1. 匿名 2019/09/13(金) 10:19:12
足の指から、ふくらはぎ下あたりにかけて、ほぼ1日中むくんで押すと凹みます。 たまに何かの拍子に治まってることがあるので病院に行くタイミングが難しいです。 実際に病院に行かれた方は、どんな診察をしたか何科に行ったか教えてください。 2件の返信2. 匿名 2019/09/13(金) 10:20:19
まず内科だよ。 血液検査から始まると思う。3. 匿名 2019/09/13(金) 10:21:35
腎臓の問題かもしれないから行ったほうがいいよ4. 匿名 2019/09/13(金) 10:21:47
腎臓が悪くてもホルモンが分泌されてない可能性も5. 匿名 2019/09/13(金) 10:22:00
自分も何日もすごく浮腫んで心臓内科に行きました。 運動不足とだけ言われ、その他なんとも無かったです。 が、それから数年後。 首に違和感を感じ救急外来にかかるとバセドウ病かもしれないと言われました。 翌日検査をして1週間後にはっきり診断されました。 まずは内科に行くといいかもしれませんね。6. 匿名 2019/09/13(金) 10:22:12
甲状腺機能や心機能、足の血管エコーの検査とかもしてもらった方が良さそう。 内科でいいと思います。7. 匿名 2019/09/13(金) 10:22:51
内科の入ってるクリニックに行くと、問診の後に血液検査になる あとは、その数値を見てからのお話になると思う8. 匿名 2019/09/13(金) 10:23:30
行くなら内科か総合診療科ですね できたらむくみが出てる時がいいけど、血液検査等もあるからまずはタイミングを気にせず、早めに行ってみたほうがいいですよ9. 匿名 2019/09/13(金) 10:25:34
私は血管外科に行かされた 多分深部静脈血栓症を疑われたんだろうと思うけどエコーしましたよ。 弾性ソックス買ってくださいと言われました。10. 匿名 2019/09/13(金) 10:29:50
引っ越しして出産してから、信頼できる内科にかかったことなくて 次男産んだ産婦人科に行きました 同じように足がパンパンにむくんで、歩くのも辛かった 塩分を控えてくださいと言われ 薬飲んだら完治しました 内科がいいと思いますよ、安心するためにも早急に行くことをお勧めします11. 匿名 2019/09/13(金) 10:30:40
私もむくみひどいよ!特に朝。それで体の水を出すために漢方を飲んでる。それ飲んでたらむくまないから手放せなくなってる。 飲んでる漢方はツムラの20(ボウイオウギトウ)。半身浴しても効果なかったけど漢方は効果あったから病院でもらうといいよ。12. 匿名 2019/09/13(金) 10:31:13
内科から あと 塩分と水分の摂り過ぎは浮腫みますよ 気をつけてくださいね13. 匿名 2019/09/13(金) 10:32:07
出典:ord.yahoo.co.jp 4件の返信14. 匿名 2019/09/13(金) 10:34:54
内科に行き一通り病気が無いか、 採血などを行い問題なかったので 漢方を処方してもらったら 私の場合は嘘のようにむくみが なくなりました!15. 匿名 2019/09/13(金) 10:35:38
>>13 結局これなんだったのか公表されなかったね おでこの絆創膏は見えてたし体調も悪そうだったし 前日リハまでなんともなかったのに 1件の返信16. 匿名 2019/09/13(金) 10:36:10
顔が風船みたいにムクむ。切実17. 匿名 2019/09/13(金) 10:37:28
>>13 櫻井くんほど浮腫むジャニーズいるのかな18. 匿名 2019/09/13(金) 10:38:05
>>15 心配になる浮腫みだったよね。 何かの記事にはストレスって書いてあったけど本当のところなんだったのか。19. 匿名 2019/09/13(金) 10:39:50
スイカ食べるとむくみなくなるよ。びっくりするくらい。 1件の返信20. 匿名 2019/09/13(金) 10:40:51
>>13 これ心配だったわ 確かに櫻井くんは浮腫みやすいんだろうけど この時は浮腫みではなく腫れだよね21. 匿名 2019/09/13(金) 10:42:58
これぐらい浮腫みます?22. 匿名 2019/09/13(金) 10:47:33
頻繁に浮腫んでる23. 匿名 2019/09/13(金) 10:48:25
>>1 私もそう言った症状がでて、近所の病院にいきました。 血液検査して、大学病院送りでした。 腎臓病の難病でしたよ。 でも何かの拍子におさまることがあるのだとすれば、たしかに病院に行くタイミングがわからないですよね。 完璧に最初からピンポイントな診断が欲しければ、大学病院とか総合病院にいくといいかも。 まずは内科だけど、病院によっては「何科を受診すればいいかわからない」という人のための相談するところがあるから、そこで相談したあとに受診するのもいいよ。 ただし特定機能病院(大学病院とか、ほぼそう)、だと紹介状なしの受診だと、診療費のほかにプラス5000円がかかったりします。 そういうのが嫌だったら、まずは近所の内科かなあ。 で、たぶん血液検査でアルブミンの値とか見ると思います。24. 匿名 2019/09/13(金) 10:50:46
圧迫して指の痕がずっと残るような浮腫なら行った方がいいよ 心臓か腎臓が悪い可能性もあるし、血栓とかあったら大変25. 匿名 2019/09/13(金) 11:03:16
塩分や糖分過多はもちろんだけど運動不足だとむくむよ 私もむくみやすいから朝筋トレと有酸素運動してる あともしお酒飲む習慣があるならやめたほうがいい26. 匿名 2019/09/13(金) 11:11:17
夕方になると顔がパンパンになる時がある。まぶたが下がってくるし必ず頭痛とセットだから辛い。27. 匿名 2019/09/13(金) 11:58:08
トプ画の櫻井くんがいまだに気になる……なにがあったんた28. 匿名 2019/09/13(金) 12:11:27
トピ画、櫻井くんに失礼だわ。浮腫じゃなくてヒアルロン酸だから。29. 匿名 2019/09/13(金) 12:52:17
足のむくみは怖いですよ。 早く病院行きましょう!30. 匿名 2019/09/13(金) 12:58:36
>>13 いい加減ケガした時の画像貼るのやめなよ 人間のクズが31. 匿名 2019/09/13(金) 13:01:08
1件の返信32. 匿名 2019/09/13(金) 13:05:09
櫻井くんの異常なアンチはまた復活したのね 一時期大人しかったのに33. 匿名 2019/09/13(金) 13:40:34
私、膝から下がむくんで〜おかしいから病院行ったら、好酸球増加症候群って言う病気だったよ…治るのに半年〜1年かかるって言われた… まずは病院ですね!34. 匿名 2019/09/13(金) 13:50:48
35. 匿名 2019/09/13(金) 14:14:26
>>1 内科でいいんじゃない そこで何かあったら大きい病院を紹介してくれるだろうし タイミングとか言ってると受診のチャンスを逃すから、すぐ行こう36. 匿名 2019/09/13(金) 14:43:51
トピ主です。 皆さんコメントありがとうございます! 早速、内科に行き採血してもらい利尿剤を貰ってきました。 採血結果は次回受診日に分かるそうですが、ひとまず安心しました。37. 匿名 2019/09/13(金) 15:36:03
>>19 カリウムが利尿作用があるから 1件の返信38. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:36
>>37 腎臓が悪い場合はカリウム取りすぎないようにしないとだから、採血の結果みてから対処した方がいいかも。 2件の返信39. 匿名 2019/09/13(金) 17:08:29
>>38 スイカやバナナなどカリウム多そうなのも帰りに買ってきたので取りすぎ気をつけます!40. 匿名 2019/09/13(金) 18:57:12
私は足に下肢静脈瘤の症状出てたので、自分で調べて血管外科に行きました。血管浮き出る、頻繁に足がつる、軽く揉んでも痛い。 まずは内科というのが病院に行く時の順番としていいらしいですよ。41. 匿名 2019/09/14(土) 00:48:58
>>38 同意。 私もむくみひどいの気になってネットで調べてむくみにはカリウムが良さそうと自己判断してカリウム多いもの食べてたけど、病院行ったらけっこう進行した腎臓病でカリウムが危険な数値にまで溜まってたから、まずは病院の結果次第だと思う。42. 匿名 2019/09/14(土) 09:49:15
むくみがひどく、かかりつけの病院に行って検査をしたら大きい病院を紹介されて即入院。ネフローゼでした。難病です。 難病ですが、ステロイドによる治療以外は大して辛くありませんし、仕事も出来ますよ。43. 匿名 2019/09/15(日) 10:53:04
大病が隠れてると怖いから 単なるむくみって思わない方が良いのね。