1. 匿名 2019/09/25(水) 20:23:38
私は今日歯医者で「歯ぎしりによって歯が削れているからマウスピースしましょう。」と言われました。歯ぎしりをしている自覚ありませんでした。ストレスが溜まっているからとも言われました。歯ぎしりはどう直したらいいでしょうか?2. 匿名 2019/09/25(水) 20:24:23
ストレスをなくすかなあ3. 匿名 2019/09/25(水) 20:25:07
無意識に食いしばってるから、なかなか治すのは難しいと思う。 私はマウスピースしてます。4. 匿名 2019/09/25(水) 20:25:30
マウスピースでも治る人いるみたいよ5. 匿名 2019/09/25(水) 20:25:38
ストレスが原因ですよね 私が中2のときに親が離婚して そこから歯ぎしりするようになった 1件の返信6. 匿名 2019/09/25(水) 20:25:39
気付いたら食いしばってる時ある7. 匿名 2019/09/25(水) 20:26:02
出典:www.smile-dc.net 2件の返信8. 匿名 2019/09/25(水) 20:26:11
あまりにも歯ぎしりが凄すぎて修学旅行にも行けなかった。 大学の時に歯医者でマウスピース作ってもらったけど 違和感凄くて今度は睡眠不足になった。 1件の返信9. 匿名 2019/09/25(水) 20:26:59
>>5 ストレスなのか…何か不安な時がある時とか考え事してる時に食いしばってる事が多い。すごい疲れるし頭痛もしてくる10. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:04
私も歯ぎしりのせいで歯が痛いときあるから困ってる 1件の返信11. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:07
ストレスや噛み合わせなどでするみたいだから、その原因を治さないとね 私もストレスあると目覚める時に歯ぎしりしていたのがわかる12. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:25
13. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:36
私は歯ぎしりも酷いけど、唇を舐めるクセがあって良くないって言われた。 そのクセのせいで前歯が内側に引っこんでいます。14. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:16
私も食いしばりがひどくて上下にマウスピースしてる。 前は朝起きると口の中血だらけのときあった。 行ってる歯医の院長さんは、食いしばりが強過ぎて奥歯折って抜歯したそう。 友人は歯ぎしりひどくて歯が削れて、普通の人の半分くらいのサイズの歯になっちゃった。 治すのは無理と思う。まずはマウスピースで。15. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:55
>>7 クレンチングだわ 昼間でもくいしばってるのを意識してみたらこれだった16. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:57
疲れてる証拠じゃない?ストレス溜まってるのかも。17. 匿名 2019/09/25(水) 20:29:37
マウスピース作った。 けど違和感あってやめてしまった。 歯がボロボロと抜け落ちる夢をよく見る。 相当力入ってるんだな。18. 匿名 2019/09/25(水) 20:29:45
歯のトラブルにもつながるよ 歯周病か何か19. 匿名 2019/09/25(水) 20:29:50
>>10私もなんか歯茎が痛くなる。 1件の返信20. 匿名 2019/09/25(水) 20:29:51
そのうち顎も痛くなってくるだろうから、マウスピースはちゃんとしてた方がいいよ21. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:06
私は歯の食いしばりで削られてて 4千円くらいで作れるからマウスピースしてる 後は顔のマッサージする食いしばりで凝ってて痛い22. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:37
歯ぎしりは治らないよ-! 私は歯ぎしり歴20年以上\(^O^)/ といっても自覚なしなんだけど。 歯医者さんでマウスピース作って貰って毎晩つけてます。朝起きたらポリデントに漬けておく。23. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:46
食いしばりもすごいし 肩もめちゃ凝ってる 身体が緊張状態だねと言われた リラックス出来てない 自律神経も乱れがち 1件の返信24. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:51
出典:base-ec2if.akamaized.net25. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:56
私も歯ぎしりすごいらしいです。 自分では分からないってのがね・・。 歯ぎしりのせいか分からないけど、最近顔の歪みが酷くなってきた気がする。26. 匿名 2019/09/25(水) 20:31:56
意識して歯の間に隙間空くように口を開けても、また閉じてカチカチやってるわ27. 匿名 2019/09/25(水) 20:32:16
お泊まりエッチの後、彼氏に歯ぎしりを指摘されたことある? ある + ない - 1件の返信28. 匿名 2019/09/25(水) 20:32:32
仕事でストレスが溜まりまくってたら歯ぎしりというか食いしばりを毎日してて、朝起きたら顎が疲れてたからマウスピースしてた。 仕事辞めたらまっっったく無くなった。 私は歯科で働いたことがあるけど、主さんがストレスを感じてるならそれを取り除いてみる、それが難しい、何が原因かわからないならマウスピースすることをオススメします。 合わない人は寝てる間に投げ捨てたりしちゃうらしいけど! すぐ出る症状だったら歯がしみるようになったり、歯ぎしりによる力はものすごいので、歯に強い力がかかりすぎて長い目で見てもいいことは何もないですよ! 歯医者さんに言われたことは間違ってないと思います。29. 匿名 2019/09/25(水) 20:33:43
今、前歯治療中で仮歯だけど歯ぎしりのせいで毎朝取れてしまう。 次の予約まで待つの辛いから仮歯つけ直してもらったけどまた朝になったらはずれてそうで不安。 歯ぎしり治したい。 1件の返信30. 匿名 2019/09/25(水) 20:35:22
>>23なんか大変ですな31. 匿名 2019/09/25(水) 20:36:56
マウスピースって上下の歯形とるのよね? 口が小さくて歯形取るのにオエッってなってできない、それがつらい32. 匿名 2019/09/25(水) 20:37:28
>>29自覚ないから怖いよね33. 匿名 2019/09/25(水) 20:38:08
私も全く同じ事を言われてマウスピース作りました。 絶対に馴染めなくてダメだろうと思ったけど意外なほど大丈夫でしたよ。毎晩着けて寝てます。34. 匿名 2019/09/25(水) 20:39:24
寝る1時間前からスマホもTVもモニター類も見ない 治りはしませんが、少しマシになりました35. 匿名 2019/09/25(水) 20:40:23
マウスピースは歯医者さんで作って貰えば違和感はほぼないよ! 市販のは違和感ありありだし、口元もっこりする笑36. 匿名 2019/09/25(水) 20:41:55
家庭環境が原因でストレスが酷く、精神科にも通っています。めまいなどもあります。 私も最近マウスピース作りました。歯科医の診断では顎関節症だと言われました。顎の筋肉が常に筋肉痛の状態だと。 まだマウスピースを作って10日くらいしか経ってないけど、作る前よりは起床時の顎の疲れは感じなくなりました。37. 匿名 2019/09/25(水) 20:43:07
普通のマウスピースじゃ睡眠中の歯ぎしり自体は改善されないよ!穴があくだけ。西村式のマウスピースを作ってくれる歯医者に行ってみて〜!めっちゃ高いけどおすすめ。38. 匿名 2019/09/25(水) 20:43:54
違和感しかなくてマウスピース捨ててしまった39. 匿名 2019/09/25(水) 20:46:38
マウスピース作って毎晩つけるけど 朝になると必ず取っちゃってるよー40. 匿名 2019/09/25(水) 20:49:08
自覚あります🙋41. 匿名 2019/09/25(水) 20:49:16
噛む力って 自分の体重と同じ力。 そして喋る時食べる時以外は 歯は当たらないのが普通なので 1日のうち約20分といわれておりまする。 そりゃ歯も壊れる。42. 匿名 2019/09/25(水) 20:52:11
私は歯ぎしりや食い縛りからの顎関節症。冬になると寒さで余計酷くなる。主も酷くなる前にマウスピース作った方がいいよ。43. 匿名 2019/09/25(水) 20:52:48
歯軋りすごいから、私骨隆起すごいよ! 舌の下にある骨見てみて。 すごい飛び出してるから将来入れ歯にするとき、手術しないとダメって言われた。 1件の返信44. 匿名 2019/09/25(水) 20:53:35
起きてる時に歯ぎしりしろって言われてもできないもんね。 意識的にはできないすごい力なんだろうね。45. 匿名 2019/09/25(水) 20:55:28
私も歯医者で歯ぎしり指摘されてマウスピース作った。でもマウスピースが3ヶ月で穴空いた。 次はちょっと分厚いのになったけど違和感凄い。46. 匿名 2019/09/25(水) 20:55:30
いつの間にか犬歯なくなった笑 私は噛み合わせは良いから食いしばってるだけだけど、噛み合わせ悪い人は本当歯が壊れると思う47. 匿名 2019/09/25(水) 20:58:57
旦那ですが、歯ぎしりで歯が割れた挙句神経も死んで抜歯になりました。 抜歯は1本だけで済みましたが、歯ぎしりって甘く見ちゃいけないんだなと痛感しました。 今はマウスピースしてます。48. 匿名 2019/09/25(水) 20:59:34
マウスピースしてる方に伺います! 私も歯医者さんでマウスピースを作ってもらいました。5000円。半年に1回メンテナンス無料でした。 皆さんも、同じくらいですか? 私はマウスピースしてたけど、いつの間にか取れてしまってそれからしてません。しなくなって2年くらい経ちます。 皆さんはマウスピース作ってメンテナンスしたり新しくしてますか? 3件の返信49. 匿名 2019/09/25(水) 21:03:58
>>8 薄いタイプの奴もあるからそれ作ってみたら? ソフトとかハード色々あるからね50. 匿名 2019/09/25(水) 21:04:22
>>48 費用は同じくらいかな? でも穴があくまで使うからもっと持つよ!51. 匿名 2019/09/25(水) 21:05:16
>>48 保険治療で5000円は相場通りですね 私は食いしばりが酷いので、半年以内にマウスピースに穴をあけてしまうので そのたびに新しく作り変えています52. 匿名 2019/09/25(水) 21:07:50
マウスピース月1で交換したいから、ネットで買ってる。 1つ500円とかでお湯でふやかして型とって形成するんだけど、最初に歯医者で作ったものより満足してる。 頭痛の原因が歯ぎしりだったみたいでだいぶ楽になったよ。53. 匿名 2019/09/25(水) 21:10:45
歯ぎしりは家族から指摘され、確かに目が覚めた時食いしばっています。奥歯が割れて抜歯、義歯入りました。抜歯下の骨が隆起して違和感あるのも関係あるのでしょうか…。 以前にストレスが原因だけど、歯ぎしりで発散しているんだよーって言われました。 迷信ですかな…。54. 匿名 2019/09/25(水) 21:20:13
顎の筋力落とすためにボトックスもいいと思う。 私も食いしばりあるから1週間前にボトックス打ったら、 大分筋力低下したせいか食いしばりづらくなってきたよ。 定期的に打たなきゃだけど、癖を無くす為にも効果あるような気がする… 筋力落ちるから小顔にもなるし!55. 匿名 2019/09/25(水) 21:20:33
なんとかしたいと思って このトピを開いたら マウスピース! 今度歯医者さんにお願いしてみます56. 匿名 2019/09/25(水) 21:26:42
歯ぎしりのせいで犬歯の尖ったところが消えました。 歯医者さんに指摘されて初めて気づいた。57. 匿名 2019/09/25(水) 21:28:22
結婚してから歯の食いしばりが 始まった。 虫歯がもともと多くてセラミックの詰め物してたけど 一年くらいで三回割れた58. 匿名 2019/09/25(水) 21:30:26
>>7 この前、彼氏と初めて お泊りしたんだけど、朝起きたら 歯ぎしりしてたよーって言われた! けど彼も、歯をカチカチさせてたのね。 なんだ?って思ってたけど これって歯ぎしりの種類だったんだ。 タッピングっていうのね… 今度会ったとき言ってみよ笑59. 匿名 2019/09/25(水) 21:34:34
>>48 メンテナンスって何してもらうんですか? 毎日部分用ポリデントで消毒してます。 リテナー・マウスピース用ポリデントが近場に売ってなくてドラッグストアの方がメーカーに問い合わせてくれたら成分は同じと言われたので部分用ポリデント使ってます。 そちらの方が安いし。 マウスピースは保険適用で3000円台くらい。 穴が空くので保険適用になる半年で作り直しです。60. 匿名 2019/09/25(水) 21:42:18
就寝時にマウスピースして、虫歯ができやすくなった気がします。 でも、頬骨の張りは少しマシになったような…61. 匿名 2019/09/25(水) 21:44:41
ストレスは無くならないから、ストレス発散する方法も見つけた方がいいですよ。 楽しいこともストレスですからね。62. 匿名 2019/09/25(水) 21:46:19
歯医者さんで 5千円ほどで マウスピース作ってもらったけど 違和感凄くて 付けたまま寝るなんて無理。 5分で ギブ。 もう使わない。 1件の返信63. 匿名 2019/09/25(水) 21:50:05
私も歯ぎしり(クレンチング)すごい。日中に集中してる時とか、授乳、ストレス感じてる時、常に食いしばってる。 気付いたら血の味するときもある。 意識してもなかなか難しいので、マウスピースだね64. 匿名 2019/09/25(水) 22:03:54
>>43 そっか骨隆起になってるの私はくいしばりが原因なんだ いつの間にか上の歯茎に出て来てて下もあって気になってた 手術しかないのか…65. 匿名 2019/09/25(水) 22:05:28
歯ぎしりや食いしばりは歯の神経殺しちゃうこともあるから歯科医に言われたならマウスピースした方がいいよ。私もそれで神経取った。66. 匿名 2019/09/25(水) 22:08:03
マウスピース最初すごい唾液出ない?歯医者で聞いたら、口の中が異物を感じ取って唾液を分泌させてるんだって。 私の場合はそのまま我慢してつけ続けたら唾液止まったし、慣れてきたよ。出来なかった人はもう少し我慢すれば慣れるかも。67. 匿名 2019/09/25(水) 22:39:48
私も一時期歯ぎしりすごかった。クレンチングってやつ。寝ようとしてて、ふと噛み締めてることに気づいて眠れなくなり、ついでに不眠気味になってつらかった。そのうち頭痛につながり、起きてても噛み締めてることに気づいて、それからは何事も考えすぎないように、気にしすぎないように生きることにした。 悩んでも考えても他人はどうにもならないから、人にイライラしてもムダだと思って、人に期待しない、頼らないようなった。嫌いな人やどうでもいい人に関心向けてると疲れる。仲良い人には関心向くけどね。68. 匿名 2019/09/25(水) 22:40:13
歯ぎしりで奥歯割れたよ。 子供の頃に歯列矯正の為にマウスピースしてたんだけど、その頃の主治医に「歯ぎしりしてるね。子供だから治る可能性もあるから経過観察で」って言われてた。自覚なかったけど。 それから数十年たったある夜、寝ようとしたら歯がものすっっっごく痛い!ベッドに横になるとより痛い!結局その日は座ったまま寝た。ほとんど寝られなかったけど。 それから歯医者で歯が割れてるのでマウスピースを作って毎晩してるよ。 子供の頃も今も歯ぎしりの自覚は本当にないんだよね。今まで誰かに指摘されたこともないし。 歯ぎしりっていうより食いしばり。 自覚がないから改善の仕様がないので、もう一生マウスピースと共に生きていくんだと思ってる。69. 匿名 2019/09/25(水) 22:40:25
もう常にストレスと戦ってるから歯ぎしりずっとしてるわ 自分の中で無意識にストレスと戦ってる70. 匿名 2019/09/25(水) 22:44:29
マウスピースしても歯ぎしりですぐ破れてしまうので何度も作ってもらったことがあるんだけど、とある歯医者で作ったマウスピースが他と違ってごつい。唇が閉じれない。 歴代で長持ちNo. 1だけど、寝てる時は唇開けっぴろげです。マウスピースしてなくても癖が付いてしまったのか、口を閉じて眠れなくなってしまった。71. 匿名 2019/09/25(水) 22:47:34
私も昨日歯医者で指摘されました 自覚症状がなかったので、スリープマイスターというアプリを入れて自分の歯ぎしりがどの程度なのか確認することにしました 確認1日目なので決定的な音は録音出来てませんが、これから検証してマウスピース作るかどうか決めたいと思います!72. 匿名 2019/09/25(水) 22:53:52
歯ぎしりもあるけど下唇の内側を無意識で噛み締めてる時がある。73. 匿名 2019/09/25(水) 22:59:47
昔から歯ぎしりをしてたみたいだけど、最近くいしばりし過ぎなのか、歯茎が腫れて上の奥歯と下の奥歯があたるだけで痛くて、食べるのが辛い。数週間で治るけど毎回辛いから歯医者行こうかな。。74. 匿名 2019/09/25(水) 23:11:28
マウスピース歯医者で作ったけど寝てる間に無意識で外してしまいます…75. 匿名 2019/09/25(水) 23:15:03
食いしばりあるからマウスピースたまに付けてるよ寝づらいけど あと顎とかエラの辺りの筋肉をマッサージすると少し和らいだ気がするからやってみて76. 匿名 2019/09/25(水) 23:20:56
ストレスなくても なんか気持ちいいから やってしまうときある77. 匿名 2019/09/25(水) 23:26:11
マウスピースつけて寝て起きた時、マウスピースしながらも食いしばってるせいか、歯全体的に痛くなりませんか!?78. 匿名 2019/09/25(水) 23:35:17
行く道が果てしなく遠いから79. 匿名 2019/09/25(水) 23:40:52
ソフトタイプは何度も穴開けてダメにしてしまったのでハードタイプにした! 私の場合は歯並びの悪さから歯軋りが生じてるみたいなので歯列矯正したい、、。80. 匿名 2019/09/25(水) 23:43:38
今もやってた 気づいたらやってるんだよね すぐ離すんだけど、またちょっとしたら噛み締めてる ストレスは途切れたことないくらいにすごいある マウスピースって寝てる間だけだから、起きてる時は自分で意識して離すしか対処法無いんだよねー 治したいけど無理そう81. 匿名 2019/09/25(水) 23:45:01
>>19 真面目な話、それがずっと続くと歯の根元(歯と歯茎の境目)が削れてくるから早めにマウスピース入れた方がいいですよー。我慢してると凄く負担がきます。82. 匿名 2019/09/25(水) 23:46:14
歯ぎしりしてたよって家族に言われる。 最近、寝るまでは普通なのに朝起きた時に肩、首~頭が異様に凝ってるんだけど、相当歯ぎしりしてるのかな83. 匿名 2019/09/26(木) 00:21:02
疲れが貯まると歯ぎしり発生、夜中自分でもうるさくて起きちゃうくらい。 どちらかというと日頃から無意識にくいしばってるタイプだけど。 今別件で歯科矯正のインビザラインやってるんだけど、さすがに歯ぎしりおさまってる。84. 匿名 2019/09/26(木) 00:43:00
マウスピース気になって逆に噛んでしまう。85. 匿名 2019/09/26(木) 00:45:41
>>62 捨てると使いたくなったとき作り直さないといけないから破損してないなら一応取っておいた方がいいですよ。 私は数日で割れた。86. 匿名 2019/09/26(木) 04:01:27
マウスピースぶっ壊しまくったギリギリ爆音系歯ぎしりマンなんだけど、歯医者じゃなくマウスピース専門に作ってるお店めっちゃいいですよ。 ボクシング、野球、ゴルフ等アスリートの方向けのマウスピースも作ってて、睡眠時用も作っているところ。 歯医者も保険適用外だから同じような金額だし、なによりフィット感を追求してくれるから不快感が全くない。 お住いのお近くにあれば是非。87. 匿名 2019/09/26(木) 04:24:49
>>27 エッチをつける必要はあるのwww88. 匿名 2019/09/26(木) 12:48:21
私眠りが浅いときにしてるのわかる。あー今歯ぎしりしてるわーって思いながら寝てる89. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:05
マウスピース外した後 歯が痛くなりませんか? 1件の返信90. 匿名 2019/09/26(木) 16:00:26
なんか、Mewingが良いらしくて挑戦中です。 同時に身体全体も矯正した方が良いそうです。時間はかかりそうですが、総合的に健康になれそうなので頑張ります!91. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:31
歯ぎしりで負担が掛かっていた歯の根っこが折れて膿んで死ぬほど痛かった。 結局抜いたけど、歯は本当に大事。寝てるときマウスピースしたほうがいいよ。薄いのじゃなく、スポーツ選手が使っているより少し薄いくらいのやつ。92. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:34
私も奥歯を噛み締め過ぎて、両方の奥歯欠けた事がある。 アスリートによく見るけど、一般はあまり居ないらしい。 マウスピース、矯正で改善される事もあるらしいけど。 一度歯医者に行ってみては?93. 匿名 2019/09/27(金) 00:02:44
皆定期検診って行ってますか? 1件の返信94. 匿名 2019/09/27(金) 17:14:40
>>93 半年に一度行ってるよ マウスピースのメンテナンスと歯石取り95. 匿名 2019/09/27(金) 23:02:58
>>89 なるなる!!