1. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:37
コロナ禍を受けて、リモートワークが推進されている現在。普通に通勤していた頃よりも心身の疲労を感じる人が増えています。その原因は脳と体の「刺激の偏り」にあるかもしれません。
運動不足も、喫煙や飲酒と同じように健康を脅かす問題の1つなのです。 また近年では、“座りすぎ”と死亡リスク増加との関連が研究されています。54カ国の死亡者数の3.8%にあたる43万人弱が、毎日、長時間座って過ごす生活習慣によって死亡しているという研究発表もあります。 実は日本人は「世界一座っている」という調査結果もあるほど、1日の大半を座って過ごしている人が多い国です。 “運動不足”や“座りすぎ”といった身近で何気ない毎日の習慣が不調を招き、場合によっては命に関わるということがおわかりいただけたかと思います。自粛生活やリモートワーク中、家で座ってばかりの方は、ぜひちょっとした時間だけでも立ち上がるようにしましょう。 出典:tk.ismcdn.jp 4件の返信2. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:51
だって長生きしないほうが得なんだもん… 2件の返信3. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:53
私も運動不足。家でできる運動なんあるかなぁー? 5件の返信4. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:57
言うほど長生きしたいか?って話ですよ 中途半端に体壊して寝たきりとかも嫌だけどさ 2件の返信5. 匿名 2020/11/23(月) 17:16:52
ストレスが1番ダメ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/11/23(月) 17:16:58
別に長生きを求めてないけど・・・7. 匿名 2020/11/23(月) 17:17:04
>>3 私も知りたいわ。 エアロバイク欲しいけど、もう置き場所がない(泣) 3件の返信8. 匿名 2020/11/23(月) 17:17:07
塩分多い食事がいっぱいあるのと、添加物だらけで味が濃い食事ばかりで血糖値が高い人が多い 小麦粉を多様した料理(パン、うどん、パスタなど)も多いから便秘しやすいのもあるだろうね 1件の返信9. 匿名 2020/11/23(月) 17:17:45
>>4 長生きする話というか 若くても不健康で寿命縮まるよって話でしょ10. 匿名 2020/11/23(月) 17:17:46
介護の親も大変そうにみえるし、介護で負担が増えた子も大変なんだよね。長生きがいいわけではないと思ってる。11. 匿名 2020/11/23(月) 17:17:48
多少削った方がいいんじゃん? 90、100まで生きるってきつすぎる 寿命70くらいでいい 2件の返信12. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:00
私は長生きしたいよー13. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:01
週休2日、残業超過でしょ14. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:09
寝たきりにはなりたくないけど、死ぬ時は死ぬんよ。15. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:28
>>4 今30代だけど40歳まででいいやって思う 1件の返信16. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:31
コロナでジム退会して全然体動かしてないや 家だとついダラけちゃう 1件の返信17. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:52
ガルちゃん民は長生きしたくない人が多いよね 1件の返信18. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:53
>>8 そこら中添加物だと思うから血糖値をどう下げればいいかわからない。19. 匿名 2020/11/23(月) 17:18:59
休まず、文句をいわず、黙って一生懸命死ぬまで働こう。 仕事は1番サービス2番、家族や給与は考えない。 1件の返信20. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:03
>>7 エアロバイク高確率で使わなくなるよ笑 最初は頑張って乗るけど今は部屋の片隅で場所とってる21. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:09
>>16 ついこないだまで気合い入れたおばちゃん達が急に来なくなった。危機感は早いから長生きしたいらしい。22. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:11
人生50年でちょうどいい 病気もせずぽっくり逝きたいね 1件の返信23. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:15
>>19 日本人の美徳なのです 2件の返信24. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:21
あれ?日本って長寿国じゃなかったっけ?25. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:24
そんなに座ってる人がいるってちょっと意外 仕事でデスクに座ってる人が多いんかな26. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:26
あと歯のケアもあると思う 諸外国に比べると凄く口腔衛生に無頓着な国民性で、口臭とかも酷いと外国の人が感じるらしい 歯周病が痴呆も含めて色んな病気の引き金になるって言われてるしね 私も歯に無頓着だったんだけど、若くして一本歯を失ってからフロスや定期健診、クリーニングにちゃんと行くようになった 1件の返信27. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:42
>>3 毎朝30分、全力で踊ってます 好きなアーティストのミュージックビデオ見ながら28. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:09
そうは言っても、スゲ~~長寿園なんですけど??29. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:22
>>7 道民だからもう時期雪かき始まるからそれで運動不足解消ならないかな笑全身筋肉痛になるんだよね。30. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:25
>>7 エアロバイクも座ってるねw もうその時点で座りたい願望高いw 1件の返信31. 匿名 2020/11/23(月) 17:21:38
>>17 満ち足りてる人はガルちゃんなんてやらないだろうしね〜 2件の返信32. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:05
座りっぱなしがダメなら、寝っ転がりっぱなしは?横になってる時間のほうが多いんだけど…33. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:11
それでも日本人は全体的に健康じゃないの?食事内容も良かったはず…34. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:13
長生きしたら負け❗ それがニホン。35. 匿名 2020/11/23(月) 17:23:14
座ってるのも疲れる。お布団大好き。36. 匿名 2020/11/23(月) 17:24:25
>>11 あと20年も…私が死んでも親は生きてそう37. 匿名 2020/11/23(月) 17:24:48
特に雪国はねぇ。 秋田県民だけど、寒いから味はしょっぱいし、お酒で暖を取るし、トドメで寒暖差による脳梗塞で倒れる人が多い。38. 匿名 2020/11/23(月) 17:25:01
>>15 でもあなた10代の時は30までで良いやって思ってたでしょ? 1件の返信39. 匿名 2020/11/23(月) 17:26:57
>>11 多少どころか若くでコロっと逝く可能性があるから言ってるんじゃない?40. 匿名 2020/11/23(月) 17:27:26
長生きしたくないというか、人の世話になりたくない。子供たちのお荷物になりたくない。41. 匿名 2020/11/23(月) 17:27:56
健康長生き目指してるよん42. 匿名 2020/11/23(月) 17:28:14
喫煙者はむしろさっさと寿命を迎えてくれ 存在がストレスだ43. 匿名 2020/11/23(月) 17:28:23
ヘビースモーカーの義父と巨漢デブの義母は元気そうだけどな…44. 匿名 2020/11/23(月) 17:28:53
ピンコロだといいけど 骨粗鬆症で寝たきりだと長生きするからな 適度な運動はしようと思う45. 匿名 2020/11/23(月) 17:31:19
>>2 寿命は削られても良いけど寝たきりになるのは勘弁46. 匿名 2020/11/23(月) 17:32:42
無駄に長生きして認知になったり、寝たきりになって生きるよりも、ある程度で死にたい。 子供や他人に迷惑かけたくないよ。47. 匿名 2020/11/23(月) 17:33:48
痔も酷くなった気がするわ48. 匿名 2020/11/23(月) 17:34:51
>>31 私この理論そうかなぁ?と思う 満ち足りてる人でも何かを検索しててガルが出てきて、開いたら興味ある話題とかあったら面白いなこの掲示板とかならない? そりゃ荒れてるトピとか叩きトピは関わりたくないし、レスで喧嘩とかはしないけど 2件の返信49. 匿名 2020/11/23(月) 17:40:11
>>1 塩分ってたくさんとっても大丈夫な人もいるらしいね 高血圧とかにならない人がいるらしい 私もすっごい摂るけど低血圧 1件の返信50. 匿名 2020/11/23(月) 17:40:41
>>23 誤りです 日本人の美徳などではありませぬ 世の中の仕組みにそう組み込まれているだけのことです51. 匿名 2020/11/23(月) 17:41:17
>>1 ほとんど大丈夫だ 長生きするのかな 貯金しとかないと52. 匿名 2020/11/23(月) 17:41:40
>>48 まあまあ心に余裕あったり満ちてるからこそ色々興味持てたりするよね。 本当にキツかったら嫌なトピとかは開けたくないもんね。53. 匿名 2020/11/23(月) 17:42:04
こんな御時世、外に出られないからね 仕方ないじゃないか54. 匿名 2020/11/23(月) 17:42:29
>>31 そんなことないと思う 満ち足りてる時も私やってたよ 単なる暇つぶしみたいなもんだから55. 匿名 2020/11/23(月) 17:43:30
私は病気で長生きするより 元気で短命の方がいいかな56. 匿名 2020/11/23(月) 17:46:47
>>38 横だけどなぜわかった!?57. 匿名 2020/11/23(月) 17:47:47
>>26 そこは少しちがーう 歯科医がクズばっかだからだよ つかわれてる者も含め いいのもそりゃいるけど稀 もっと精査しなきゃね! というかそもそも… あ、やめとこ 1件の返信58. 匿名 2020/11/23(月) 17:48:21
>>48 普通に幸せそうな美人もガルちゃんしてるよ59. 匿名 2020/11/23(月) 17:49:45
長生きしなくていいから別に気にしないわ。60. 匿名 2020/11/23(月) 17:51:44
長生きするなんて罰ゲームでしょ? ムダにお金かかるし年とったら、死ぬかボケるか病気になるかしかないから、なるべく早く死んだほうがいいよ ボケれば家族とか、介護の人にも迷惑かけるし、病気で体悪くなったら自分が苦しんで死ぬわけだし、どっちも嫌だから、なるべく若いうちに寝たまま脳梗塞とかで死にたい61. 匿名 2020/11/23(月) 17:53:05
もうこんな世の中、長生きしたもん負け。62. 匿名 2020/11/23(月) 17:53:21
>>30 じゃあエアロバイクで立ち漕ぎだw63. 匿名 2020/11/23(月) 17:55:24
>>23 納税のためなのです。64. 匿名 2020/11/23(月) 17:57:03
むしろ寿命の縮め方知りたいw ガンとか病気も願っても体質だからなれないし… 数十年自堕落な生活おくってるけど健康体 長生きしたくないよー65. 匿名 2020/11/23(月) 17:57:25
世界一座ってる日本人って世界一長寿じゃない?66. 匿名 2020/11/23(月) 18:01:34
残業有りきで繰り込まれる仕事量。67. 匿名 2020/11/23(月) 18:02:58
寿命削りたいから全部、実行したい。68. 匿名 2020/11/23(月) 18:06:14
>>57 無駄に余白使うやつ69. 匿名 2020/11/23(月) 18:08:21
>>22 プラス多いけど、 まだ子ども成人してないし、 もう少し生きていたい。70. 匿名 2020/11/23(月) 18:08:27
>>3 リングフィットおすすめ! 始めてまだ3ヶ月だけどかなり体が引き締まってきたよー71. 匿名 2020/11/23(月) 18:08:44
>>2 寝たきりにならない努力は必要。 身内にいるけど、歩けなくなったらすぐボケるよ。 入院して家族と離れたら急速に酷くなる。72. 匿名 2020/11/23(月) 18:09:30
>>3 その場ジョギング テレビ見ながらできる 1分走ったら1分歩く スロージョギングお勧め 手足を平行になるまで上げるウォーキングも73. 匿名 2020/11/23(月) 18:09:46
>>1 日本人は世界一座ってるのね、ふむふむ 座ってばかりだと死ぬのね、ふむふむ 日本って世界一の長寿国じゃなかった?74. 匿名 2020/11/23(月) 18:11:04
>>1 タバコ休憩をものすごい恨みがましく見咎める監視文化だもんね。 タバコ休憩も認めて、吸わない人も同じくらいいやそれ以上にしょっちゅう席を立って歩き回れるような風通しの良い職場文化が必要だと思う。 適度に立ち歩いた方が集中力的にも良いと思う75. 匿名 2020/11/23(月) 18:11:51
>>49 私も油っこいもの大好きで、ほぼ毎晩飲んでるけど中性脂肪や悪玉コレステロールは平均以下だよ。 低すぎて医師受診を勧められたけど「体質」で終わった。76. 匿名 2020/11/23(月) 18:12:44
専業主婦だけどあまり座ってないかも。いつも何かしらしてるか睡眠か。77. 匿名 2020/11/23(月) 18:13:20
>>3 マジレスしよう。 ラジオ体操(手足ピンっと伸ばしてかなりガムシャラに) リビングの定位置から階段の下までお尻歩き、階段を一段飛ばしで登り、カカトを打ちつけながら降りる。そこから定位置までまたお尻歩きで戻る。という謎のサーキット×3 あと冷蔵庫最下段の野菜取り出す時はスクワット体勢で。体動かしたいけど外に出たくない気持ちが勝ってしまう私の運動メニュー