1. 匿名 2019/08/08(木) 12:17:27
今さっき天気が良いのでベランダで布団を干していると腰の筋辺りがズキズキして 「あれっ⁈もしかしたら」 と思って横になってから動くのがどんどん辛くなってしまいました。 以前のギックリ腰よりは軽いのですが、今日一日安静にしないと長引きそうです。幸い痛み止めがあったので病院にこの状態で行かなくてすんでよかったです。 皆さんもギックリ腰で辛い経験があった人どうやって乗り切りましたか? 2件の返信2. 匿名 2019/08/08(木) 12:18:00
コルセット必須3. 匿名 2019/08/08(木) 12:18:05
とりあえず何よりも安静!!4. 匿名 2019/08/08(木) 12:18:19
乗り切るもなにも、ガマンするしかない5. 匿名 2019/08/08(木) 12:18:38
高校生の時になったけど、 ずっと立って生活してた。 課題やるにもタンスの上でやったり。 しゃがむ時には膝だけを使って 腰は曲がらないようにしゃがんでた。6. 匿名 2019/08/08(木) 12:19:58
ただひたすら3日我慢する 3日すれば動けるようになる ただその3日間は地獄7. 匿名 2019/08/08(木) 12:20:04
くしゃみしてぎっくり腰になったよ 20歳の時で親に信じてもらえず何故か怒られた 泣きながらトイレに行った思い出8. 匿名 2019/08/08(木) 12:20:32
もともとヘルニア持ち。 子供と激しく遊んだ翌日、起き上がると同時にぎっくり腰に。 手持ちのロキソニンを飲んで、数日間移動はハイハイでした。 子供達がめちゃくちゃ笑ってくれました( ´-ω-) 1件の返信9. 匿名 2019/08/08(木) 12:21:03
ゴミ箱にゴミ投げ入れようとしたらグギィときた 変な瞬間に来るよね10. 匿名 2019/08/08(木) 12:21:04
靴下取るためにしゃがんで、靴下取ったらぎっくり腰になったよ あれ、ほんと辛いよね………11. 匿名 2019/08/08(木) 12:21:27
整形外科でトリガーポイント注射をしたら激痛は取れる 長引くちょっとした痛みはノイロトロピンで治った12. 匿名 2019/08/08(木) 12:21:46
人類が二足歩行を始めて以来ずっと悩まされてきた症状なのに こんなに医学が進歩した今でもなぜ特効薬がないのか13. 匿名 2019/08/08(木) 12:22:02
ギッシリ腰になって約25年!! ひどい時は毎月だった… やっと合う鍼灸師さんを見つけて(病院ではシップだけだから、肌が弱い私には無理で) すぐ治るようになったよー14. 匿名 2019/08/08(木) 12:22:41
全く起き上がれなくなり医者に行くにもタクシーに乗るのも無理で 訪問鍼灸師に自宅に来てもらいました それでもすぐにすっきりというわけではなかったです 立ち上がれたのは2日後くらい お手洗いへは這って行ってました15. 匿名 2019/08/08(木) 12:23:03
1度やるとクセになるのがまた恐ろしいよね16. 匿名 2019/08/08(木) 12:23:21
最初は右手を寝違えた。 右手をかばったら左手も痛めた。 座椅子に寝転んで昼寝してて起き上がる時 両手をかばい腹筋だけに頼り起き上がろうとしてグキっ! ひたすら我慢して治した。17. 匿名 2019/08/08(木) 12:23:43
ぎっくり腰真っ最中。動けない、いたい 2件の返信18. 匿名 2019/08/08(木) 12:24:16
何度も繰り返しています… 腹筋と背筋のバランスが悪いとギックリになりやすいと聞いたことがある。 今は朝起きて腰に少しでも違和感がある時はすぐにコルセット巻いて家事をするようにしてるけど、これのおかげか今年は今のところまだ一度もぶり返してない!19. 匿名 2019/08/08(木) 12:24:30
寝返り出来ないから床擦れに気を付けて20. 匿名 2019/08/08(木) 12:25:30
ぎっくり中のふいのクシャミや咳き込みは地獄だよね…主さんお大事になさってください。21. 匿名 2019/08/08(木) 12:26:10
ギックリ腰と気付かずに(ギックリ腰初めてでなんか違和感あるな?くらいにしか思ってなかった)スキーに行っちゃって、午前中は普通に滑れてたのにお昼ご飯食べ終わってイスから立ち上がろうとしたら全く動けず、急遽スキーを切り上げて整体にかけ込んだことがあります。 違和感があったらとにかく安静に!22. 匿名 2019/08/08(木) 12:27:01
トイレで尻を拭いてる瞬間クシャミしたらグキーッて もう尻拭けないし、やっとの思いで拭いてあとはハイハイで部屋まで戻った23. 匿名 2019/08/08(木) 12:27:37
書店で働いていた頃ぐきっと変な音がして動けなくなりました。 足のひきづるようにして帰りました。24. 匿名 2019/08/08(木) 12:27:44
痛み止めのんで安静に25. 匿名 2019/08/08(木) 12:28:17
小学高学年から癖になって、中学は毎年、30代ですがこの前もなった26. 匿名 2019/08/08(木) 12:29:17
介護職やってた時にギックリ腰なった。トイレに行くのも30分くらいかかるし、仕事行けない、その間無給、家事もできない状態で死にたくなったよ。起きてたら頭おかしくなりそうだったから、夜は睡眠薬飲んでできるだけ早く寝てた。27. 匿名 2019/08/08(木) 12:29:31
湿布は気休めにしかならないよ 氷水を直にあてて、痛みが出るたびに冷やしていったほうがいい 最初が肝心だよ! 冷やすとほんとに楽になる 良くなってきたら、自分の気持ち良いほうで、あっためたりひやしたりしてね28. 匿名 2019/08/08(木) 12:30:15
トイレで自分が情けなくなって、笑い泣きしてしまった。29. 匿名 2019/08/08(木) 12:30:58
車から降りようと 片足出した瞬間 すっごい痛みで 雄叫びをあげた。 ピクリともうごけず、痛みの 衝撃で手に持っていた鍵は 車の下へ落ち、 助手席の足元のカバンに携帯あるのにとれず、 真夏の 車内で ひたすら 5時間、誰か通りすがるのを待ちました。 その後 救急車呼んでもらって 入院。 あまりの痛みと暑さに トラウマになって、夏に車乗れなくなった。 1件の返信30. 匿名 2019/08/08(木) 12:31:29
出典:stat.ameba.jp31. 匿名 2019/08/08(木) 12:32:02
ぎっくり腰、辛いよね。立ち上がるのに30分かかった。ベルトすると大分楽だが、トラウマになるわ。32. 匿名 2019/08/08(木) 12:32:11
魔女の一撃33. 匿名 2019/08/08(木) 12:34:29
高二の時、中腰で靴下履こうとしたらなった💦 3日間は学校休みました、、整骨院の人には半笑いで中度のぎっくり腰ですね、、高二で珍しいですね笑 みたいな感じの態度を取られました( º言º) とにかく湿布貼って安静にするしかないです。お大事にしてください34. 匿名 2019/08/08(木) 12:35:39
20歳の頃パチ屋でバイトしてた時になった。 以来ふとした時にガキーン!って外れそうに痛む時がある。 腰は1回やっちゃうと治らないって言うのは本当なんだね。35. 匿名 2019/08/08(木) 12:36:13
ぎっくり腰 13回やってます💧 1件の返信36. 匿名 2019/08/08(木) 12:36:27
私なんてかがんだまま激痛で動けなくなって救急車も呼べず、痛みが止まる1時間冷蔵庫の前でじっとしてたよ。 死ぬかと思った。 疲れからくるし何もせずゆっくり休んだ方が良いよ。 お大事に。37. 匿名 2019/08/08(木) 12:41:28
朝、起き上がるときにぐきっとやっちゃいました 生理が遅れてる時だったからレントゲンを撮られたくなくて病院に行かず耐えました ちゃんと治療しなかったからぐきっとやった右側は坐骨神経痛が残ってます 元々椎間板ヘルニア(左)で、それはきちんと治療したので神経痛は残ってません ぎっくり腰、安静にするだけとはいえちゃんと病院に行った方がいいですよ38. 匿名 2019/08/08(木) 12:41:39
今まで3回なってるけど、安静にするしかないよ39. 匿名 2019/08/08(木) 12:43:36
主!タイムリーだ私週末ぎっくり腰なって絶賛安静中! お盆休み入るし行けそうなら整形外科とりあえず行った方がいいよ。コルセットも病院だと安く買えるし。 病院ムリなら患部を保冷剤とかでとにかく冷やすのと3日目までが痛みのピークだから絶対安静! ムリしちゃダメだよ!40. 匿名 2019/08/08(木) 12:45:09
主です 管理人さんトピ承認していただきありがとうございます ガル民の皆様コメントありがとうございます 先程トイレに行こうと思い立ち上がろうとしたら本格的に痛くなってきました。 なるべく腰に力が入らないように腕を使って起きて足に力を入れて立ち上がって変な歩き方になってしまい一人で笑ってしまいました。誰も見てなくて良かったです。41. 匿名 2019/08/08(木) 12:45:16
何回も救急車→入院コースをしています。 あれは痛いという言葉のレベルを超えでますね。 2ヶ月前に入院して今は気をつけながら生活してますが、座ったり立ち上がる時に痛む。 普通の状態にはまだ戻っていないため、昔椎間板ヘルニアやって、また繰り返すのかビクビクして、精神的にも疲れました。 ハッキリしていないので何をどうやって治したらいいのか分からない。 ・反り腰 ・ストレートネック ・背骨下が狭くなっている ・坐骨神経痛 神経圧迫 等言われましたがピンと来ません。 皆さんは原因把握して対策とってますか? もう本当に疲れた(;A;)ので参考までに教えて欲しいです。 3件の返信42. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:33
子供の頃になってからちょっとしたくしゃみや咳で再発…安静するしかないからひたすら耐える。 トイレが地獄のようにツラい43. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:45
とにかく動けないので寝るしかないけど、寝てるのもツラいし寝返りも簡単に出来ないし、何よりもトイレが大変‼ もちろん仕事は休まないと無理で最低でも1週間は安静に。 何かするときは意識するから、意外と大丈夫なんだけど、何でもない日常の動作でやったりするからねー。 腰痛の辛さは経験したものしか分からないよね。44. 匿名 2019/08/08(木) 12:52:01
這って移動してもトイレとかでは立ち上がらないといけないから、どうにか歩いて移動する方法を見つけたよ。 スポーツのシーンで見かける「ヒザに手をついた中腰(かなり前のめり)」の形をテーブルとかに掴まりながらゆっくり作る→その状態で歩く。ヒザと肩で全体重を支えることになるからとんでもなく疲れるけど、ギックリ腰の最中は「腰は無いもの」として生きるしかない。45. 匿名 2019/08/08(木) 12:53:04
こたつから立ち上がる時に初めてなって、 五日間寝たきりに近い状態でした。 5日目にようやくクリニックに連れて行ってもらいました。 こたつに座って、1センチ先のものも取れないくらい 酷かった。 あれから、年に1.2回のペースで、なっていて いつなるかわからないのでヒヤヒヤしています。 ひどい時は腰にブロック注射 ましな時は鎮痛剤で対処しています。46. 匿名 2019/08/08(木) 12:59:07
無理にでも動いた方がはやく治ると言う人と絶対安静がはやく治ると言う人がいるよね47. 匿名 2019/08/08(木) 12:59:48
私は病院の先生にプールで大股でゆっくり歩くと治りが早いって言われたけど、そもそもプールに行くのがハードル高い。 最近やった ぎっくり腰は痛みがなくなるまで1ヶ月かかった。みんなおだいじに48. 匿名 2019/08/08(木) 13:00:15
大学生の時にひどいギックリになって、30歳過ぎてから2回なってる。 最近反り腰矯正しているので、これで完治したらいいなー49. 匿名 2019/08/08(木) 13:02:30
油断して忘れた頃になります。痛くて地獄50. 匿名 2019/08/08(木) 13:03:46
目の周りに星が飛ぶくらい痛かった… トイレも泣きながら行ったし、腰が使い物にならないのはこんなにも不便で辛いとは思わなかった。 私にとったら開腹手術より辛かった51. 匿名 2019/08/08(木) 13:06:01
朝起き抜けは危険!!!!! なんでもない屈む動作で一発アウトな時ある。 1件の返信52. 匿名 2019/08/08(木) 13:06:52
>>41 ぎっくり腰で入院できるの? しかも救急車って普通タクシーで行くもんだと思ってたよ 5件の返信53. 匿名 2019/08/08(木) 13:08:54
一回ドギツイのになって以来、このあと痛くなりそうだなって時は身の回りバッグ(子どもと私の飲み物、お菓子、用意できればおにぎり、ウエットティッシュ、ビニール袋、私の着替えとか諸々)を枕元に用意してずっと寝てるよ。54. 匿名 2019/08/08(木) 13:09:55
数年前、仕事に行く直前にやりました。 やばいと思ったのですが、とにかく仕事!!と思い、無理矢理身体を動かしたらその日一日はなんとかなりました。が、横になる→立ち上がる動作がとにかく辛い…家では一人雄叫びをあげながら数日過ごしました。55. 匿名 2019/08/08(木) 13:10:05
重い物持ったりだけじゃなく どのタイミングでもなるかと思うと 毎日ヒヤヒヤしながら生きてる。 私の場合 ヘルニア持っててなったからか 1年以上調子悪いし 痛み止めが手放せなくて 何も楽しめないし 動きが硬い。56. 匿名 2019/08/08(木) 13:10:34
7~8回やってる 途中から数えなくなったからもっと多いかも… 治るまでの日にちが3-5-7-10みたいにだんだん伸びてる 一回目は12~13年前、その時から左足は常にしびれっぱなし 診察受けたことなからわからないけどヘルニアか脊柱管狭窄症なのかもと疑ってる 動けなくなるから本当に困るね57. 匿名 2019/08/08(木) 13:11:27
腰を固定して安静だよ 急性期が本当に辛いよね58. 匿名 2019/08/08(木) 13:12:06
ほんとに立てなくなった時はおトイレへ行くのが大変だったー 1番楽に進めたのは、仰向けで寝転がって膝を立ててずるずるいく方法59. 匿名 2019/08/08(木) 13:12:24
ギックリ腰の時って布団とベットだとどちらが良いんだろう? 2件の返信60. 匿名 2019/08/08(木) 13:12:57
整形外科ではロキソニンを処方されました。 3日くらいは本当に痛くて痛くて動けず、 這ってました。 私はコルセットをするとかなり楽でしたよ。 1回やるとクセになりやすいと言われますが、 幸い再発せずにいます。しっかりと治した方が 後々違うと思いますよ。 どうかお大事に。61. 匿名 2019/08/08(木) 13:14:20
>>59 私はベット 起き上がる、寝るの動作が布団より楽 ってか床に寝転ぶのが無理っぽい62. 匿名 2019/08/08(木) 13:15:05
人生で一回やったら終わりとかならいいけど 癖になるって聞いた瞬間 生きる希望無くすくらい 辛い。63. 匿名 2019/08/08(木) 13:15:58
ロキソニンが効かずボルタレンで数時間痛みがおさまるけど、5時間位したらまた痛みに苦しむ。 ソファーとか沈み込む椅子に座ると立ち上がる時に地獄を見るよね。 ぎっくり腰って癖になるとか聞くけど本当かなぁ。 怖いー。64. 匿名 2019/08/08(木) 13:16:18
産後にやりました。 痛くて絶叫しながら近所の整形外科へ。 腰椎ヘルニアでした。 赤ちゃんのお世話もあって安静にしていられないので大変でした。 しばらくリハビリと注射に通って、今は普通に生活出来ています。 たまに痛くなりますが、注射でごまかしてます。65. 匿名 2019/08/08(木) 13:16:42
>>1 他の方も書いてますがすぐに冷やして安静にした方が良いよ 私も先週ギックリ腰やっちゃったけど、最初の2日間保冷剤で冷やして安静にしてたらいつもより治りが早かった66. 匿名 2019/08/08(木) 13:17:46
コルセットして強い痛み止めの湿布を父に貰って貼り、夫には仕事休んでもらい看病と育児してもらいました。 重度だったので全く動けずトイレに這って行くこともできず大人用オムツのお世話になりました(;_;) やっと起き上がれるようになってから病院行きました。 まさかぎっくり腰があそこまで辛いものだと思わなかったです。67. 匿名 2019/08/08(木) 13:18:05
いつ襲ってくるかわからないから、軽い小さい物を拾う時は立ったまま足の指で挟んでとってるよ お行儀が悪いとか言ってられないよね68. 匿名 2019/08/08(木) 13:22:30
>>51 わかる! 横になって腕の力で起き上がるのが腰に良いと解っているのに寝起きで頭がぼーっとしてるからそのまま腹筋で起きようとしてアウトになった事があります69. 匿名 2019/08/08(木) 13:24:30
>>1 ぎっくりなんてふざけた名前だけどこの痛みだけはなった人にしかわからないですよね。 一回なると癖になるから恐い とにかく冷やしましょう!70. 匿名 2019/08/08(木) 13:30:47
立ってるだけで、足震えるよね。 私はコルセットで乗りきったけど、病院では 腹筋と背筋を鍛えて天然のコルセットを作りなさいと言われたよ。 なかなか難しいわ お大事に。71. 匿名 2019/08/08(木) 13:31:28
ぎっくり腰と陣痛が重なってもう殺してくれってくらい痛かった 1件の返信72. 匿名 2019/08/08(木) 13:31:38
まだ動けるうちに、寝込む準備したほうがいいよ。だんだん動けなくなって3日間痛みピークなので。 ロキソニンやバファリンプレミアムが激痛に効きます。患部はアイスノンや氷で冷やす(30分冷やして30分外しての繰り返し)とはやく炎症が治まります。 3日過ぎると少し動けるようになるので、鍼灸やら整体やらに行くと良いと思います。 辛いですが必ず良くなりますのでお大事に。 ギックリ毎年やる者より73. 匿名 2019/08/08(木) 13:32:56
アメトークの 腰痛い痛い芸人を見て 共感しまくる74. 匿名 2019/08/08(木) 13:36:12
ギックリ背中ってのもあるから気をつけて! 1件の返信75. 匿名 2019/08/08(木) 13:36:33
ぎっくり腰になった!と思ったら病院に行くべきなの? 症状の重さによるの? 今後の参考のために教えてくださいm(_ _)m76. 匿名 2019/08/08(木) 13:40:15
>>52 横ですが重度のギックリは入院することもありますよ! 私も昨年上下左右全く体を動かせなくなり、夫が救急相談センターへ電話したら救急車を手配するよう言われ、救急車に乗って二駅先の病院に3日入院になりました…77. 匿名 2019/08/08(木) 13:42:18
>>52 通院している医者が言うには、「重いものを持つな。姿勢はキッカケにすぎない。」とのこと。通常の買い物でも、キャリーとか使うことを勧められました。自転車なので使ってないですが、ネットスーパーでの買い物をなるべく利用して、買い物が重くならないように気をつけてます。78. 匿名 2019/08/08(木) 13:42:36
>>74 ぎっくり首も。 今まさにそれで、左右の安全確認ができない。笑79. 匿名 2019/08/08(木) 13:47:26
みんなギックリ腰が治ったら腰痛体操をしよう! ググれば出てくるから。80. 匿名 2019/08/08(木) 13:49:27
ギックリ腰から坐骨神経痛になったよ。 痛み止め必須。 各部位事に分解して動かさないと動けないよね。 良くなってからは予防に腹筋とスクワット始めた81. 匿名 2019/08/08(木) 13:53:57
ギックリ腰なのに、子供2人が夏休みで本当に辛い...82. 匿名 2019/08/08(木) 13:57:49
あの「痛さ」は、経験したものじゃないとわからないよね。 痛みで、ジワッと脂汗が出てくる・・。83. 匿名 2019/08/08(木) 14:08:36
>>71 想像するだけで怖い…84. 匿名 2019/08/08(木) 14:08:56
ぎっくり腰どこらへんが痛くなりましたか? わたしはお尻と胸の間辺りが激痛でブロック注射してもらってやっとよくなったのですが これはぎっくり腰だったのかな?85. 匿名 2019/08/08(木) 14:10:30
わたしは2週間ろくに動けなかった。 とにかくなるべく安静。 でもわたしは寝たら寝返り打てず、 起きれず、座ったら立てず。 立ちっぱなしのが楽だったから ただただ立ってた86. 匿名 2019/08/08(木) 14:13:57
くせになるから気をつけて。 何回も繰り返しちゃう87. 匿名 2019/08/08(木) 14:36:50
まず安静。炎症を起こしてるので冷やす。 ぎっくり腰の場合はお風呂に入ったりすると、 血行がよくなって逆に痛みが増すこともあるらしい。 動けるようになったら、整体とかよりまず 整形外科いって診察してもらった方がよいよ。88. 匿名 2019/08/08(木) 14:49:17
痛み止め薬飲もうとして水の入ったコップ持つのも 腰に響く89. 匿名 2019/08/08(木) 15:01:50
体の要と書いて腰だからね 腰を痛めるのって本当に大変なことなのにぎっくり腰をバカにする人がたまにいる90. 匿名 2019/08/08(木) 15:03:01
バスや電車は立ってた方が楽 座席に座ると振動が腰にダイレクトにくる91. 匿名 2019/08/08(木) 15:07:27
お風呂掃除のときに屈んでグキッとなりました 3日は身動き取れなかったな~ 病院に行ったら体操させられましたよ。よく歩くようにって ずっと寝ていても身体が固まってしまうので良くないんだって 炎症を起こしているので温めてはいけないからお風呂もダメでした92. 匿名 2019/08/08(木) 15:12:53
安静にしておいた方が良かったのね… 一年前なった時にネットで調べたら動いた方が早く治るって見てハイハイで移動してたよ 夫激務、未就園児二人抱えてのことだったので動けなくなる事が怖かったし。 陣痛のようにすんごい痛みが襲ってきてどうなる事かと思ったわ ギックリしてから半年は腰痛に悩まされたしもう絶対なりたくない…93. 匿名 2019/08/08(木) 15:13:50
>>52 足まで痺れて動けない、とかだと 重症な麻痺?みたいなものの可能性もあるから 救急車勧められますよ94. 匿名 2019/08/08(木) 15:24:18
腹筋が弱くてお腹の力が抜けやすいとなりやすい 自分は根本的な改善のためにピラティスしてる95. 匿名 2019/08/08(木) 15:58:55
ギックリ腰も、程度なんて ピンからキリまであるから96. 匿名 2019/08/08(木) 16:33:13
20代後半で初ギックリ 四半世紀付き合ってる事になりますが… 私は鍼派です。 年1回ギックリで2~3年は鍼にお世話になりましたが、 今はそんなにひどく再発することはなくなりました。 あれって思ったらコルセットとセンネンキュウでのりきれる。97. 匿名 2019/08/08(木) 16:44:43
ぎっくり腰、最初経験したときは主さんと同じ、なんかずきずきするなあと思っているうちに動けなくなった。 最近は腰が重いなあと思ったら、安静にするようにして、それでもやばそうな感じがするときは 早めにコルセットする。2、3日したら違和感なくなっているので、そしたらコルセット外す。 こんな感じで動けなくなるほどのぎっくり腰は免れてます。98. 匿名 2019/08/08(木) 17:09:30
>>17 私も真っ最中です。痛いねー。つらいねー。99. 匿名 2019/08/08(木) 17:20:10
つい揉んだり押したりしたくなるけど刺激しちゃ駄目なんだって。お大事に。100. 匿名 2019/08/08(木) 17:47:08
ギックリ背中になり寝返りも打てなくなって数日苦しみ、背中を庇っていたからか今度は腰が痛み出し、かれこれ2ヶ月くらい背中と腰が交互に痛むを繰り返しています。 週2で整骨院へ通い鍼をしていますが、その時は楽になっても掃除などで少し動くとまたじんわり痛み出す、といった具合。 初めてのギックリ経験で分からないのですが、こんな症状の人他にもいますか? 癖になるとはよく聞くのですが、治ることなくずっと痛み続けるものなのでしょうか? 急性期のように身動きが取れないわけではないのですが、とにかくずっと違和感と痛みがあります。 1件の返信101. 匿名 2019/08/08(木) 17:53:26
ぎっくり腰になったら早く冷やす102. 匿名 2019/08/08(木) 18:00:37
かかりつけの鍼灸院で治療する そして寝る… 痛いよね103. 匿名 2019/08/08(木) 18:05:05
>>52 身動きとれなくなるほど重症なら、救急車お願いするしかない 動けなくて水も飲めないトイレも行けないほどのときに相談したら、救急車で病院へそして入院となったよ 玄関のカギを開けるのが一番キツかったなあ(遠い目) スマホは手の届く範囲に置くように意識してる104. 匿名 2019/08/08(木) 18:06:32
初めてギックリ腰になった時気付いたらもう床に這いつくばってて自分に何が起きたのか理解出来なくて焦った。 横になるのも座るのも顔洗うのもお風呂も辛かった。 痛み止めと湿布があったからまだよかった。 コルセットも買ってきてもらったよ。105. 匿名 2019/08/08(木) 18:08:20
外でなったら最悪だよね。 私はすぐ立ち上がる事も出来なかったから。106. 匿名 2019/08/08(木) 18:15:30
>>59 断然ベッド 床から起き上がるのは本当に大変107. 匿名 2019/08/08(木) 18:17:46
一人暮らしのぎっくりは地獄 2日目痛さのピークで、ベッドからトイレに行くのに間に合わず漏らしてしまい情けなくて一人で泣いたなぁ 腰って殆どの動作に使うから常に気を張ってる108. 匿名 2019/08/08(木) 18:28:58
原理を調べて自力で治した。 仕事があって病院でもたもたしたりいちいち休んでられなかったので。 リスキーなのでおすすめはしない。109. 匿名 2019/08/08(木) 18:37:39
病院へは行った方がいいと思います。 ギックリ腰と思ってたら、 内臓疾患からくる腰痛だったりすることもあるみたい。110. 匿名 2019/08/08(木) 18:49:24
>>52 >>41です 出先で椅子に顔を突っ込んだまま全く身動きとれずに椅子ごと救急車で運ばれました。 ギックリ腰って、痛い体制(ポイント)になると強烈な痛みがバキーンとなる&下半身に力が入らなくなって倒れるで合ってますよね?111. 匿名 2019/08/08(木) 18:50:08
ギックリ腰で動けなくなるのと仕事休まなきゃならなくなるダブルパンチの辛さ112. 匿名 2019/08/08(木) 18:59:02
>>100 私も痛む部位が変わります。 首、肩甲骨だったりしばらく痛みます。 身体の筋肉がなく姿勢も悪く使う(のびる)筋肉のバランスが悪いので一定の場所に負担がかかるのが原因と言われました。 辛いですよね。113. 匿名 2019/08/08(木) 19:37:22
背中と腰を雑誌や段ボール包帯や紐で巻き付けて真っ直ぐして 冷やして痛みが引いたら今度は温めて痛む様なら、ていうか動ける様になったら念のために病院に行った方がいいよ それから整骨院で電気とか114. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:10
段差踏み外して腰に激痛。 その夜はトイレにも行けず、翌日泣きながら匍匐前進でトイレへ。腕だけの力で便器によじ登り、娘にパンツをずらしてもらいようやくトイレを済ませました。 玄関の段差が無理で、病院に行くまでに2日かかりました。1ミリでも腰が動くと激痛。カミナリが落ちたような衝撃。 病院での診断は椎間板ヘルニアでした。 次は救急車呼んで、と医者に言われました。 立ち上がれたのは2週間後、ほんとに辛い思い出です。115. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:56
腰痛持ちになって2年 思いっきり くしゃみ したいよ~116. 匿名 2019/08/08(木) 20:11:29
>>35 大丈夫!私もっとやってる笑!117. 匿名 2019/08/08(木) 20:15:00
皆さん本当に辛いですよね 体は勿論、心もやられる どうにか治る方法はないものか!118. 匿名 2019/08/08(木) 20:30:09
今まさにギックリ腰!お風呂上がりパンツ履くときにグキってなったよ、、ほんと次の日何しても痛くてつらかった。今はだいぶ動けるけど、まっすぐ立てない、、 毎日整骨院通いしてるけど、整形でレントゲン撮った方がいいのかなぁ。 くせになるって書き込み見て震えてる。もうなりたくない、、!! 1件の返信119. 匿名 2019/08/08(木) 20:30:15
自分の場合、腰椎が一本生まれつきないから常にそれとの闘い 今アラフォーだけど、20後半からその頻度が多くなった。ちょっとでも疲れをためるとすぐ腰を痛める 腹筋鍛えるにも腰いわすから上体起こしくらいしかできないから困る120. 匿名 2019/08/08(木) 20:36:01
再配達を指定した日にギックリになったことがある。朝からベッドから動けない状態で、ヤマトが来た時も居留守せざるを得なかった。てか、物がスーツケースだったからどのみち出ても受け取れなかったと思うけど。あの時はほんと申し訳ないと思ったな。121. 匿名 2019/08/08(木) 20:56:17
>>29 怖い。 永遠にも感じた5時間だっただろうね。122. 匿名 2019/08/08(木) 20:59:09
>>8 私も元々ヘルニア持ちで妊娠中に1回、子供を抱っこし過ぎて1回ギックリ腰になりました。 ほんとツライですよね。 イキナリ腰がピキッとして息が止まるというか… 腰が弱いので怪しい時は無理しません。123. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:37
出産半年後に朝、ベビーベッドから子供を抱っこしようとしたらなりました。危うく落としかけた。授乳中のため薬も注射も出来ず、お世話もしないとで、本当に辛かった。鍼をやってもらったら、痛みも和らぎ治りが早くなった気がします。124. 匿名 2019/08/08(木) 21:34:49
何度も腰痛にはなってるけど、一番酷い時は呼吸をするのも激痛だった。 一瞬の痛みで吐き気と汗が噴き出した。 ロキソニンテープ、ロキソニン、筋肉弛緩剤は常備してる。 コルセットはお勧め。 最初はひたすら安静。 お大事に。 1件の返信125. 匿名 2019/08/08(木) 21:37:54
トイレにはどうにか這って行けたけど痛すぎて便座に座れず、横に棚があるのでそこに掴まりながらなんとか出来ました。 トイレも家の中も手すりがないので困りました。126. 匿名 2019/08/08(木) 21:45:01
>>17 お互い辛いけど乗りきりましょう!127. 匿名 2019/08/08(木) 21:50:49
皆さんお辛い思いされていて心の底から同感してます たくさん病院行っても結局は繰り返ししてます 原因が分かれば対策もとれるのでしょうか 皆さんと共通する部分が少なからずありそうですよね 藁をも掴む思いですが、出来れば思い当たる特長やクセ体質等書いていただけると幸いです 私は ・反り腰&猫背 ・噛み合わせ悪い ・運動不足&筋肉おちた ・血の巡り悪い ・立っている時重心がかかと、顎が前に出がち ・背骨が多く感覚が詰まっている ・首と腰 椎間板ヘルニア ・ストレスためがち ・背骨自体が右に少し曲がっている ・座り、立つのがだるいので横になってばかり です 何か共通点あるかな128. 匿名 2019/08/08(木) 22:42:22
私の場合くしゃみが一番危険です。出そうになるとき膝を軽く曲げたり体を丸めて腰に負担が掛からないようにしてます。129. 匿名 2019/08/08(木) 22:43:43
>>41 私もぎっくりをやって、病院にいったらストレートネック、反り腰と言われました。何かやっぱり関係があるんですかね。 対策といっても、重いものも、中腰も生活の中でやらざるをえなかったりして、怯えるだけです笑 なった人にしかわからないですよね。家族にはハイハイや悶絶しながらトイレに向かう様子を笑われていましたよー。。 1件の返信130. 匿名 2019/08/08(木) 22:45:07
主さんその他の、現在なってる方、辛いね😢 私は子どもが4ヶ月のときにやってしまい、本当に辛かった。腰が痛くて動けないってこういうことかと泣いた。まだ子どもを抱っこしなければいけなかったり、夜中の授乳もあり本当に痛くて辛い数日間。 旦那に子守をお願いし、夕方鍼灸院に行ったり。 皆さんも、どうか少しでも早く良くなりますように。。131. 匿名 2019/08/08(木) 22:51:18
>>124 私も初めて、グキッと強烈な痛みの直後の吐き気がありびっくりしました。 吐き気まで、一瞬でおきるとか怖すぎる。。 完全に痛みが引くまで二週間くらいかかり、今も長時間運転やブラブラショッピングみたいなことをすると、鈍い違和感、痛みがあるので恐怖です。 整体にいったら痛めた衝撃と無意識にかばってることで足の長さが変わってました。132. 匿名 2019/08/08(木) 23:01:52
お風呂の椅子に座ったら立てなくなって這って出た133. 匿名 2019/08/08(木) 23:03:15
中腰でくしゃみしたらギックリになった。134. 匿名 2019/08/08(木) 23:41:21
ダイエット3日目、踏み台昇降 張り切ったらぎっくり腰なった。 治りかけにお風呂に入ったらまた再度なった。 そうです。デブです。その後体重3キロ落とし、 今筋トレ徐々に始めてます。135. 匿名 2019/08/08(木) 23:51:19
とにかく背筋を鍛える 腹筋と背筋が同じくらい鍛えられてないとバランスが取れずにぎっくり腰になる 腹筋は意外と日常生活の中で使うのでたいていの人は背筋の方が弱い スーパーマンのポーズを思い立った時にやるようになってから 腰が痛くなることがなくなった 腹筋だけ鍛えて背筋を鍛えないと 即ぎっくり腰になるよ 1件の返信136. 匿名 2019/08/09(金) 00:08:37
旦那がある朝に突然ギックリ腰… 私は前に赤ちゃん抱っこして肩で旦那を支えて慌てて近くの骨接さんに朝早くから駆け込んだよ。 普通のマッサージと電気マッサージでなんとか歩けるようになって車で仕事へ行ったよ。 それから治るまでは電気マッサージを受けに通ってたよ。今でも思いだす…137. 匿名 2019/08/09(金) 00:17:20
もう息するのも激痛!死にそうな程の激痛の中尿意をもよおした時の絶望感たらない…。普段なら5秒で行けるトイレも痛みで脂汗をかきながら40分くらいかけてほふく前進。もう二度となりたくない。138. 匿名 2019/08/09(金) 00:49:22
私は料理中に屈んだときにグキッて。本当にグキッて言うんだ…と納得しながらも、その日1日は寝て過ごしました。軽かったのか1日で治ったけど、たまに今動いたらヤバいなってときがある。なんかズレてるのがわかるんだよね。魔女の一撃って名付け人はうまいこと言ったよね139. 匿名 2019/08/09(金) 00:51:12
そとでなったら、やばいよね 夏とか天気悪い日だとか 私も激痛発作何回かやってるからわかります140. 匿名 2019/08/09(金) 00:58:58
あまりの痛さにキーーンって 耳鳴りして倒れたよ。 そのまま意識しばらくなくなる場合もあるみたい141. 匿名 2019/08/09(金) 01:01:14
背筋腹筋鍛えるって言われたけど 痛みが引いてからでも背筋腹筋鍛えると 痛みが出るし運動してもストレッチしても 結局腰を痛めるからやめてしまった142. 匿名 2019/08/09(金) 02:04:15
>>129 ストレートネック、反り腰書いた者ですが そもそもこちらの原因は腹筋が弱いのが1番で 腹筋で支えられないから骨盤が前に倒れて反り腰になり 背面の筋肉が引っ張られすぎて筋肉の損傷=ギックリ腰と説明をされました。 ので少なからず原因のひとつにはなっているかと思います。 鍛えたいのですが、筋肉がつくのとコリ(痛み)の判別が、つかずにどれくらい何をしていいのか分かりません。143. 匿名 2019/08/09(金) 05:02:54
ぎっくり腰になったときのトイレが大変だよねー。 まずトイレまで辿り着けても便座に座るのが難関。 前はひたすら安静にしたほうがいいって言われてたけど今はなるべく動いたほうがいいらしいね。 前回はなんとか動けるくらいのぎっくり腰だったから頑張って日常生活してたら治るのが早かった。 でもそれも症状の程度にもよるのかな~144. 匿名 2019/08/09(金) 05:28:43
>>135 スーパーマンのポーズというのは、寝そべって手を伸ばすんですか? 1件の返信145. 匿名 2019/08/09(金) 06:13:36
接骨院でマッサージしてもらった次の日になった。 アイシングしてもらったけど、ヘルニア持ちだったし悪化したなあ。146. 匿名 2019/08/09(金) 07:43:10
>>144 手を伸ばしてうつ伏せに寝て 両手両足を床から浮かすポーズです 1件の返信147. 匿名 2019/08/09(金) 08:02:44
コルセットってどんなの使ってますか? 商品名?あったら教えてくださいm(__)m 1件の返信148. 匿名 2019/08/09(金) 09:00:32
年に7回ギックリ腰やって、見事にヘルニアになりましたわ。何度ブロック注射打ったか。整形外科に行ったところで「だましだまし生きて下さい」って言われた笑 とりあえずギクったら、四つん這いになり腹の力を完全抜き前後に揺らしてみると多少はマシになりまよ。149. 匿名 2019/08/09(金) 09:01:22
>>118 大抵は骨には異常がないから、レントゲンは無意味。 逆にそれで分かったら重症で要手術レベル。 撮るならMRIかな。でも原因が分かるかどうかはそれぞれ。 結局は安静にするしかないでしょう。150. 匿名 2019/08/09(金) 10:50:33
夏は多いのかな? クーラーで冷えるから? 周りにもいるよ。 お大事に!151. 匿名 2019/08/09(金) 10:58:04
仕事で 低い所にある重い物を持ち上げる を急いで繰り返してたら なりました。 整骨院に通いました。 治るまで床の物を拾えませんでした。152. 匿名 2019/08/09(金) 14:31:28
火曜日にギックときて、まだ今日も痛い 保冷剤を腰に当てて仕事してる。 中でもトイレで拭く作業が辛い 生理もきちゃってタンポン入れるのも痛みとの格闘 みんな良くなれーーーー153. 匿名 2019/08/09(金) 17:11:45
家族に整体?整骨院へ連れて行ってもらって電流流してもらって歩けるくらいには回復しましたけど、後に専門医がいる整形外科に行くといいと知りました 今でも冬場はツキツキと痛いし、2回目が怖くてあまり腰に負担をかけるような作業はしなくなりました。なった直後は背骨が折れたかとも思ったけど神経なんですよね どうぞお大事に154. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:39
朝、ソファーベッドをソファーになおす時に腰にピキッときた。まあ、痛いけど、歩けるし、すぐ治ると思い病院行かず…早歩きや走ったりすると腰に響くので、常にゆっくり歩く…違和感なくなるまで、1年近くかかったわ。さっさと病院いけばよかった。155. 匿名 2019/08/09(金) 17:57:15
>>146 手足を浮かすんですね 私も試してみます 教えてくださってありがとうございます156. 匿名 2019/08/09(金) 19:02:43
乗り切れる程度のぎっくり腰ならいいけど、数か月~数年ごとに繰り返すようなら、きちんと調べた方がいいかも 腰椎椎間板ヘルニアが足にくるほど酷くなると本当に尋常じゃなく痛いから 酷い時でも一週間くらい安静でなんとか治るからシップ処方程度で長年肉体労働やってたら、ある朝、立ち上がった瞬間、右足全体に激痛がきて立てなくなって、それでも根性で這いつくばったまま玄関まで行って救急搬送され即入院 入院1日目は痛くて足がのばせなくてMRIが撮れないほどだった 手術も検討したらと言われたけど、ビビリな私は命にかかわるわけでもないし症状軽減にしかならないリスクの高すぎる手術なんか断固したくなかったから退院して自宅療養しながら日常生活を頑張って3か月くらいで普通に歩いて買い物に行ける程度になったけど、仕事は辞めるしかなかった…157. 匿名 2019/08/09(金) 22:49:18
>>147 整形外科でもらいました。158. 匿名 2019/08/10(土) 07:58:54
まさにです! 昨日、子供を布団から抱き起こそうとしたらぐきっ!っといってしまい、痛くて悶絶😱 どうしようもこうしようもなく、保育園と職場に連絡してお休み貰って病院行って湿布貰ってきたけど、未だに痛いです(;_;) やらなきゃいけない事沢山あるのに困ってしまいました。159. 匿名 2019/08/11(日) 00:58:07
整形外科行って電気当ててもらってあとはひたすら湿布してた。 治ったら治ったで今度は坐骨神経痛で右足の付け根が痛くなった。クセなっちゃったみたいで今でも運動不足になるとすぐ腰と右足付け根に来る。160. 匿名 2019/08/11(日) 01:00:39
159です。 肩コリもあるのでOMRONの低周波治療器を腰モードでやると少しマシになる。でも、運動しないとすぐ再発するから、整形外科で教えてもらった腹筋はするようにしてます。