1. 匿名 2019/10/27(日) 16:53:05
昨年ストレスから体調を崩し心療内科に通院していますが、ショッピングモールやスーパーなどに行くと、自分が倒れてしまいそうな恐怖に襲われるようになりました。 人混みがダメなのか陳列してる物がダメなのか、分かりませんが外出そのものが怖くなります。 仕事は何とかしているので、買い物で具合悪くなるのは何故だろう… 同じ悩みを持つ人、改善した人の体験を聞かせて下さい。 5件の返信2. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:40
主のストレスとは違うけど その症状が出まくって それが更年期だったって人居たよ 運転も沢山の車があると発狂しそうになったって言ってた 徐々に慣らしていったとは言ってたけど 人それぞれ重い軽いあるから難しいよね3. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:03
心療内科じゃないけど逆流性食道炎持ちなので出先で吐き気がきたりします。 そういう時はトイレの近くで待機してやり過ごします。 若干心理的なものもあるみたいで胃薬と一緒に精神安定剤も飲んでます。4. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:09
>>1 恐怖だけですか? 脱力など体調も悪くなりますか? 1件の返信5. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:21
パニック障害とやらではないのかな まずは心療内科に相談した方が良いと思う6. 匿名 2019/10/27(日) 16:58:11
メンタル病むと聴覚過敏や視覚過敏の症状が出る スーパーやデパートは視覚的にも聴覚的にも刺激が多いから、具合悪くなる人は多いよ サングラスや耳栓で刺激を緩和すれば多少マシになると思うよ 無理しないでね7. 匿名 2019/10/27(日) 16:58:40
まだ回復してないんじゃない? 調子良くない時は食糧も趣味の物も通販で済ましてもいいんだよ。8. 匿名 2019/10/27(日) 16:58:49
>>1 倒れそう、倒れたらヤバいと思って余計に具合悪くなる 一時期それで過呼吸ばっかりになってた 自律神経乱れてたのが原因でした 1件の返信9. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:21
色が多くて、人も多くて乗り物酔いしたみたいに酔います。平日ならマシだけど。人混みってなんであんなに疲れるのかなあ。10. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:24
私もなるよ。 スーパーは子供と一緒に行って誤魔化しながらだと我慢できるけど、用事で電車乗った時とかは必ず過呼吸になる。11. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:34
主のは不安神経症に近いのかな 倒れたらどうしようって予期不安があるんだね タイプは違うけど、私も経験者。 不安になるからって買い物に行くのをやめるとホントに行けなくなっちゃうから、出来るだけ毎日行った方がいいよ 1件の返信12. 匿名 2019/10/27(日) 17:01:20
私はパニック障害15年目の33歳主婦ですが、レジで並んでたりすると特に具合悪くなりますよ13. 匿名 2019/10/27(日) 17:02:48
>>11 横だけど。そうなんですよね、引きこもり出すと本当に外に出られなくなるから少し無理してパートに出てます。 車の運転も10分かからない距離を毎日乗ることで自信をなくさないようにしてます。14. 匿名 2019/10/27(日) 17:03:06
本屋に行くと便意を催す人、割と多いと思うけど、私はスーパーでも100円ショップでも、催すどころか、ダッシュで駆け込んでギリギリレベルの腹下し。 スッキリ出したらゆっくり買い物できるんだけど、これってよくあること?15. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:22
>>8 わたしは学生のころ、合唱や、全校集会などで、 倒れたらどうしよう、、という気持ちになることがありました。次第に足が震えてきてしまいました。 パニック気味だったのでしょうか。 思考がクセになっていたんだと思います。 今は社会人で普通に生活出来ています。16. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:01
私は外出時オエッとえずく。 数分すれば治るけど。 なるときとならないときある。17. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:49
広場恐怖症かなあ? 出典:img.yaplog.jp18. 匿名 2019/10/27(日) 17:16:31
カート使うと楽だよ 買うものの順番考えてササッと済ませる19. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:46
わかるわかる。 スーパー行くと目眩・息苦しくなり、気が遠くなりそうになる。 夫に買い物頼んで、車で待っていたりすることもあります。 一人で買い物行くのも、具合悪くなったらどうしようかと思って行けなくなりました。泣20. 匿名 2019/10/27(日) 17:23:21
あさイチにスーパー行けるなら、人が少ないから具合悪くなりにくいよ。 私も精肉パック見て気持ち悪くなったり、レジ待ちで自分が揺れてるような感じに思うことある。 ずっとは続かないと思うよ。 ミンティア的のものなめてると気が紛れる。21. 匿名 2019/10/27(日) 17:26:30
パニック障害になりかけた時、 >>1さんと同じ症状が出てました。 病院で相談してお薬ちゃんと飲んで治りましたよ。 今はほぼ大丈夫です。22. 匿名 2019/10/27(日) 17:26:58
主さんとは違うだろうけど私はスーパーとかに行くと たまに何とも言えない気分が悪くなる時があって 色々調べてるうち、これが原因かな?って思うのがあって 低周波障害って言うんだけど スーパーとかの冷凍食品や肉や魚の陳列棚の内部のコンプレッサーからは 低周波の振動が出ててるんだけど、その振動を感じ取って気分が悪くなるみたい 機械が古かったりするとモーター音や振動がより伝わりやすくて、その場に居られない 今は新しい機械が多いからいいけど、たまに古いやつだと 「ブーーン」って聞こえるやつあるよね 1件の返信23. 匿名 2019/10/27(日) 17:31:31
洋服選びであれこれ見てると気持ち悪くなってきます。布に酔うなんてことあるのかな?試着室で脱ぎ着してると倒れそうになります。ネットで買うようになりました。24. 匿名 2019/10/27(日) 17:31:36
私はそれがひどくなりほとんど外出ができなくなりました ほんの少しコンビニ入るだけでフラフラ 独身で頼る人もいないしもうどうしていいか分からないよ25. 匿名 2019/10/27(日) 17:31:58
メンタル的なものではないけど、買物してると急にめちゃくちゃ肩が凝ってきて、必ずお腹をくだす 買物以外ではならないのに不思議26. 匿名 2019/10/27(日) 17:32:23
>>1 迷走神経反射じゃないでしょうか。 調べてみて。 多分当てはまると思うよ。 1件の返信27. 匿名 2019/10/27(日) 17:35:38
パニック障害持ちです。 自宅以外ではその症状がでます。私は漢方とか試したけど全然効果なく、本から得た知識でダメ元でタンパク質と鉄分を取りだして1ヶ月、症状はおさまりましたよ。 鉄分の摂取に関しては賛否両論あるみたいですが。28. 匿名 2019/10/27(日) 17:40:26
買い物が苦手で、スーパーではメモした物をサッサと買ってすぐに帰る あれこれ悩んだりどちらがいいか迷うのが嫌です 若いとき、女友達との服選びで「どっちが似合う?」に散々付き合わされたトラウマがあるのかも29. 匿名 2019/10/27(日) 17:45:31
主さんのはパニック障害ぽいね 私もスーパーでしょっちゅう気分が悪くなるんだけど、耳栓して買い物すると少しいい気がする 頭が冴えて買い物に集中できるから、早く済むのもいいのかも30. 匿名 2019/10/27(日) 17:48:49
>>26 迷走神経反射だったら、意識するより先に体の方が反応するね ザーッと血の気が引いてきて心臓がバクバクして気持ち悪くなるとか、目の前が白くなるとか 主さんのは恐怖感とか気持ちのほうが主体っぽいから、少し違うのかなという気がする31. 匿名 2019/10/27(日) 18:05:40
食べ物で精神の安定度は確実に変わります。 精神疾患のある人は 甘いもの、カフェイン、トランス脂肪酸は なるべく控えることをおすすめします。 食べるものないじゃんと言われそうですが… 1件の返信32. 匿名 2019/10/27(日) 18:10:21
>>31 一時期ストイックに排除してたけどストレスの方がたまってだめだった カフェインだけは効果が分かったけど 1件の返信33. 匿名 2019/10/27(日) 18:16:04
水筒もちます、サッと水飲みます。 1件の返信34. 匿名 2019/10/27(日) 18:16:59
体調悪い時にスーパーに行くとうるさくて眩しくてびっくりする。 冷蔵庫や冷凍庫だらけだから、モーター音が頭に響く。35. 匿名 2019/10/27(日) 18:17:02
>>32 なるべくですよ。あまり厳格にやるのは難しいし、お金もかかりますからね。 ただイライラしなくなって、不安も和らぐ効果は存分にあると思う。36. 匿名 2019/10/27(日) 18:19:41
実はめまいが起こってるとか? 昨日買っためまいの本に、「スーパーなどの陳列棚の間を歩くとめまいがひどくなる」って、ちょうどあったから。 2件の返信37. 匿名 2019/10/27(日) 18:22:58
私もそれで会計する時店員に愛想なんか振りまいてる余裕ないんだけど、愛想悪いせいか店員に冷たくされるし、ここのトピで愛想悪い客は来るなみたいなこと書かれたり悲しい38. 匿名 2019/10/27(日) 18:31:27
>>1 カテゴリーは違いますが昨年潰瘍性大腸炎で2ヶ月の入院をして退院してから1ヶ月して久しぶりにスーパーに行ったら頭痛と腹痛とめまいで全く思考が働かずに最低限のものだけ買って急いで帰宅。 私の場合は強めの薬を飲んでいたこととスーパーは冷えやすいのでお腹に来てしまったようです。 あとは視覚的にスーパーやデパートは目を楽しませる為にいろいろあって、元気なら楽しいけど体調が悪い時はただただ疲れます。 しばらくは夫に買い物を任せ、体調が良い時を見計らい小さめの小売り店でそそくさと済ませたりしました。 私の場合、トイレに突然行きたくなるので買い物中にトイレに二回駆け込んだりとかもあり、 大きめのスーパーでゆっくり選ぶ事が好きだったのですが、最近はさっさと選んで帰宅。 無理をせずにいざというときに座れる店やトイレか近い店など、精神的に保険のかかる店を選んで買い物したり可能ならネットスーパーも良いです。 退院してしばらくは食品以外の日用品も若干割高でも楽天市場で買っていました。39. 匿名 2019/10/27(日) 18:36:02
似たような人が多くてちょっと気が楽になりました。 私もパニック症持ちですが、コンビニやスーパーなど入った瞬間に倒れそうになります。 靴紐ないクセに紐直す振りしてかがんだり。 なのでなるべく近場でも車で行ってます。具合悪くなっても、車ですぐ休めると思うと安心します。 1件の返信40. 匿名 2019/10/27(日) 18:36:04
なるなる イケアと大きめのイオンでなる 座ると治るけど 1件の返信41. 匿名 2019/10/27(日) 18:36:36
カゴに商品入れるけどそれが欲しい物なのか 果ては食したいのかモヤモヤして せっかくカゴに入れた物を戻したい衝動に駆られる 頼めるなら誰かに買い物をお願いしたいくらいに嫌 これが愛犬と愛猫の買い物だと時間忘れてウロウロ楽しくてつい買いすぎてしまうという矛盾42. 匿名 2019/10/27(日) 18:51:47
買い物行くと疲れる 人混みもそうだし、立ちっぱなしで品物をスーパーの中をグルグル 子供も奇声を上げて走り回っていたりして… アラフォー過ぎて、安値のスーパーの掛け持ちもやめました。 値段よりも1ヶ所で買う疲れの軽減を優先する! 1件の返信43. 匿名 2019/10/27(日) 19:01:00
パニック障害になってから スーパー等で買い物してるとき 何かの列に並んでるときなどに 急に気持ち悪くなってきて冷や汗が出ます。 食品以外はほとんど通販で買ってます。44. 匿名 2019/10/27(日) 19:03:44
>>40 イケアとホームセンターはなぜか落ち着く 食品スーパーがちょっとね45. 匿名 2019/10/27(日) 19:06:05
>>22 私もそれ少しあります。お肉のコーナーで特に具合悪くなりやすいです。46. 匿名 2019/10/27(日) 19:22:14
>>39 わかります。靴紐直すふりしてしゃがんだりします。 災害で帰宅困難になったり避難所生活するかもしれないことを考えると、どうしようかと思う。 頭から首まですっぽりかぶれる箱でもかぶらなければ…47. 匿名 2019/10/27(日) 19:24:27
じっと待ってる状態より、歩いたり動いていた方がマシな気がする。レジ待ち、信号待ちが地味につらい。48. 匿名 2019/10/27(日) 19:41:04
スーパーやコンビニが セルフレジになってきて嬉しい 人と接するのが本当に苦痛49. 匿名 2019/10/27(日) 19:53:20
自分が倒れそうになる恐怖。じっさいフラフラもする。主さんと全く同じ症状でした。貧血、脳、心臓、耳の検査もしましたがどれも正常で 一生治らないかもと泣きまくりましたが、メンタルクリニックで不安障害と診断され、レクサプロを処方してもらい徐々に良くなりました。 家の外に出ると倒れそうで怖くて怖くて、スーパーなど一年ぐらい行けませんでした。主さんの恐怖すごくすごくすごく分かります。 主さん、是非メンタルクリニックで相談してみてください!!50. 匿名 2019/10/27(日) 19:53:29
スーパーの電灯が蛍光灯なら大丈夫だけど、 おしゃれな店やカフェ、スーパーのオレンジ色っぽい少し暗めな電灯で買い物したり食事すると、クラクラして目眩がする。 脳を調べたけど、原因はわからなかった。51. 匿名 2019/10/27(日) 20:02:50
私もレジ待ちがツライ。特に土日や行列のできるイオンとか。 なので、買い物は休日にまとめて、旦那と一緒にレジ待ちだと全く大丈夫。 自律神経がしっかりしてる人が羨ましい。52. 匿名 2019/10/27(日) 20:02:53
>>33 私は目まい持ちで、水分不足になると目まいが起こることが多いので こまめに水分とってます あと、寝不足も影響するので気を付けています53. 匿名 2019/10/27(日) 20:11:24
シックハウスや化学物質(香料など)の反応の場合もあるし、どれも症状が似てるから自分の原因をよく調べた方がいいよね54. 匿名 2019/10/27(日) 20:15:55
>>36 スーパーでは無意識に目で商品を追ってる(キョロキョロしてる)から目まいが起こりやすい 顔の角度や目を動かす時はバレリーナやフィギュアスケートの選手みたいに 目をつむって動かすと起こりにくい トイレも目まいが起こりやすい 入って、向きを変えて、しゃがむ行為ってけっこう危険 目線が変わる時は必ず目をつむるようにしたら 起きにくくなった55. 匿名 2019/10/27(日) 20:25:34
家についたら良くなります、いくら倒れても嘔吐してもいいんだという感じがして…苦しさが嘘のようになくなる。56. 匿名 2019/10/27(日) 21:21:30
買い物で具合悪くなる方は車は大丈夫ですか? 私は合わない車で具合悪くなります。 車酔いではなく。 調べたら電磁波の一種が運転中は出てるとか… 以前代車が合わなくて、乗ったら丸2日全く動けませんでした。57. 匿名 2019/10/27(日) 21:24:33
レジ待ちで気持ち悪くなる 元々店内が空気悪くて日差しものすっごい入るから暑くて気持ち悪くなりがちだったのがなんとかペイ払いする人増えてレジに時間かかるからやばくなる そんなん平気ー気にしすぎーって思うようにして呑気に買い物するようにしても全く効果ない58. 匿名 2019/10/27(日) 21:32:49
パニック障害と鬱を発症してた時期にレジ待ちで並んでいる間倒れそうな感覚に何度も陥った。例え2、3人の列でもこの場から動けない!って感覚に襲われて、買い物かごを放置して逃げ出したくて苦しかった。環境を変え時間を掛け緩和されていった感じです。59. 匿名 2019/10/27(日) 21:46:29
>>42 私も同じです。昔は何店舗も回っていたんですが、疲れてしまい、一箇所で済ませることが増えました。 子供の奇声や走り回るのや、レジでジジババに接近されくっつかれたり、ぺろぺろ唾をつけてものを触ったりお金を触るのを見て、気分が悪くなるようになりました。また不潔なかたも多くて、頭痛や吐き気がするようになり。60. 匿名 2019/10/27(日) 21:57:39
出先でよく気持ち悪くなります。多分精神的なもの… ミンティアとかミント系のタブレットや飴を舐めると落ち着くので精神安定剤の代わりに重宝してます61. 匿名 2019/10/27(日) 22:02:29
パニック障害13年目の30代だけど、初めて発作が起きたのは、スーパーでレジを待っているときでした。 バーコードリーダーが凶器のように見えて言い様のない恐怖にさらされました。62. 匿名 2019/10/27(日) 22:07:43
今、風邪で咳が止まらなくてすごく咳き込んでしまい、水分は無いし、嘔吐くしパニックでした…。マスクしてたし、人も少なかったので恥ずかしくはなかったよ…。63. 匿名 2019/10/27(日) 22:27:42
姉がショッピングモールに買い物に行くと必ずお腹が痛くなってトイレに行くのでそういうのを想像してトピ開いたら深刻な話だった… 私の友達(パニック障害持ち)も買い物に行くと倒れたらどうしようって思うって言ってたよ64. 匿名 2019/10/27(日) 22:33:24
ドンキは本当に息ができなくなる。物が多すぎるのか目が忙しくて匂いも充満してて苦手。65. 匿名 2019/10/27(日) 22:36:09
私もレジ待ちやホームで電車を待ってる数分が、立っていられないくらい倒れそうで困ってました。最近は気にならないのですが、自律神経からの場合は耳をぐるぐるマッサージすると良くなりますよ!66. 匿名 2019/10/27(日) 22:37:04
>>4 主です。脱力する感じもあります、足もとから支えられなくなるような…。 ここで同じような症状に悩んでる人がいて、ちょっと救われました。 気のせい気のせい!って思おうとしたらよけい悪くなりました…コントロールが難しいです。 ネットで調べてたら、「森田療法」というものにたどり着きました。「あるがままに生きよ」と症状に抗わない生き方に目からウロコです。 ホントに、なってみて初めて辛さが分かりました。健康は当たり前ではないこと。 皆さん、よくやってらっしゃるなぁと思いました。 皆さんの症状がよくなりますように…67. 匿名 2019/10/27(日) 22:41:11
立っているとすぐ動悸がしてくる 歩くとすぐ息切れ胃痛腹痛 倒れそうになり座るところを探す 脳貧血から難病発覚してから それの繰り返し 買い物がつらいけどリハビリだと思って 病院帰り週一回はスーパーやコンビニに行くようにしてる 買い物くらいまともにしたい68. 匿名 2019/10/28(月) 00:17:14
聴覚と視覚の過敏があり 最近店舗がLEDに変わってから、白く眩しくて商品の表示や値段が霞んでしまう感覚がになって商品の宣伝用モニターやお店のテーマソング等同じ事を何度も流しているので買い物の疲れます 休日は人が多く人酔いと複数の音、特に子供のギャーやタイムセール中の甲高い声があちらこちらからして毎回頭痛薬飲まないといけないほど辛いです もう少し静かな時間帯あっても良いと思う69. 匿名 2019/10/28(月) 01:09:20
すごく分かります。 私は一人親で子供がいるので、買い物は必ず行かないといけなくて、本当に苦しみました。 ふわふわして気分が悪くて、何とも言えない感じで つらくて泣きたい感じでした。 発症して3年です。 少しずつですが、通院して良くなってます。 なるようになるさ、と思って気楽にいきましょう。70. 匿名 2019/10/28(月) 02:29:35
天気が悪い日に行くと具合いわるくなる!71. 匿名 2019/10/28(月) 08:57:08
眩しいのが苦手。特に蛍光灯。 冬でも大き目の帽子を持ち歩いて、なんかしんどいかもってなったら被る。 しばらく人の邪魔にならない所で深呼吸。72. 匿名 2019/10/28(月) 16:24:29
私も主さんと同じ感じになって 旦那とか一緒に買い物行っても倒れたらどうしよう?倒れそうになったり、フラフラふわふわして買い物や、外食などいっとき出来なくなりました。 人混みに目眩で気が遠くなりそうになったりと。 レジ待ちで気分悪くなって冷や汗でヤバイ!っと思うと余計に心臓バクバクパニックになりそうで とにかく何かが不安でした。 子供と1時間位かかる公園に行く途中もコンビニでレジ待ちしてたら気が遠く倒れそうりなったりと。 あの時は私と子どもで私が運転だし凄い焦り不安でやばかったですね。。何とか耐えましたが あの何とも言えない不安なんなんでしょうかね。 でも、引きこもったらヤバイと思い毎日買い物とか外には出る様にしていました。 私は心療内科に通って不安神経症に当てはまりました。 お薬飲んでだんだん落ち着いてきて 今は全然大丈夫です! 薬やめたらまた戻ってしまうかも不安です。73. 匿名 2019/10/28(月) 16:28:47
>>36 私もトイレに入ると何故か目眩がする様な感じがずっとしてました! そう言う事なんですね!何かホッとしました! ありがとうございます!74. 匿名 2019/10/31(木) 01:32:54
私もレジの行列見で倒れそぉな恐怖に何回も襲われて、何年も怖くなって買い物だけは旦那に行って貰ってます。 仕事は行けるのに、買い物のレジの恐怖は何でしょうね。