1. 匿名 2020/11/23(月) 17:08:10
膝と腰が痛いので整形外科に行ってみようかと思っています。 なんとなく痛み止めと湿布を貰って終わりなイメージがあります。 何をきっかけにして整形外科に通院したのかなど通院体験談を教えてください! 17件の返信2. 匿名 2020/11/23(月) 17:09:31
いぼを取るために行きました。 即日、麻酔と削除で解決しましたが。 2件の返信3. 匿名 2020/11/23(月) 17:09:34
8件の返信4. 匿名 2020/11/23(月) 17:09:55
最初はレントゲンとか撮るよ。5. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:15
仕事のベッドメイクで腰やったときに通ったよ。暖かい電気みたいのあててくれた。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:44
車同士の事故でずっと通ってる。 リハビリほぼ毎日。7. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:53
>>1 あしゆびの骨折で去年通った 確かに湿布とテーピングで固定してただ治るのを待つのみ8. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:54
>>2 それ、科が違くない?9. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:56
アルバイト先でぎっくり腰をやったのでしばらく通った 悪化してブロック注射もしたけど一進一退 痛くなるたびに痛み止めの注射してもらったり、温熱療法などのリハビリも少し通った 先生曰く少しずつでも動いて腰回りの筋肉落とさないようにとのことだった モーラステープはすごく効くけど日光注意10. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:10
捻挫と首のむち打ちで通ったことあるけど、湿布と電気治療のみだった11. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:38
坐骨神経痛で通いました! 腰の骨と骨の間が狭くなってたので牽引機で腰をまず引っ張り、その後緩く電気を流して治療してました。 大体4ヶ月くらいで寛解してその後は特に問題ないです。 薬は湿布だとかぶれるので痛み止めの塗り薬をもらいましたよ。12. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:52
ギックリ腰のとき。 病院に行けるようになるまで自宅で3日かかりました。13. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:55
腰が痛くて通ってたけど、効果なしだったから整体行ったら治った14. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:58
>>3 元の顔の方が好き15. 匿名 2020/11/23(月) 17:12:03
今いってます 膝が屈伸すると激痛、腰は昔から慢性的に痛いし過去にギックリを二回やったことがあるので どちらも軟骨がすり減って、骨が変形してるとのことで、膝にヒアルロン酸の注射を打たれました 腰は牽引して伸ばしてます16. 匿名 2020/11/23(月) 17:12:17
この間腰痛で行った。 じいとばあ多すぎ。とにかく待つ17. 匿名 2020/11/23(月) 17:12:28
膝を黒ハンマーでポン18. 匿名 2020/11/23(月) 17:13:10
腰椎椎間板ヘルニアで今も通院してます。 鎮痛剤常に飲んで湿布してる。19. 匿名 2020/11/23(月) 17:13:13
腰を痛めた時にめっちゃ色々検査されて、骨盤周辺のMRIまで撮らされたけど結局ただのぎっくり腰だった20. 匿名 2020/11/23(月) 17:13:49
電気治療とかリハビリしたよー21. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:07
>>1 慢性の腰痛で行った時は、電気治療と ウォーターベッドみたいなのをやりました。 老人の溜まり場みたいになってた。22. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:40
>>1 理学療法をやってる整形外科なら 電気をかけたりする物理療法や 理学療法士や作業療法士による運動器リハビリもあるよ 薬や湿布だけで終わらせたくなければ 理学療法ができる整形外科かどうか ネットなどで調べて行った方がいいよ!23. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:43
今年の4月ごろ通ってました まさに腰と膝が痛くなって… レントゲン撮ってどこが悪いか検査して その後理学療法士さんに施術してもらいましたが なかなか治らないわ…24. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:05
四十肩で行きました。 30歳のときです。25. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:09
>>3 笑顔がめっちゃ不自然になってる。 元の顔、全然悪くないのに本人は何が気に入らなかったんだろう。 1件の返信26. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:10
軽度の椎間板ヘルニアでした。 リハビリに入り体の使い方やストレッチを教えて貰いかなり痛みが和らぎました。27. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:57
肩こり酷い時注射と点滴とリハビリする28. 匿名 2020/11/23(月) 17:16:02
>>2 それは形成外科 美容整形をやってるのは形成外科です29. 匿名 2020/11/23(月) 17:16:20
>>1 バイクで転けて大腿四頭筋断裂と踵の骨折でリハビリに通ったよ。30. 匿名 2020/11/23(月) 17:16:48
首の痛みの原因をはっきりさせる目的で行きました 頚椎の一部が石灰化して神経を圧迫しているのが痛みの原因で、牽引をして暖和治療しました。 首を反らせる動きをすると痛みと手足に痺れが出る事も判りそれなりに対処出来るようになりました 新体操を小さい頃からやっていて無理に反らせる動きが引き金となったようです 今は痛みはありません いい先生と出会えるといいですね。31. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:51
喉を傷めた時に強い咳が止まらなくて、肋骨のあたりが激しく痛むようになり整形外科に行きました。 めちゃくちゃ痛いのにヒビも入ってなくて、ヒビ入るってこれより痛いの⁉︎折れたらどうなるの⁉︎と衝撃だった。32. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:18
>>3 これをトピ画にしないで! 科が間違えています!! 1件の返信33. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:35
>>3 この人今はどうしてるんだろうね。34. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:10
足首骨折してリハビリに通ってるよ なかなか良くならないから辛い35. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:13
>>3 これは美容整形だね。36. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:29
仕事で腰痛めた時 頚椎ヘルニア 手根幹症候群 ぎっくり背中 まぁまぁの回数でお世話になってます。37. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:57
腱鞘炎の為、湿布と飲み薬貰いに月イチで通院中 皆様お大事になさってください38. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:23
>>3 それよりさ 髪の毛にも気を遣った方が、バランス良かったんじゃないかな?39. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:32
骨折のリハビリで。 一ヶ月以上真っ直ぐ固めてた腕を無理やり曲げるから痛いんだよ😭40. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:53
ID:s2InskxrHa 膝の脂肪が膨れて整形に行ったけど、最初の整形外科の先生の見立てが微妙でその内治ると思うから痛み止めの湿布出しとくね〜くらいだった。 でもひと月経っても痛みが引かず、少し遠いけど評判のいい整形に行ったら正しい診断してくれて、一年リハビリと超音波療法に通って治りました。 もし良くならないなと思ったらセカンドオピニオン是非して下さい。41. 匿名 2020/11/23(月) 17:23:02
>>3242. 匿名 2020/11/23(月) 17:24:08
理学療法士さんがいる整形外科だとリハビリも受けられますよ。理学療法士さんのマッサージ10分、機械を使ってのリハビリ2種類で3割負担で750円。 1件の返信43. 匿名 2020/11/23(月) 17:25:15
肋骨骨折、痛み止めとコルセットで固定全治1ヶ月 指切って 足首に水が溜まるので、注射で抜きました44. 匿名 2020/11/23(月) 17:27:36
今まさに通ってる。 追突事故にあって頚椎捻挫。MRIとったら、元々頚椎ヘルニアがあったことがわかって、相手の保険会社からそういうことでしたらそろそろ通院の手当て出せなくなりますって言われててどうしようって思ってる。 元々痛みはなくて、事故の衝撃でヘルニアが神経にふれて痛みとかしびれが出てきたみたいなんだけど。 2件の返信45. 匿名 2020/11/23(月) 17:27:39
靭帯断裂で入院手術、腰椎分離症、ぎっくり腰、捻挫等で。46. 匿名 2020/11/23(月) 17:29:32
膝に違和感があってゴルフ前に念のために受診したら前十字靭帯断裂と半月板損傷してた!!全く心当たりなしww47. 匿名 2020/11/23(月) 17:33:18
【質問です】四十肩で腕が90度以上上がりませんが、それは大して困ってないけどそれよりも腕が痛くて困っています。寝る時も痛くて目覚め、物を落とした時につい手が出た時などに悶絶し、もう4ヶ月大して改善していません。似たような経験の方いませんか? 4件の返信48. 匿名 2020/11/23(月) 17:34:36
骨折して2ヶ月くらい通ったけどリハビリなくて接骨院行った 梅雨時期でギブスの中ムレムレになって毛は伸びてるし、放射線のお兄さんカッコよくて、こんな毛の状態見せたくないと先生に言ったら爆笑してたよw49. 匿名 2020/11/23(月) 17:35:53
仕事中に突然膝の痛みに襲われて整形外科行ってレントゲン撮ったら変形性膝関節症とか言われ、私くらいの年齢でこんなに軟骨ボロボロの人を診たことがないと医者に言われた。 いつか知らないけど私自身も覚えのない亜脱臼したあともあって、骨と骨が癒着してあり得ないところに別の新しい骨を作ってる?みたいな説明受けた。将来は必ず人工関節になるとも断言された。今すぐは、人工関節の寿命が15~20年くらいだから、私の年齢だともう1度手術しなくてはいけなくなるから出来ないと言われ。 理学療法にも通って毎回15分くらいマッサージ受けて半年くらい通い続けたけど良くなる兆しもなくて、医者には平均体重以下にしてくださいと嫌み言われて通うのをやめた。 どうせ、太ってますよ💢💢💨 それが10年くらい前のことで、今はもう立ってるだけで膝の裏が痛むし、15分くらい歩くとふくらはぎが、痛くて足を引きずらなきゃ歩けない だから、ちょっと出かける時にも痛み止めの薬飲んでるけど、それもだんだん効果がなくなって、痛みどめを飲んでも歩けるのが30分くらい 整形外科なんかみんなやぶ医者ばっかりだから、どの病院行っても治らない。私の行ってた整形外科も、慶應大学病院で診察して開業した医師だけど やぶだった50. 匿名 2020/11/23(月) 17:38:20
追突事故のむち打ちでただいま通院中! リハビリしてるよ!効いてないけど…💧51. 匿名 2020/11/23(月) 17:39:20
>>1 なんとなく痛み止めと湿布を貰って終わりなイメージがあります。 そんなわけないよ!整形外科は生かさず殺さずがモットーだよ。レントゲン撮って電気当てて状態診せに来てって再診予約させてまた診察して、診療報酬につなげて儲けてんだよ。いつまでも終わらないよ。52. 匿名 2020/11/23(月) 17:40:05
>>44 元々あったのってMRIとったら分かるの? 1件の返信53. 匿名 2020/11/23(月) 17:40:47
高校生の時、いきなり腰と脚がピキーンとなって立てなくなった ヘルニアとそれによる坐骨神経痛でした 普通に歩けるようになるまで1年くらい ヘルニアは治らないので、保存療法 ストレッチしたり腹筋背筋鍛えて腰骨に負担をかけないように守ってます 坐骨神経痛は10年くらい常にあったけど最近なぜか痛みがなくなってきた でもたまに疲労がたまるとふとしたきっかけで腰ががくーんと傾く 本当に見るからに身体が傾く そうなると激痛で前に屈んだり大股で歩いたりも出来ないので、整形外科行って鎮痛剤もらい2週間くらいかけて元の位置に戻す… 整形外科では幹部を温め、電気流して終わり54. 匿名 2020/11/23(月) 17:42:07
私の行きつけの整形外科はリハビリルーム?みたいなのあるけど私は一度も入ったことない。今まで腰痛や膝痛などで病院には行ってレントゲン撮るけどそれで終わるなぁ。通っていい人はどういう基準なのかなー? 2件の返信55. 匿名 2020/11/23(月) 17:43:07
とりあえず身体に痛みが出たらまず整体とか行く前に、整形外科に行った方がいい。理由はレントゲンとってくれるから。まずはここの確認からスタートだよ。それで異常がなかったら次の治療のステップに進んでくれる。56. 匿名 2020/11/23(月) 17:43:14
>>52 横だけど、画像見て年季入ってるとかわかるみたいだよ 私も最近MRI撮ったけど、15年前からあるヘルニア先生に突っ込まれた 1件の返信57. 匿名 2020/11/23(月) 17:46:38
全十字切って再建してリハビリ、キツかったわ58. 匿名 2020/11/23(月) 17:46:47
>>25 周りから心ないこと言われたんだろう59. 匿名 2020/11/23(月) 17:55:04
去年仕事中腰痛め今も通ってます 薬とコルセットで何とかなってます60. 匿名 2020/11/23(月) 17:55:14
>>1 ある時起きたら膝が曲がらなくなった。痛くて歩けないし、そこから5年くらい色んな整形外科や総合内科などに行った。 なんでか今はほとんど痛くなくなったけど、痛み止めと湿布でやり過ごしている。結局原因は分からず。 主さんも良くなると良いですね。61. 匿名 2020/11/23(月) 17:57:47
近所の整形外科のおじいちゃん先生が頼りになるので、体に痛みが出て我慢出来ない時は診察してもらいます。 私の足の痛みが余分に骨があるのが原因だと、レントゲン取る前に教えてくれました。 レントゲンとったら本当に骨が余分にありました。 かなりの高齢なので引退したら困ります。62. 匿名 2020/11/23(月) 17:58:12
>>56 ええ!そうなんだ!そんなの分かんないと思ったけど、 やっぱりプロだね…(^^;; 1件の返信63. 匿名 2020/11/23(月) 17:58:51
姿勢の悪さから肩こりと頭痛が出て、先生に戦国武将みたいな姿勢をとれって言われたよ。たまに思い出して姿勢を正してる。 あとは足の小指の骨折。シーネがずれたまま仕事してたら骨が曲がっちゃった。 信頼していた町医者が高齢で亡くなることが多くなってかたから元気で頑張って欲しいわ。64. 匿名 2020/11/23(月) 18:00:29
>>1 腰椎椎間板ヘルニアだった まず検査だけど、レントゲン撮りますと言われたので、こちらから「念のためMRIもやって欲しい」と言いました 結果ヘルニアが分かった 通院ですが、痛み止め&シップ&リハで正しい体(腰を大切にした)の動きを教えてもらって実行 月イチで半年ぐらい通ったかなぁ…腰の痛みが少なくなったのでもう一回MRIを撮ったらヘルニアが結構小さくなってて、通院はそれで終わり 今でも腰のための運動やストレッチを家で毎日やってるよ~65. 匿名 2020/11/23(月) 18:01:00
産後に腱鞘炎になって通ったよ 最初はレントゲンとかエコーしてもらって、次回からは先生にも会わず超音波だけ当てに行ってた。なんかバカらしくなったから行くのやめて自分でマッサージとかして治した66. 匿名 2020/11/23(月) 18:02:24
>>1 痛みが和らぐまで週1〜2回リハビリに通ったよ。 そしたら姿勢や歩き方座り方の癖で、長年身体に無理がかかってたことがわかった。 体操や簡単な筋トレしつつ癖を直して行くように指導してくれた。 たまに変だなとか痛くなりそうだな、って感じたら気を付けるようにしてる。67. 匿名 2020/11/23(月) 18:03:48
五十肩で8ヶ月通った 治った!68. 匿名 2020/11/23(月) 18:03:50
>>47 四十肩ってそういうものだと思ってました 寝ていても痛みで起きる、ちょっと手をついただけで痛みが出る、肩関節周囲炎なので肩だけじゃなくて腕や背中、首も痛む 母も祖母も数年は痛みがあった、動かなかったと言っていたので私も数年は覚悟してます69. 匿名 2020/11/23(月) 18:06:13
数年前にキッグリ腰になって1年通院しました。 電気治療と牽引しましたが、全く良くならず。 最近、寝違えから肩甲骨を痛めたようで、そののちに五十肩(30代ですが)になりました。 牽引・電気治療・温熱療法をして2年通いましたが、まったく良くならず。 今は近所で評判の鍼灸接骨院に通っていますが、半年経った頃から肩と腕の稼働率が上がりました。 おそらく整形外科の牽引は機械によるものなのに対し、鍼灸接骨院は個人に合わせて人間が施術するからだと思います。 どちらにしても、一度は整形外科でレントゲンを撮るのがいいでしょうね。70. 匿名 2020/11/23(月) 18:06:18
>>62 そう、どういう違いがあるのかわからんけど 若いのにずいぶん年季入ってるね〜いつから?って言われた71. 匿名 2020/11/23(月) 18:06:42
>>1 おっしゃる通り、痛み止めと湿布貰って…が多いような気がする。 私自身、五十肩に変形性膝関節症、ヘルニア、捻挫など色々と通いました。 痛み止めと湿布だけでなく鍼灸など東洋医学の方が自分に合ってると思いそちらに通うようになりましたが 初めに整形外科で診てもらってから鍼灸に行っています。 その方が的確に施術しやすく治りも早いようです。 また最近は整形外科の先生も漢方を勉強されていてロキソニンやリリカだけでなく漢方薬で痛みに効く 薬を処方されるところもありますよ。 1件の返信72. 匿名 2020/11/23(月) 18:07:01
>>1 行きつけの整形外科はずっとレントゲンと湿布しかしてくれなかったけど今回思い切って病院変えたら初めてリハビリ治療になった 肩が上がらなくなって半年くらいだったんだけど週一で療法士さんと、電気のリハビリで2ヶ月くらい通院したらすっかり痛くなくなった 病院変えてよかったです もっと早く行けばよかった 1件の返信73. 匿名 2020/11/23(月) 18:07:42
>>47 四十肩の典型的なやつだと思うけど 一度受診した方がいいよ 私もつい手が出た時の痛みが一番辛かった 肩を摩りながら悶絶 しばらくしたら治る 四十肩だったよ 1件の返信74. 匿名 2020/11/23(月) 18:09:59
ペパーデン結節の方いませんか? 治療のしようがないって言われて絶望しています 2件の返信75. 匿名 2020/11/23(月) 18:11:12
>>3 形成外科だね76. 匿名 2020/11/23(月) 18:14:45
>>1 今まさに行ってます。腰痛で。 リハビリ施設併設か提携のところでないと、ご想像通りレントゲン撮って湿布と痛み止め出されて終了です。77. 匿名 2020/11/23(月) 18:15:20
>>54 私もずっと入ってみたいと思ってたけどついに入ることになった! 年齢とかかなーって思ってる 1件の返信78. 匿名 2020/11/23(月) 18:18:10
腰痛とかは筋肉鍛えるしかないんだよ結局79. 匿名 2020/11/23(月) 18:18:34
>>44 わたしも追突事故被害者になってしまい今整形外科に通ってます。 相手の保険屋はなんとか自賠責の範囲内で収めようとしてきますが、『まだ痛みがあるので通院します』としっかりと自分の権利を主張してしっかり治しましょう! 自分の保健所に弁護士特約ついてるなら使うのも手かと思います。80. 匿名 2020/11/23(月) 18:22:31
肩、かかとに痛みがあって行った。肩は四十肩、かかとは扁平足で足の裏のすじが引っ張られて痛くなる足底筋膜炎って言うやつだった。 生活習慣による痛みって整形外科だと微妙。痛み止めでるくらい。余程リハビリに力入れているところでないと、理学療法士によるリハビリなんてないし、ストレッチしてね、クッション性のいい靴の方がいいよレベルの助言と、セルフで電気当てに行くことになるくらいだった。 で、結局接骨院とかに通うことになるけど、同じ月だと健康保険が通らないから1ヶ月くらいはあけないと接骨院行けないし。81. 匿名 2020/11/23(月) 18:26:40
胸郭出口症候群で 最初は整骨院に行って、よくありますよーすぐ治りますよーって言われたけどさっぱりだし、耐えられない痛みで整形外科に 薬と理学療法士?のリハビリで治ったよ ちなみに包丁で指削いだ時も整形外科行った 電話で指切ったんだけどって事前に聞いたけどOKだった 通院途中に派手に転んで膝や肘をひどく擦りむいたのも手当てしてもらった 案外何でもやってくれるんだなと思いました82. 匿名 2020/11/23(月) 18:28:45
>>72 療法士さんがいるところいいですよね! 整体とはやっぱり違う 1件の返信83. 匿名 2020/11/23(月) 18:34:53
>>77 年齢なのか、、それなら呼ばれないうちが華かな笑84. 匿名 2020/11/23(月) 18:40:36
通ってます。複雑な部分を怪我したので適切な治療を受けることができず、2年ほど悩んでいくつか病院変えました。病院によってかなり当たり外れがあるから、周りの評判聞いて行くのをお勧めします!85. 匿名 2020/11/23(月) 18:40:52
>>1 首と背中と腕が死ぬほど痛くて、行きました 待合室が大量のお年寄りで座れなくて、1時間半立って待ってたんですが激痛で耐えきれなくて、痛すぎて待てないからやっぱり帰りますと伝えたら、もし来れるなら午後一番で診ますと言っていただけました 頚椎ヘルニアでした、激痛なわけです… 幸運なことに、リハビリと安静で2ヶ月ほどで改善しましたが、リハビリと月に一度の診察、レントゲンも、とにかく大量のお年寄りで待ち時間が長いです すぐの所や予約制があればいいんですが… そこは覚悟して行った方がいいと思います、悪化することもあると思いますので86. 匿名 2020/11/23(月) 18:42:03
肘の痛みで、どこの病院に行っても痛み止めの注射や湿布程度で根本的な治癒はせず、こんなもんかと諦めていたけど、今通ってる病院に行きだしてから、完治しました 真面目にリハビリに通う大切さを教えてもらった良い病院です 時間は掛かりましたが、いつの間にか痛みが無くなっていました 今は骨粗鬆症の薬の為に通っていますが、たまに肘やら肩が痛くなったりするので月に一回ですがリハビリも続けています87. 匿名 2020/11/23(月) 18:43:59
>>1 骨密度の検査をしたら少し低かったので骨粗鬆症の予防の為に通っている。88. 匿名 2020/11/23(月) 18:48:32
左脚の付け根から足首まで鋭い痛みで動かすのも辛くなり症状軽い時に行ったけどレントゲン撮ったら骨に異常ないから湿布出しときますね~で終わり ものすごく痛みが出た時にも連れて行ってもらったのに変わらず骨に異常はないから~ 数件回ったけど、どこもそう なんとなく行った整骨院で坐骨神経痛だろうと言われ施術受けて何度か通ってストレッチとか自分で出来る事も教えてもらって続けてたら滅多に痛まなくなった それから整形外科はあまり信用してない89. 匿名 2020/11/23(月) 19:09:15
>>73 そうなんですね。ありがとうございます。病院で四十肩と診断されてるのですが肩の治療ばかりで腕が痛いと言っても腕は大した事ないとしか言われないので不安でしたが普通の事なんですね。安心しました。90. 匿名 2020/11/23(月) 19:12:06
腱鞘炎で注射打ってもらったけど痛くなかった。先生が良かったのかな。91. 匿名 2020/11/23(月) 19:12:36
リハビリでどの人が担当になるかで大きく差が出ると思う。前の担当者がいなくなっててショックです。92. 匿名 2020/11/23(月) 19:17:55
階段から落ちて行きました。 打撲で痛み止めと湿布のみ。痛いけどそれ以外にどうしようもない。。93. 匿名 2020/11/23(月) 19:21:54
高3の時、夜中に寝ぼけて転倒し、朝起きてみると右足の甲が真っ青に 整形外科行くと酷めの捻挫といわれ、2,3週間通院しました 担任の先生に事情を話すと呆れられ、痛かったですがいい思い出です笑94. 匿名 2020/11/23(月) 19:25:24
>>1 22さんのおっしゃる通り、理学療法士がいるところがいいと思います。それからMRIがあってきちんと検査してくれるところ。私は最初の病院を選択ミスして原因が分かるのに4年もかかって大失敗でした。即手術が必要だったのに。病院選びはとても大切です。95. 匿名 2020/11/23(月) 19:34:27
>>1 今まさにヘルニアで整形外科に運ばれて入院中。 ギックリ腰からのヘルニアへの移行。痛みで死にそうです。。96. 匿名 2020/11/23(月) 19:45:44
足の小指骨折してどうせ湿布と痛み止めだけだろうから行くのやめようと思ったけど念の為行ってみたらやっぱりという結果だったので次回の予約はしなかった。97. 匿名 2020/11/23(月) 19:46:37
四十肩の皆さん、仕事はどうしてますか?力仕事のパートなのでお休みしてますが運動不足で筋肉が落ちそうなので復帰したいですが、なにせ腕が痛いです。医師は仕事しても全然大丈夫と言いますがリハビリの担当者はとにかく痛くないように気を付けろと言うので迷っています。98. 匿名 2020/11/23(月) 20:10:15
>>42 え、安い 私たぶん同じ内容で1600円位だった マッサージと椅子での牽引と電気ビリビリ なにが違うんだろう 1件の返信99. 匿名 2020/11/23(月) 20:21:40
外反母趾も整形外科でいいのかな? 1件の返信100. 匿名 2020/11/23(月) 20:31:52
>>99 整形外科の受付勤務です。 外反母趾も整形外科で大丈夫ですよ サポーターなども出してくれると思います 1件の返信101. 匿名 2020/11/23(月) 20:36:06
5月に足の4ヶ所骨折で現在も通ってます オペしたけど、ボルト入ってるからこの時期は痛みと動きの悪さが増す😰102. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:16
>>3 元の顔好みなんだが。 私に好まれても嬉しくないだろうけど、元の顔モテる顔じゃない??103. 匿名 2020/11/23(月) 20:47:06
>>74 人差し指の腫れと痛みだよね 爪の成長にも影響あって爪が変形しました 関節の安静が一番みたいで今は寛解してます、お大事に104. 匿名 2020/11/23(月) 21:01:49
>>47 肩は全然上がらなくなる前に行った方がいいよ。もっと早く来ればよかったのにって言われ、理学療法士さんのリハビリに半年ちょい通いました105. 匿名 2020/11/23(月) 21:13:27
>>98 ウォーターベッド(マッサージ器)と電気ビリビリと理学療法士さんのマッサージとブルブルマシーン(1分)で750円です。リハビリのみだからかな?診察の日はもっと高くなります。106. 匿名 2020/11/23(月) 21:35:03
>>100 ありがとうございます! 病院の方からお返事頂けるとは、、安心しました!107. 匿名 2020/11/23(月) 21:41:33
肩こりが酷いから行ったらストレートネックって診断された 1件の返信108. 匿名 2020/11/23(月) 21:59:59
半年以上通ってるけど、医者は薬出すか注射か手術するしかできないみたいで、それ以外は理学療法士(リハビリ)に丸投げな印象。 週1でリハビリと超音波治療受けてるけど全く良くならず。 転院するか迷ってるけどどこに行っても同じような気もします109. 匿名 2020/11/23(月) 23:26:28
腰・首・肩のMRI撮る時、怖いですか?私、閉所恐怖症なんですが。 2件の返信110. 匿名 2020/11/23(月) 23:41:44
>>47 私も今迄経験した事のない肩から手首まで痛くて、今日で3週間たち少しよくなりましたが辛かったです。 四十肩かもと言われ注射2回打っても効果なくて薬も色々飲みましたが最初は効果なくて早くよくなるといいですね。111. 匿名 2020/11/23(月) 23:42:34
いま肋骨骨折しててお世話になってる。 最初は捻挫?って思って行ってレントゲンで骨折分かったから行って良かったよ! 股関節や腰の痛みでも、とにかくレントゲンやCTを取って内臓の異常なのか、骨なのか、靭帯なのか、ちゃんと判断してくれて、歳を取ったらここに痛みが出やすいとか教えてくれる。 コルセットも処方してくれるし、長引いたらリハビリもしてくれるよ。 画像診断は高いから、お金用意して行った方がいい!112. 匿名 2020/11/23(月) 23:44:28
>>109 私は狭さより、音が大きくてガン!ガン!って鳴って怖かった。 1件の返信113. 匿名 2020/11/23(月) 23:49:28
まだ通院していないのですが… 最近、頻繁に仙骨と右の脚の付け根に激痛があり、酷い時には右脚を僅かに動かすだけで激痛が走り、ベッドから起き上がる事はおろか、痛すぎて体勢を変えることも困難な時があります。 出産も事故もしていないのに、なんだろこれ(;_;) 整形外科で診てもらえば原因分かるかな? 1件の返信114. 匿名 2020/11/23(月) 23:57:19
>>112 私出来るかな?30分入ってなきゃいけないしね。パニックになりそう?いい歳なんですが。工事現場にいるような、凄い音なんですよね。115. 匿名 2020/11/24(火) 00:46:16
診察、レントゲン、超音波の後、リハビリ ストレッチの仕方を聞いてしばらく通ったけど待ち時間が長くて断念 YouTubeで腰痛を検索してリハビリで教えてもらったストレッチにプラスしてやってる 楽になったよ リハビリの先生もストレッチ大事って言ってた116. 匿名 2020/11/24(火) 02:24:27
>>109 私はサイドオープンだったので、まだ少しマシでした。 わたしが撮ったことあるのは脳と首なんですが、 首が辛かった〜!唾飲み込むのNGだから… そういわれたら唾がとっても気になるの(TT) 涙が出てきても拭けないし。 もうとりたくないよ。117. 匿名 2020/11/24(火) 03:53:44
>>1 手首が腫れて痛かったので行きました。 初診でレントゲン撮って骨折してなかったので、手首を動かしたり色々見てもらい結果、腱鞘炎でした。 炎症どめの薬、痛みどめの薬、ロキソニンテープを貰い、電気治療でリハビリ。 翌日からは良くなるまで電気治療だけ受けに行きました。湿布が無くなれば処方して貰ったくらい。ほぼ電気治療だった 病院によってはゴッドハンドを持っててこの先生にかかったらすぐ治ったと評判の先生が居るとかいうのも聞くから、周りの人におすすめの整形外科聞いて見るのも良いよ118. 匿名 2020/11/24(火) 05:20:41
>>1 自宅で派手に転倒して膝の靭帯を損傷したから。しばらくリハビリにも通った。 元から膝は痛かった(両膝とも変形あり)ので、靭帯が治ってからも膝のリハビリに行ってるよ。119. 匿名 2020/11/24(火) 10:40:50
変なスクワットしてたせいで膝が痛むようになり、整形外科に行ったら軟骨すり減ってますって言われて湿布もらった。 バンテリンの膝サポーター(高通気性タイプ)つけたら、かなり楽になる、なるんだけど皮膚が被れるw もう八方塞がりでワロタ120. 匿名 2020/11/24(火) 13:38:40
膝を真っすぐにすると痛い 太い足で分かりにくいけど若干、腫れぎみ 水でも溜まってるのかな121. 匿名 2020/11/24(火) 13:48:12
>>54 「リハビリにかよってみたい」と言ってみればいい その方が患者がリピートするんだから 整形外科としては万々歳 1件の返信122. 匿名 2020/11/24(火) 13:53:02
>>71 慰謝が漢方を勉強してるわけではなく 製薬会社のMRが「ウチのこの漢方を使ってくれ」と ガンガン勧めてくるだけだよ😏 1件の返信123. 匿名 2020/11/24(火) 13:54:03
>>122 まちがえた 慰謝ではなく医者😅124. 匿名 2020/11/24(火) 13:55:28
>>107 肩こり持ちのストレートネックはあるあるだよね125. 匿名 2020/11/24(火) 13:56:54
>>113 腰からくる坐骨神経痛では?126. 匿名 2020/11/24(火) 14:01:05
>>82 理学療法士や作業療法士は国家資格 (ちなみに整骨院が開ける柔道整復士も) 街にある整体や骨盤矯正を謳ってるような整体師は 資格がいらない 明日から誰でも開業できるレベル 1件の返信127. 匿名 2020/11/24(火) 15:59:05
>>74 お辛いですね、私もへバーデンやりました。 手の専門医で診てもらいエクオールを薦められ飲みました。 他にYouTubeのへバーデン マッサージ テーピングで検索して色々試してみました。 エクオールとマッサージ、テーピングで今はほとんど痛みありませんよ。 効果が出るまで少し時間かかりましたが放置出来ませんよね。 早く痛みが治まりますように。128. 匿名 2020/11/24(火) 16:01:20
小指の骨折で行ったよ。リハビリでは、温めたりしてもらいました。 診察前にすね毛を剃るのが大変だった。。129. 匿名 2020/11/24(火) 16:05:06
近所の整形外科が温熱パッド?みたいなの巻く時や なんか色々器具を取り付けるさいの紐とかを みんなが靴のままいる床に落としてそれをまた拾って使うのが 嫌でいつも週1来てといわれるのをやめてしまう。 コロナの菌は床に溜まりやすいし今は特にいや130. 匿名 2020/11/24(火) 17:08:48
>>126 知ってる131. 匿名 2020/11/27(金) 02:02:50
>>121 外来リハビリはそんなに儲からないはず 病院にしてみたら半分ボランティアみたいなものかもしれないですよ