12:54:31
あら~食べられないなんてかわいそうね~何でそんなんになっちゃうのかしらね~かわいそうね~ 1件の返信
162. 匿名 2021/04/16(金) 12:55:43
>>149
ごめんなさい。
いろんな人がみる場所なので、
決してあなただけに言ったわけじゃなくて、
これ見て、薬で対応できる人とできない人がいるのをいろんな人に知って欲しいだけで。
たまたま話にでたから乗かってしまって、なんかすいませんでした
163. 匿名 2021/04/16(金) 12:56:47
>>159
あれは、メイクハラスメントだよね。
164. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:24
え?なにそれ?生きていけないじゃん
そのうち食べれるものなくなりそうだね
腹たった。
165. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:26
>>29
アレルギーの知識があってごちゃごちゃ言うとか知識があってない様なものだね最低な人達だわ
私は少し食べてみたら?とか、好き嫌いが多いとかワガママ過ぎるってよく言われる。
理解ない人多いよね。
166. 匿名 2021/04/16(金) 12:58:02
>>161
アレルギーで食べられないと伝えてもそんなこと言う人は間違いなく地雷だから速やかに距離をおきます
167. 匿名 2021/04/16(金) 13:00:59
ちょっとトピずれかもだけど
友達の子がピーナッツアレルギー
色々気をつけてたんだけど
ある日ポツポツと
蕁麻疹が出てきて
翌日には全身に
高熱も出て
皮膚科に行ったら
大学病院に即入院
薬の副作用だったそうです
結局2ヶ月近く入院してた
気合いで治るとか誤解してる人に
見せてわからせる映像とかないのかなあ
1件の返信
168. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:15
料理でジャガイモの皮むきすると夜くらいにかゆくなる。
自分の中で色々検証してジャガイモだ!ってわかったんだけど、食べても平気で触るとかゆくなるって変な状態だから病院の先生にも怪訝な反応される。
通常のアレルギー検査じゃなくなるからうちではできませんって言って、適当な塗り薬貰って終わるから、結局謎の状態のまま放置です。 1件の返信
169. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:26
>>6
うちの旦那も日光アレルギー。
男のくせにとかやっぱり言われるみたい。
日傘差したいけど、田舎で男性が差してると色々言われそうだから、年中長袖で帽子と日焼け止めは欠かせない。
一部を日焼けしても全身に発疹出て見ていて可哀想。 1件の返信
170. 匿名 2021/04/16(金) 13:03:48
>>129
129です
枕はすぐに処分したそうです
妹は蕎麦は外食で
年越し蕎麦はどん兵衛で済ませてるそうです
171. 匿名 2021/04/16(金) 13:04:16
>>129
蕎麦アレルギーは結構大変です…
意外な所に潜んでるので
外食でうどんを頼む時は、蕎麦と別の釜で茹でてもらう
お菓子やパンは、ちょっと香ばしさを出すのに蕎麦粉が入ってることがあるから必ず確認
蕎麦殻の枕もアウトなので、旅館には事前に連絡 2件の返信
172. 匿名 2021/04/16(金) 13:05:04
>>109
>>30です、私の場合は気管がゼーゼーします。メロンや桃はアレルギー多いらしいです
体調にもよると思うので調べてみるといいかもしれません
173. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:12
>>137
>>154
おー!同じです
肌につけるクリーム系ほぼ全てダメなのでメイクやマスカラもできないんです
なかなか分かってもらえないですよね
私はすぐにかゆくなったり赤くなるパターンです
174. 匿名 2021/04/16(金) 13:06:48
>>5
これはわからんでもないかな
口には出さないけどね 1件の返信
175. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:11
>>22
てかさー、いつなんどき自分もアレルギーになるかもわからんのに、、なんなのそいつ!!!! 1件の返信
176. 匿名 2021/04/16(金) 13:10:26
>>6
アレルギーなのか分からないけど直射日光に弱くてサングラスしてたら「なに気取ってんの?日本人は欧米人と違って目の色素が濃いからサングラスは必要ないんだよ」って言われた 2件の返信
177. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:22
「家族みんなアレルギー?弱っ!だっさ!」って言われた。
私も両親も花粉症持ち。花粉以外も持ってる。
本人は冗談のつもりらしいけど、どこが冗談なんだか私にはさっぱり。
178. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:36
>>38わかるーー心無い言葉(化粧しなよ~とかケガしたの?とか)も嫌だけど、おせっかいが一番要らない
同じ物使ってても調子良い時もあれば悪化するときもあり、必ずこうすればいいっていう法則がなかったりで自分でも試行錯誤しながらやってるのにさ
179. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:38
>>52
私怨を晴らしたい気持ちが強いんだろうけどこういう場で名前を出すのはいかがなものか。
あなたのコメント見た無関係の同名の方が少なからず不快に感じたりするかもよ? 1件の返信
180. 匿名 2021/04/16(金) 13:13:32
>>167
正直に言うしかないよ「アレルギー物質を無理に食べさせたり強要すると刑事民事双方で裁判となる可能性があります」それでもこの話を続けますか?
これでわからないの人は本物だね。誤解でも何でもないわ。生命に関わることを理解できない人と付き合うと危険だよ
181. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:03
アトピーなので、お化粧やアクセサリー、髪染めなどできないし、素材によっては洋服の種類も限られてしまうんだけど、小学生からの友達に「女捨ててる」とか「正直ダサイからもっとお洒落しなよ」と言われた。
アトピーだからって言っても、「アトピーなんて痒いの我慢すれば治るのに、我慢できない自分が悪い」とか「彼氏が可哀想だよ」とか散々言われて、アトピーの辛さとか勝手に理解してくれてる友達だと思ってた自分も悪いけど、すごくショックだった。
泣きそうになったけど「そっか~」ってなんとか笑って耐えた。
182. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:46
>>31
何年か前イギリスで重度のチーズアレルギーの子が友達にいたずらでチーズを背中に放り込まれて亡くなった事件があったよね。命に関わるってことをもっと広めて欲しいわ
183. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:49
子供の頃から私だけダニアレルギーでした。
結婚しても変わらずで、義実家同居なのでたまたま会話で「ダニアレルギーなんですよ〜」と言ったら、義母が「(あなたの布団に)ダニいるの⁈」と嫌な顔されながら言われたこと。
せんべい布団でろくに干さない義母に言われたくない。
184. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:34
>>19
分かるわ。
私は鯖アレルギーで、寿司屋では鯖を抜いてもらうか、別のネタに替えてもらうけど、たまに「ウチのは大丈夫だ!」と言うオヤジがいる。
あと煮付けもダメなのに「火を通したら大丈夫なはず」と御歳暮御中元でサバ缶ギフトを毎回送り付けてくる人も。
食あたりとアレルギーを混同しないで欲しい。
185. 匿名 2021/04/16(金) 13:18:05
>>168
私中学からカニアレルギー発症したんだけど、初めはカニ鍋で手で殻とってたら真っ赤になる。だったのが→かゆくなる→発疹がでる→食べると息苦しくなるとだんだん進化していったよ。
その後→エビもダメ→イカタコも→鮭もだ→なに!?鰹もだと?と進化し続けてます。他の魚介はいつまで食べられるのかなぁ…
186. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:37
>>63
一緒だ!
アルコール誘発喘息っていうらしい。
187. 匿名 2021/04/16(金) 13:19:55
室内犬を飼ってる義母は
慣れさせたら大丈夫と犬アレルギーの娘をしばらく一緒に生活させるべきみたいな事言ってきました
理解しないのは一定数居るからこちらが全力で守らないとね! 1件の返信
188. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:39
>>15
自分、去年食べてさくらんぼにアレルギーあるのに気がつきました(頂きモノですごくおいしかったのに)
いちごもメロンもスイカもダメで年々増えてる感じです
189. 匿名 2021/04/16(金) 13:22:51
>>187
動物アレルギー 白目 で画像検索して見せてあげるといいよ。私と同じ症状の人が大勢いる
190. 匿名 2021/04/16(金) 13:23:35
旦那が花粉症だけどめっちゃ言う
マスクなしでクシャミ(手やハンカチ、ティッシュでも押さえない)したり薬飲み忘れたりするから辛そうにしてても「クシャミするならマスクくらいしとけよ💢」「外でも同じことしてないよな?」「薬ちゃんと飲まないから」ってキツく言ってる
その度に「花粉症じゃない奴に何がわかる」「お前も花粉症なったらええねん!」って言われる
191. 匿名 2021/04/16(金) 13:24:38
>>31
私も友達にされたことがある。
冗談のつもりだったと言っていたけど、その場で気持ち悪くなって倒れて保健室に運ばれて先生が激怒して謝ってきた。
そのまま命落とすこともあるから冗談なんかでしてはいけないことなのにわからないんだよね。
192. 匿名 2021/04/16(金) 13:24:48
私は白髪染めやヘアマスカラやカラートリートメントなど髪に色をつける系が使えなくなりました。使いたくても使えないので、身だしなみが、とかその他いろいろ言わないでほしい。
193. 匿名 2021/04/16(金) 13:25:11
>>126
関係ないのですが私のお友達は日に当たると赤くなって元に戻るって子だったから本当に肌が白かったんです。アレルギーの事は痒くなったりするのは嫌だな辛いだろうなと理解はしていました。でもアレルギーでも黒くなっちゃうのは知らなかったです。
194. 匿名 2021/04/16(金) 13:25:26
>>91
他人事のように考えてる人だって、この先突然何かのアレルギーになるかもしれないのにね。
私は今のところはまだアレルギーないけど、いつかなるかもしれないと思って他人事に思えないよ。
195. 匿名 2021/04/16(金) 13:31:46
薬でアレルギーが出た時目が赤く腫れて「移りそうだから近寄らないで」とは2人に言われた。
学校行きたくなかったけど1週間腫れてたからさすがに欠席日数気になって通学中はサングラスかけて行ったんだけど授業中は普通の眼鏡だったの。
平気で傷つけること言う奴はいる。
196. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:22
>>175
アレルギーって突如として発症する事があるのを知らない人多すぎるよね
花粉症がいい例だと思う
197. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:49
「食わず嫌いは損よぉ~」
食べた結果症状が出たんだけど。
しかもそれたった今言った…の流れ
198. 匿名 2021/04/16(金) 13:34:13
子供がエピペン 必要なアレルギー体質なのですが、子供のアレルギーって親のせいなんやで!ってさも原因を知ってるように思いっきり言われたときは返す言葉もなかった
199. 匿名 2021/04/16(金) 13:35:12
どっちが花粉症なのか理解不能
200. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:31
花粉、雑草、ダニ、黄砂、金属、今は軽いアトピーアレルギー持ち
花粉が結構酷くて、微熱やとにかくくしゃみ鼻水が止まらない(薬はあまり効かない)一年通して酷い
アレルギー科にも通ったけど
冗談ぽく、気合いが足りないって旦那に言われた
旦那は攻殻アレルギー
食物や日光の方は命に関わるから理解されるべきだけど
国民病だから、花粉症って酷くてもあまり理解して貰えない気もする
だるさや眠気、集中力の欠落、喉の痒み
目の痒み、肌あれ
とにかく辛くて堪らない
201. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:50
あるある
子供がぜんそくだったんだが、舅にしょっちゅう言われたよ
具体的には書かないけど
「○○だからぜんそくなんかなるんじゃないのか」みたいな
202. 匿名 2021/04/16(金) 13:48:50
好き嫌いダメよぉ~
飲んでたら飲めるようになるよぉ~
気の持ちようよぉ~
勝手なこと言うな。
歯が折れるまで殴ってやりたい!!
203. 匿名 2021/04/16(金) 13:50:17
子供さんのアレルギーはもれなく嫁のせいにされる
204. 匿名 2021/04/16(金) 13:55:25
>>1
心ない言葉ではないけど、たまにアレルギーの話をすると「ほんと大変だね!うちの娘にアレルギーがあったらご飯何作ればいいかわかんなーい!」と毎回言うママ友がいる。
言い方が、うちはアレルギーが無くて本当によかったという感じの言い方で、何かイライラする。
しかも卵だけだからそこまで大変じゃない。
だからその人には自分からはアレルギーの話をしないようにしてる。
205. 匿名 2021/04/16(金) 14:00:57
俺の腕よりきったねぇーなぁ!
って言われた
掻いた跡や傷が絶えないから
接客で手をみられた時に言われた
もー慣れたけど!
206. 匿名 2021/04/16(金) 14:03:17
父に言われるよ。
花粉症。
私から発症した。
鼻水噛んだり、目薬刺したりしてると、
父が「パパの家計に花粉症はおらん!!全くこれだから都会人は〜 昔は〜」とか語りだす。
そして、父が贔屓してる弟が花粉症になった時は、
私に「薬は持ってるか?貸してやってくれ!」とか、大丈夫か?とか心配し出して。
くだらないけど、殺意湧く。
花粉症も辛いのに、こんなことで贔屓までするとか。
そしてこんなことで病む自分....はぁ
207. 匿名 2021/04/16(金) 14:07:35
>>10
同じこと言われた!何で病院行かないの?行って対策して治さなきゃ!って。
行ってるし治るなら苦労しない。
208. 匿名 2021/04/16(金) 14:08:11
友人から。「アレルギー、子どもにも遺伝するみたいだよ。大丈夫?」「うん、今のところ出てないよ」「そのうち出るかもね~!恨まれないといいねぇ」
だってよ。
209. 匿名 2021/04/16(金) 14:08:36
>>179
ご忠告ありがとうございます😊
これで終わりにします!
210. 匿名 2021/04/16(金) 14:11:08
突然生卵のアレルギーが大人になってから出たら「普通大人になってから突然アレルギーなんて出ないよ」って言われたこと。
211. 匿名 2021/04/16(金) 14:19:40
>>59
アルコール消毒から 手湿疹になって蕁麻疹出るようになってしまった。
212. 匿名 2021/04/16(金) 14:20:01
動物アレルギーはまじで理解してもらえない。
私が重度の犬アレルギーだけど、愛犬家は誰一人と理解してくれた人いない。
極度の犬嫌いやと思われてる 2件の返信
213. 匿名 2021/04/16(金) 14:24:18
うちこ旦那、アレルギーには理解あるし気をつけてくれるけど、アレルギーになるのは運動不足で体力がないからだと思ってる。
214. 匿名 2021/04/16(金) 14:26:42
>>59
私もアルコールアレルギーですが同じ正直出ますよ。
注射の時のアルコールも赤くなるし、今の時期はアルコール消毒で手がボロボロ
ちなみにアルコールスプレーで掃除するだけで動悸起きます
215. 匿名 2021/04/16(金) 14:32:36
>>212
動物好きなのに。
なんか、愛犬家から敵みたいに言われるときあるよね
216. 匿名 2021/04/16(金) 14:33:24
軽度のりんごアレルギーなんだけど旦那が絶対覚えてくれない。
高頻度でりんご買いたがるのは別に個人の自由だしむいてあげるぐらいは構わないけど、食べきれないから食べていいよって毎回言われるのが腹立つ。
パートナーのアレルギー物質一つぐらい覚えておけって言ってるのに頭が悪い。
217. 匿名 2021/04/16(金) 14:35:31
>>212
そうなの?動物アレルギーの人ってすごい多いよね。
洗濯とコロコロで取れないレベルの洋服についてる細かい毛とかどうにもできないからごめん。とは思うけど、アレルギーの人せめてもしかたないのに。 1件の返信
218. 匿名 2021/04/16(金) 14:42:57
ステーキけんの社長のTwitter。アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや。だそうです。
ブログか何かでもアレルギーの奴は弱い遺伝子だから死ねみたいな発言もしていて当時時代の寵児でしたが絶対に行くもんかって思ってました。 2件の返信
219. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:09
>>37
くしゃみにたいする無理解がつらい
オヤジさんの爆音くしゃみを不快に思う人多いけど、そう思う前に花粉症になってみろやと思う
押さえ気味くしゃみって、ものすごく疲れる
220. 匿名 2021/04/16(金) 14:45:39
>>9
甲殻類が食べられない人に「人生半分損してるw」って言ってた人がいた
「お前の人生の半分は甲殻類なのかよ」と思ったわ 1件の返信
221. 匿名 2021/04/16(金) 14:47:55
>>217
犬飼ってる人と車とか狭い空間に一緒にいると全身痒くて粘膜腫れて唾とか舐め込まなくなるし息もしにくくなる。
だからアレルギーと深刻して自己防衛してるのに潔癖とか犬嫌いだと嫌な顔されるんですよね
222. 匿名 2021/04/16(金) 14:49:03
>>171
フランスのガレットにも入ってるから
気をつけないといけないですよね
昔ならある穀物だから
油断すると食べてしまいそう
223. 匿名 2021/04/16(金) 14:55:44
>>37
同じく花粉。
今年酷くて初めて目元が腫れるようになった。殴られた?って言われるくらいの腫れ方だから極力外に出たくなくて、遊びの誘いを理由もきちんと言って断ったら腫れても問題ないよだって。何が怖いって医療関係者にそれを言われたこと…
224. 匿名 2021/04/16(金) 15:01:54
225. 匿名 2021/04/16(金) 15:03:59
60代くらいの人だと『うちの孫もそうなの!大変よね』って人が増えてきた気がする。
逆に子供いない若い人とかに、うちの子アレルギー体質だから魚卵はしばらく避けようかと思ってるっていうと『1粒だけ食べさせてみたら?』って言われることが多い。あくまでも私の周りではです。
226. 匿名 2021/04/16(金) 15:05:33
>>220
うまい!今度使わせてもらいます(笑)
227. 匿名 2021/04/16(金) 15:07:11
お酒を飲むと蕁麻疹が出るから飲めないんだけ土先輩や同僚が「私もお酒のアレルギーとか言ってみたいわぁ〜」って言う
無神経だなと思う
228. 匿名 2021/04/16(金) 15:07:57
>>1
アナフィラキシーを知らないんだろね
亡くなることもあるのに
職場でお客さんから、「~のアレルギーなんですけど、これ食べられますか?」聞かれることあったけど、
怖いのでいつも「専門家でないと判断出来ないのと、表示されてないものが入ってることも稀にあるかもしれないので勧められません…」と言ってました
229. 匿名 2021/04/16(金) 15:08:24
米アレルギーなんだけど「え、日本人なのに?」って言われて嫌だった。アレルギー表記の品目に入ってないから、食べる前に原材料の所をよくチェックといけない。和菓子に使われるような上新粉や みじん粉も駄目だし、最近はグルテンフリー商品でもないのに米粉が使われてる物もあって食べられない加工品が多い。
230. 匿名 2021/04/16(金) 15:09:38
私じゃなく子供がアトピー食物アレルギーなんですが周りから可哀想って言われるのが1番嫌
231. 匿名 2021/04/16(金) 15:17:32
>>22したくないって言われてもなりたくてなったわけじゃないしあなたの親御さんも望んだ訳じゃないのにね 誰しもなるときはなるんだよ 今たまたまないだけ
232. 匿名 2021/04/16(金) 15:19:29
>>28
アルコールの耐性がないのかな 一度検査してみるといいよ 体のことだし行っておいで
233. 匿名 2021/04/16(金) 15:20:53
>>97
うちの娘もゴマアレルギー。ごま油もダメ。
ちなみに息子が卵アレルギーだけど、外で食事する時は何気にゴマが1番厄介...。大変ですよね😢 1件の返信
234. 匿名 2021/04/16(金) 15:20:53
>>37
目がヤバイ
235. 匿名 2021/04/16(金) 15:27:52
>>102
黙れとしか
236. 匿名 2021/04/16(金) 15:31:05
2歳の娘が多種類の食物アレルギーですが、外食の際食べれるものがないので 店に断り入れて1人だけ持ち込む時があります。その時の店の対応がとても冷たくて悲しくなります。は?って顔をされる。こっちだって同じもの食べさせてやりたいし子供だって食べたいんだよ!!!って言ってやりたい 3件の返信
237. 匿名 2021/04/16(金) 15:38:55
学生の頃レストランでバイトしてて、まかないが新メニューの試食も兼ねてたんだけど
元々フルーツ何個かにアレルギーがあって一時期フルーツを食べてないのにアレルギー症状が出て、血液検査の結果が出るまで何回かまかないを断ってたらある社員に
「病気なのは分かるけど仕事なんだから食べる努力もして!!」と睨まれた。努力ってなんだよ。
食に携わる仕事なのに食品アレルギーに理解がないってどう言う事??
1件の返信
238. 匿名 2021/04/16(金) 15:44:07
>>169
これずっと思ってた。
知り合いに日光アレルギーの女性いるんだけど、だったら男の人にも絶対いるよね、って。だけど日傘=女性の使う物みたいな考え方が大半だし男の人は大変だよね。
でも、去年くらいから夏場の暑さや紫外線がすごいから日傘をさす小学校とかでてきてるよね。こういうのがどんどん進んで、アレルギーの人も堂々と日傘を使える時代になりますように!
239. 匿名 2021/04/16(金) 15:44:48
薬のアレルギーがあるんだけど、おじいちゃん先生とかだと、理解ない時ある。
240. 匿名 2021/04/16(金) 15:46:13
>>236
2歳なら持ち込み許してほしいよね。大人が持参したお弁当広げるのとは訳が違うんだからさ。
241. 匿名 2021/04/16(金) 15:46:39
>>7
あるある。私はお酒で言われる。
あんなの吐き気と頭痛で苦痛しかないのに。
言い方悪いけど、酔っ払って醜い姿晒す人には一生ならないからいいやって思ってる。
242. 匿名 2021/04/16(金) 15:48:36
甲殻類のアレルギーです。
以前横浜中華街の食べ放題に行った時、これ甲殻類入ってますか?と聞いたら分からないと言われた笑
中国にはアレルギーないのかな?…いやそんなわけないよね…。
結局小籠包とか怪しそうなものは避けたけど食べ終わった後も間違えて食べてないか、症状が出ないかドキドキしたよ。 1件の返信
243. 匿名 2021/04/16(金) 15:49:44
>>22
親に似て心ないことを言う子にならないことを願うよ、って言い返したくなるね。
傷つくよね。
244. 匿名 2021/04/16(金) 15:51:21
>>218
肉アレルギーになってしまえ。
245. 匿名 2021/04/16(金) 15:51:43
前行ったカフェのメニューにアレルギー対応します!って書いてあったから乳製品アレルギーの友達が乳製品抜きで料理はおまかせでって頼んだらスープに生クリームが使われてた。
明らかに白っぽい色だったし、豆乳とかが使われてそうな香りもしなかったからお店に伝えたら調理スタッフが出てきて、コクを出すためにはどうしても生クリームを使わないと、だって。
いくらお店だからってちゃんと食の知識がない料理人が作るアレルギー対応メニューなんてそんなもん。
246. 匿名 2021/04/16(金) 15:51:43
うちの娘が乳成分のアレルギーでしたと義母に話した後1分もしないうちに、娘に写真を見せながら生クリームを使ったデザートを一緒に作ろうと言う義母持ちです。
義母は危険で預けられないと、よくうちに預けられる姪っ子もアレルギー体質で発覚当初から協力しようと預かる時も我が子にもアレルゲンに触れさせないようにしたりかなり気をつけていたけれど、
親が「アレルギーは死に関わるからまわりのサポートは当たり前」という考え方で、アポ無し訪問された時にたまたまうちの子が姪のダメなアレルギー物質が入ったものを食べようとしているといきなり叱ってきたり偉そうな態度を取るので預かりを断って少し距離を置いてます。
コロナ流行前に幼稚園のお友達や習い事のお友達と遊ぶ時に、「こちらからは言いづらいから配慮して欲しい」とおっしゃるお母様がいますが、みんなで遊ぶときはアレルギー物質が入ったおやつの持参は控えて欲しいなど、具体的に言っていただいた方がこちらも配慮しやすいなと思います。
247. 匿名 2021/04/16(金) 15:53:10
>>102
自分は貴族であなたの事は平民だと思ってるんじゃない?
248. 匿名 2021/04/16(金) 15:55:16
>>115
あなたは頭が脆弱ですね!って言いたい
249. 匿名 2021/04/16(金) 15:59:09
>>233
ごま油とか何気に入っているよね
お菓子にも結構入ってるし、確かに表示もなかったりすると大変ですね
卵はだいたい表示されてるから
250. 匿名 2021/04/16(金) 16:01:35
>>155
昆虫の弁当の早食い大会です。ちなみに数年前の優勝は女子高生でした。
251. 匿名 2021/04/16(金) 16:02:00
>>242
隠し味に、干しエビとかホタテとか結構入ってるの怖いよね
252. 匿名 2021/04/16(金) 16:06:56
くるみアレルギーなんだけどくるみなんて入ってるもの大抵決まってるじゃん。パンとかお菓子とか、たまーにオシャレカフェのサラダに散らしてあるから注意しなきゃ、くらい。
でもこの前行ったレストランでただのグラタン食べたらなんだか異変が、、店員さにくるみが使われているか聞いたら味覚が優れた食通扱いで隠し味にホワイトソースにくるみのペーストをごく少量混ぜている事を嬉々として語られた。
家が近くだったからすぐ帰ってひいひい言ってたけど、いやーグラタンはノーマークだったな笑
でも絶対くるみなんて入ってないだろってメニューをいちいち確認して店員さんに不思議そうな目で見られるのも恥ずかしいんだよなぁ。。。
253. 匿名 2021/04/16(金) 16:12:57
猫ひろしって猫アレルギーなんだよね。昔テレビで猫ひろしにいきなり猫近づけて本人はくしゃみ連発で困ってたのを面白おかしく、猫って芸名ついてるのに猫アレルギーなんですね〜wwみたいなシーンが何故か忘れられない
今やったら炎上しちゃうと思う
254. 匿名 2021/04/16(金) 16:19:52
>>237
そんなアレルギー舐めてる人がレストランの社員だなんて..そこで食事するの怖いね
255. 匿名 2021/04/16(金) 16:33:54
>>171
ドラマのリバースでもあったよね
ネタバレになるから詳しくは書かないけど...
すごい意外なものから蕎麦アレルギー発症してた
256. 匿名 2021/04/16(金) 16:42:52
食べ物ではないけど
伝えても改善してもらえないこと多い
諦めてますね
257. 匿名 2021/04/16(金) 16:53:16
色んな食物アレルギーがある私に義両親は「嫌いだから食べない」って言ってくる!
その度にアレルギーですって言うけど全然覚えない!
こういう人達はアレルギーにならないと理解できないんだろうな…
258. 匿名 2021/04/16(金) 17:13:33
>>176 あー!凄くわかる!花粉症で黄砂もヤバイから少しでも目を保護したいし、感覚過敏(HSP)だから眩しくて眉にシワを寄せて薄目にしないとダメなんだけど同じく「女優気取り?」とかバカにされる176さんも感覚過敏かも?
昔から感覚過敏で、子供の頃からウール100%の服はチクチクして泣き喚いていたけど「我慢しなさい!」と親に怒られて、夜に風呂に入る時には肌が真っ赤でブツブツになってたり
大人になっても服の内側にあるタグは切るし、人混みでは吐くからトイレに走ったり、ノイズキャンセラー使ったり…疲れるよね 1件の返信
259. 匿名 2021/04/16(金) 17:15:18
はじめて聞いた
260. 匿名 2021/04/16(金) 17:20:03
>>2
年齢より学がないんだなと思うわ
261. 匿名 2021/04/16(金) 17:26:30
>>258
横だけど、感覚過敏とHSPは全く別のものです
感覚過敏はすごく辛いと思うので、理解が進むといいとは思うけど
1件の返信
262. 匿名 2021/04/16(金) 17:36:28
ハウスダストアレルギー。
家汚いの?と笑いながら言われるとイラつく。
263. 匿名 2021/04/16(金) 18:05:17
>>174
>>5
大人になってから発症することもあるから(私)、結婚当時は無くてもその後現れる可能性もあるのに。もちろんお互いに。
264. 匿名 2021/04/16(金) 18:07:59
重盛さと美と同じ水のアレルギーあるけど、あれ嘘ってヤフコメでは書かれてたな。
がるちゃんは女性だから嘘認定まではしてなかったけど、修学旅行どうしてたんだろ?とか言われてた。行けなかったよ。言わせるな。
彼女は何年か前からアトピー公表してるし、私も出張先でシャワーの後に買っておいた2リットルのペットボトルで流すし、嘘言ってないと思う。
265. 匿名 2021/04/16(金) 18:08:16
>>6 私も紫外線アレルギーです
普段アレルギーが目立たなかったから余計に言われてイラッとしてた(痒いのに湿疹が目立たなかった
でも最近は顔に症状が出ることが多くて、顔中腫れて、さすがに言われることなくなったし同情される
>>176 さんのもよくわかる!
目も痒くなるし、私は頭痛持ちなので明るすぎると辛いだけなのに
気取ってるとか意識高いわけじゃないのに
健康に憧れるー(>_<)
266. 匿名 2021/04/16(金) 18:12:22
YouTubeの漫画動画で、アレルギーに理解のない、心無い人達がアレルギー持ちの主人公などをいじめてる内容のをよく観るけど酷すぎると思う。
267. 匿名 2021/04/16(金) 18:13:10
ピリン系が気持ち悪くなるのでだめなのですが、たまに「これは非ピリンだから」と出されるくすりがめっちゃピリン系なときがあります。
薬剤師さん、ジェネリックを軽く勧めるのやめてください
268. 匿名 2021/04/16(金) 18:21:06
>>236
うち3歳だけど、それが嫌でずーっと外食してないよ。
最近はテイクアウトが増えてるからありがたい。
269. 匿名 2021/04/16(金) 18:23:46
父親に好き嫌いしやがって、ちゃんと食え!!って怒鳴られて食べさせられました。毒親です。
そのあと吐きまくって病院に行きました。
小学生の時でした。
270. 匿名 2021/04/16(金) 18:27:14
ここにみんなが書いてるようなとりあえず食べてみなよとか、好き嫌い言うなって実の親に言われてきました
働きだしてから自分のお金で病院に行って血液検査をして初めて食物アレルギーがわかった
それからもう無理やり食べさせることは無くなったけど、身内からもそんなで辛かったです
271. 匿名 2021/04/16(金) 18:36:25
喘息なのに、喘息ではない親には苦しさがわからないらしく、学校に行けと言われた。
苦しくて普通に歩けなくて、這うように学校に行ったよ・・・
272. 匿名 2021/04/16(金) 18:41:55
カニアレルギーで、母方の祖母にはまだカニでよかったなぁ、滅多に食べられるもんじゃなくてって言われたり、高校生の時に誰に言われたか忘れてたしまったが、給食だかテーブルマナー講習会だかで、アレルギー調査した時にカニって書こうとしたら、カニなんて出ないだろうから書かなくてもいかっぺよって言われたり、父にカニかまはカニに見立てたものであってカニじゃ無いよ?って言われたけど、カニエキス入っているのもあるよね?
273. 匿名 2021/04/16(金) 18:49:03
>>261 すみません、そうでしたね!私がHSPの中の感覚過敏も一緒に伝えてしまったので誤解を招く形になってしまいました、これからは気をつけます、ご指摘ありがとうございました
274. 匿名 2021/04/16(金) 18:50:50
>>39
負荷試験に対する確かなエビデンスはまだ確立されてないよ。なのにやたらと受けろ受けろと言う医者多いよね。あれは本当に危ない。死亡事故もあったからね。怖い。
275. 匿名 2021/04/16(金) 19:04:51
>>15
私は大豆アレルギーでもやしが食べれない。
みんなもやしが大豆から成長してるの知らなすぎ。
ラーメン屋とか地獄よ。
もやしアレルギーなんで抜いてくださいって言うと、
え!??笑笑ってよく言われる。 1件の返信
276. 匿名 2021/04/16(金) 19:09:16
>>5
うん、これ結構言われる。結婚は難しいかもね〜って
277. 匿名 2021/04/16(金) 19:24:50
>>2
ウチの母親もそう
私は色んな果物でアレルギーが出るんだけど、「小さく切ったから」「体に良いから」って無理やり食べさせようとする
食べないと物凄く怒る
アレルギーで苦しくなるから嫌だって言ってるのに。。
278. 匿名 2021/04/16(金) 19:28:12
お医者さんに、アレルギーで肌も喘息もしんどいです。なんとかなりませんか。って言ったらとりあえずステロイド処方された。
この人はアレルギーの辛さをわかってないなぁと思った。
279. 匿名 2021/04/16(金) 19:48:00
カフェインアレルギー
少量なら平気だけど、コーヒー緑茶、紅茶は飲むと肌が赤くなるし摂りすぎると呼吸が苦しくなる。
前いた会社の上司が部署内に自分が豆を挽いてドリップしたコーヒーを配っていて、丁重に断ったら「俺が淹れたコーヒーが飲めないのか!」と逆ギレされたのがトラウマ。
あと、自然派と勘違いされて自然派さんに好かれるのが困る。
280. 匿名 2021/04/16(金) 19:48:35
>>39
治るものと治らないものあるんだったような。昔習ったな
281. 匿名 2021/04/16(金) 19:55:34
アルコールとか香料でかぶれちゃうんだけど、これはめっちゃ肌に優しいんで大丈夫です。って善意の押し付けにあったことはある。敏感肌用でも無理なやつあるのよ...
282. 匿名 2021/04/16(金) 19:56:39
私はそんな体質じゃなくてよかったー!が1番びっくりしたかな
283. 匿名 2021/04/16(金) 20:01:35
あるあるある!
精神論の人、好き嫌いと一緒に思ってる人
本当に馬鹿なんじゃないかと思う
284. 匿名 2021/04/16(金) 20:06:17
子供に食物アレルギーがあるのですが、友人に「アレルギーになるのは親が神経質で潔癖に育てたから」と言われました。
もう、絶句。
285. 匿名 2021/04/16(金) 20:15:57
プレゼントを貰った時に
アレルギーあるって言ってたからオーガニックの化粧品なら良いよね?
って気を使われた事があるけど
植物アレルギーが沢山あるからオーガニックこそダメなんだよね
とは言えなくて家族に譲った
理解されないって程ではないけど
1件の返信
286. 匿名 2021/04/16(金) 20:33:21
猫アレルギーなのに猫好きな人に猫は好きなのか嫌いなのかしつこく聞かれたよ
287. 匿名 2021/04/16(金) 20:47:13
>>1
目の前で誤食して、顔真っ赤にしてゼェゼェ言ってる息子を見てドン引きして、
「どうすんだ、こんなもん…」
と私に向かって言った舅。
子供会の幹事やった時に、今回はアレルギー持ちの子にも楽しんでもらおう!と思って、選択できる範囲でアレルゲンの少ない材料を探して集めて、全部のメニューのアレルゲンと配置を調べて一覧にして、アレルギー持ちのお母さん達に配ろうとした矢先に
「ねえそれ何の意味があるの?どれが食べれるかなんてお母さんなら見たらわかるでしょ?そんな細かいもの誰が見るの?」
と真顔で訊いて来た別の幹事ママ。
288. 匿名 2021/04/16(金) 21:00:00
うわー人生損してるね
お前みたいにならなくてよかった
気合いが足りないんじゃない?
好き嫌いするんじゃないよ
って言われました今まで散々と。
私は果物、ナマモノ、そば、お酢、
アルコール、カカオ…書ききれないけど。
ほんとにつらいよまじで。
289. 匿名 2021/04/16(金) 21:04:37
就学前に、親が医師から「インフルエンザ予防接種は受けない方が良い」と言われたらしく、子どもの頃からインフルエンザ予防接種は一度も受けたことがない。
(保健の先生は把握済み)
学校に通っていた頃、事情を知らない男子に「注射を受けないのはわざと、サボりやろが」と悪口を言われた。
理不尽だと思った。
290. 匿名 2021/04/16(金) 21:06:35
蚊に刺されるとかきむしって血が出てたんやけど、いとこたちに「根性無し。がまんできないの?」って言われてた。
大人になり子供も血が出るからネットで調べたら、特定の虫へのアレルギー反応で猛烈に痒くなるらしい。起きてる時がまんしてても、寝て起きると爪が血だらけでムヒなんか効いたこと無かったけど、市販薬で効くのを見つけて、塗ると落ち着く。ホントに嬉しい。
自分って根性無いのかなって、数十年ネガティブだった。
291. 匿名 2021/04/16(金) 21:07:47
>>72
うちも。お医者様に言われても、聞く耳持たず「黙れヤブ医者!」
292. 匿名 2021/04/16(金) 21:08:57
>>1
義母が「少しずつ食べて慣らしていけば治るよ!」って思考の人なので
恐ろしくて絶対に子供一人で預けるとか出来なかった。
子供が大きくなった今でも
「小さい時から慣らさなかったから食べられなくて可哀想に」とか
「うちの家系にはそんなアレルギーの人は居ないのに」って、遠回しに私のせいだって言われる💦
293. 匿名 2021/04/16(金) 21:09:39
>>285
めっちゃわかる。アロエ入ってます!っていうのはヒリヒリしちゃう。
特定の植物成分が流行るの、困る。
294. 匿名 2021/04/16(金) 21:19:25
>>1
中学生のとき喘息だったんだけど幼少期のとき小児喘息になってなかったからという理由で、ただの風邪といわれずっと放置されてた
咳がうるさいから教師に嫌味いわれたことも多い
大人になって大発作を起こしてそこで初めて喘息って言われた
昔は理解ない医師も多かった
295. 匿名 2021/04/16(金) 21:19:30
>>275
そうそう、アレルギーない人って食べ物が何から出来てるか無頓着でいられて羨ましい。
うちの子は小麦アレルギーなんだけど、義母に麩入りの味噌汁を食べさせられそうになったり(味噌は大丈夫)、このパンミックス小麦粉不使用なの♪って買って来てくれたやつ、よく見たらグルテン添加してあったり、トラップ多すぎて一瞬も目を離せない。
296. 匿名 2021/04/16(金) 21:24:38
娘が乳のアナフィラキシーを幼い時に起こし、喉が腫れ死にかけた。主治医にはこの子にとって乳=毒と言われた時期もある。
それなのに、旦那は「実は食べられるんじゃない?」と軽く見たり、義母は「これくらいなら大丈夫でしょ?」とお菓子を出してきたり‥。
しかも、この強いアレルギーの遺伝は、義母と旦那(この人たちはアトピー)からなのに、全く理解せず。
旦那は自分が誤って食べさせ、娘がグッタリして発熱したのを目の前で見たら恐ろしくなったらしく、それからは義母に注意するようになった。
今は中学生になり微量なら食べられるようになったけどね。チーズはまだ食べたことがないです。
297. 匿名 2021/04/16(金) 22:16:28
食物アレルギーがいろいろあって、
同じものばかり食べてたら、その食品の血液検査の数値が上がるから、
上がったものは除去して食べないようにして、
数値が下がったものを食べてる。
この間は普通に小麦粉食べてたのに、今は食べれないとか言ってるから、
たぶん胡散臭がられてると思う。
298. 匿名 2021/04/16(金) 22:21:54
ありがちな義母だけど、いちじく、キウイ、桃など痒くなるって言ったらちゃんと外の皮を洗わないから。ちゃんと洗えば食べられると言われました
299. 匿名 2021/04/16(金) 22:24:52
コリン性じんましんを発症した時に
仕事中に症状が出てしまって驚かれてもなんだしと思い職場の人にコリン性じんましんの事伝えたら
優子りんみたい(笑)と笑われ
上司が言う必要の無い別の部署の人にまで言ったみたいですれ違った時に〇〇さんコリン星人になっちゃったんだってぇ?っと茶会されてめちゃくちゃ傷ついた事ある
300. 匿名 2021/04/16(金) 22:37:18
顔に思いっきり出るので気の毒がられたことしかないけど
本当に外出恐怖症の鏡恐怖症になる
ちなみに花粉性皮膚炎でした
301. 匿名 2021/04/16(金) 22:59:49
義母と、モラハラ夫が、気にしすぎとか言って、食べさせて発作起こさせたなぁ〜
離婚してよかった!
302. 匿名 2021/04/16(金) 23:24:45
アレルギー由来の喘息持ちなんだけど、喘息は心が弱いからだよ!と言われた
心が弱いと呼吸できなくなるんですかー
303. 匿名 2021/04/16(金) 23:29:06
>>28
私はビール酵母にアレルギーがあるのでビールだけ飲めません。飲むと頭痛吐き気で2日程寝込んでしまいます。元々はお酒が弱いと思ってたのですが、他のお酒は問題なく飲めます。
アレルギー専門の大学病院に通ってた時に検査で判明しました。
304. 匿名 2021/04/16(金) 23:38:16
>>32
古い油だとアレルギーでるとかない?
私開けてから何日かたったホイップクリーム(冷凍のやつ
食べて全身に蕁麻疹出たことある 1件の返信
305. 匿名 2021/04/16(金) 23:38:41
何度説明しても、「気にしすぎ」「何で食べれないの?」「一度食べてみなよ、絶対美味しいって言うから」などと親戚に言われ、食べられないことに対して怒られたり、バカにされたりもしていました。
家庭の事情で親戚の家に一年間ぐらい預けられていたので辛かったです。
306. 匿名 2021/04/16(金) 23:40:45
>>48
それで亡くなった子も重度障害が残った子もいるよ
テレビではいい事伝えてるだけ
307. 匿名 2021/04/16(金) 23:43:36
>>49
わかるわー
うちの血筋にはアレルギーなんていないわ
とか言われたけど、主人も重度花粉症だしその兄も姉も甲殻類アレルギーあるだろうが
お母さんみんなアレルギーあるの覚えてないの?って義姉に諌められてたわ
308. 匿名 2021/04/16(金) 23:46:01
>>1
アトピー+デブだった学生時代、同じくアトピーで太ってる男友達と一緒にいたら、別の男友達が私たちを見て「アトピーとデブはセットなんだな。」と言ってきた事があった。
セットじゃねぇよ!失礼な!
と今なら言えるが、当時はすごくショックだった。
309. 匿名 2021/04/16(金) 23:54:05
「鼻は吸わないでかんだ方がいいといつも息子に言ってる~」
と鼻をグズグズしゅんしゅんなってる時に言われた。
とめどなく出てくる鼻水をいちいちかんでたら大量のティッシュがいるし、仕事中そんな暇もない。
310. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:08
>>66
私アルコールのアレルギーですけど
311. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:30
この子、〇〇が嫌いなんですよーって父が親戚に説明してた。
もちろん即否定した。
312. 匿名 2021/04/17(土) 00:05:29
中学の時、クラスメイトが「人参食べたら吐くから私もアレルギー」ってさ。
いや、それは好き嫌い。
313. 匿名 2021/04/17(土) 00:12:52
アメリカの1歳半の女児が発症した「水アレルギー」について取り上げている。汗や涙を含む全ての水に反応し、激しい痛みを伴う湿疹などに襲われるという。母親によると、風呂は週に1度で、かつ15秒以内でなければならないという
314. 匿名 2021/04/17(土) 00:19:58
>>6
それは日光アレルギーがあること、知らなかったからではないでしょうか?
315. 匿名 2021/04/17(土) 00:24:13
>>6
私も日光アレルギー
日に当たらないからなるんだよ
日光アレルギーは白人のものだよ、なに白人ぶってんの
あと、皮膚科医に、
日光アレルギーというものは存在しない
そして、その皮膚科の看護師に『この寒いのに水着で海入ったの?』と鼻で笑われた 冬にマレーシアの島に行ったんですけど…
理解なくて、なかなか辛いよね…
316. 匿名 2021/04/17(土) 00:34:21
>>90
あ、これ私もなる。
90さんより軽度ぽいけど、カバンとか買い物袋とかちょっと重いもの腕に掛けたりするとミミズ腫れみたいになってしばらく戻らない。
あと鼻の粘膜もこのパターンで、ホコリとか花粉とか特定の物じゃなくてとにかく何でも鼻に刺激がくると鼻水が止まらなくなる。自分のくしゃみした刺激で始まったりするので辛い。
317. 匿名 2021/04/17(土) 00:40:35
アトピー持ちです
可哀想って、よく言われます。
可哀想って失礼な言葉だなぁて思ってます
318. 匿名 2021/04/17(土) 00:53:17
アルコールアレルギーでお酒が飲め無いんだけど、元彼の兄に食事の場でみんな飲んでるのに気が利かねーなって言われた、忘れられない本当に嫌味ったらしい顔してた。
319. 匿名 2021/04/17(土) 00:55:07
遺伝子サイクルがうんたらって言われた…
マルチに。
サプリで補えるならこんなに辛くない💢
320. 匿名 2021/04/17(土) 01:02:54
>>2
みんな自分のアレルギー検査した?
子供の頃に親が受けさせるものなのかな?
うちは毒親なのでしてないけど、大人になった今検査するべきなのかな?
321. 匿名 2021/04/17(土) 01:04:19
ハウスダストで目も鼻もやられてひどいと喘息になるんだけど、おっさん教師に「はあ~?ずいぶんと上品な鼻だこと」と言われたのは忘れられない。寮だったから日常の色々で知られた。
自分のマグカップにリアルなち○こ描いてるような特に変なおっさんだったけどね。
322. 匿名 2021/04/17(土) 01:08:53
>>48
入院して、ほんの一滴にも満たないぐらいの量から始める、それでも全身に発疹が出たり呼吸が苦しくなったり…かなり荒療治な治療だよね。
友達が乳製品アレルギーの子供にやるかすごい迷ってたけど、もしも誤飲して命に関わることになるのを避けるために慣そうって決断してた。普通に食べられるようするためなんてレベルの話じゃないと、重度のアレルギーは命と隣り合わせなんだと改めて感じたわ
323. 匿名 2021/04/17(土) 01:10:04
>>304
ありますね。ちょっと古い揚げ物とかクリーム類とか。全身を蚊に刺されたような、いびつなじんましんが出たことがあります。
324. 匿名 2021/04/17(土) 01:12:16
>>15
ももとさくらんぼって結構アレルギー多いと思いますよ!花粉症の人がなりやすいみたい
主人も果物アレルギーで桃のジュースのネクター子供が好きで飲んでるけど
飲み終わったカップとストローに触る事すら危険だから出来ないよ
結構果物のアレルギーって有名なのに薬剤師さん知識不足だね
325. 匿名 2021/04/17(土) 01:13:36
息子がアレルギーから喘息になりやすいんだけど、母が突然「夫婦関係が影響するらしい」とか言ってきたから驚いた。変なセミナーにでも誘われたか?
そんな母は現在エ○バに染まってしまって、もう会っていませんw
326. 匿名 2021/04/17(土) 01:16:07
>>15
薬剤師なんだよね?一般的によく聞くアレルギーだと思うんだけど。他の人もコメントしているように、真顔で冷静に意見してみては?
327. 匿名 2021/04/17(土) 01:20:06
大人の方で卵や小麦アレルギーがある方などは
会社での飲み会などはどうしてらっしゃきますか?
なかなか自分が食べれるメニューを探すのも難しいしお店によっては食べられない物ばかりだったりする場合はどう対象してるのか気になります。
子供が今現在卵アレルギーでもしかしたら大人になるにつれて良くなるかもしれないですが、良くならず余り親しくない方との会食などで悩んだときどう対象していくのが良いのか考えても分からずで教えて頂けると幸いです。
1件の返信
328. 匿名 2021/04/17(土) 01:26:26
>>83
うちも病院通って食べさせてたけど子供は体調悪くなる物ってもう分かってるからなかなか食べたがらないし大変だった
時間をゆっくりかけて食べさせるけど食べてる間に眠るようになって
えっ?って思ったら先生からストレスでシャットアウトしようとしてるかもとか言われたからもう可哀想で途中で通院するの辞めてしまいました
しっかり通ってる親子みると本当に頑張ってるな~って思う 1件の返信
329. 匿名 2021/04/17(土) 01:26:46
>>62
そもそも日光アレルギー自体を信じてない。
ただ無駄な努力してるとか思われるのが本当に辛いわ。
330. 匿名 2021/04/17(土) 01:37:14
>>327
急に行く飲み会のお店は行かない事が多いです。
小麦なのでほとんど食べられないし、外食はアレルギーに理解ある人としか行けない。
事前の飲み会なら幹事に別メニュー頼んでOKの飲み会のみ参加。お店分かれば事前に確認できるし。
大人になって発症したので、理解できない人側の悪気ない言動も分からないわけではないから仕方ないと思ってる。 1件の返信
331. 匿名 2021/04/17(土) 01:45:32
卵アレルギーに親が気付かなかった。
学童保育の先生に食べ物のアレルギーじゃない?って言われて
アレルギーの存在を知り、自分で卵と突き止めて親に報告したら
気の持ちようとかなり機嫌悪く突っぱねられた。
332. 匿名 2021/04/17(土) 01:48:02
>>5
当時、付き合ってた人に何食べたい?って聞いたら卵料理って言われたことある。
もちろん、私が玉子アレルギーと知ってのこと。
外食のお店選びだったんだけどな。
333. 匿名 2021/04/17(土) 02:00:03
アトピーだけど夏場は暑いから半袖着てたら
跡とか恥ずかしくないの?って聞かれたわ
334. 匿名 2021/04/17(土) 02:12:55
>>5
私は当事者である自分が思ってしまう
アレルギー×アレルギーの親からは重度アレルギーが生まれるだろうから
335. 匿名 2021/04/17(土) 02:13:30
花粉症でくしゃみしてたら『今の若者は弱いな』って言われるけど生活習慣関係ない
自己管理できないデブめ
336. 匿名 2021/04/17(土) 02:17:53
猫吉の母に
「お前の猫アレルギーは気のせい」
と言われ、寝室に猫を入れ続けられたから体が休まらなくて家を出ました。
337. 匿名 2021/04/17(土) 02:57:51
私は甲殻類にアレルギーがあって、何度か入院経験あり。
親戚が集まった食事の席で姑に「生物嫌いなのよね~」とお刺身ではなく漬物だけ出された。
私もマグロとか食べたかったのに…
年寄りはアレルギーを「好き嫌い」と一緒にする傾向にあるよね。
338. 匿名 2021/04/17(土) 03:03:14
エビアレルギーの疑い
元々食べられてたからテレビで美味しそうな料理見たらすごい食べたいんだけど、疲れてるときに食べたら口の中が少し腫れるから避けてる。
で、義母にアレルギーっぽいからやめておきますって伝えたらそれ以来、○○ちゃんはエビが嫌いだからね〜ってわざと大きな声で言われる。
好き嫌いじゃありません!って言ったらポカーンとしてた。アレルギーの概念が無いのかしら?
339. 匿名 2021/04/17(土) 03:52:16
私自身はアレルギーが全然ないタイプだけど、
他の人が知らないアレルギーの話をしたときに「そんなのあるんだ!大変だね」と素直に思えない人はどういう神経してるんだろって思うよ……
そこまで来るともう無知がどうこうって問題じゃない、性格
340. 匿名 2021/04/17(土) 04:24:42
>>9
それ内科の先生に言われたよ。私は魚アレルギー持ちなんだけど、「魚食べれないなんて人生半分損しますね!」って。医者ですらアレルギーに対してこんな認識なのか〜って呆れたよ。
341. 匿名 2021/04/17(土) 04:30:56
昔は会社の上司に気合いが足りないからアレルギーになると、叱られた。
叱られてる最中は馬耳東風。
342. 匿名 2021/04/17(土) 05:00:52
>>5
花粉症だってアレルギーなのにね
343. 匿名 2021/04/17(土) 06:17:37
>>1
理解してもらおうと思わない方が良い。
自分で対策取って自己防衛してれば済む。
344. 匿名 2021/04/17(土) 06:41:13
娘が「卵、小麦、大豆、魚、ナッツ類」のアレルギーなんですが
保育園の面接の時に保育士の方に
「あなたのお子さんは何を食べてるの?かわいそうう。」
って言われたことがショックでした。
こどもがアレルギー持ちの親は、
食べられるもので美味しい料理を作ってあげようと必死なんです(;_;)
みんなが当たり前のように食べているものが
食べられない時に、少しでも悲しい思いをさせないよう代替できる食品を探しているんです(;_;)
食べられる食品でじゅうぶん幸せそうな顔をしますよ。
かわいそうって言わないで!!
と思いました。長々とすいませんm(_ _)m
345. 匿名 2021/04/17(土) 06:49:39
>>236
うちも多種アレっ子です。
外食も旅行もなかなか厳しいですよね(;_;)
親切で温かい方ももちろんいますが、明らかにイヤな態度する人居ますよね!!
めちゃくちゃ気持ちわかります。
大変ですがお互いがんばりましょうね!
346. 匿名 2021/04/17(土) 06:50:42
>>330
質問をしたものです、詳しくありがとうございます!
やはり飲み会などはハードルが高いですよね
飲み会に参加出来ないのを許してくれる会社を選ぶことも大事になってくるのかもですね
ありがとうございました!
347. 匿名 2021/04/17(土) 07:34:55
子供が小麦アレルギーで、勝手にお菓子を食べさせようとするママ友。アレルギー持ちもいるんだから勝手にお菓子をあげるのをやめてほしい。
アナフィラキシーショックで死んでしまう。
348. 匿名 2021/04/17(土) 07:44:13
>>1
私は食べ物で重度のアレルギーはないんだけど(軽度)、危険性はもちろん知ってるから、
パラサイトでアレルギー症状で笑いとってるの凄く不快だった
アレルギーにも程度があるし、あの映画みて真似したらどうすんの?
危険行動を助長しそうだし怖くて一切楽しめなかったわ
1件の返信
349. 匿名 2021/04/17(土) 07:46:41
鼻をすするなと怒られた
凄い嫌ものを見る目で
モーニングアタックが結構辛い
350. 匿名 2021/04/17(土) 08:02:21
アレルギーありの食べ物を買ってきた義親が
アレルギーある所をとって食べればいいじゃない〜食べれなくてかわいそう〜だって
うちの子はコンタミでもアレルギー出る子ですよ、
本当余計なもん買ってくんなよ
351. 匿名 2021/04/17(土) 08:28:34
私の職場にもアレルギーがある人がいるけど、大変だなぁとは思うけど、何も言わない様にしてるよ
本人からしたら「大変だね」って言われるのも嫌かもしれないし、敢えて触れない
触れる必要もないし
352. 匿名 2021/04/17(土) 08:33:05
重度のアトピーなんですが…
友人に「かくから酷くなるんだよ!かいたらダメ!」
痒みを我慢できたら苦労しないんだよなぁ… 1件の返信
353. 匿名 2021/04/17(土) 08:45:25
>>137
化粧品アレでーす、
合わないの使うとお岩さんみたいになるの〜😭
354. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:15
>>352
すっっっごいわかります!!
自分でも性格悪いと思うけどアトピーじゃない人に言われても何も響かないし痒い気持ちわからないじゃん。って思っちゃいます。
355. 匿名 2021/04/17(土) 09:13:31
友達に「よわっ」って言われた…
健康自慢の友達なんだけど花粉症発症した時も「私なんかなんもないよー。アレルギー多すぎ」って言われたし。親友だと思ってたけどその積み重ねで嫌いになった(泣)
356. 匿名 2021/04/17(土) 09:13:39
>>9
アホだな
357. 匿名 2021/04/17(土) 10:15:40
>>348
もともと内容がエグい映画だからあれはなんとも思わなかった。
それより天国と地獄って綾瀬はるかのドラマでナッツアレルギーなのにナッツ手で拾って片付けるシーンで、おいおいおいおいおい!!って動揺した。
358. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:12
アレルギーで青魚、甲殻類、マンゴー、キウイ、アボカド食べられない、アルコールにもアレルギー反応が出るので、消毒が使うことができない。
自分でも不自由さは感じてるのに、「そうなんだ!いちいち面倒くさいね」っていわれた。
359. 匿名 2021/04/17(土) 10:28:24
>>2
会社に60歳の女性がいたとき、自分はアレルギーなんですと言う話をしたら、考えすぎなんだってとすごい変なものを。見る顔で言われた。数日後、新しく買った体を洗う石鹸が 合わなくてなぜか顔まで真っ赤にして会社に行くと「どうしたの?」と尋ねられたので説明するとやっと少し理解してくれました。
両親は、私が生まれた時からアレルギー持ちだったので理解がありそこのところはまだ救われています。自分で防ぐしかないので頑張りましょうね
360. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:28
レ○アなどの柔軟剤やア○ロンやア○エールなどの洗剤の匂い?(またはそれに含まれる化学物質やPM2.5?)で喉が腫れて、夜眠れないくらいゼーゼーします。
職場で柔軟剤アレルギーですってそれとなく言っても、強烈な香りの柔軟剤ユーザーほど「あら大変ね」って他人事のように言います。たぶん匂いをキャッチする感覚がもともと鈍いんだと思います。
仕事中に喉が腫れてしまい、強い匂いで作業に集中できず、気がおかしくなりそうでした。煙草の副流煙で死にそうになるのに、上司と社用車に同乗するたびに煙草を吸おうとするので、これ以上職場に迷惑はかけられないと退職しました。命に関わるので。
361. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:41
「なんでコロナワクチン打たないの?」って言われることになりそう。
たぶん問診の時に引っかかるかもしれないぐらい酷い喘息持ちなので不安。
362. 匿名 2021/04/17(土) 10:59:42
>>2
果物がほぼ駄目な私は食わず嫌いと言われました。なんか悔しい。
363. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:29
>>328
異様に眠くなるのは、アレルギー症状の可能性もありますよ。
364. 匿名 2021/04/17(土) 11:09:43
>>12
ゾッとした
死ぬかもしれないのに何言い出す
365. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:47
>>5
逆にアレルギーだったら仕方ないと思えるけどなー。好き嫌い多い方がイラッとする
食べ方独特な人とかも嫌だな(マヨネーズにご飯、バターご飯とか)
366. 匿名 2021/04/17(土) 11:43:40
>>18
それも大したことないじゃん
気にしすぎだよって
367. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:48
ごめん逆なんだけど質問、
銀行の屋外駐輪場に犬をバギーに乗せて用事を済まして戻ったら、隣に自転車停めていたマスクした女の人に睨みつけられて、私は犬アレルギーあるから迷惑だと言い捨てられた事がある。咄嗟にすいませんとは言ったけど、、
屋外で尚且つマスクをしてて、アレルギー反応って出るものなのでしょうかね?
368. 匿名 2021/04/17(土) 12:32:19
>>32
自分はお惣菜とかでくだる。
植物油脂とかパーム油、酸化した油が合わないと思ってる。
369. 匿名 2021/04/17(土) 12:38:43
アレルギーやアトピーは甘えって言われた
370. 匿名 2021/04/17(土) 12:41:48
アレルギーは甘えって昔は言われてたよね
無理矢理食べさせられたし
それでアナフィラキシーで倒れた
371. 匿名 2021/04/17(土) 12:43:28
アトピーの人生の過酷さを知って欲しい
人並みの人生送れない
悪化したら外出もできないし、外に出たらジロジロ見られたり汚いと言われて傷つくのにアトピーは甘えだとか言われる。
本気で自殺を数え切れないくらい考えたよ。
372. 匿名 2021/04/17(土) 17:13:04
猫アレルギーなのに義家には猫がいた。
義家族はみんなアレルギー無し。
半日過ごすだけで目が痒くなってきて、くしゃみが止まらない。最悪なことに娘にまで猫アレルギーは遺伝。
子どもが蕁麻疹出てるのになかなかかえしてくれなくて、最後キレた。