1. 匿名 2020/10/29(木) 11:30:04
「不妊治療の保険適用拡大」は、菅政権の目玉政策でもある。これまで女性の悩みとして取り上げられることが多かった不妊治療の問題だが、厚労省が発表した昨年の調査を見ると、不妊症で通院している女性が約11万8000人に対し、男性は約8000人。およそ15分の1に留まっている。
出典:news.cdn.nimg.jpおよそ半数が「原因不明」とされる、男性不妊。オオタさんもそのうちの1人だった。基本的に現代の医療では治療する術がなく、生活習慣の改善や漢方を飲むなどをするしかないという。 オオタさんは、当時付き合っていた彼女に結婚をやめることまで提案したが、彼女からは「2人で頑張ろう」と励まされ、そのまま結婚。不妊治療を始めた。出典:image.news.livedoor.com精索静脈瘤の手術は50万円ほど。定期的な精子検査などもあり、これまでにかかった金額は約100万円だ。精子検査や不妊治療を行う男性の少なさについて、オオタさんは「まずは男性不妊を認知してほしい」と述べる。2. 匿名 2020/10/29(木) 11:31:08
不妊治療はつらい。3. 匿名 2020/10/29(木) 11:31:41
遺伝子が女性より?だった人知ってるな4. 匿名 2020/10/29(木) 11:31:46
オオタさんて太田光のこと? 1件の返信5. 匿名 2020/10/29(木) 11:32:20
何で虐待するようなクズほど精子だけは正常なんだろうね? 11件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/10/29(木) 11:32:25
食べ物だろうなー 1件の返信7. 匿名 2020/10/29(木) 11:32:26
俺はそもそも勃起しないのだが… もうセックスは諦めました。 3件の返信8. 匿名 2020/10/29(木) 11:32:39
まだまだ不妊は女が原因だって思ってる人、とくに年配の人には多いよね。 4件の返信9. 匿名 2020/10/29(木) 11:32:44
なんか男も金玉切り開いて精子の細胞?みたいな出せばいけるって見た事あるけど 9件の返信10. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:23
不妊治療をはじめようと思ったら、2人の状態を検査することからはじまるのかと思ってたけど違うの? 5件の返信11. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:24
>>5 子どもを虐待したり子供を望んでない人に限ってそうなんだよね… 2件の返信12. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:32
うちも、そうだよ。30代前半、酒もタバコもしなくて運動もまあまあする。体型も普通 あやしいなーと思ったのは付き合ってる時から他の男性より性欲弱かった。 2件の返信13. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:33
男性不妊を認めたくない(信じたくない)男性や義父母って、今でもすごく多いですよね。不妊だった友人女性は、最後まで友人のせいにされて離婚しました。数年後に再婚して、すぐに子供を授かっていましたよ。 3件の返信14. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:41
不妊治療はどちらか1人で頑張る事じゃないのに年配や男性は女性の問題として片付けようとする人多いよね。15. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:42
子ども出来ないと、たいてい妻のせいにされるもんね 男性不妊の存在をまず広める必要があるよね 1件の返信16. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:45
これは本当に皆が知るべき 男は何歳でも大丈夫だと思ってる人多すぎる17. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:12
男性不妊でも治療の負担がかかってくるのはほとんど女性側だしね せめてきちんと認識してほしい18. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:22
男性は自分が産むわけじゃないから実感ないんだろうね。 でも不妊治療は男性も対象にしていいと思う。19. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:25
再婚した旦那が男性不妊。 前妻とは不妊治療やったけと、受精までするけど、着床しなかったらしい。 私は子供望んでないから、問題無いけど、終わりの見えない不妊治療は、辛いよね。20. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:30
世界的に精子数は1973年時点から2011年にはほぼ半減、 しかも減少ペースは上がっていて、 あと40年でゼロになるという記事読んだよ。 世界的に不妊化してるってこと、男性も。 一部の人だけみたいに書いてるけど、それは明らかな間違い。 3件の返信21. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:35
デビィ夫人から一言22. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:35
>>4 ぴーちゃんは種無し、うーチャカは片金 あそこに難のあるコンビ23. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:35
キンタマ切り開く手術って怖そうだよね24. 匿名 2020/10/29(木) 11:34:39
男の人も俺のせいでって気が病んでる人多そうだよね 1件の返信25. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:10
>>9 玉切り開くって怖すぎる… 2件の返信26. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:10
>>5 ほんとだよ。 授かって欲しい人には来ないとか、虐待するようなとこには授かるとか なんでだよって思う27. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:13
精子の検査を拒否する男は多いみたいですね。うちは渋々してくれたけど、本当に子供が欲しいならどちらも早々に検査すべきなんだよね 1件の返信28. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:14
男だと検査しようって思うまでも時間かかりそう。 そもそも自分が不妊だなんて疑う人も少ないよね。29. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:34
成人する頃にみんな検査した方が良いんじゃない? 1件の返信30. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:34
夫の職場は男ばかりだけど、男性不妊で不妊治療してる人(もちろんその逆も)いて、かなり理解度が高い。 治療してる方もオープンだし、職場の若い子もにも自分のことを話してこういう場合もあると教えているらしい。31. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:44
>>5 男性ホルモン自体が攻撃性と関係あるからじゃないかな? 1件の返信32. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:46
>>11 脳の構造上、性欲と暴力性は関係してる的なこと聞いたことあるな。33. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:53
デヴィ夫人の発言の件でも、後日の番組側からの謝罪文に「不妊には男性側の原因もあり…」とハッキリ明記してくれたよね。少数ながら、みたいな表現じゃなくかなりの高確率である事も告知すべきだわ34. 匿名 2020/10/29(木) 11:36:16
>>20 男性不妊で高度生殖医療を受けて男の子授かると男性不妊を受け継ぎやすいという研究結果も出てるし、もうどうしようもないね35. 匿名 2020/10/29(木) 11:36:35
うちの旦那も異物が多くて精子が泳ぎにくくて運動力が落ちてるとか言われた。 生活習慣を見直さないといけないんだろうけど まぁ、言ったところで男の人は自分の生活習慣なんか見直さないよね。 お酒も飲むしタバコも吸うしカップ麺もスナック菓子も大好きだし。36. 匿名 2020/10/29(木) 11:36:37
トピずれかも知れないけど おばさんおばあさん世代って、知識がないから 子供ができない夫婦=女性側に問題があるって 勝手に100%決めつけて考える人多くて困る37. 匿名 2020/10/29(木) 11:37:15
運動不足と食事がもろに影響するんだよ 運動して健康的な食事に変えて根気よく続けたら精子の数増えて元気なのが増えてた 座りっぱなしも良くない 1件の返信38. 匿名 2020/10/29(木) 11:37:27
女性不妊と違って男性不妊はほぼ治療法がないのがね39. 匿名 2020/10/29(木) 11:37:39
切断って怖いし術後痛そうだしでも周りからのプレッシャーは凄いしで男の人が原因の場合もいろいろ大変そうだよね、、 2件の返信40. 匿名 2020/10/29(木) 11:37:51
これ、男の検査数が少ないからまだこの数値だけど、両方で同じ数でさらに人数増やしたら、結果ももっと変わってくるんじゃない? 女は30までとか馬鹿にしてるけど、体力的な面と治療のことも踏まえると、男もゆっくりしてらんないんだよなぁ41. 匿名 2020/10/29(木) 11:38:12
うちも夫が原因。 最初検査した時は問題ないって言われたからタイミング方やってたけどダメで、いざ人工授精になったら運動率が10%くらいしかなかった。 漢方とか亜鉛サプリとかナッツとか摂ってるけど全然改善しない…42. 匿名 2020/10/29(木) 11:38:18
>>25 でも女性の不妊治療もおっかないこといっぱいするよね43. 匿名 2020/10/29(木) 11:38:29
>>8 年配の人から「昔は三年しても子供出来なかったら離縁と言われて嫁ぎ先から帰されたところもあった」って聞いた。その後女性が再婚したら子供が生まれた、みたいなパターンもあったとか。 離婚の原因は他にもあったかもしれないけど、こういう例もあるのに不妊の原因が女性だけって認識って偏ってるよね。 4件の返信44. 匿名 2020/10/29(木) 11:39:41
>>12 うちの場合、陰嚢が片方小さかった。一個しかないのかな?と思うくらい。 あと、精液が無味無臭。 男性経験二人しかないから、そういう人も居るんだ、位に思ってた。 そしたら、精子がスゴく少ないうえ、運動量も弱くて自然妊娠は無理、人工も駄目だった。 1件の返信45. 匿名 2020/10/29(木) 11:39:46
>>6 他にも原因はあるんだと思う 2件の返信46. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:05
>>43 実際精子の量とか運動性とかが昔に比べて格段に下がっていってるみたいだからね 昔も男性不妊はあったんだろうけど今ほど数がなかったんでしょ47. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:11
>>39 採卵するために注射うったり、腫瘍やポリープ取り除いてる女側にくらべたら、そうでも無いと思う。それに妊娠しないし、つわりも陣痛もないんだから。48. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:12
>>24 男としての自分を否定される気になるから 余計に検査しようとしなくなるんだろうね。 もし男性不妊って分かってたらまた結婚しない出来ないって人が増えるのかな。49. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:19
女性は不妊の可能性もある程度覚悟して育ってるけど男性は自分に原因があった場合メンタル持つのかな 1件の返信50. 匿名 2020/10/29(木) 11:41:46
最近ふと思ったんだけど不妊症って昔からこんなにいたのかな?ただ単に騒がれてなかっただけなのかな。 もし昔よりも今の方が多いなら添加物の多い食品が増えたこととか、空気が環境汚染されてるのが原因だったりはしないのかな?なんかアレルギーの多い子どもが増えたのはそういうのでパパママの精子卵子がすでに汚染されてるのが原因って考え方も出てるよね。51. 匿名 2020/10/29(木) 11:41:48
2017年に「欧米人男性の精液を約40年間調査した結果、 精子濃度が52.4%、総精子数が59.3%減少した」 っていう論文が出て話題になった。 でも実は黒人や白人はマシな方。 本当にヤバいのは日本人含むモンゴロイド。 アジア人の精子数はもっと減少してるって言われてる。 モンゴロイドは元々睾丸が小さくて生殖能力が弱い。 1件の返信52. 匿名 2020/10/29(木) 11:42:55
>>51 もう人類滅びろという神さまからの通告なような気がしてきた53. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:08
私の周りでも不妊治療してて男性側に原因があったのはちょうど半数だな。 2人は旦那さんが手術して授かってました。 私は両方ともに原因があった。54. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:15
普通に生活していくには男性ホルモンなんて少ないほうがいいからね そういう人が子孫を残しやすくなっていったら遺伝的にもそうなっていくんじゃないの?55. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:39
>>10 基本そうだと思うけど、カップルの判断による。 調べるのは別々の検査だから。 初期の頃の検査しかしたことないけど、女性は生理周期で調べられる項目が違うから、時間かかった。夫のほうは精液検査のみ。一度目に数値が悪いと、二度目は時期をおいてもう1度同じ検査。夫側はその検査自体受けたがらないひとが多いイメージかな。 1件の返信56. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:44
>>10 私もそう思った 最初は原因を調べるために2人で通うのかと思ってた57. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:49
>>9 笑い事じゃないのに笑ってしまった。 ごめんなさい。58. 匿名 2020/10/29(木) 11:44:04
そういえばサウナもよくないって以前話題になってたよ 高温が でも流行らせてるよねーってガルで会話した記憶がある 1件の返信59. 匿名 2020/10/29(木) 11:44:19
>>25 でも女の人なんて人によってはお腹開いて子供産むし、体外受精なんて針さして卵子とるよ。 1件の返信60. 匿名 2020/10/29(木) 11:45:50
高熱出すと男性不妊になるんだっけ? 2件の返信61. 匿名 2020/10/29(木) 11:46:13
>>5 本当それ62. 匿名 2020/10/29(木) 11:46:42
>>7 タチになれないならネコになったら?63. 匿名 2020/10/29(木) 11:47:06
>>49 頭おかしいやつだと浮気に走ってそう。自分は絶対子供作れる筈だ。妻が悪いんだ!みたいな。 昔、そんなんで子供できたと喜んでたら、じつは托卵だったみたいなドラマもあったけどw64. 匿名 2020/10/29(木) 11:47:45
>>59 文字にするとヤバいね 1件の返信65. 匿名 2020/10/29(木) 11:47:48
>>9 切り裂くのは痛いだろうからかわいそう。 注射器で中身を抜き取るとかで出来ないかな?66. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:21
>>9 無精子症の人はマタマタにある精子の元を取り出して培養するつってヤツかな? それでもムリな人はムリみたいよ…67. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:39
検査したがらない男性は本気で子供欲しいのかなと思ってしまう 3件の返信68. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:21
男って射精できてれば役目果たしてるみたいに思ってる人多いよね それで妊娠できないなら受け止める女側の責任(不妊の原因は女)ってこと 古い時代の人間だと、女までそう思ってるから あまりに無知すぎる69. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:05
>>31 それ有り得そう70. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:55
>>13 思わず良かった!って声出ちゃった。 他で似たような話を読んだ事あって、再婚出産後、元義親が本来その子供はうちの孫になるはずだったんだから戻って来いって言ったって話。 なさそうでありそうだから怖いよね。71. 匿名 2020/10/29(木) 11:51:20
>>43 昔の人は科学が発達してなかったから知識がなくて、家庭内で弱い立場の嫁に責任を全部おっかぶせることで満足してたのかなと思う72. 匿名 2020/10/29(木) 11:51:26
不信のときを思い出す73. 匿名 2020/10/29(木) 11:51:32
>>5 身も蓋もないけどさ、性欲強くて攻撃性が強くて支配欲があってって動物の雄としては繁殖に適してるんじゃないのかな。人間としては最低だけどね。 2件の返信74. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:11
>>60 タマタマはとっても熱に弱い臓器だから体の外、涼しい場所に出てきてるんだよ~ 高熱が続いたりすると機能しなくなったりするみたいよ? 女の人は逆に寒さに弱いから体の中にあるの 1件の返信75. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:36
>>10 それがいいと思うけど、男性は検査拒否する人も多いというよね。女性みたいに痛かったり時間かかったりしないで、出すだけだけど。76. 匿名 2020/10/29(木) 11:52:37
男性って白いの出るのを目で見てるから まさか自分が不妊なんて思わないんだよね 子供の頃の高熱、サウナ、食品添加物、ペットボトル飲料の保存料 日常の積み重ねで精子はダメになっていく でも毎日作られるから大丈夫だと思うんだってさ77. 匿名 2020/10/29(木) 11:53:55
>>64 男性も女性もそれぞれの大変さがあるね! すごい手術だと思うな、帝王切開。 紙で指切って大騒ぎしてるレベルなのに、ホントにすごいと思うよ。 ちなみに採卵経験者だけど辛かったよ!78. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:05
うちはその原因不明だった… だから結局女が何回も頻回に受診して痛い思いして体外受精するしかないんだよね。 1件の返信79. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:54
>>67 うちは最初に精液検査してくれたよ80. 匿名 2020/10/29(木) 11:57:07
>>73 そもそもオスの精子はメスの卵子や子宮にタダ乗りして子孫を残す仕組みだから子育てしないクズ男の遺伝子のほうが繁殖に適してるのかもね 1件の返信81. 匿名 2020/10/29(木) 11:58:19
>>73 となると現在社会だと本来雄として優れてない人の遺伝子のが残りやすいってなるからね 精子が少なくなって不妊に進むのも当然かもね82. 匿名 2020/10/29(木) 11:58:36
>>29 検査をするのは賛成です。でも小中高で段階を踏んできちんと性教育、不妊についても勉強させてからじゃないと、突然自分が無精子症だと分かって自暴自棄から犯罪おかす子も出てきそうだから、こういう治療法があるよとか養子という選択肢もあるよって伝えていかないと周りも不幸になりそう。83. 匿名 2020/10/29(木) 11:58:41
睾丸切って調べても精子見つからない方が多いと聞いた84. 匿名 2020/10/29(木) 11:58:42
>>78 うち、採卵はしたことないけど羊水検査で針さしたわ。麻酔してたけど痛いもんは痛い。 ああいうのを何回もやんなきゃいけないと思うと、男の検査なんて大したことないじゃんて思うわ。85. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:46
今って12人に1人が体外受精で生まれた子なんだっけ? こういう何らかの不妊の原因って遺伝することもあるよね… そこまで追跡調査もできていないんだろうけど なんだかSF小説に書かれていたように本当に自然には子供が生まれなくなって地球最後の子が生まれその子がいなくなってからは動物と植物の星になったみたいになりそうな気がしてきた マウスの実験だかで、エサも安全性も満ち足りた環境下に置くと次第に子供の虐待など人間社会でも起こっているような問題が起きてそのうちつがいにならなくなり最終的にみんな死んでしまったという実験が行われたようだった、なんて実験だったっけか 1件の返信86. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:43
>>11 虐待する最悪な奴とただ子どもを望んでいない人を一緒に語られるのはちょっと違和感あるわ87. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:47
義理の弟が無精子なのが発覚し、それで夫婦揉めてるみたい。 他のトピでも書いたけど、妊活始めようって時や半年経っても音沙汰無ければ、2人でブライダルチェック行くといいと思う。 異常無ければ良かった頑張ろうだし、見つかれば早く気づけてよかっただし。早く気づければその分無駄にならず済むと思う。88. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:50
へー カンケーない話だわ89. 匿名 2020/10/29(木) 12:01:46
>>27 うちの旦那はむしろ自分の精子の状態知りたい!って感じだったけど少数派なんだろうな… 3件の返信90. 匿名 2020/10/29(木) 12:02:01
>>5 な〜んにも考えてないからだよ。つまりストレスも原因の一部だと思う。 1件の返信91. 匿名 2020/10/29(木) 12:02:37
>>9 タマヒュンだわ。 1件の返信92. 匿名 2020/10/29(木) 12:05:08
>>8 不妊の種類の数が違うのかなと思う。男性は精子の数や運動率など検査しに行っても精子の検査しかしないじゃん。女性は血液検査とか子宮だけでなく卵巣や卵管の検査も必須。妊娠できたあとも子宮の中で育つかなど男性と比べて色々あり過ぎるもんね。93. 匿名 2020/10/29(木) 12:06:53
>>91 ガル子はタマタマついてないよ94. 匿名 2020/10/29(木) 12:07:28
タイミングと人工やってダメだったんだけど、運動率はやや低めでも良好な精子を選んで人工やってダメなのに、それでも男性が原因てこともあるんですか? これで体外やってもダメだったら、完全に私のせいかもしれないと思うと怖い。。 2件の返信95. 匿名 2020/10/29(木) 12:08:40
>>55 男って甘ったれてるね。お腹で育てて産むのも女性なのにその事はスルーで子供ほしいとか言っておきながら精液検査も拒むやついるとか。子供ほしい=子供の可愛さのみ味わいたいだけなわけだし検査にも応じない男が子供ほしいとか言う権利ないし子供出来て母親任せで浮気不倫しそうな男だね96. 匿名 2020/10/29(木) 12:09:04
>>85 小学生の頃、飼育員してたらウサギがしょっちゅう我が子を殺してたんだけど餌も安全も確保されてたからなのかな 1件の返信97. 匿名 2020/10/29(木) 12:09:55
>>74 北海道とか東北の人の精子は健康だったりするのかな? 1件の返信98. 匿名 2020/10/29(木) 12:13:06
>>94 牛の体外受精の話だけどまっすぐ高速で動ける元気な精子より、蛇行しながら泳ぐちょっと古い精子のほうが受精させる能力が高かったりするらしい。 人間の場合と病院で選ぶ良い精子がかならずしも生殖に適した精子じゃないこともあるみたいよ。99. 匿名 2020/10/29(木) 12:13:13
>>90 うちはそれ。どっちもストレス溜まらないからかすぐ妊娠する…100. 匿名 2020/10/29(木) 12:14:14
まさしく男性不妊で、夫はオペまでしましたが精子ゼロ。32歳、これ以上やれる事はないと言われました。虐待や殺してしまうような人にはポンポン子供できるのでに。神様なんていないんだ。 1件の返信101. 匿名 2020/10/29(木) 12:15:51
無精子症とか、高熱で睾丸がダメになったとかじゃなければある程度は生活習慣な気がするんだけど、どうなんだろう? うちの旦那はもうすぐ37だけど、タバコ吸わない・飲酒も2〜3日に酎ハイ1本程度。 性欲が強すぎて、家で2人きりになると何もしてないのにすぐ元気になってるから血流がいいのか? 子供3人いるけど百発百中だったから、性欲の強さと精子の元気さは比例すると勝手に思ってる。102. 匿名 2020/10/29(木) 12:16:17
デヴィ夫人聞いてますか?103. 匿名 2020/10/29(木) 12:16:31
>>100 運が悪いんだよ。それだけの話。 ポンポンできる夫婦を悪く言ってはいけない。関係無いんだから104. 匿名 2020/10/29(木) 12:16:47
つべこべ言わずにきんたまキレや 役立たずの種無しのくせにwwwww105. 匿名 2020/10/29(木) 12:17:43
夫は精子が少なかったわ。ちゃんとしたとこで調べたよ。子供は幸いにも人工授精で授かりました。 原因は分からないけど、スペックは 酒かなり飲む、スポーツかなりする、40代前半、健康体、性欲あり 人工授精ですけど、生まれた子供は普通に元気健康体です106. 匿名 2020/10/29(木) 12:19:11
>>10 ちゃんとした不妊専門クリニックなら同時検査だよ 男性が検査拒否したら治療は受けられない ただ産婦人科兼不妊クリニック的な軽いところは精液検査できないから他の泌尿器科で精液検査しなきゃいけないのもあって旦那がのらりくらり逃げてるパターンはあり得る107. 匿名 2020/10/29(木) 12:19:17
種の保存本能って観点から見たら一夫多妻制とか理にかなってるんだろうし日本も大奥あったもんね。最近は草食男子なんて単語もあるぐらい性欲自体薄い男も増えてるから人類って見方をするならそういう機能自体がゆるやかに衰退していってる。108. 匿名 2020/10/29(木) 12:20:37
>>43 再婚あるあるですね。 親戚もそのパターンで再婚したらスグに妊娠しました。109. 匿名 2020/10/29(木) 12:20:58
>>60 大人になってからおたふく風邪になると男性不妊の原因になりやすくなる 1件の返信110. 匿名 2020/10/29(木) 12:24:51
>>96 それはストレスを発散する場が無かったからじゃ? 人間もそうだけど、ある程度子供と離れられる時間がないとストレスがすごい。 野生だったら、多少子供を放ったらかして外にエサをとりにいけるけど111. 匿名 2020/10/29(木) 12:25:16
治療するすべがないって書いてあるけど、あるよね…? うち、夫の精子ほぼ死んでて自然妊娠無理と言われたんだけど、顕微鏡で生きてるやつ見つけてピックアップする方法で授かった。 1件の返信112. 匿名 2020/10/29(木) 12:26:26
>>94 受精の時には卵子の表面を溶かして中に入り込むようだけど、動きがちゃんとしていてもそういう酵素の出が悪いとか、そこらへんがうまく行かないこともあるみたいだよ あとは遺伝子的になんらかの問題があることもあるし だから、その先の体外受精や顕微授精があるわけで… あと男女の相性みたいなものもあったりで別れて他のパートナーとなら互いにあっさり子供ができることもあるとか 原因不明というのはそういう感じなんだと思う113. 匿名 2020/10/29(木) 12:27:56
>>37 うちのはむしろ運動を仕事にしてたのに男性不妊だったわ114. 匿名 2020/10/29(木) 12:29:03
>>111 それは一つでも動いてるのが見つかったからじゃないかな。 一つでもあれば何とか体外受精できるけど、そうじゃない場合は無理だってなんかでよんだ115. 匿名 2020/10/29(木) 12:30:05
>>89 いい旦那さんだね!本当、なかなかいないよ。自分が原因じゃないと信じて疑わない男の方が多い116. 匿名 2020/10/29(木) 12:30:42
>>7 ここに書くな 不快になった117. 匿名 2020/10/29(木) 12:33:30
>>67 自分が原因だってことを突き付けられるのが怖いんじゃない? 結果が悪かったら男としての自信の喪失っていう感じがする118. 匿名 2020/10/29(木) 12:33:56
>>109 男性不妊は遺伝するっていうけど、そういうパターンでも遺伝するのかな。生まれつきじゃなく高熱とかで後からなった場合。 1件の返信119. 匿名 2020/10/29(木) 12:35:30
>>9 金たま元通りになる?120. 匿名 2020/10/29(木) 12:37:01
>>118 程度によるとは思うけど高熱が続いたり日頃の生活スタイルで生死の質が悪くなるのは男性不妊の主な原因だと思うな むしろ遺伝より影響あると思う 実際おたふく風邪になった人は精液検査受ける人もいるよ121. 匿名 2020/10/29(木) 12:38:01
>>67 どこかで子供産んで育てるのは女の仕事と思ってるヤバイ人か種無しとわかるのが怖いチキンな人なんだよ まともな人はすぐに調べてくれる122. 匿名 2020/10/29(木) 12:39:17
うちも男性不妊で問答無用で顕微授精からの治療スタートだったんだけどさ、旦那は家でカップに種出して終わり、 一方私は事前に予定も立たない上に月に10日以上半日潰して激混みのクリニック通い、薬の副作用で卵巣倍に腫れたり腹痛吐き気盛り沢山 と納得行かなかったw 1件の返信123. 匿名 2020/10/29(木) 12:40:37
>>20 半減ってすごくない? 環境ホルモンかな。20年前くらいに、川に流された女性ホルモンが魚か何かのメス化を誘発してるってニュースがあったね。124. 匿名 2020/10/29(木) 12:40:59
うちも男性不妊で体外受精の予定だったけどリコピンと還元型コエンザイムと亜鉛のサプリ飲ませてリングフィットで運動させたら人工授精可能レベルまで回復したよ。半年かかったけど125. 匿名 2020/10/29(木) 12:41:03
>>8 昔は不妊っていうと全て女に原因あるって悪者にされたけど今はちゃんと調べてわかる時代になったからありがたい126. 匿名 2020/10/29(木) 12:42:16
原因不明って辛いよね。原因がハッキリして治療でどうにかなるものなら頑張れるし、絶対無理なら諦める努力もできる。原因が分からないからこそ“もしかして…”と期待もするだろうし、落とし所がないよね。 今の医療では分からない何らかの原因があるんだろうけど、そういうのも含めて「堕胎のせい」って言ったデヴィ夫人の罪は重いよ…。127. 匿名 2020/10/29(木) 12:42:21
>>15 わかる みんな何かと女のせいにしようとするよね128. 匿名 2020/10/29(木) 12:46:59
>>45 ロードバイクとかここ数年流行ってるしね… 関係あるかわからんけど 股圧迫するよね あとはコンビニ弁当ばかりとか食生活もだね129. 匿名 2020/10/29(木) 12:47:20
>>89 簡単な顕微鏡で見えるとおもうよ。130. 匿名 2020/10/29(木) 12:52:48
>>9 それは根本治療というより、種無しや種無しレベルに近い人の最終手段って感じ 本当に無い人は玉切っても無いからね もし上手いこととれても、その数少ない精子で出産までいけなきゃもう終わり131. 匿名 2020/10/29(木) 12:53:55
うちも男性不妊で注射で精子とって顕微受精したよ 夫は見るからに男性ホルモン強そうだし健康体だし酒も喫煙もしないから発覚した時は驚いたなあ132. 匿名 2020/10/29(木) 13:28:48
お互い30後半で結婚して1年子供が出来なかったので、夫婦で不妊治療専門のクリニックへ行きました そこは夫婦どちらも不妊検査を最初にするのが当たり前で、他にも何組か居ました 夫も検査に協力的で、結果はお互い問題なかったので二人でホッとしたのすが、医者が言うには、実はこの検査では問題がある夫婦のほうが少なく、殆どは原因不明とのこと、不妊はまだわかっていないことが多いと言うことでした こういったことを早めに知るためにも夫婦揃って不妊検査を受けるべきだと思います133. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:10
>>39 女だって、注射も採卵もする 産む時は、鼻からスイカだし 帝王切開の傷なんて、赤ちゃん出る大きさだぞ 金玉切るくらい、我慢しろぃ。踏み潰すぞ って、思うのは、残酷かしら134. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:39
まぁ不妊はそういう運命なのだと割り切ることも必要135. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:37
うちは「これは、体外じゃないと厳しいねー」って 言われるレベルが3ヶ月後 むしろ、多い。まで、改善した なにが、良かったのかわからないけど 1回の検査で、絶望しないで欲しいな136. 匿名 2020/10/29(木) 13:49:15
>>13 祖母も言ってた。 昔の嫁は子供が3年出来なかったら去れ!って言われてたらしいけど、離婚してその女性が違う男性と再婚すると皆すぐに子供が出来るのよーって。 昔から子種の無い男性は認識されてたみたいだけど、金持ちだったりすると、嫁をとっかえひっかえしてたらしい。女性はまさに産む機械。昔は女性軽視だよね。137. 匿名 2020/10/29(木) 13:50:41
>>43 ガルちゃんのどっかのトピで、三年子なきは去れは女性の人生の為でもあったと見たよ。 子どもが居ないまま義両親の世話して時間を過ごして行くよりも、違う人となら相性が良くて出来る場合もあるからと。 でも言い方があるよね。 1件の返信138. 匿名 2020/10/29(木) 13:53:52
>>58 スキニーパンツとかも履いている男の子沢山いるよね。本人達知ってるんだろうか。139. 匿名 2020/10/29(木) 14:09:53
>>20 人工が世界的に増えすぎているから、自然の何らかの操作が入ってるのかな。 神秘…………140. 匿名 2020/10/29(木) 14:26:33
>>137 秋ナスは嫁に食わすな的な141. 匿名 2020/10/29(木) 14:33:32
>>5 昔水商売してるときDV男と話すことがあったけど「俺は100発100中だ!」なんか気持ち悪いことをえらそうに語ってた 確かにそいつは2回バツありで認知してない子供も4人もいた142. 匿名 2020/10/29(木) 14:37:50
>>5 バツイチ既婚の男に3人の子どもいる。3人はそれぞれ母親が違う。1人は1回目の結婚、2人目は私の友人で認知なし、3人目で現在でき婚。ある意味すごい。143. 匿名 2020/10/29(木) 14:39:02
>>122 採卵の時もお腹に戻す時も冷たい手術台みたいなものに横たわって痛い思いして「どうして女性だけこんな思いしないといけないんだろ」と毎回悲しかった。 旦那にも入ってきてもらって見てもらえばよかった。 1件の返信144. 匿名 2020/10/29(木) 14:51:07
>>97 衣服から飛び出しているならその可能性はあるかもね(笑) 1件の返信145. 匿名 2020/10/29(木) 15:31:04
>>143 うちも男性不妊ですが私ばかり痛い思いして頭おかしくなりそうです。男性に生まれたかったと本気で思う。 今は移植前の検査周期で、子宮鏡の検査が終わりもうすぐERA検査という子宮の細胞取る検査します。これらの検査も主人に立ち合いしてほしいと思っています(実際はできませんが)。主人は私がどんな事されてどのぐらい痛がってるか想像することしかできなくて、やはりどこか他人事なので。146. 匿名 2020/10/29(木) 16:18:46
>>12 書き方が悪かったので追記します。病院で男性不妊の診断出て運動率や数など全て基準以下でした。若くて健康的な男性でも可能性はあるって事が言いたかった!あとネットで知り合った男性不妊の旦那さんがいる奥様数人が、うちも性欲少なめと話されてたので関係あるのかなと思って147. 匿名 2020/10/29(木) 16:28:48
>>9 でもそれどんな理由だったか忘れたけど1回きりしかできないんじゃなかったっけ? それをやるの本当に賭けだと思う148. 匿名 2020/10/29(木) 16:45:30
うちの旦那も精索静脈瘤の手術した。全身麻酔で入院。でも保険きいて自己負担は数万円。 でも、手術する前に自然妊娠がわかったよ。 二人目希望だから一応手術は予定どうり行った。149. 匿名 2020/10/29(木) 16:47:47
アマゾンで精子を観察するキットみたいなの売ってた!!自分で精子の数や動きをみれるみたい150. 匿名 2020/10/29(木) 16:48:45
ボクサーパンツや自転車よくないんだよね 玉をあっためないほうがいいとか151. 匿名 2020/10/29(木) 16:50:54
>>80 子育てしないけど、そのぶん家族みんなが衣食住に困らないお金を稼いでくるっていうならいいと個人的には思う。152. 匿名 2020/10/29(木) 16:55:22
>>89 テンガルーペ買ったよ! 旦那の精子の様子が見れて楽しかった! 活発な精子でした(笑) 1件の返信153. 匿名 2020/10/29(木) 16:55:23
不妊の人の子どもってやっぱ生まれた子も不妊症なんかな。もしうちに男の子生まれたら将来また苦労するのかなーと思ったり。 1件の返信154. 匿名 2020/10/29(木) 16:55:47
>>152 テンガルーペわたしも買おうと思ってる!!155. 匿名 2020/10/29(木) 16:57:45
結婚してすぐ子供が欲しくて、私は産婦人科、夫は泌尿器科に検査に行ったよ。 運動率が低いのと精子の数が少なめだとわかって、産婦人科で相談して、しばらく漢方飲んでた。 あとはお酒をやめたり、締め付けない方が良いとか温め過ぎは良くないとかで、ボクサーパンツをやめてトランクスにしたり。 幸い人工授精で授かり、その後体質が変わったのか2人目は自然に授かった。156. 匿名 2020/10/29(木) 17:20:20
>>10 個人の不妊外来へ通院してたけど… 初診から2人で行けばまた違うかもだけど、私は初め一人で行ったのでの私の検査から始まり、2回目の診察のタイミングで、次回は旦那さんの精液検査するから持ってきてくださいって感じだったかな。 それでタイミング方から始めたから、フーナーテストもそれくらいの段階でやったかな。 で、うちは見事に男性不妊気味だった…運動率が悪いのと精子の数が少ない感じ。 先生には、漢方とかもあるけど結果が半年後とかにしか出ないし、改善する保証はないって言われたよ。 改善する人もいれば全く効果がない人もいるって。 どっちに転ぶか分からないから、その半年の間に卵子の状態も変わっていくし、待つよりは早く採卵に向けて動いた方が良いかもってことで、私は31歳だったから体外受精に進んだよ。 人工授精6回も無駄だったからね…覚悟決めて。 男性不妊の場合、仕事忙しすぎて休めてないとかストレスとかもかなり関係ありそうだよ。 女性も仕事辞めたら妊娠したって話もよくあるから、精神的なものも大いに関係あるのかなって個人的には感じる。157. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:03
>>5 ストレスが無くて動物らしい生活してるからかな。野生に近い。158. 匿名 2020/10/29(木) 18:49:37
ツイッターで男は何歳になっても子ども作れる!って言い張ってるキモ男が多いんだけど...159. 匿名 2020/10/29(木) 18:50:15
>>153 男性不妊の父親から男の子が産まれたら遺伝するらしいよ 2件の返信160. 匿名 2020/10/29(木) 18:52:12
>>7 そもそも相手がいないじゃん^ ^161. 匿名 2020/10/29(木) 20:06:47
>>5 本当、神様がいるとは思えませんよね。162. 匿名 2020/10/29(木) 20:12:43
>>144 寒いと厚着するからタマタマは保温されて良くないかもw163. 匿名 2020/10/29(木) 20:28:34
>>159 そうなんだ、病気も遺伝するからそりゃ男性不妊も遺伝する可能性はあるよね…。164. 匿名 2020/10/29(木) 21:44:40
>>8 でも年配の人はもう不妊治療も必要ないし子どもを持てる世代に認知してほしいね165. 匿名 2020/10/29(木) 21:49:11
>>5 健康な人の中にそういう人もいるというだけだよ166. 匿名 2020/10/29(木) 21:51:12
>>13 知能か精神どちらかか両方に問題があるんだろうね 本当に離婚してよかったよ167. 匿名 2020/10/29(木) 23:05:37
>>9 副作用もあるみたい。 男性ホルモンが極端にへって ホルモン注射を打ち続けるって。 しかも体力とか 筋力がおちるから ガテン系の仕事は務まらなくなるから 配置換え、転職を余儀なくなる。168. 匿名 2020/10/29(木) 23:07:47
>>44 染色体検査しました? そっちの確認もしてみたほうがいいかも?169. 匿名 2020/10/30(金) 00:53:19
うちも不妊治療してて8割は私が悪いんだけど旦那34歳で精子の数が良い数値の人の半分しかないと言われました。しかも体力もないし結婚してから性欲も激減してるからもう無理かなと半分諦めてます。170. 匿名 2020/10/30(金) 08:43:36
>>159 それなのに治療してまで子作りする意味笑171. 匿名 2020/10/30(金) 11:41:13
>>45 うちは3年不妊だったけど育毛剤やめたらすぐ妊娠した!