1. 匿名 2019/07/27(土) 00:46:45
体調が悪くなって受診するのって急だったりすると思いますが、診察券は財布に入れていますか?それともお薬手帳と一緒に別にケースを持ち歩いていますか? 仕事帰り、学校帰りに寄る場合、持ち歩いていないとならないですよね。(診察券忘れると怒られたりすることもあるし) 皆さんがどうしてるか知りたいです。 1件の返信2. 匿名 2019/07/27(土) 00:47:45
財布だけどありとあらゆる診察券を 入れるとごちゃごちゃになるよね。 しかも診察券って厚めのカードが多い!3. 匿名 2019/07/27(土) 00:47:46
かさばるけど財布に入れてます4. 匿名 2019/07/27(土) 00:48:13
財布に入れてます。5. 匿名 2019/07/27(土) 00:48:31
耳鼻科と歯医者くらいしか行かないから無くさないように財布に入れてる6. 匿名 2019/07/27(土) 00:48:47
7. 匿名 2019/07/27(土) 00:48:49
子供のよく使う診察券は私の財布で自分のは車の中にあります!8. 匿名 2019/07/27(土) 00:48:50
持ち歩いてないよ お薬手帳も持ち歩いてないよ9. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:05
あまり使わないものはカードケースに入れてる。 けどカバンに入れて毎日持ち歩いてるよ。10. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:18
近所の歯医者と内科のカードだけ財布に入れている。どうだわかったか。11. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:24
財布に入れてる 小銭入れを真ん中に、右側と左側とで片方ポイントカードやクレジットカード、もう片方は免許証や診察券類って分けてる12. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:54
保険証だけあればいいよ。 診察券はなくてもどうにでもなる。 前もって行くって分かってるなら持っていくけど。 ってか、怒られるの?13. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:57
よく行く病院は財布。稀な所は家に置いてる。 急に行く事になって持ってなかった所で診てもらえるし14. 匿名 2019/07/27(土) 00:50:05
100均でカードケースを買って、診察券ケースとお薬手帳のポーチを作ってます。 昔保険証を財布に入れて落とした事があって、再発行が大変だったので、免許証と保険証は財布に入れないようにしてる。15. 匿名 2019/07/27(土) 00:50:40
病院利用する機会がないから棚に保管してるけど、体調悪くなったとき見つからなくて焦ることがときどきある。 財布に入れておいた方がいいのかな。16. 匿名 2019/07/27(土) 00:51:20
子供居ないけど母子手帳ケース使ってる 病院行ったら絶対お薬手帳も必要だしまとめてケースに。診察券だって1枚だけじゃないし便利。17. 匿名 2019/07/27(土) 00:51:53
子供のは母子手帳ケースに入れてます 自分は滅多に行かないから財布にはいれずにあまり頻繁に使わないポイントカード類と一緒にポーチに入れてます。18. 匿名 2019/07/27(土) 00:51:58
急に行くってことがないから基本的に家にある 旅行とかじゃない限り保険証も持ち歩いてない 全額支払いと後日返金で問題ない19. 匿名 2019/07/27(土) 00:52:28
急に行くって年1あるかないかだし保険証さえあれば診てはもらえるからそのリスクのために荷物増やしたくなくて自宅保管20. 匿名 2019/07/27(土) 00:53:01
普段はカードケースに収納 病院に行く時にその病院の診察カード1枚財布に入れるだけ。 クレカや免許証は常備だけど、その時しか使わないカードは持ち歩かないなぁ〜21. 匿名 2019/07/27(土) 00:53:18
子供の頃から行ってる個人病院は保険証だけしか持って行ってないな。 こんにちは。って行くと、診察券大丈夫だよーと、下の名前にちゃん付けで呼ばれてる32歳…31年お世話になってるらしい。22. 匿名 2019/07/27(土) 00:53:22
かかりつけは財布に、たまに行くところはカードケースに23. 匿名 2019/07/27(土) 00:54:03
最近どこも予約必須なので診察券まとめてファイルしておいて出かけるときにお薬手帳入れにセットします。ポケットが付いてるから診察券と保険証を一緒に持ち歩ける。便利です。24. 匿名 2019/07/27(土) 00:54:36
診察券専用のカード入れに入れてます。25. 匿名 2019/07/27(土) 00:54:51
田舎者だから移動はたいてい車なので、車の中に診察券・保険証・免許も入れた状態のカードケース置いてる26. 匿名 2019/07/27(土) 00:56:00
iPhone のE Park 診察券というアプリに、診察券両面の写真を撮って、カード持っていない時でも 患者番号が分かるようにしています。 紙などのカードなら番号あればいいし、磁気テープがついてる(カードリーダーで読み込む)タイプだけ、持ち歩いてます。だいぶ財布が軽くなりました。27. 匿名 2019/07/27(土) 01:01:12
自宅でカードケースに入れて置いてある 保険証だけはお財布に入れてるよ28. 匿名 2019/07/27(土) 01:01:25
診察券はお薬手帳と一緒に100均の それ専用の ケースに入れてます..。29. 匿名 2019/07/27(土) 01:01:45
診察券はカードケースに入れ お薬手帳と一緒に 無印のビニールポーチに入れてます。30. 匿名 2019/07/27(土) 01:02:14
パスケースに入れてる!健康保険証と一緒に。31. 匿名 2019/07/27(土) 01:14:00
毎月内科に行くので、ジップロックの小さいやつにお薬手帳・保険証・診察券を一緒に入れてる それをいつもバッグに入れてる 他の診察券は あまり使わないけど財布のカード入れの所に一応入れてるよ32. 匿名 2019/07/27(土) 01:22:42
普段の財布のほかに、 通帳、キャッシュカードと、メイン以外のクレジットカード、その月使う予定のお金を入れるパスポートケースみたいなお財布を持ってて、 診察券や美容院やネイルサロンのカードはまとめてそこに入れてる。33. 匿名 2019/07/27(土) 01:23:27
私は財布の大きなポケットに診察券を全部ドバっと入れてます。 受付の前で診察券の束の中から今日の診察券を選んでます。 お薬手帳もいつも持ち歩いてますよ。34. 匿名 2019/07/27(土) 01:24:30
財布の中。35. 匿名 2019/07/27(土) 01:31:54
薬局で付けてくれたお薬手帳のカバー 10枚くらい入るから、それだけ持ってけば良くて楽だよ 保険証も入れてる 定期的に通院して継続して飲んでる薬があるし、財布がかさばるのも嫌だしね 2件の返信36. 匿名 2019/07/27(土) 01:34:29
みんなちゃんと財布に入れててびっくり。 その日いきなり体調悪くなって受信することがないから保険証しか入ってないや。 カード入れに入れて家で保管してます。37. 匿名 2019/07/27(土) 01:41:14
お薬手帳カバーに入れてます。 少々かさばりますが全部ひとまとめに出来て便利です。38. 匿名 2019/07/27(土) 01:44:01
>>35 ちょっと質問です。 お薬手帳カバーに診察券たくさんをつけちゃうと困りませんか? お薬手帳って薬局に出しますよね。 診察券が一枚ない!とかのトラブルが怖いのでしてないんですが、考えすぎですか? 1件の返信39. 匿名 2019/07/27(土) 01:45:18
保険証はお財布に入れてます。 診察券はたくさんあるので、自宅のカードホルダーにしまって、都度出します。 急遽の場合でも個人情報を教えればカルテも出してくれるので。40. 匿名 2019/07/27(土) 01:55:07
裏地に貼り付けてチラッと見せる41. 匿名 2019/07/27(土) 01:57:54
診察券も保険証も持ち歩かない。急に行くことあっても忘れましたと言えば受診はできる。保険証ないと一時的に全額負担になるけど後ですぐ返してもらえるし。42. 匿名 2019/07/27(土) 02:16:14
ネットで、このホスピタルケース買ったよ。 必要な物、全部まとめてコンパクトに入るから便利。 1件の返信43. 匿名 2019/07/27(土) 02:21:17
行きつけの婦人科、整形外科、内科だけはかけこみがあったから保険証と一緒に持ち歩いてるわ。皮膚科や歯科などは緊急で行くことないしお薬手帳と一緒に家に保管してある44. 匿名 2019/07/27(土) 02:31:39
保険証は持ち歩いてる よく行くクリニックの診察券は100均で買ったカードケース入れてる お薬手帳はスマホにアプリ入れてて、確実に受診行くこと決まってたら、紙のお薬手帳も持って行く45. 匿名 2019/07/27(土) 02:40:42
カバンの中に透明なポーチな感じなのに保険証と 一緒に入れてる 病院ちょくちょく行ってるので46. 匿名 2019/07/27(土) 02:46:07
マルチケースに私の分だけ診察券、お薬手帳、保険証入れて車に置いてある。バラバラにしちゃうと分からなくてなるから。 子供も雑誌の付録のマルチケースに全部入れて保管してるよ!47. 匿名 2019/07/27(土) 03:23:54
>>1 基本は財布ですが、持病があって保険証ケースを所持していてそこにお薬手帳も入れてるならそちらが使い勝手良いでしょう。万が一意識を失った時周囲に持病をアピールできる手帳を持っているならまとめるべきでしょうね48. 匿名 2019/07/27(土) 03:34:53
100均のシンプルなカードホルダー使ってる。 6ポッケあって、保険証+診察券2枚×2(私と子供の分)を入れてる。 良く使う診察券だけに絞って、他のは家で保管してる。薄くてかさ張らなくておすすめです。49. 匿名 2019/07/27(土) 03:42:06
100均のビニールポーチに入れてる。 小さい方にカードケース、大きい方に母子手帳コピー、こども医療費助成、おむつ1枚を入れています。50. 匿名 2019/07/27(土) 03:52:27
財布のなるべく見えない所 しばらく通院してない病院はカードケースに入れて家に置いてる51. 匿名 2019/07/27(土) 03:53:34
>>35 私も持病があり定期的通院のため、百均で買ったお薬手帳ケースに保険証、診察券2~3枚収納してます。 調剤薬局に出すときもケースごと出しちゃう。52. 匿名 2019/07/27(土) 04:07:28
百均で買ったカードケースに使わないクレカと一緒に入れてます53. 匿名 2019/07/27(土) 05:21:54
定期的に行くのは皮膚科(アトピー)&神経内科(頭痛)&歯医者(治療&掃除) 全部お薬手帳に入れて病院行く時に持っていきます、それ以外に突発的に行く病院は診察券入れがあるのでそこに保管。 病院行く時に持ち出しててという感じ。 滅多に診察券忘れる事はないけど、保険証は常に財布に入れて持ち歩いてるので。 診察券忘れたら保険証を診察券代わり(月が変わったら見せなきゃいけないし) 診察券忘れて怒られた事はないですね、むしろ保険証忘れた方が「後日見せに来てね」という感じで手間がかかる印象です。54. 匿名 2019/07/27(土) 05:50:29
医者に縁がないので1枚も持ってない。55. 匿名 2019/07/27(土) 06:17:25
無くして、再発行に400円取られた56. 匿名 2019/07/27(土) 06:21:03
お薬手帳等と一緒に別ケース57. 匿名 2019/07/27(土) 06:37:58
持ち歩いてない。 そうそう外出先で突然病院行くことってないから、普段は家に置いておいて必要なときだけ持っていく。 どうしても急に体調悪くなったらそのときは仕方ないから忘れましたって言うかな(実際そうなったことはない) お恥ずかしながら診察券なくして作り直してもらったこと何度かあるけど、怒られたりしたことはないよ58. 匿名 2019/07/27(土) 06:53:23
>>42 柄がババ臭いんだけど…59. 匿名 2019/07/27(土) 07:00:17
月1で行くのが2箇所、週1が1箇所、月3くらいが1箇所あるから、財布とべつにお薬手帳と一緒に毎日カバンに入れてる。60. 匿名 2019/07/27(土) 07:14:23
東京きてからはまぁ歯医者とあとは県立とか市立病院一つで事足りるみたいな事出来ないから診察券いっぱいで持ち歩くなんて無理。 大きなとこは予約でいっぱいだし、紹介制とかで継続してかかりつけなってもらえない雰囲気だし。 それで近所にジャンル別で通うから、あらゆる医院の診療カードあるよ。気に入らなくて転院したり、会社の近く家の近くそれぞれ行ったりするし。 地元にいた頃はもっとずっとシンプルだったな。61. 匿名 2019/07/27(土) 07:34:10
100均で買った定期入れに保険証と共ににバッグに入れてる。お薬手帳もカードサイズのを貰ったので一緒に入っている。 子供や障害者、高齢者の受給者証もカードサイズになったらいいのにな。62. 匿名 2019/07/27(土) 07:49:48
保険証はいつも財布の中だけど診察券とお薬手帳は通院する日だけ持ち歩いてる。 でも急にかかるようになった時のために飲んでる薬の内容と患者IDは携帯にメモしてる。63. 匿名 2019/07/27(土) 08:13:28
持ち歩かずに家に置いてる。 財布が厚くなるのがいやだから。64. 匿名 2019/07/27(土) 08:16:12
ポケットが三つに分かれてるポーチをカード入れとして使っていて その中のひとつを診察券用にしています 職場で調子悪くなってとか突発的に病院行くこともあるし 家に置いとくと忘れるタイプなので持ち歩いてる65. 匿名 2019/07/27(土) 08:32:40
診察券なんていちいち持ち歩かない 保険証さえあればええんや66. 匿名 2019/07/27(土) 08:33:31
持病もないし、急に病院に行くこともないから診察券は家に置いてます。保険証はカードケースに。 処方薬も風邪ぐらいでしか飲まないので、病院かかる時ですらお薬手帳忘れる。シールもらって自分で貼ってます。67. 匿名 2019/07/27(土) 08:34:25
ファイルみたいなポーチ作って 子供のと一緒に保管してる。 ・診察券 ・保険証 ・お薬手帳 それに子供は医療費補助の券もつくから どうせなら一緒にと思って。68. 匿名 2019/07/27(土) 08:38:15
診察券と保険証は自宅保管。 よく行く歯医者の診察券は、痛くなったらすぐ予約の電話できるよう、番号分かるように画像保存してる。 内科の受付勤務だけど、お年寄りは小さなファイル(母子手帳みたいなの)に全てのかかりつけ医の診察券と、保険証おくすり手帳をまとめてる方がほとんど。 学生さんや若い方は、お財布に入れてる方が多い。 磁気つきの診察券はかさばるけど、血液検査や 尿検査の際に診察券通して伝票印刷やデータ保管するから、忘れられると手打ちになり困る。69. 匿名 2019/07/27(土) 08:56:04
病院系は母子手帳に全部まとめてる。70. 匿名 2019/07/27(土) 08:57:45
カード類多過ぎて財布に入らない ダイソーで買ったカードケースに入れてる71. 匿名 2019/07/27(土) 08:58:56
>>38 考えたこと自体なかったな〜 そんな簡単に落ちたりしないようにできてるよ72. 匿名 2019/07/27(土) 09:17:32
荷物になるのは嫌だから、行く時だけ財布に入れる。救急病院のだけ常備してる。73. 匿名 2019/07/27(土) 09:37:55
うちの近所の小児科の救急外来のあるところは診察券忘れると100円で再発行しなきゃいけないから、そこの診察券だけ財布に入れてる。 お薬手帳も忘れると追加料金取るところあって、アプリ入れたんだけど、アプリだと前回のとか見もしないんだよね。 これ読み取っといてくださーい。で終わり。 何の意味が??74. 匿名 2019/07/27(土) 09:58:40
普段使いの財布とは別に、医療用の財布も持ち歩いているのでそちらに入れています。 (歯科含め病院通いが多い40代です💧)75. 匿名 2019/07/27(土) 11:16:01
急に病院いくことがないから家にお薬手帳に挟んで定位置に保管。 保険証は財布のカード入れに常時携帯。これがあれば保険証なくても大丈夫なんだよ。76. 匿名 2019/07/27(土) 11:52:37
お薬手帳 お薬手帳は常に携帯してる77. 匿名 2019/07/27(土) 12:00:30
よく行く病院(3.4枚)は財布、二軍はカードケースに入れて自宅で保管78. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:39
通院してるのが今は歯医者だけなので予約日前日にお財布に入れるようにしていて普段は自宅保管です 保険証は常にお財布に入ってます 主さんは診察券を忘れて怒られた事があるそうですが健康じゃない人に感情的になる人って嫌だと思いました79. 匿名 2019/07/27(土) 12:55:39
診察券用に100均でカードケース買ってそれにまとめてる。 仕事中体調崩したり帰りに思いつきで病院行く場合もあるからカードケースはバッグに入れっぱなし。80. 匿名 2019/07/27(土) 12:56:19
財布👛に入れてます。81. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:57
お薬手帳のカバーのところ 診察券と予約券を入れてる82. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:23
画像出せないけど、長財布くらいの大きさで、カードが10〜20くらい入ってスナップで飛び出さないように止めれるの持ってるおじさんがいて、便利そうだった。83. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:44
お薬手帳のアプリって全国どこでも共通じゃないんだよね かかりつけの病院が同じ薬局使ってるわけじゃないから アプリ入れる意味がなかった84. 匿名 2019/07/27(土) 15:17:21
みんな保険証持ち歩いてるの? 私保険証は基本的に家で厳重管理で、病院行く時だけゴソゴソ引っ張り出してくる感じ…85. 匿名 2019/07/28(日) 03:15:04
結局自分のは財布。86. 匿名 2019/07/28(日) 05:59:42
薬局で売ってた、お薬手帳と診察券一緒に入れられるブックカバーみたいなものに入れて持ち歩いてる 前までは診察券は財布、お薬手帳は薬置き場に入れてたけど、それ使うようにしてから手帳忘れなくなった 行く頻度少ない病院の診察券も一緒に入れたので、どこしまったっけ?がなくなって助かってる