1. 匿名 2019/07/13(土) 18:26:38
幼い頃から指先の皮を剥いてしまう癖があり、大人になってからかなり悪化しました。 ただの癖ではなく、精神的なものが影響したトピタイのような病名のある病気なのだとここ数年で知りました。 指先の傷を頑張って頑張って全て治し、この一年くらいはキレイな状態をキープしていたのに、数日前にまた傷を作ってしまいかなり落ち込んでいます。 傷が治っていく過程でかたくなった皮を剥いてしまうので、傷を治すのにまた苦労するのかと思うと気分が落ち込むし、久しぶりにできた傷はとても痛くて、見た目も痛々しくてそこにもまた落ち込みます。 頑張ってキープしてきたのに、傷ができるのは一瞬で悲しくなります。 きっと一生付き合っていく病気なのだろうなと思っています。 同じような方と語りたいです。 よろしくお願いします。2. 匿名 2019/07/13(土) 18:27:28
私も指のかさぶたむしるのがやめれません3. 匿名 2019/07/13(土) 18:27:29
そんな名前あるの? 私です… いつも後で後悔します 綺麗にしたいのに4. 匿名 2019/07/13(土) 18:27:34
唇の皮を剥くのがクセ。 満たされなくて、ついやってしまう…。5. 匿名 2019/07/13(土) 18:27:55
絆創膏を貼っておくとかはダメなのかな?6. 匿名 2019/07/13(土) 18:27:59
自分の頭の毛抜いちゃう人と 同じような感じだよね7. 匿名 2019/07/13(土) 18:28:31
それって病気だったんだ、私もずっとやってしまうけどそんな深く考えた事ないな8. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:10
難しい考え事してると剥いちゃう9. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:21
ムズムズして指の骨折りたくなるときある10. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:21
爪をかじって切ってしまう…やめたい11. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:23
私だ…最近気づくと足の皮剥いてて 足の裏がやばいことになってきた けどなんけやめられないの 特にストレス感じてないけどなんなんだろう12. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:26
爪を噛んじゃうのもそれなのかな。13. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:37
>>1 精神的な所から治さないと難しいんだろうね14. 匿名 2019/07/13(土) 18:29:53
>>6 私、両方とも。 ストレスを自身に叩きつけて、その結果醜くなっていくなんて最悪の症状だと思っている。15. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:03
ワタシもタバコ吸っちゃいます‼️ 禁煙したいです。16. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:26
ストレスだよね17. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:31
昔は唇が酷い状態でした。今は改善されてますが、やはり精神的に不安だったりすると剥きたい衝動にかられます。 大人になってからは血が出るまで踵の皮膚を毟ってしまう...何故か安心できるんですよね。18. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:41
>>6 抜毛症ね 私、うつ病だったころに出た症状 お医者さん曰く「自傷行為の一つ」だそうですよ メンタルが穏やかになると収まるんだけど、ストレスがずしっと掛かると今でもやる19. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:44
私もそうなのかな....踵近くに靴擦れが出来て、治りかけでかさぶた剥がしちゃってそれから周囲もぺりぺり。癖なのか手持ち無沙汰になると皮剥いてる😔 踵とかも乾燥して割れちゃった時はそこからぺりぺりし始めて、ずっとやってるから治らない....最近は触らないようにカットバン貼ってる....病気なのか20. 匿名 2019/07/13(土) 18:30:49
私はへの中を血が出るまで触って、そとあと毎日カサブタを剥がしてる 中学生の頃からで、いまアラフォー 仕事が充実してて、プライベートも充実してた期間はしてなかった21. 匿名 2019/07/13(土) 18:31:24
剥けるところは全部剥いてしまう。一時期足の裏の皮を剥きすぎてちゃんと歩けなくなったこともあった。 ネイルがおすすめだよ!ジェルネイルすると爪が丸まるから皮剥きづらくなる!それでも剥いちゃう人はスカルプで長さ出したりしたら良いかも。22. 匿名 2019/07/13(土) 18:31:26
かかとの厚い部分をL字剃刀でぴーっと剥くのやめられない つるんと綺麗になるわけじゃなく後から出来る皮膚も硬いから後悔するのにやめられない23. 匿名 2019/07/13(土) 18:31:31
24. 匿名 2019/07/13(土) 18:31:36
同じです。特に右手の指の皮を向いてしまい、しょっちゅう出血します。25. 匿名 2019/07/13(土) 18:31:48
鼻ほじり症候群の私はどうすれば良いですか?26. 匿名 2019/07/13(土) 18:32:45
分かる分かる めちゃめちゃ分かる 今はほぼ無くなったけど、小四ぐらいから25歳ぐらいまでほぼずっと続いてたよ私 原因は毒親でした 症状のあった期間の方が長いから、今でもまだムズムズはするけど、何とか耐えてる!27. 匿名 2019/07/13(土) 18:33:45
私も指の皮とか唇の皮とかむく癖あるけど、主さんが言っているのは「摘み取り」って付くくらいだからすごい重度に剥いちゃうってことなのかな?軽く剥くくらいの癖なら誰でもありそう💦そんなことないか?28. 匿名 2019/07/13(土) 18:33:49
人差し指の爪で親指の内側をガリガリしてしまう ケロイドみたいになってる29. 匿名 2019/07/13(土) 18:34:23
水虫の水疱やニキビを潰すとき快感です。30. 匿名 2019/07/13(土) 18:34:36
辛い。親にみっともないからやめなさいとしかられます。好きでしてるわけじゃない😥31. 匿名 2019/07/13(土) 18:35:27
子供の頃、それでいつも両手の指先が血だらけでした 家庭崩壊のストレスだったと思う32. 匿名 2019/07/13(土) 18:36:12
小学生の時それだった。親にみつかるから足の指やってた。そのうちになくなって、今度は髪の毛抜くのがやめられない。かさぶたもむいてしまう。33. 匿名 2019/07/13(土) 18:36:26
私は手の爪の両サイドを掘り下げて皮膚をむしり取ります。 爪と皮膚と中間のかなり硬い皮膚をむしり取るとかなり爽快になります。 爪の両サイドは白くなって変です…34. 匿名 2019/07/13(土) 18:36:48
足の親指の爪をわざと深爪させて肉とくっついてるところまでむしる。血が出て化膿するまでやっちゃう。サンダル履かなければ見えないからやめる気にもならない。35. 匿名 2019/07/13(土) 18:38:59
わたしもです。皮むくの癖で職場でも ひどいなー て言われるし彼氏にも怒られます でも、やめられないし、治る気がしないので諦めてます36. 匿名 2019/07/13(土) 18:39:17
かかとの皮を剥きすぎて血が出ます。ちなみに抜毛症でもある。治したいけど治らなくて辛いけどイライラするとついやってしまう。37. 匿名 2019/07/13(土) 18:39:30
私は足のかさぶたをとってしまい両足かさぶたやら黒い傷跡だらけ 温泉もそうですが足を見せるのが嫌で健康診断すら受けていません 足の病気でお医者さんに通う事になったらどうしようといつも考えます 昼間の仕事中は良いのですが夜になり一人でテレビを見ながらや布団に入ると自然に手が足にいき痒くなり出血するまでかさぶたをとり掻きむしります 掻き始めると気持ちがスッキリした感じになるのですが掻きむしった後の皮膚の痛みやらまた掻きむしってしまった後悔、手の指や爪についた赤い血の色を見ると自己嫌悪に悩まされています 他のこの様なかたいらっしゃいますか? 治療法はあるのか知りたいです38. 匿名 2019/07/13(土) 18:39:53
病気だったんだ! 手の爪を噛めるところまで噛み、指の皮を第一関節まで剥き、足のかかとの丸い部分の皮を剥ぐのが日課でした。 母に見つかるたび叩かれたけど治せなかった。 叩かれることでストレスが募ってますます悪化してたのか、、、、39. 匿名 2019/07/13(土) 18:40:10
大丈夫なおるよ! 姉は結婚したら治りました。 一時は人前で手を出せない位に悪化しました。 今は綺麗になってます。何かのきっかけで劇的に変わる事もあるから気軽構えてみるのも一つかもしれません。 大丈夫だよ。(^_^)40. 匿名 2019/07/13(土) 18:41:07
精神科行って抗うつ剤飲んでたときはましになってた。副作用出たんだよな。41. 匿名 2019/07/13(土) 18:41:14
私は指先とカカトの皮を剥いてしまいます。 もぅしない!って思っても、仕事から帰ってボーっとテレビ見てるともう剥いてます。夏なのにサンダル履けない。どうしたら剥かないでいられるんだろ。42. 匿名 2019/07/13(土) 18:41:23
わたしも皮はぐ食べる、爪噛む食べる、頭のかさぶたはがして食べる 小さい時くらなので治らないと思う 一応人前では食べないようにしてます これって病気なんですね 小さい時家が色々あったからかな。43. 匿名 2019/07/13(土) 18:43:35
そうなんだ!私小学校の時から口の中の皮を歯でむしっちゃう!血がでるし皮がむける。 30年位ずっと!口の中はボロボロだから歯医者行く一週間前は我慢してる。44. 匿名 2019/07/13(土) 18:44:28
今さっき剥いたから親指すごいよ。あと足の裏の皮剥くのもやめられない。歩く時凄く痛いけど。45. 匿名 2019/07/13(土) 18:45:47
>>43 わかるー! たまに深くむしりすぎて化膿して腫れたり熱もったり。 歯科の予約入れたのについやっちゃって、キャンセルしたこともあります‥46. 匿名 2019/07/13(土) 18:46:00
>>11 靴下をはくとかしても我慢できない??47. 匿名 2019/07/13(土) 18:46:19
元々足の爪はむしってたんだけど、新たにレーザーでホクロ除去した傷跡の治りかけをピンセットでむしるようになってしまって1年以上経っても赤いまま。これは顔だから本当にやめたいと思ってるけどやめたとしても跡になって残るだろうなぁ。48. 匿名 2019/07/13(土) 18:46:25
私もよくやる… 特に中指がひどくて、無意識にむいて痛くて血が出て、治ってきた頃にまたむいて後悔…49. 匿名 2019/07/13(土) 18:46:37
また? 定期的に立つよね50. 匿名 2019/07/13(土) 18:47:41
小さい頃から親指ずっとむしってる 早くに親亡くしたから注意してくれる人もいなくて、今もずっとやってる ストレス溜まるとやっちゃう51. 匿名 2019/07/13(土) 18:47:54
>>46 横だけど脱ぐよね。 もう無意識に。 気づくと足と剥いてる手の指が血だらけになってる。52. 匿名 2019/07/13(土) 18:48:22
指の皮と、口の中の粘膜も齧ってしまう。 特にストレスがかかった時とか。 1度噛むと傷のガタガタが気になってまた噛んでしまう53. 匿名 2019/07/13(土) 18:50:04
暇さえあればやってしまうよ54. 匿名 2019/07/13(土) 18:50:23
汚いとか叱られるけど、むしろ気持ちは逆じゃない? 硬い部分やかさぶたを抹消してツルツルにしたいんだよね。 無理だけど。55. 匿名 2019/07/13(土) 18:52:56
指先の皮を剥がしちゃうのが頻繁かどうかはストレスのバロメーターになってるわ。 もうかれこれ20年くらい続いてる。小学校の時に行きたくもない塾に無理に行かされた時から社会人、主婦になった今までずっと。56. 匿名 2019/07/13(土) 18:56:05
足の角質をむしり取って血だらけw 1度病院行ったらカミソリで凸凹になった角質そいでくれて血が出てるとこはカデックスっていうポリマーみたいなのが入ってるやつで治療してくれて。それ以来角質をむくのではなくカミソリで削いでる。血が出ないレベルでいじくってます。57. 匿名 2019/07/13(土) 18:56:27
>>6 いろいろある。 強迫神経、抜毛、過食58. 匿名 2019/07/13(土) 18:56:52
かさぶたが出来る度にかき壊してしまうから全く治らない 自分を痛め付けてストレス発散しているらしいですね 他人を傷つけていないだけましなのかなあ59. 匿名 2019/07/13(土) 18:57:38
私もです、指先は常に傷だらけで本当に悩んでいます。 主さんは、どうやって1年近くも綺麗な状態をキープできたのかが気になります!60. 匿名 2019/07/13(土) 18:57:57
10年ほど足の角質を血が出るまで深く切ることを辞められませんでした。 今1年我慢してそのままにしています。 その代わりにストレスがたまると足の爪を指でちぎってしまいます…。61. 匿名 2019/07/13(土) 18:58:45
>>20 への中って、へその中?62. 匿名 2019/07/13(土) 18:59:10
ニキビ潰したくなるのはこれに当てはまります?63. 匿名 2019/07/13(土) 19:00:09
足の皮って時々グッと深く剥けるじゃん? そこ、ウオノメになりやすいから気をつけて。 私は手も足も口の中もかさぶたもヤる猛者なんで、ウオノメもピンセットでグリグリして自力で治して今は跡もないけど、悪化せず治ったのは奇跡的らしい。64. 匿名 2019/07/13(土) 19:00:38
あ、私それだ😰 楽しくて楽しくて数時間やってしまう…65. 匿名 2019/07/13(土) 19:01:01
小学校くらいから気づいたら床が剥いた皮だらけになるくらいやってしまう。血も出るし痛いのに止められない。もう大人だけどいまだにやってる。病院行ったからってやめられるのかな。66. 匿名 2019/07/13(土) 19:01:27
自傷だよね。 我ながら哀しい。67. 匿名 2019/07/13(土) 19:02:42
爪を噛む飲み込む、指の皮を剥く食べる。髪の毛抜く。少し前に膨れてる皮の部分を摘んで押してみたら、爪がでてきた。沢山飲み込んだから?68. 匿名 2019/07/13(土) 19:03:23
ネットで調べたら暇だからやる行為だって書いてた。 ちがうだろー69. 匿名 2019/07/13(土) 19:03:30
5歳くらいまで爪噛む癖あった 私吐くのが小さい頃からすごく苦手なんだけど、ある日胃腸炎かノロウイルスになって「爪噛んでるからかかったんだよ」って親に言われ、爪噛んで胃腸炎とかにかかるなら…とか思ってやめられた でも中学受験からは唇の皮をむく癖がついちゃった… これも治したい70. 匿名 2019/07/13(土) 19:03:57
そんな名前だったのか 小学生の頃にやってたな 自然と治ったので治療法は分からないけれど 手を見せるのが嫌になるよね、痛いし71. 匿名 2019/07/13(土) 19:06:45
布団に入ってからムキムキする。 気がすむところまでやったら皮は集めてティッシュに包んで捨てるんだけど、たまにそのまま寝入ってしまうと、血だらけのシーツに固くなった皮が散乱という惨状の中で目覚めることになる。72. 匿名 2019/07/13(土) 19:06:58
私は頭皮のかさぶたを取る癖が約15年73. 匿名 2019/07/13(土) 19:07:02
ストレスがあるからなの?逆だと思ってた。気になってストレスになるのかと。 カサブタとか爪と指の逆剥けとかが気になって、ストレスになる。ちなみに神経質で心配性です。74. 匿名 2019/07/13(土) 19:08:14
私もです。 もう、諦めてるというか、開き直ってる。 やはり、気持ちが安定してると、 忘れててやらないのよ。 だから、ふと、やり始めてしまったら、 心が疲れてる!と思い、 心を休ませるべく、出来る事をやろうと。 でも、やっぱり、サイクルがある、もう、仕方ない。75. 匿名 2019/07/13(土) 19:08:24
私も小学生の頃からやってた 友達にまたやってる!って言われてたよ 今は治ったけど、たまーにその癖が出る76. 匿名 2019/07/13(土) 19:09:31
私は頭皮にかさぶた4つある いつも剥がして血がいっぱい出て痛い思いしてる💧 痛いけど一瞬スッキリした感じしてやめられない77. 匿名 2019/07/13(土) 19:11:15
中学生から20歳くらいまで、ひたすら指の皮を剥いて血だらけでした。 友達に嫌がらせ受けたり、受験や家庭のストレスからだったかな。 20代はジェルネイルにはまり、それがキッカケで綺麗な手元を維持したくて辞めれました。 今は30代の主婦です。だいぶ落ち着いたけど、なんかモヤモヤしたことを頭の中で考えながらボーっとしてると無意識に皮むいてます。78. 匿名 2019/07/13(土) 19:15:05
私もやってる。 足と手の指の皮、ボロボロ。人に見られるのが嫌だから病院行くのも無理。でもそろそろ治したい。自分の子供が真似してるからやばいよね。病院って皮膚科?精神科?そもそも治るのかなって思う。79. 匿名 2019/07/13(土) 19:15:09
髪の毛を触って波打ってる毛を見つけ、それを1本ターゲットにして何回も上から下に触ると無性に抜きたくなる。そして抜く。 これもそうなの!?自傷行為なのかな。自分を傷つけてるつもりはなかった。80. 匿名 2019/07/13(土) 19:16:03
私も毎日何時間もしてる。 唇の皮めくったり、爪や爪周りの皮めくったり。 足の指は両足お父さん指以外爪ないよ。 皮も深くなるまでめくっちゃう。 しょっちゅう膿むし体液出たりするけどやめられない。 精神科通ってたけど「ふーん」としか言われない。 サンダル履けないし、履く時は黒のマニキュアを爪あるように塗ってるけど1日持たせられない。81. 匿名 2019/07/13(土) 19:18:37
え、私コレだわ 足の指の皮剥いちゃう82. 匿名 2019/07/13(土) 19:22:05
Pzmv. Cv83. 匿名 2019/07/13(土) 19:23:31
ここ最近後頭部にかさぶたが出来ちゃっててついつい爪で剥いじゃうんだけどソレも当てはまるのかな? 変な汁とかついちゃうんだけど癖になってる84. 匿名 2019/07/13(土) 19:24:05
梅雨が終わるとみんなが一斉にサンダル履き始める嫌な季節になる。85. 匿名 2019/07/13(土) 19:26:58
唇の皮をむいちゃう。 あと、鼻と耳ほじるのが好き。 いずれも大物が取れると取っておく癖がある。86. 匿名 2019/07/13(土) 19:30:32
身体中かさぶたできるとむしって食べてしまう 特に頭皮がひどくてむしると治らないってわかってるのにやめられない 最近そこだけ髪の毛薄くなってきたからやばい87. 匿名 2019/07/13(土) 19:31:28
足裏のタコをむしる。でも特に精神的な病気とは思ってなかったけど。88. 匿名 2019/07/13(土) 19:32:21
かかとの皮を剥きすぎて人に見せられない。剥いた跡がもう戻らない。89. 匿名 2019/07/13(土) 19:32:55
まさに今これで悩んでいた。 子供の頃から爪噛みや甘皮むしっちゃう癖があって大人になって治ったんだけど、最近夫からのモラハラで悩んで精神不安定になってから足の皮を剥くようになってしまった。 剥きすぎて歩く度に痛くて、ほんと自分馬鹿だなって思うのにやめられない。 一番困るのは三歳の子供が私の真似をして足を触ったり爪をむしる癖がついてしまったこと… とにかく子供に申し訳ない。気をつけてても無意識のうちにやってしまうから、どうしたらいいのか…90. 匿名 2019/07/13(土) 19:33:15
名前あったんだ! 高校生くらいから顎の皮を剥くのがやめられなくて、28の今はかさぶたになってる それでもやめられない 治る病気なのかな?91. 匿名 2019/07/13(土) 19:35:57
かかとの皮を剥いてた 汚くてかかと出せないし辞めたいけど辞められなくて 剥きすぎて血が出ることもしばしば 防止のためにボディークリーム塗ったあとも結局剥いちゃってたし それなのにいきなり剥けなくなって、今は自然と辞められてる92. 匿名 2019/07/13(土) 19:37:21
剥いちゃう人って幼少期の家庭環境どうでしたか?93. 匿名 2019/07/13(土) 19:40:20
>>92 両親ケンカばかり。 お互いの悪口を子供にグチる毒両親でした。 今もそうだけど離れたから少し気は楽。94. 匿名 2019/07/13(土) 19:40:27
唇の皮とかかさぶたはやりすぎたら血が出るし、治りにくくなるからやめた方がいいっていうのはわかってるんだけど、どうしても我慢出来ない。95. 匿名 2019/07/13(土) 19:41:31
これをやって足の皮を剥くの快感96. 匿名 2019/07/13(土) 19:44:42
わたしだ~ 最近鼻の中の皮を剥きたい病でしょっちゅうしょっちゅう鼻血出してるし痛い。でも剥きたい。97. 匿名 2019/07/13(土) 19:45:00
子供の頃から足の裏と頭と唇の皮むしり取る癖が治らない やりすぎると血が出て痛いけどついやっちゃうんだよね〜 >>92 私は親が片親でネグレクトされていたからストレスはあったと思うけど、今は元気だよ 病名がつくんだね〜なんだか仰々しいね98. 匿名 2019/07/13(土) 19:46:16
唇の、右の端から左の端へ、ピリーって剥けると嬉しい。でも血まみれ99. 匿名 2019/07/13(土) 19:48:10
私も親指の皮剥くのやめられない。きっかけは多分受験のストレスがすごかった中学の時。主婦になった今もやめられない。親指だけボロボロだから人に手を見られるのがすごく恥ずかしい。やめたいのにやめられない。100. 匿名 2019/07/13(土) 19:51:34
もう踵見せられないからサンダルなんか数年はいてない101. 匿名 2019/07/13(土) 19:52:11
足のかかと剥くひとわたしだけじゃなかったんだ 子供の頃は手の親指の指紋があるところの皮膚と肉の間に針を横に入れ、皮膚をむくっていうのをしょっちゅうやってた 血はでないし痛くもなく、でも皮がびろびろになるのが楽しかった。あれがわたしのこの病のはじまりだった102. 匿名 2019/07/13(土) 19:56:08
>>33 >>34 私もです 爪の端っこの爪を斜めにちぎって剥いで付け根の肉までついてきて、血がでるとこまでします 化膿するのもわかってるから、消毒して、化膿止め塗って絆創膏貼って落ち着きます そんな病名がちゃんとついているストレス性のものだったんですね。少しスッキリしました 手の指はやめれましたが、足の爪はどの指も爪が人に見せられない状態です やめたいです103. 匿名 2019/07/13(土) 19:56:45
今、頭皮にできたカサブタをペリペリめくってる104. 匿名 2019/07/13(土) 19:57:02
同じような人結構いるんだね 私も足裏のカカトがボロボロになって悲惨な状況になってる 絶対裸足を見せられない105. 匿名 2019/07/13(土) 19:59:42
爪の両サイドを剥くし、足の裏の皮も剥くし、髪の毛は頭頂部を抜くし、口の中は粘膜や舌を噛んで血の味を楽しむし、唇も剥いてる私は結構ヤバい人間なのかも… 小学校3年生くらいからの癖です。 けど、家庭環境が複雑とかではなかったし、ごく普通の家庭だと思っていたんですけど、心の奥底に何か闇を抱えていたのか…106. 匿名 2019/07/13(土) 20:00:08
そんな凄い病名があったとは! 私も小学校からずっとです。いま32でまだ自制できてません。指の皮むきすぎて恥ずかしい…特にストレスはなく快感でやってる感じです。 一時期、奇跡的にやめれてたときは自分のきれいな指先にうっとりしてたのに、またぼろぼろ。いまは何日かやめて何日か剥くの繰り返し。一生治らないのか(T . T)107. 匿名 2019/07/13(土) 20:00:25
主です。 お仲間がいて心強いです。 私もずっとただの癖だと思っていましたが、やってしまった後に罪悪感があることから、精神的なものからくる病気だということに納得がいきました。 カウンセリング等に行ったところで改善するものでもなさそうだし、自分に自信を持って余裕を持って生きられるようになることが私にとっては一番の解決法なのかななんて思ってます。 壮大ですねww >>59 私は傷が完璧に治るまでは毎日毎日一日中絆創膏を貼っていました。 絆創膏を貼っていればいじってしまうことはさすがになかったので、常に絆創膏を携帯して、貼ってない瞬間がほぼないくらい徹底的に貼っていました。 傷が治ってからは、今度はとにかく保湿に気を付けてました。 指先が乾燥してかたくなるといじりたい衝動が発生してしまうので、こまめにハンドクリームを塗って柔らかい状態を維持しました。 あとは、指先がキレイな状態だと自己肯定感がほんの少し満たされるのがモチベーションになっていたと思います。 傷ができてしまうと上記のように治すのにかなりの根気が必要になるので、その煩わしさを味わいたくないという気持ちもキープするモチベーションになったかと思います。108. 匿名 2019/07/13(土) 20:02:32
自分もー 唇と指の皮むいちゃう、爪も噛んだりそんな伸びてないのにすぐ切ったり。 少し我慢しててもストレスあるとすぐやっちゃう 唇が常にデコボコしてたり(皮があるとことないとこで)色がムラがあったり(剥いたとこが赤かったり治りかけのとこが白っぽかったり)でリップが綺麗に塗れない 直そうと思って指に絆創膏貼ったり、唇にワセリンごってり塗ったりしたこともあったけど続かなかった まあでも全体的に昔よりはやらなくなったと思う。 父はモラハラっぽいというかちょっとしたことで説教1.2時間してきたり、母は家事と仕事と育児でヒステリックにいつもイライラしてた感じ (今は2人とも丸くなって家族間で思いやりもあるよ) 両親きっかけだとしても今も続いてるのはネガティヴで色々生きづらい性格してるからかなと思ってます109. 匿名 2019/07/13(土) 20:03:52
幼稚園の頃から。かさぶたを剥がしてる時だけは嫌なことも忘れられるから。 25歳の今でも治ってないし、特に足が酷くてかさぶただらけで汚い。少しの引っかき傷から掻きむしって大きな傷にしてしまう。110. 匿名 2019/07/13(土) 20:05:52
幼稚園の時からずっとです…。 指が汚くなるけどそれやってると落ち着くしいいかなと思って、もう治す気もないです。 職場でもやってしまいます。111. 匿名 2019/07/13(土) 20:11:45
ジェルネイルやってみたらどうだろう 私も爪むしったり指先の皮はいたりしちゃってたけど20歳の振袖着る時せっかくだから、と勇気出して行った 短い爪だけど綺麗にネイルしてもらったら指先見るたびに嬉しくなるし衝動も紛れたよ ネイリストさんも短い爪慣れてたし良かったらチャレンジしてみてください112. 匿名 2019/07/13(土) 20:13:22
旦那が強迫性障害 遺伝らしい 小学生から色んな事が気になって年々酷くなってるし気にしすぎる箇所が増えている 誰か助けて欲しい 最後は自分が我慢するしかないってどの病院いっても言われて旦那が自殺しそう113. 匿名 2019/07/13(土) 20:14:12
>>104 私もです。サンダル履く時期に今度こそやめよう!と思っては後悔するのを毎年繰り返してもう何年になるか114. 匿名 2019/07/13(土) 20:14:41
指先ぼろぼろ… それから手首にも指の間接のところにも、傷ついてはかさぶたでき、かさぶたはがしてはまたかさぶたでき…の繰り返し。肉が見えて血が滲むまでがりがりやってる。ちなアムカリスカもあるし瀉血もしてる。役満 このまえ手首のかさぶたガリガリやったとこ、「どうしたの?」って聞かれた。死にたい115. 匿名 2019/07/13(土) 20:17:56
私もずっと、かかとの皮を剥く癖が治らなかった。パンプス履くと臭くなるし、飲み会とかで座敷で正座とかになると、足の裏が見えてしまうし、恥ずかしかった。辞めようと思うけど、かさかさになるから、うちに帰ると剥いちゃうんだよね。 中学生位から40代始めぐらいまでそんな感じ。 検診とか裸足になるのも恥ずかしかったな。 ある時、風呂上がりに薬用クリーム塗って靴下履いて寝るようにしてみたら、カサカサが無くなって、今はツルツルになった。 このトピ見て、久しぶりに、自分もそうだった事を思い出した感じ。一度ピカピカにねると、むけないから、今のカカトは剥くこと自体が無理そう。116. 匿名 2019/07/13(土) 20:19:50
離婚して気持ちも生活も落ち着いてからこの症状が出てきた それまでは爪を噛んだりかさぶた取る程度だったのにむける所までむいてしまう メンタルは1番落ち着いてるはずなのに 皆さん書いてるように幼少期の家庭環境が影響してるのかな⁇117. 匿名 2019/07/13(土) 20:20:17
ささくれをピッとやってしまうのはこれ?118. 匿名 2019/07/13(土) 20:20:28
陰部が蒸れて痒みが止まらなくて、いつも白い瘡蓋が出来て、かたまりを剥がす癖ついて、何年もずっと同じ状態119. 匿名 2019/07/13(土) 20:21:55
唇の皮剥くのと爪の周りの皮を噛んだりするのがやめられません。 血が出ない様に悪化させないように加減して楽しんでやってしまってる。 私生活は幸せな方だと思うんだけど知らず知らずのうちにストレスを溜めてるのかな。120. 匿名 2019/07/13(土) 20:22:22
>>115 私も高校生くらいからやっていて一度はやめられて、一定期間我慢できたことと皮を剥くとっかかり?がなくなったことでやらなくなった 入院してストレスがかかり続けたらいつの間にか復活してしまったけど121. 匿名 2019/07/13(土) 20:23:15
子供にこういう気質?が遺伝してないといいなぁと思うけどどうなんだろう…122. 匿名 2019/07/13(土) 20:23:51
私は爪を噛むんじゃなくて指の皮膚を噛みちぎってた。指先はボロボロ、治る過程で硬くなって、またそれを噛んでしまう。 小学校の時にいじめにあってたのが原因。担任がホームルームでみんなの前で「◯◯さんは爪が美味しいみたいですねー!」って大きい声で指摘されて死にたくなった。123. 匿名 2019/07/13(土) 20:24:40
唇の皮を剥いちゃうわ。。 特に上唇の真ん中に剥きやすそうなとこを見つけると剥かずにいられない。これに関しては血が出てもあんま気にならない。124. 匿名 2019/07/13(土) 20:27:13
唇と指先の皮をむいてしまう。 考えたら小学生の頃はいつも爪を噛んでました。 でも基本ポジティブだし家庭環境も子供の頃から良かったし、今も特に不満とかない状態。125. 匿名 2019/07/13(土) 20:27:16
え、どういうこと?皮膚はぎ取るの?血が出るほど?!なにそれめっちゃ怖!世の中色んな人がいるんだなぁーって興味本位でトピ見たら、今まさに自分がスマホ片手にかかとの皮むいてるとこだったんだけど。。 癖というか、楽しみというか、かかとを指でさわさわして段差やガタガタがあると剥いて綺麗にしたくなる。 繰り返してると皮も硬くむきやすくなるよね?あれを綺麗に取るとスッキリするし、大物が取れると嬉しい。剥いて、育つのを待って、また剥くんだけど、かかとの存在すっかり忘れてる時期もある。でもまたふと足の裏に触れた時になんか剥けそうと思うとやり始める。時々深く剥けすぎて傷になると後悔するけどまたやっちゃう。。私この病気だったんだね。。126. 匿名 2019/07/13(土) 20:28:25
私かと思う人いっぱいいる! 私も爪の甘皮めくって掘り下げちゃう。爪もデコボコしてるよ。固くなった皮剥くの楽しいし、剥けないと「剥いて綺麗にしなきゃ」って思い込んで針とか使って意地でも剥いちゃう。そして血が出て後悔。 父親が批判皮肉が好きで攻撃受け続けたのが原因。離れて暮らしてもまだ取り憑かれてるんだよね…。127. 匿名 2019/07/13(土) 20:32:07
小学生から中学生にかけて、ザラザラする感触の髪の毛を抜いていました。 大人になってからは、足の裏の皮を剥くようになりました。 血が出るほどやってしまいます。。歩くと痛い。 その剥いた皮を食べたりもします。汚い、やめなきゃって思っています。 疲れたときや不安を感じてるときが、とくにひどいです。 ちなみに不安神経症を患っています。医師には恥ずかしくて言えません😢128. 匿名 2019/07/13(土) 20:37:25
私頑張ってやめましたよ! >>10さんも頑張って!!!129. 匿名 2019/07/13(土) 20:40:33
>>6 抜毛症がある人は併せてむしり症も出るんだとさ。130. 匿名 2019/07/13(土) 20:42:17
私も。爪を噛むのは治ったけど、親指の皮を剥いてしまう。あと唇の皮も。 頑張って抑えて綺麗な状態の時もあるんだけど、ストレス感じると無意識にしてしまいます…131. 匿名 2019/07/13(土) 20:43:41
私もそれです。 もう6年くらい前から鼻の皮を剥くのがやめられないです。コンシーラーで隠せるから何度も何度もむいてしまう。でもたまに人から鼻の下荒れてない?って指摘されます。やめたいけどどうしたらよいのか…132. 匿名 2019/07/13(土) 20:46:01
腕を噛むのが好きでやめられない 噛みちぎれる瞬間が気持ちいい133. 匿名 2019/07/13(土) 20:49:34
手の爪、ささくれむしる→抜毛→指を噛む→足の裏の皮を剥く→耳掻きしすぎる 書き出してみたらこんな遍歴だった。 耳掻き二日くらい我慢すると、耳のなかにかさぶたができるんだけど、それをバリバリっと剥がすのが快感すぎる。 でも剥がすとまた腐るし、頭痛するし…で、数日我慢するけどやっぱり剥がしちゃう。 特にストレスは感じてないつもりだけど、自覚の無いストレスがあるのかな…。134. 匿名 2019/07/13(土) 20:55:20
私は、最近耳に出来た粉瘤を潰してカサブタになったところを毎日毎日剥いてる… 1日経って薄ーくカサカサの皮になったところを毎日 カリッペリッとはがす瞬間がたまらなく快感 ほんとなんなんだろう気持ち悪いな自分。辞めたい135. 匿名 2019/07/13(土) 20:55:40
誰にも言えないけど爪、指の皮を噛んでむいてしまう 唇の皮もやっちゃう 子供の頃の家庭環境、悪かったです136. 匿名 2019/07/13(土) 20:56:37
私、顔でやっちゃう。同じ人いないかな? 毛抜きでむしっちゃうんだよね。だからいつも顔中引っ掻き傷だらけ。 接客業だからその上からファンデ厚塗りして隠してる。 でも傷がひどい時は仕事を休むこともある。 精神的に落ち着いてる時はそこまでひどくはないけど、疲れたりストレス溜まってイライラしてる時はひたすらやっちゃう。気付くと2時間とか経ってる…。137. 匿名 2019/07/13(土) 21:02:45
私は爪を剥いでいた。 白い部分はなくてたまに血がにじむ。 見た目悪いし恥ずかしい。 緊張したり嫌なこと、悩んでる時にしてると気づいた。 ネイルサロンに行ってるからキレイだけどたまに落としている期間があるとはいじゃう。138. 匿名 2019/07/13(土) 21:11:49
一時期爪噛むのがひどくて噛む部分がなくなったら爪の薄皮?捲ってほぼ爪はがしみたいなことしてた それから落ち着いたんだけど、次は無意識に見えないところにしようとしてるのか鼻をかっかっか!と潰すようにかく癖がついた炎症もしてるし痒い訳でもないのにやってしまう寝てるときが一番酷いみたいで、朝鼻の感覚がないときある139. 匿名 2019/07/13(土) 21:11:54
イライラすると甘皮とかささくれとかを剥いてしまう。 仕事休んだらマシになった。 心理的には、可愛いネイルして「爪せっかく綺麗なのに指先ボロボロにしちゃう?」って自分に問いかけるのが1番効果あったなぁ。 物理的にはテーピングして触れないようにして我慢。140. 匿名 2019/07/13(土) 21:13:14
酷い時5-6本マシな時で1-2本手の指に常に絆創膏貼ってます。 絆創膏は質より量でまとめ買い。 全指綺麗な時なんて一瞬ですぐ剥きたくなる。 自分は特に親指と人差し指がひどいです。 絆創膏だらけの指がみっともなくて嫌になる。141. 匿名 2019/07/13(土) 21:14:04
>>134私も眉間にできた瘡蓋を何度も剥がしてます。少し剥がすだけなのに異常とも思える快感がありますよね142. 匿名 2019/07/13(土) 21:14:44
私は耳の中に出来る瘡蓋をピンセットで剥がしてしまう。 もう七年くらい毎晩してる。 耳の中だから見ながらは出来ないけど、ベリって音するのが辞められない。 ピンセットでだから傷が凄そう。 小指くらいの瘡蓋とかザラに取れるし。 外耳炎なんてしょっちゅうなってる! 痛くても剥いでしまう。143. 匿名 2019/07/13(土) 21:22:32
小さい頃、鼻血を出しやすい子だったんだけど、高校くらいからは自分で鼻をほじって鼻血を出して、何時間もポタポタ垂れるのを楽しんでました。 鼻の中を血がつたってきて、鼻頭までいってポタリと落ちるのが気持ち良かったんだよね 夜、親にやってるとこバレて、でも親は単に鼻血が止まらない!と勘違いして普通に救急病院に連れてかれた。 いま思うと気持ち悪いし、もし今 息子が同じことしたら親としてすごく心配になると思う144. 匿名 2019/07/13(土) 21:23:25
わたしも指先の皮をめくっちゃうのもあるけど、ほっぺたの内側の皮を噛むのもやめられない。あるときリステリンしたらすごく痛くて半日くらい痛みが取れなかった。145. 匿名 2019/07/13(土) 21:23:45
もうなんか無意識で頰の内側食べてるけどそんなにストレス感じてるのかなとたまに思う。 唇の皮も食べます。 小さい頃からの癖だからなんとも思ってなかったけど、大人になって自傷行為に当たる知ってからは大きく噛まないようには気を付けてるけど、直せない。 抜毛癖は自制できたけどこれは無理。 あ、指の皮やささくれも噛みちぎったりしてたことあります。146. 匿名 2019/07/13(土) 21:33:43
唇の皮を剥いて 治りかけは特に 気になって気になって仕方ない。 指で触って とっかかりが 少しでもあると 剥いてしまう(´;ω;`) 周りの人には なんで 冬でもないのに 唇荒れてるんだろうと思われてそう。147. 匿名 2019/07/13(土) 21:39:31
足の爪やってしまう人いますか? 私は手はネイルアートして綺麗にし、髪もきれいにトリートメントして抜いたりする事はないのですが ありの爪だけえげつないくらい汚いし、剥いてしまいます。 夏は可愛いサンダルやペディキュアしたいのにみっともない足で。。。 イライラした時などにやってしまうことに気づきました。148. 匿名 2019/07/13(土) 21:45:46
今まさにここ読みながら足の裏の皮剥いてた笑 いっぱい歩いた日とか皮めくれててそこからどんどん剥がしてくのが快感すぎる つるつるだとつまらなくて無理にどっか剥けないか無意識に爪でガリガリ触りながらテレビとかスマホ見てるよ 調子乗って剥きすぎると次の日歩くの痛いけどやめられない…笑149. 匿名 2019/07/13(土) 21:47:05
あと指の爪の端の縦のとこをカリカリやって剥いちゃう 昔はささくれ切ったり噛むくらいだったのにな〜150. 匿名 2019/07/13(土) 21:47:41
そんな名前あるんですね。 私も昔から手の指や足の裏の皮を剥いてしまいます。 数年前までは爪も血が出るくらい、深爪でした。足の皮は半分くらい剥いてしまっています。剥いては後悔の繰り返しで治りません。151. 匿名 2019/07/13(土) 21:53:14
ガサガサにむかれた爪の横をみつけて、初めてデートした今の夫が優しくいたわってくれた。 それから気をつけだして、むく癖は再発していません。152. 匿名 2019/07/13(土) 21:54:03
すごくわかる! 名前ついてたんだ。 もうずーっと指の爪の脇の皮をいじって剥いてしまうのが止められない。 確かにモヤモヤしたときとか、軽い重い関係なく悩んでいる時にやってしまうかも。 自傷行為って意識はなかった。たまにやりすぎて血出るけど。153. 匿名 2019/07/13(土) 21:57:37
>>43 口腔癌になりそう。本当にやめたほうがいいですよ!154. 匿名 2019/07/13(土) 22:12:55
くちびると爪やる とくに気がついたら足の爪をむしって、皮膚から血が出るくらいやるから足の爪が危険。 つい最近もやりすぎて深爪からの皮膚が膿んで痛いよ155. 匿名 2019/07/13(土) 22:19:42
ここまで読んであるあるばかりだった 爪を噛む、爪周囲の皮も噛む、口腔内も噛む、捻転毛は抜く… 小綺麗にしてるフリだけで身体はボロボロ 私は所謂きょうだい児だったから、気付かないうちに病んでたんだろうな 今更治りそうもないね156. 匿名 2019/07/13(土) 22:28:55
凄くわかります! 私の場合は、左手の中指をかきこわしてしまい、 ジュクジュクに→カサブタできる→治りかけたときにまたかきこわし… 凄く痛いのに、無心でかいてしまう。辛いです。 最近、皮膚科でステロイドと保湿剤の混合軟膏を処方してもらい頑張って治療中です。157. 匿名 2019/07/13(土) 22:32:16
これ病気だったのか… 足のかかとの皮膚を剥くのがやめられない 血が出ても剥き続けてしまうし、剥きすぎて痛くてうまく歩けなくなってる。 でもやめられない。 もう足がボロボロでみっともないしやめたいよー!!158. 匿名 2019/07/13(土) 22:33:22
会社員になってからストレスがある業務になると爪を爪でちぎってる。面倒な会議も机の下で爪をちぎってるから、自分の椅子の下には爪がよく落ちてる。もう五年間くらい治せない159. 匿名 2019/07/13(土) 22:33:42
私も足の皮剥いちゃいます。少し硬くなったところを爪切りで切って剥がしてしまいます。 血出て歩くの痛いですよねー 気付いたらずっと触っちゃいます160. 匿名 2019/07/13(土) 22:39:54
指先もカリカリしちゃうけど口の中の粘膜?も削いじゃう。161. 匿名 2019/07/13(土) 22:41:00
私も小学生の頃から指先は常に傷だらけ。 痛いとわかっているのにむいてしまいます。 こんな名称がついていると初めて知りました。 爪の根元もいじるから、常に爪がボコボコで恥ずかしいです。 でも、治せない...162. 匿名 2019/07/13(土) 22:42:51
皮むくのも、かさぶた剥がしもやめられない 辞める気もないw諦めた163. 匿名 2019/07/13(土) 22:52:31
幼少期親の仲悪くてゴタゴタしてたからかな そういう人多いのかも164. 匿名 2019/07/13(土) 22:57:07
物心ついた頃から手の指の皮むしりと爪嚙み 両親とも毒親 高校生の時、他の疾患で皮膚科に行ったら 医者に手を見られて「これはなに?」って聞かれた 医者だし何か精神面で手立てを考えてくれるかもと 意を決して「自分でむいちゃうんです」って初めて人に話したら 思いきり手をパーン!って叩かれて 「バカが!何やってんだ!」って怒鳴られて終わり それ以来、他人に相談しようなんて一切思えなくなった 一生うまく付き合っていくしかない疾患だと思ってる165. 匿名 2019/07/13(土) 22:58:25
あー、これ私だ 指の皮膚をむしって食べるのがやめられない 子供の頃から兄が爪を噛む癖があって気持ち悪いなぁと思ってたのに、いつの間にか自分も癖になってた… 爪は噛まないけど指先の皮膚を噛んだり血が出るまで剥いてしまう もう皮膚が再生を繰り返しすぎてぶ厚くなってしまい、ガリガリやるとすぐ剥けるんです お風呂でふやけるとボコボコになって気持ち悪くて、ハサミでチョキチョキ皮膚切ってる 血が出たりすると後悔するんだけど、気付いたらまたむしっててやめられない…166. 匿名 2019/07/13(土) 23:01:27
理由はなんだろ167. 匿名 2019/07/13(土) 23:02:35
頭のかさぶたってなんであんな剥がすの気持ちいいの?168. 匿名 2019/07/13(土) 23:03:47
>>92 それはもう絵に描いたような毒親です 自己愛モラハラ躁鬱アル中電話魔の父親 専業なのにほぼ家にいないネグレクト気味な母親169. 匿名 2019/07/13(土) 23:04:22
わかります。 私も幼少期からずーっと指の皮むしってました。 最近は、仕事があまりにも忙しすぎてむしる暇がなく、治ってきました。 仕事が忙しすぎるのもまた問題ですが…170. 匿名 2019/07/13(土) 23:05:22
うちは両親の喧嘩かな 5歳の時別居って言葉覚えたw171. 匿名 2019/07/13(土) 23:06:44
私も。 手と足の爪、爪まわりの皮、かかとの皮むしる。 血が出てもむしる。 ここ1年くらいでめっちゃひどくなった。 歩くのも痛くて困るし、やめようと思うのにやめられへん…172. 匿名 2019/07/13(土) 23:09:13
爪の根本むきすぎて、バイ菌入ったのか、爪が洗濯板みたいに生えてきてヤバイことになってる(/´△`\)173. 匿名 2019/07/13(土) 23:10:52
指先の皮がボロボロになるまで無心で剥ぐ。 ずっとやめられないけど、 同じ指先の人を見かけたとき悲しい気持ちになった。ストレスでやめたいけど、どうしても無理だよね。って痛いほど分かるから。 指先見られる仕事だから、分かる人にはバレてしまうんだと思ったら少し減った。174. 匿名 2019/07/13(土) 23:16:48
私は髪の毛抜いて薄毛隠しきれない 明日美容院に行くから、明日から抜かない!!175. 匿名 2019/07/13(土) 23:41:12
>>6 昔病んでる時に髪の毛抜きすぎて500円玉くらいのハゲができた176. 匿名 2019/07/13(土) 23:47:44
もう40年治らないよ ストレスを感じたとかないけど焦った気持ちの時に爪の横の皮剥いたら スカッとしたのが始まりかな 指の皮全部剥いてて人が見たら火傷に見えるらしい 爪もこれでもかってくらい短く細く切ってる 細く切ると爪のバランスが取れなくて洗濯岩みたいになるらしい もちろんなってる 皮を食べる癖もあるからか 子宮に巨大な筋腫や甲状腺に大きな腫瘍 口の中にデキモノとかいろいろできて手術して取ってる 皆も気を付けてね177. 匿名 2019/07/14(日) 00:02:09
>>136 私も全く同じです。顔だとマスクとファンデで隠す。178. 匿名 2019/07/14(日) 00:02:45
そんな名前あったんだ 私も指の皮剥がしちゃう癖がある 固くなってくると気になって気になって抑えられなくて 指先もだけど、指の腹をやりすぎてガッチガチに固い いい具合に育ったのを爪切りで綺麗に刈り取るとwめっちゃ柔らかい下の皮膚になって気持ちいいの そのせいで彼氏と手を繋いだら!?てびっくりされて恥ずかしい 職人の手みたいだからw やめなきゃと思うのにやめられない 子供の頃からかさぶた剥がしとか爪かじりとかあるんだけど、何かメンタルの病気なのかな179. 匿名 2019/07/14(日) 00:05:32
皮膚科に相談して見たら、爪をギリギリまで切らない方がいいと言われた。 あとは、皿洗いの時は手袋したり、手を洗ったらワセリン塗ったり。 とにかく乾燥や逆剥けができないように気をつけてはいるんだけど、、、でもたまにどうでもよくなって剥いてしまう。。。 ネイルするのも指を大事にするらしく、効果的らしいよ。180. 匿名 2019/07/14(日) 00:12:45
足の爪を全部剥いちゃう。 最初は深爪程度だったのに、今は生え際まで全部剥いてしまう。 血は止まらないし靴履くと痛いしみっともなくてサンダル履けないし… もれなく手の爪も噛んでしまいます。 近々爪噛みの人用ネイルサロンがあるそうなので、予約して治していきたいです。 恥ずかしいです。181. 匿名 2019/07/14(日) 00:20:58
友達に結構いて、母、姉もやってます。メンタルからきてるっぽい人もいるし、ただ癖でやめらんないって人も多い。それがストレス発散になってるのであれば、無理にやめようとしなくていいと思います。私はやりませんが、10代の頃はリスカしてました。自傷して自分を保つことができるなら、それはそれでいいと思います。182. 匿名 2019/07/14(日) 00:21:59
何それ?大変だね183. 匿名 2019/07/14(日) 00:26:02
鼻くそ食べるのも 病気な気がしてきた184. 匿名 2019/07/14(日) 00:29:53
>>179 わかるー 私 指の皮むくのと爪の白い部分全て噛んじゃうのとあったけど 爪をギリギリまで伸ばすように頑張ったら爪噛みはなくなったよ 形もオーバルかポイントになるよう整えてるから 指が長く見えて 爪あった方が見た目キレイだなーって思える ただ、ネイル苦手で爪が長いだけの状態なので 「むやみやたらに伸ばしてる人」=なんか不潔 って思われてるかも…っていう懸念がある 事情があって伸ばしてるのにね185. 匿名 2019/07/14(日) 00:36:19
口の中の皮?を歯でちぎっちゃう 薄皮だから痛くないけど これって病気だったんだ。もう10年くらいやってるし、ストレスも無いような気がするけど186. 匿名 2019/07/14(日) 00:46:43
小学生の頃母親が宗教にハマって、 集会に連れてかれてたんだけど、 偉い人の話しを聞いている間中、 ずっとまつ毛を無くなるまで抜くのが癖でした。 今思えばストレスかも!187. 匿名 2019/07/14(日) 00:48:10
癖と病気の区別が分からない 小さい頃から手と足の指の皮噛みちぎってました 辞めないとダメって分かってても今もしています 今は手の指と、かかとの皮を爪でガリガリしたり 爪切りで切って皮剥がしてます かかとが気になって気になって仕方なくて これ病気なんですか? 辞めたいです 病院行ったら辞めれますか?188. 匿名 2019/07/14(日) 00:48:52
私の場合は唇と爪の周りも剥くけど、さらに耳の中の小さいかさぶたを剥がすのが好きすぎてやめられない。 ただどれもなるべく悪化させないように加減してる。 昔からかさぶたを剥がすのが好きで、あとは日焼け後の皮膚を剥がすのも好きだった。 病気だったと大人になって知ったけど、特に思い当たる節はないんだよな〜189. 匿名 2019/07/14(日) 01:17:34
私は 指の逆剥けを剥く 足の裏の皮を剥く まつ毛を抜く 唇の皮を剥く 鼻の中に出来たカサブタを無理やり取って 毎日すごい鼻血を出す などの症状がかなり以前からあります ストレスから来るなんて驚きました 近いうちに心療内科に行ってきます 教えて下さりありがとうございました190. 匿名 2019/07/14(日) 01:20:51
>>42 食べるのはキモい191. 匿名 2019/07/14(日) 01:23:21
顔の側面を裂いて皮膚破ってた。 傷がかさぶたになってくるとまたやるからエンドレス。 髪で隠してたけど、気づいた人にぎょっとされることに気づいて止められた。 やってしまう事を我慢するよりも、隠したり言い訳するほうが大変・面倒すぎて。192. 匿名 2019/07/14(日) 01:25:02
ストレス溜まると爪同士をカリカリして削ってしまって深爪状態になる。あと耳かきのし過ぎて耳の中にかさぶた出来て、それもはいでしまう。おかげでよく出血するし、やめたいのにもう十年以上やめられない…193. 匿名 2019/07/14(日) 01:27:20
冬に唇の皮を取るのがやめられない。194. 匿名 2019/07/14(日) 01:28:12
指をボキボキ鳴らすのは絶対無理、、。 やらないと余計ストレスになる。195. 匿名 2019/07/14(日) 01:33:31
親指の横の皮を血が出るまで掻きむしる癖が未だに治らない196. 匿名 2019/07/14(日) 01:42:29
精神的なものってことは、精神科にかかれば治るの?かかとも爪もボロボロです。治せるなら治したいな。197. 匿名 2019/07/14(日) 01:48:55
私も親指のサイドをむしってしまって、よく流血してます。すごく嫌なんですが、治せなくてつらいです。旦那にも、「今まできれいだったことないよね?大丈夫?」と言われ、かなりショック受けました…。 一瞬ましになった時があったのですが、その時は仕事のストレスなく、気持ち的に安定してる時だった印象です。 逆にひどい時は、仕事とかいろんなことに追われてるとかかなぁ。。。無意識なんですよね、、、。 今日はワセリン塗って保湿して寝るようにします!みなさんもよくなりますように!!!198. 匿名 2019/07/14(日) 01:49:43
踵の皮剥いてる!! 同じ人がたくさんいるんだね。 私は子どもを産んでから皮むきはじめた199. 匿名 2019/07/14(日) 01:51:14
>>6 学生の頃にストレス溜まりすぎて髪抜症状あった。 結婚した今は関東に馴染めず意味むま無く背中とか目に見えない場所を赤くなるまでかきむしってしまいます。200. 匿名 2019/07/14(日) 02:18:50
私も足の踵と足の指の下の一面?を剥きまくってしまいます。夜ベットに入るとつい触ってしまいカリカリしたとっかかりがあるとそこからペリペリ。段差が出来てしまうのでそれを均一にするために何度も何度も剥いて最終的に血が出ます。気づいたら片手に山盛りになるくらいの皮が溜まってる…。 ひどいときは爪の甘皮とるV字型の彫刻刀みたいなやつで足裏の指紋の白く太くなったところ削ったりもしてた。そしてまたそこから爪で皮を剥いでいっていう…201. 匿名 2019/07/14(日) 02:21:29
爪を噛むのは家を出たらしなくなったから環境要因もきっとあるね 自分を変えるのも大事だけど、付き合う人、住む場所を変えるのもいいかもね202. 匿名 2019/07/14(日) 02:39:59
指の皮(特に右手の親指)を剥きすぎて指紋が無くなっちゃった時期があります。 海外旅行で空港の Immigration で止められ、別室に連れて行かれました。203. 匿名 2019/07/14(日) 02:49:31
爪むしるのやめられない。多分もう20年以上やってる。診療内科通いだけど、自傷行為って言われた。タイトルの病名は言われなかったけど。 痛みを作ってストレスとか紛らわそうとしているらしい。手も足も爪がぼろぼろで恥ずかしい。204. 匿名 2019/07/14(日) 02:54:41
中学生のとき髪の毛抜いててハゲた。 生え際から抜いてたし、髪を結ぶ校則があったから目立ってつらかった。 親は抜いた髪見て気持ち悪って言ってたし、それも辛かった。 今思えば学校も家庭もストレスがひどくて助けてもらえる場所がなかったな。 友達に髪の毛なくてきもいってみんなの前で言われて抜くのやめた。205. 匿名 2019/07/14(日) 02:59:30
生まれた時から爪噛み指の皮噛み、高校生からは脱毛が24歳現在までずっと続いてます! 昔から両親は仲が悪くて、全盛期の高校生の頃は経済的DV受けたり虐待されたりしてて指がボロボロ血だらけだった... 今も仕事中指の皮ガリガリするから血が出たり集中できなくてつらいけど、ADHDの診断おりて薬もらったら少し楽になった気がする!206. 匿名 2019/07/14(日) 04:02:41
私も足の指の皮をむいちゃう。 何度もやってるとその部分の皮膚が固くなるから、またむきがいがあるんだよね。 ちょっと痛いとうれしかったり。 それにそれやってない時も、自分の体をどこかしら触ってるから、やっぱり精神的なものなんだろうな。 私の場合はそれに加えて、すごく夜更かししてしまう。 最近は仕事ある日でも早く寝たりできない。 これも精神的なものなんだと思う。 どうしたら治るのか、本当に知りたい。207. 匿名 2019/07/14(日) 04:34:34
親ネグレクトで兄から暴力受けてた頃は毎日指の皮かじってボロボロのがさがさだったな 今思うとこれだったのか 全く無意識のうちにかじってる事ある今でも208. 匿名 2019/07/14(日) 04:56:06
私も子供のとき爪を噛む癖があったよ。10歳くらいで治った。そのあとの10歳から15歳まで強迫性神経障害ぽくなった。なんども同じことしないと不安で。 高校と大学はストレスあまりしなくなって大丈夫だったけど、ストレスたまるとまたやりたい衝動にかられる。 大人になってからは不安神経症ぽいところがでて来た。息苦しいとか。なんなんだろう。子供の時の育ちなのかな?親がうまくいってなくて別居してたのと、うちの母親がちょっと変わった人なんだよね。209. 匿名 2019/07/14(日) 06:14:35
ストレスかかりっぱなしだと激しくなっちゃいますね。 最近お酒飲んだときに足の爪を1枚丸々剥がしてしまったけれど気持ち良かった。 普段は皮むきにとらわれないように口腔ケアして紛らわしてます。 歯間ブラシやデンタルフロス気持ちいい。210. 匿名 2019/07/14(日) 06:14:50
小学生から就職するまで指の皮を頻繁に剥いでたけど、常に手袋を付ける仕事に転職したら見た目がだいぶマシになったよ211. 匿名 2019/07/14(日) 07:56:41
11歳息子が三年ほど前から爪噛みしてます。何が、満たされないのか、ストレスなのか、ただの癖なのか…。 もう三年指の爪を切ってません。 本人はすぐやってしまうと言うだけ。どうしてあげたらいいのか分からない。212. 匿名 2019/07/14(日) 08:37:25
私は子供の頃、抜毛症とこれを同時に発症しました。でも当時は何故自分がこれをやってるのかよくわからず、ただの癖だと思ってました。 子供の頃の自分の行動をふりかえって、髪の毛をむしり続け、爪が無くなるまで、指紋が無くなるまでむしり続けていた事がそういう心の病だった事を最近知った状態です。 私には姉がいますが、姉は死の一歩手前まで行った拒食症でした。 私も姉も、母親が原因だったんだなと思います。213. 匿名 2019/07/14(日) 09:04:43
私も昔から枝毛裂いたり髪の毛抜くのやめられない 抜いた髪の毛根をとったりつぶしたりする 抜きすぎて頭皮にかさぶたできたとき剥がすのが一番すき ハゲもある 家庭環境悪かったからストレスだったと思う 実家出たら誰にも気にせず出来るから嬉しかったな でも余計に酷くなってしまった214. 匿名 2019/07/14(日) 09:31:44
たまたま剥けかけてるの見つけると邪魔だから剥きたくなるだけで特にストレスたまってない・・・215. 匿名 2019/07/14(日) 09:52:21
カサブタをむしりすぎて跡になっちゃってて後悔しているけど、止められない・・・216. 匿名 2019/07/14(日) 10:11:23
私も前まで爪を噛んで切ってたんだけど歯の矯正をしたら噛みづらくなって 今は指で爪を剥ぐようになってしまった… やらない期間もあるけど、すぐ戻ってしまう217. 匿名 2019/07/14(日) 10:15:28
これだったけど、思春期に見た目を気にするようになってからは皮膚や頭の髪の毛じゃなく、ムダ毛を抜くようにシフトチェンジして治った ムダ毛じゃ物足りなさはあるんだけど、何とか慣らしたよ218. 匿名 2019/07/14(日) 10:30:36
指がカサカサでボロッボロの人が職場にいる 髪の毛も薄い 顔は美人だから余計目立って噂されてる もしかしてコレなのかな?219. 匿名 2019/07/14(日) 10:50:16
実家にいた頃は小さい頃から指の匂いを一本ずつ嗅いだり、指先の皮をむいたり、髪を抜いたりしてました。 家を出て忙しく働いたり妊娠出産で超絶に忙しかった時は収まってたけど、今また足のカカトの皮を血が出るまでむいてしまいます。 ワセリンを塗って靴下履いて治しては、またむいて。むいた皮が床で乾いて凶器みたいに踏むと痛い。 足の爪も1番上の表層をむいてしまう。足の爪が伸びる所のキワの皮も、爪を切った時むいてしまいます。 ストレスとは思っていたけどやっぱりそうなんだ。余裕ないくらいクタクタに疲れてたらむかないかも。220. 匿名 2019/07/14(日) 10:54:10
カカトをむいてしまう。 サンダル履けない、海やプールもツライ、温泉も。 しばらく我慢して治したけど、まだやってしまう。 辞めたいなあ。治るのかな。リラックスが大事?221. 匿名 2019/07/14(日) 11:00:34
あ、 私もやってる(-_-;) 足の裏の皮をやってる。 固い所から剥いてしまう。 夏は、サンダルはいたりするから気を付けてるけど、ついついむきむきしちゃう。 ストレスと関係してると知らなかった…222. 匿名 2019/07/14(日) 11:57:00
こんなに同じ症状の人がいるんだ! 私は両親指の甘皮を人差し指で掘り下げて固くなったら剥く、を繰り返してる 親指の爪はモーセの十戒みたいに割れてシワが出来てる 何にストレスがあるのかと聞かれたらわからないけどやっちゃう223. 匿名 2019/07/14(日) 12:10:52
小さい頃爪を噛んでた。 だから爪切りなんていらなかった。 どうしてあんな事してたんだろう?と大人になってから考えたら、うちの両親が私が小さい頃から不仲で何度も修羅場を見たから、きっとそのストレスからだと思う。 大人になってからは鬱と強迫性障害に苦しんでます。今でも爪かみや髪の毛を抜いたりするときもある。224. 匿名 2019/07/14(日) 12:35:05
両親不仲、機能不全家族、アダルトチルドレン、体罰、虐待、兄弟姉妹差別、親が浪費家、兄弟も浪費家で片付けられない、家族がトラブルメーカー揃い 変な家、頭おかしい家族だったからかも知れない。225. 匿名 2019/07/14(日) 12:44:33
これ病気なの? 子供の頃から指と唇の皮むいちゃうけど気にしたことなかった。 なんか最近なんでも病名つくよね💦226. 匿名 2019/07/14(日) 12:59:55
今も剥きながら見てるし227. 匿名 2019/07/14(日) 13:07:59
>>225 思い返すと、イライラしてる時についやってるってわかるよ。イライラを落ち着かせるためにやってるんだなって。228. 匿名 2019/07/14(日) 13:15:27
最近この病名知った 学生の時から中指の皮剥くの辞められない。皮がかなり硬くなってて見た目も悪い 最近は頭皮も剥いちゃう。気付いたら指が頭に移動してる…どうやったら治るんだろう。229. 匿名 2019/07/14(日) 13:35:51
私だ!!しかも顔の皮をやっちゃう。顔全体にたくさん色素沈着があるし、赤く腫れ上がっているところもたくさんあって家族に不思議がられています。失恋のストレスからやり始めました。たまに頭皮もかきむしるのでシャンプーの時にすごくしみます。230. 匿名 2019/07/14(日) 13:37:53
爪で手を傷つけるのがやめられなくて、包帯とか手袋とかで隠してたんだけど、 「リスカみたいでヤバい人だよな~。でも隠さないのもそれはそれでヤバいよな~」と何とか衝動を抑えて手は綺麗に治った。 気がついたら顔に移行していて、顔をぼろぼろにかきむしってしまう。 手の方がマシだったんじゃないかと思う。231. 匿名 2019/07/14(日) 14:14:02
私も顔や頭皮にニキビやデキモノがあると、爪で引っ掻いたり潰したりする。特にストレスがかかるとデキモノが出るので余計に潰してしまいます。 かさぶたになるとまた剥がして、中の脂肪を出さずにはいられないので、顔にはいつもかさぶたがあるし、跡が残ってます。やめたくてもやめられない。 小中学校ではいじめられていたので抜毛症でした。今は介護ストレスで毛が抜けていってます。皆さんストレス溜めないようにね。232. 匿名 2019/07/14(日) 14:26:19
唇の皮むくのがやめられません つねに唇さわってしまう 充たされてるときはないんですけど…233. 匿名 2019/07/14(日) 14:46:04
唇の皮剥いて食べるのは絶対やめられない やってると安心するんだよね なんかすごい黒ずんでるし きれいでプルプルな唇には一生なれないと思うと悲しい234. 匿名 2019/07/14(日) 15:02:20
ストレスが溜まると頭ひっかいてむしっちゃうんだけどこれも似たような感じなのかな? フケが出ちゃうから他人からは不潔だと思われてるだろうしやめたい...235. 匿名 2019/07/14(日) 15:12:50
私も学生時代、頭皮を引っ掻く→かさぶたができるとそれを取るの無限ループで頭が傷だらけの時あった。大人になるにつれてしなくなったけど病気だったのか…。236. 匿名 2019/07/14(日) 16:21:21
>>118 トピずれだったらごめん。 似たような皮膚炎を起こしたことある。 20代半ばに極度のストレスと長年の暴飲暴食が引き金になって、陰部が乾癬?脂漏性皮膚炎?のように突然なった。 赤くグジュグジュに腫れて、皮膚がすごい勢いで落屑していった。白いカビ?みたいなのも何箇所か発生した。猛烈に痒かった。 転職して、食生活に気をつけるようになって、数年かけてゆっくりゆっくり治まっていってる。 でも、そのとき搔きむしり癖がついて、傷口を掻いて作ることが度々ある…237. 匿名 2019/07/14(日) 17:08:21
これってちゃんと病名あったんだね 子供の頃からです 子供の頃は父親からモラハラ、学生時代はいじめ、 社会人になってからも上司のパワハラ、結婚すれば夫からDV 治るヒマはなかったです 再婚して平和になったはずなのに40過ぎになった今でも治りません もう諦めてる238. 匿名 2019/07/14(日) 17:17:12
私もずっとやってましたが、 やっぱりむいた後の見た目が痛々しいし ぶっちゃけむいた皮汚いよな、 とか思ってやめました。 そもそもなんでそんな癖があったのかもわからないけど 障害だったとしても軽度なら止められるのかもね。239. 匿名 2019/07/14(日) 17:21:22
私も学生時代はよく指の皮むいてました。 やめたいと思っても気づくとむいてる…。 ジェルネイル始めたらむきづらいし、わざわざお金かけてるんだから爪きれいに維持しないとと思ってむきにくくなったので効果あると思います!240. 匿名 2019/07/14(日) 17:25:22
中学から十数年間、足の爪から血が出ても剥いできました。 原因は高校生の姉がいじめを受けて、親は姉しか見ていなくて私に無関心だったからだと思います。 爪は変色してガタガタ。 サンダルなんて履けないです。 最近、爪を保湿する商品で治せないか試しています。 皆さんの症状が少しでも軽くなりますように。241. 匿名 2019/07/14(日) 17:26:44
顔の皮を毟ってしまう。一度毟るとそのかさぶたからどんどん掘り進めちゃう。 だから顔中傷跡だらけ。指は血まみれ。 周りにも最初はどうしたの!!って言われるけどしばらくすると何も言われなくなる。 気になるともう止まらなくなるから、傷になった時点で傷パッド貼るようにしてる。 毟りだして10年以上。傷パッドで保護し出して5年くらい? まだまだ治らないけど、すこしは抑えれるようになってきたと思ってる。 なんでこんな事で努力しなきゃならんのよとため息でる。242. 匿名 2019/07/14(日) 18:04:08
爪の横の皮がかゆくて剥いてしまう 水虫とか何かかゆくなる病気なのかと思って調べたけど何もなかった 原因がわからなくて幼稚園の頃にはすでにやってたんだけど、こういう症状があるんだね243. 匿名 2019/07/14(日) 18:31:29
私は頭皮の数か所に出来た薄いカサブタをはがすのがやめられない。 ペリペリッと剥けるとスッキリして・・・ 剥けたカサブタをしばらく眺めてしまう。 こんなことしてるの自分位と思ってたら病名まであったとは。244. 匿名 2019/07/14(日) 18:34:43
子供の頃 家庭にゴタゴタ有り、このスレに書かれていることは一通りやったけど 大人になった今は落ち着いたよ!でもクソ程ストレス溜まると舌のブツブツを1つ1つ前歯で噛みちぎるのが未だにやめられない。誰にも言えないやつw245. 匿名 2019/07/14(日) 20:02:31
私は高校生まで爪噛みしてました。 なんとか高校卒業までには直せたのですが、最近仕事のストレス等で爪噛みしてしまいました。 透明のマニキュア塗ったり、絆創膏しても意味ないです。 もう直るのは諦めてます…246. 匿名 2019/07/14(日) 20:13:29
私もつめかみ、むしりが止まらずにずっと悩んでいました。バイターストップという苦いマニキュアを 爪を硬化するマニキュアの上に塗って治りました。 でも時々一本くらい噛んだり爪をむしってしまいます。なんでだろう。伸びた時に自分にご褒美に指輪を買いました。今は噛みたくなったら次にどの指輪を買うか、真剣にネットで探しています。247. 匿名 2019/07/14(日) 20:38:21
爪の生え際、指先の爪の境目、両方親指の皮を剥いてしまう。爪の生え際だと、爪が歪んでいっちゃうみたい。まあ、ストレスは間違いない。でも剝けた時は気持ちいい。早く新しいのが出てこないかと思ってしまう。248. 匿名 2019/07/14(日) 21:24:33
私も爪噛みがやめられない。今、40歳。子供の時からずっと噛んでる。でも、1ヶ月半噛むのガマンしてる。 やめようと思い立って目立たないベージュのマニキュアを短い短い爪に塗って、それ見て悲しくなったりしたけど「今週いっぱいガマンしよう」の繰り返しで1ヶ月半過ぎた。最初はマニキュアオフしてまたすぐ塗り直してた。素爪になるとすぐ噛んじゃうから。3週間過ぎてちょっと伸びたと思ったときに思いきってネットでネイルシール大量に買った。「絶対これを貼るんだ!」と楽しみが出来た。 先週、やっとそのネイルシールを貼った。すごく可愛くなった。このまま噛まずに過ごせると良いな。249. 匿名 2019/07/14(日) 23:39:15
人に迷惑をかけない自傷なら、いいのかも ストレスで自分を傷付ける感覚、わかります どういう風かは、具体的だと長くなっちゃう 自分を大事にしないと、大事にされないのもわかるから、辛い やはり大事にできないし、周りに(オーラで?)バレて、やられる 悪循環250. 匿名 2019/07/14(日) 23:50:23
口の中の肉を噛んでしまう。指の皮膚も、血が出てズキズキ痛むまで剥いてしまうのを抑えきれない。やめたいけど、どうしたらやめられるかもわかりません。251. 匿名 2019/07/15(月) 00:24:05
小学生の頃は頭皮を掻き毟りかさぶた沢山→かさぶたを剥く それ以降〜20代は唇の皮と髪の毛 30代からは足の裏の皮 これってそんな名前がついてたんですね。 足の裏は痛くて歩けなくなるから辞めたいんだけどやめられない…252. 匿名 2019/07/15(月) 02:40:07
別にストレスとか感じてないつもりだけど幼少期から指の皮むいて食べちゃう。唇も。 ニキビは潰すしカサブタもむく。 これを病気って言われちゃうの!?ってビックリしてる。 最近何でも病気にしたがりすぎじゃない!?253. 匿名 2019/07/15(月) 21:14:39
11年苦しんで、最近やっと治りました。 ずっと自分が嫌いでいじめ抜いていました。 皮膚をめちゃくちゃに引っ掻いて止まりませんでした。 このまま人生を終えたくないと思い、お金を稼いで住環境を整え、身なりと振る舞いに気をつけました。 自分を好きになったら引っ掻く手が止まりました。 まだ残っている傷跡、はやく消えて欲しい。 人目を気にせず温泉やプールや海に行きたい。