1. 匿名 2019/07/01(月) 17:02:07
はじめまして。 私は20代後半です。 医療保険と別にがん保険加入を検討しています。 皆様はどのような保険に入っていますか? 私の希望は、診断一時金300万を回数無制限での保険を探しているところです。 入院、通院などは医療保険でカバーしたいと考えています。 皆様の意見を聞きたいです!2. 匿名 2019/07/01(月) 17:03:37
3. 匿名 2019/07/01(月) 17:04:37
保険料高いけどプルデンシャル生命の商品は良いと思う4. 匿名 2019/07/01(月) 17:04:46
診断一時金100万、2回までのやつに入っちゃった。 医療保険にガン特約を付けた感じにした…。 主さんの家系がガン家系なのかな? 払込完了時期とかはどう考えてる?5. 匿名 2019/07/01(月) 17:04:58
生命保険とかがん保険6. 匿名 2019/07/01(月) 17:05:15
アフラック7. 匿名 2019/07/01(月) 17:06:59
ピンキリだしいろんなプランがあるけど毎月1万くらいの支払いが普通ですか?8. 匿名 2019/07/01(月) 17:08:04
>>1 月々いくらですか?9. 匿名 2019/07/01(月) 17:10:09
あんしん生命 がんにならなかったら全額戻ってくるやつです10. 匿名 2019/07/01(月) 17:10:33
掛け捨て月2000円ちょっとの。11. 匿名 2019/07/01(月) 17:11:41
出典:4.bp.blogspot.com12. 匿名 2019/07/01(月) 17:14:13
悔しいですよね13. 匿名 2019/07/01(月) 17:14:37
私も入りたくても全く分からない。 保険の窓口で働いている人いないの? 本当のオススメとかあれば知りたい。 ありすぎて分かんないよ14. 匿名 2019/07/01(月) 17:15:08
ID:gwuAgq86bf 入院は短くても、通院が長いのがガンです。 しかもお金がかかる病気なので、治療給付と一時金が付いていて、再発転移に備えたものをオススメします。 ガンで父を亡くしたものより15. 匿名 2019/07/01(月) 17:21:48
チューリッヒで加入しました16. 匿名 2019/07/01(月) 17:24:44
私は、6年前に掛け捨てのガン保険に加入。 診断時に300万円が支給されるタイプです。 アラフィフ。 保険の窓口のような所へ行きました。17. 匿名 2019/07/01(月) 17:26:12
>>9 私も多分同じの入ってる。 がんにならなかったら70歳で払込保険料全額返ってきて、がんと診断されたらがん診断一時金300万受け取れて、70歳になったら差額の払込保険料が受け取れるやつ。 でも70歳で保険料戻ってくるとはいえ月々8000円近い掛け金が痛い。掛け捨てで浮いた分運用に回した方がいいんじゃないかとここ数ヶ月悩んでる。18. 匿名 2019/07/01(月) 17:29:07
>>14 通院って高額療養費制度使える?月10万くらいだよね? 仮に100万保険から出たとして10か月… やっぱ100万じゃ足りないのかな…19. 匿名 2019/07/01(月) 17:33:16
どんどん入院日数が減ってきてその分通院治療に変わってきてる。 通院費用と抗がん剤費用がしっかり保障されているものを選ぶべき。20. 匿名 2019/07/01(月) 17:34:30
ID:ZPgSM2bsWc 入院は健康保険をきちんと払っていれば、 限度額で上限7-8万+部屋代食事代 なのですが、通院は5年生存率で寛解するまで永遠に通院するので、通院費が手厚いことを重視したほうが良いと思います。抗がん剤も外来ですることが多いし、何の病気でも入院期間ってとても短くなっているので 私も自分の保険を見直し中です!21. 匿名 2019/07/01(月) 17:36:05
>>1その条件だと、かなり高くなるので とりあえず一時金が100万から200万を目処に 上皮内新生物(がんではあるけど、転移は極めて低いがんで一般的な悪性とは異なる)でも保険が出るタイプをかけられるといいですよ。 がんは診断書があれば保険がおりるのですが 検査の時点で毎度万単位でお金がかかるので 手元の貯金を貯められる事をお薦めします。 身内が悪性のがんになっていての経験談です。 ただ抗がん剤治療では無くて、切除とレーザー治療で対応してました。 一旦、落ち着くまで治療に100万ほどあれば 対応出来るかと思います。 入院は、今は開頭手術をしても一週間くらいしか入院しないくらい、医療レベルも上がってますので、高くかけるよりは、手元の貯金を重視して 考えられると良いかと思います。22. 匿名 2019/07/01(月) 17:36:36
保険クリニックとか保険の窓口とかプロに相談したほうがいい。 高額医療費制度もあるし、そんなに厚い保証はいらないんじゃないかな。その辺詳しく教えてくれるよ。23. 匿名 2019/07/01(月) 17:40:52
私はアフラックのがん保険100万と日本生命のがん保険500万プラス医療保険入ってる。 3大疾病とか色々ついてるけどアフラックのも合わせて月々1万。24. 匿名 2019/07/01(月) 17:45:19
色々ありすぎて分かんないよね。 私は友達がプルデンシャルで働いてるから、そこの入ってるけど正直よく分からない。25. 匿名 2019/07/01(月) 17:47:24
イオンのガン保険。 たまに案内がくるけど、毎回悩んだ末に締切が過ぎる。26. 匿名 2019/07/01(月) 17:48:16
保険の担当の方に何に入ってるか聞いたら、がんと診断されたら保険金が出るタイプに入ってるって聞きました。 他の特約などは手術したらいくら、抗がん剤でいくら、入院でいくらってそれぞれその目的じゃないと出ないけど、診断されるだけで貰えたら、他の用途にも使えるからだそうです。例えば末期だった場合、最後に家族と思い出作りに旅行に行く、子供に全額残すなどに使えるからと言ってました。27. 匿名 2019/07/01(月) 17:50:09
窓口はあくまで窓口で代理店。 がんになって給付金の申請するときは 医療保険とがん保険入ってる保険会社に 自分で電話して申請しないといけない。 医療保険とがん保険の会社が別々なら 診断書も申請書類も2組必要。 窓口では何もやってくれないよ。 てか、窓口の人たち その時の手数料が多いものを売ってるし 保険会社で成績出せずに辞めた人たちが 流れ着くところだよ。28. 匿名 2019/07/01(月) 17:50:19
一時金が出るのに重点を置く 今は長く入院させないので通院保障が しっかりしたやつ29. 匿名 2019/07/01(月) 17:51:17
実際ガンになって治って(?)1年経てばまた給付されるタイプと2年経たないと給付されないタイプがあるからそこも見たほうがいいよ。30. 匿名 2019/07/01(月) 17:54:46
どの部位のがんかにもよるかもしれないけど、最近は入院は短め、その後は放射線治療が長いので、とりあえず診断一時金と通院に欲しいかなと思ってる。31. 匿名 2019/07/01(月) 17:55:01
保険の窓口みたいなとことか、存在する全部の保険会社の全部のプランを比較してオススメしてくれるわけじゃないってガルで見たんだけど、本当? だいたい決まった保険会社を推してくるって。 そんならアテにしたくないなと…32. 匿名 2019/07/01(月) 17:56:02
>>17 8000円がキツイならやめた方がいいかも 私はこのほかにもやってるよ33. 匿名 2019/07/01(月) 17:57:02
選ぶポイントを教えてくれてる人、凄くありがたい。できたらどこの保険に入ってるか伺いたい。34. 匿名 2019/07/01(月) 17:57:13
>>31 ある程度は自分で調べないと35. 匿名 2019/07/01(月) 17:58:52
窓口4軒回ってチューリッヒを一番勧められた。けど、再発しても前回から2年経過してないともらえない。 あとは高いけど、富士生命。診断されたら支払いされるもの。36. 匿名 2019/07/01(月) 17:59:15
>>34 自分で調べられるなら代理店とか行かなくていいんでは37. 匿名 2019/07/01(月) 18:01:06
>>31 確かにオススメされるのは一部。でも、「これも気になります」って同条件で試算してもらって比べるとオススメしてくれるのがやっぱり良かったりした。38. 匿名 2019/07/01(月) 18:04:13
窓口に行くと担当の方に医療保険でもがん保険でも何に入ってますか??って必ず聞いてます。 いいのが出たら掛け替えてるって人がそこそこいましたよ。39. 匿名 2019/07/01(月) 18:08:11
メットライト生命 ガードエックス(?)ってやつ40. 匿名 2019/07/01(月) 18:11:11
父がガンになった時、日本の保険屋は診断書を何回も求めて、再発に該当するとか新たながんだとか、とにかくすぐに保険が下りないのに比べて、外資は直ぐに保険が下りたので、私はアフラックにしました。が、アフラックも国内資本になったんだよね? ガッカリだわ。41. 匿名 2019/07/01(月) 18:16:36
スマイルセブンスーパー(無配当7大疾病保険(返戻金なし型)S)の特長|朝日生命の資料請求サイト朝日生命の資料請求サイト募集代理店:株式会社アイ・エフ・クリエイトスマイルメディカルネクストアルファ医療保険スマイルメディカルスーパーワイド持病がある方...
42. 匿名 2019/07/01(月) 18:18:45
富国生命のいいよ。 通院もガッツリ対応してる。43. 匿名 2019/07/01(月) 18:23:32
父親がガンで亡くなったので入りました。ほけんの窓口で相談して。母親も加入しようと、よそで相談したら既往歴や持病の関係でガン保険に今から(50代)加入できませんでした。44. 匿名 2019/07/01(月) 18:54:35
メットライフ アフラック オリックス この三社は、医療がん系は強いし保険料安め。 診断給付金や入院一時金でドーンと一括払いするのが、近年は主流です。さらに先進医療がシッカリ特約付帯しているもの。 最新型のニッセイNEWIN-1ニューインワンという医療保険は、入院一日で30万の一時金が支払われる。しかも保険料安い。 今後はガン治療でも入院日数ば短期がふえていくから、こういう支払い方の医療がん保険が人気になるだろうね。 ちなみに自分、損保系生保勤務営業やってます。45. 匿名 2019/07/01(月) 19:07:20
主です!! コメントありがとうございます!! 私の親はガンなどにはかかってないのですが、親戚がガンを患いました。 なので考えはじめたのですが… 色々な保険がありすぎて、今の治療に特化したものよりどの治療でも使える一時金が良いのかなと考えておりました。 でも高くなってしまうのですね、、 払込は60才か65才までのものを考えていますが、免除などもあると知ってさらに迷っています…46. 匿名 2019/07/01(月) 19:17:32
ひまわり生命のフェミニーヌと都民共済です47. 匿名 2019/07/01(月) 19:19:34
地元の付き合いで入った保険。 何度か入院でお世話になったけど、毎月の掛金が高くて結婚決意と共に別の保険に変えた。 何年か病気しなかったらいくらか貰えるのもつけて。 とりあえず入院と女性特有のガンに特化したものを足していった感じ。以前よりもだいぶ負担が少なくなった。48. 匿名 2019/07/01(月) 19:20:07
ほけんの窓口行って 返戻金ありのメディカルキットRだっけ あれを検討してるって言ったらその説明とか されずにチューリッヒ出してきて 初回一時金もいらんし終身払いでいいし 入院特約も通院特約も外せ 入るなとは言わないけど本当最低限でいいって言われた49. 匿名 2019/07/01(月) 19:28:23
>>31 全社比較なんてしたら、時間いくらあっても足りないもん。気づいたら説明だけで1時間は平気でかかる。相談自体はさらにかかる 入りたい条件で近いもの3つを比較とかはしてくれるから、あらかじめ考えてから行ったほうがいい50. 匿名 2019/07/01(月) 19:29:51
入らないのも選択肢51. 匿名 2019/07/01(月) 19:32:53
チューリッヒの、抗がん剤や放射線治療受けた月に定額もらえるのにしたよ。 それとガンと診断されたら100万もらえるのもつけたよ。52. 匿名 2019/07/01(月) 19:37:45
遅いだろうけどアラフォーで加入。 精神疾患が引っかかって、比較的ゆるいアフラックに入りました。一時金はファイナンシャルプランナーもおすすめなので付いてるものにして、女性特有にも少しお金出るようにしました。ガン家系ではないけど2人に1人はガンになる時代。私は月5000円以内に収めて、65歳以降は保険料半額になるコースにしましたよ。年取ってからも同じ金額はきついかなと思って働ける今のうちに少し高めの払ってます。長くてすいません。53. 匿名 2019/07/01(月) 19:46:51
>>48 あとあいおいの新医療保険プレミアも女性にはオススメってさ ほけんの窓口行ったら2時間は拘束されるから もう行きたくないw まず保険とはなにかから始まり 欲しい答えはすぐくれないよw54. 匿名 2019/07/01(月) 19:59:20
>>22 窓口なんてやめとけって! 売りたい商品が決まってて、うまく誘導されるだけだよ。 面倒だけどしくみを本を読んだりして自分で勉強するのが間違いない。いや、ほんと面倒だけどね。55. 匿名 2019/07/01(月) 20:01:15
タイムリー!今見直そうか考えてる。保険屋もさ、売りたいやつを上手いこといって勧めてくるから(他にも良い商品あるのに)、大変だけど自分で調べて申し込んだほうがいいのかなって思ってる。皆さんどう思います?56. 匿名 2019/07/01(月) 20:03:28
診断金無制限はアフラック以外は今どこもやってるよ。300万だと20代でも掛け捨てで7000円くらいしちゃんじゃない? 入院、手術つけないガン保険ならチューリッヒか東京海上がいいと思う。57. 匿名 2019/07/01(月) 20:05:18
郵便局を通してのアフラックがおススメ。 郵便局でやってる保険で、がん保険はアフラックの商品を扱ってるんだけど、審査基準は郵便局規定だから自己申告のみ。他の保険会社みたいに健康診断を受けに行く必要がないから楽だよ。58. 匿名 2019/07/01(月) 20:07:31
掛け捨てのやつはまじでもったいないと思う。お金捨ててるのと一緒59. 匿名 2019/07/01(月) 20:13:26
>>57 郵便局規定?アフラックじゃなくても基本健康診断書不要で保険会社作成の告知事項に記入するだけだよね?養老保険は知らないけど審査は保険会社だし60. 匿名 2019/07/01(月) 20:21:37
○年前迄ならがんベストゴールドが一押しだったけど、改悪されちゃったから今はお勧めできないや61. 匿名 2019/07/01(月) 20:26:43
掛け捨てで入ってる。ほんともったいないとは思うけど保険料安いから……もしもの時に備えるためにやむなく。なんか、何年かガンにならなかったらお金戻ってくる保険ってないかな。それがいいなあ。62. 匿名 2019/07/01(月) 20:28:13
一時金出るタイプのみ入ってる 仕事も今のペースでできないかもしれないし 通院もタクシー使ったりもすることも 増えるしね63. 匿名 2019/07/01(月) 20:30:51
>>58 がん保険はほとんど掛け捨てだよね? 掛け捨てじゃないのって何?どれ?64. 匿名 2019/07/01(月) 20:40:32
>>48 すごく良心的じゃん、絶対そっちのが手数料もうかるのに。明治安田ってめちゃくちゃ高い65. 匿名 2019/07/01(月) 20:41:54
>>63 払い込んだ保険料が戻ってくるってのを言ってるんじゃない?>>17さんみたいなの66. 匿名 2019/07/01(月) 20:42:39
>>57 他の保険会社だって健康診断不要で書類出すだけで加入出来たよ67. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:54
>>31 中立公平ではない。事務手数料が保険の窓口とかの収益になるから事務手数料が高い保険をオススメされると聞いた。68. 匿名 2019/07/01(月) 20:49:24
会社で入れる保険に特約で加入してます。69. 匿名 2019/07/01(月) 21:37:05
セコム損保のがん保険(自由診療保険メディコム)は入院が実質自己負担0円に。通院は5年ごとに1,000万円まで、かかったがん治療費を補償する保険です。
プラス入院、通院は医療保険でプラス! 医療保険は1500円くらい!70. 匿名 2019/07/01(月) 21:37:35
>>58 今の時代掛け捨て主流。 もう保険利率のいい時代じゃないからあったら教えてほしい。71. 匿名 2019/07/01(月) 21:56:48
何回か通ってパンフレットももらって自分で考える事もしたほうがいいよ。 気になるところあったり分からない事チェックして次回聞く。 時々ある「交通費も支給します」って保険、どの範囲で出るのか聞いたら、お店の人3人みんなわからないって言われて、保険会社に問い合わせたけど、公共の交通機関だけとかタクシーは出ないとか色々あった。 ネット保険に入る時は告知義務違反で結局お金がでなかったなんてあるから要注意。72. 匿名 2019/07/01(月) 21:58:39
朝日生命のスマイルセブンスーパー入ってます。 34歳掛け捨てで月2000円。50万まで下げると1000円くらい。ガンは上皮内新生物でも悪性新生物でも診断確定時点で年1回、回数無制限。プラス6大疾病で心筋梗塞、脳卒中、糖尿病etc。。入院や手術の時も同じ額もらえます。がん以外の病気も家系で全てあるのでこちらにしました。73. 匿名 2019/07/01(月) 21:59:08
>>57 簡単に入れる分高い。74. 匿名 2019/07/01(月) 21:59:34
保険相談行くなら自分で候補を考えておいて、それを話した上でオススメ保険も聞いて比較してみたほうがいい。保険相談窓口いっぱいあるけど、各社取扱いしてる保険会社が違うから取扱の無い保険会社のだったら紹介もされないので気をつけてね。75. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:02
診断一時金が複数回でる保険は二回目以降の給付条件確認してね。新たに診断確定必要なのか、入院しないとダメなのか通院だけでもいいのか、前回給付から治療継続中でも経過してれば出るのか、とか。なるべく緩いのを76. 匿名 2019/07/01(月) 22:16:00
>>31 そうですよー だいたい、チューリッヒかアフラックかメディケアあたりが手数料が高いので勧めてくると思います。たぶんチューリッヒがいちばん多いかも。77. 匿名 2019/07/01(月) 22:18:23
>>48 チューリッヒは本当にほけんの窓口が大好きながん保険なので、めちゃめちゃ勧めてきますよ。 がん保険の契約がチューリッヒで決まりましたと店長に伝えたら、「はい、OK」みたいな、そんな感じです。 約款とかちゃんと読んで、各社比較したほうがいいと思いますよ。78. 匿名 2019/07/01(月) 22:19:26
>>69 わたしもこれです。79. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:10
>>70 外資のものに加入してます。 長く保険料を払い続け、一定期間を超えると利率は良くなります。それにもし病気なった時や障害状態になったときも高い保険料を受け取れるようです。 色々話聞いて国内の保険から外資のものに変えました。80. 匿名 2019/07/01(月) 22:24:59
>>18 ガンの治療は、平均値3年と言われてます。 父は、6年闘病しました。 その間、転移と再発もあったので。 一時金100万円は、あっという間に無くなりますよ! 通院の交通費や、収入も減るし、何かとお金は必要です。 治療給付が8万付いてると良いと思います。81. 匿名 2019/07/01(月) 22:28:53
明治安田生命入ってます! アラサーで10年近く入ってますが、 他の保険に変えようか悩んでます。 保険の窓口はやっぱり良くないのですか?82. 匿名 2019/07/01(月) 22:31:35
>>13 ほけんの窓口で勧められる保険は ぶっちゃけマージン率で勧めてる83. 匿名 2019/07/01(月) 22:33:33
>>81 そこで加入中の保険は 労災や自動車事故で相手の損害保険から給付金が貰える時は、給付金がおりないかもしれないので担当の人に確認した方がいいかも84. 匿名 2019/07/01(月) 22:33:36
がんの治療法は、医療の進歩によって変わっていくから、65歳払込終身などにしない方が良いと聞きましたよ 保険も、医療の進歩によって変わるみたいだし。85. 匿名 2019/07/01(月) 22:54:49
保険も3年に一回見直すのがベストです。 保険会社で働いていますが、地区歩かせていただくと、無駄な保険(内容)に入ってる人かなりいらっしゃいます。 これから加入予定の方は、色んな保険会社に問い合わせて自分のニーズに沿った内容のものと比較して決めるのが良いと思います!86. 匿名 2019/07/01(月) 23:29:07
現在治療中ですが抗がん剤治療はほぼ通院です。 通院保障があるものをお勧めします。 高額医療費制度は通院と入院が別なのでWで限度額に達する月もあります。 医療用ウィッグや交通費などの出費もあるので一時金は300万くらいのものだと安心です。 再発した場合の事を考え、何度でも一時金が出るものが良いと思います。87. 匿名 2019/07/01(月) 23:34:19
>>17 ガンでは無い病気で入院または70までに亡くなった場合は一銭も戻らないてことですよね?88. 匿名 2019/07/01(月) 23:44:43
>>72 いいなと思ってシミュレーションしてみましたが、34歳で4332円でした…。2000円や1000円?はもっとお若い時に契約したのでしょうか?89. 匿名 2019/07/01(月) 23:46:47
>>31 あれだけ色んな場所に店舗を構えて、人件費もかかるし家賃も掛かりますしね… ただ良い保険を勧めるだけでは商売として成り立たないと思うので、利益を生むために提携してる保険会社をおして、バックを頂いているんじゃないかなと思います90. 匿名 2019/07/01(月) 23:51:06
ガン保険の代わりにもなる終身生命保険に加入しています。ガンになったら満額に近い保険金がおります。ならなかったら終身生命保険として使えます。91. 匿名 2019/07/01(月) 23:54:28
一時金で200万出るやつ あとは2年ごとに100万出る 少なかったかなぁ?92. 匿名 2019/07/01(月) 23:58:05
いざという時、本当に払ってくれるか心配で(ちゃんと規約を読めている自信がない)共済の安いヤツにした93. 匿名 2019/07/02(火) 00:38:54
プルのガン入院保険、入院で1日2万円、診断金?が何十万だったか。 入院より通院が長びいたりするんだよね。。 入り直したいんだけど、終身保険とセットになってるから、ガン保険だけ解約できないって言われた気がする。。94. 匿名 2019/07/02(火) 00:57:55
>>93 プルデンシャルの保険は 国内生保みたいなセット販売じゃないから ガン保障だけ解約もできるはずだよ。 もし、終身保険にガン保障を特約でつけてても 特約のみ解約は可能だし。95. 匿名 2019/07/02(火) 01:02:20
>>1 こんなのがあります 悪性新生物300万円 ステージⅢ、Ⅳの場合一時金600万円 上皮内100万円 病状が重くなるにつれて手厚い保障です96. 匿名 2019/07/02(火) 01:09:36
父方母方共にがん家系なので、チューリッヒ生命の「終身ガン治療保険プレミアムDX」に入ってる。 色々カスタムできるのと、通院重視で回数無制限で給付金が受け取れること(通算2000万円まで)、保証内容の広さ、30代後半から入ったので、掛け金の手頃さも決め手でした。 入ってみたら、付帯サービスも多くて満足。97. 匿名 2019/07/02(火) 01:17:31
>>96 自分は三大疾病プレミアムのほうにしたよ 差額300円しかないし 家系的にガンより脳卒中がきそう98. 匿名 2019/07/02(火) 01:42:12
>>21ごめんなさい!誤ってマイナスを押してしまいました。99. 匿名 2019/07/02(火) 01:46:55
>>97 私は医療保険は別会社で魅力的なものがあったのでそちらに入ってます。100. 匿名 2019/07/02(火) 02:07:50
>>99 そっかそっか まぁ三大疾病プレミアムはがんが主契約なんだけどね 私もこの他に医療保険をどっか別の会社で考えてる 結局共済にするかもw101. 匿名 2019/07/02(火) 02:24:02
ガン保険はうつ病でも入れますか? うつ病になってしまうと、保険は入れないと聞いています。102. 匿名 2019/07/02(火) 03:09:41
>>3 うちの母親そちらの保険入ってます。 そちらの保険会社の名前が覚えられないらしい笑笑 私も覚えられないから担当の方の名前で読んでる。103. 匿名 2019/07/02(火) 03:34:36
命を守るため、大切だよね!104. 匿名 2019/07/02(火) 06:14:37
>>82 元保険代理店勤務だけどマージン率とかそんな大差なかった。いかに売りやすいのを売るか。売りやすいのは保障内容がいいから営業しやすい。 医療保険は加入してて、ガンにならなかったらもったいないって言う人にはてっとり早く東京海上のやつ案内するし、掛金抑えたい人はチューリッヒ案内するし。健康で無保険者は逆に手強いんだよね105. 匿名 2019/07/02(火) 08:07:01
損保系生保のは、後発商品だから補償内容良いって聞いた106. 匿名 2019/07/02(火) 08:33:04
>>88 情報不足で申し訳ありませんでした。34歳で加入。主契約メインにし、10万単位で決められるので、主契約70万にしました。医療保険は他に月々2500円のに入っていますので、高度医療制度や、ガンの平均の総額を見て、オプションはつけていません。月々の負担をできる限り減らしてなおかつ万が一の為にガンと6大疾病に備えて入りました。それでも医療保険と合わせて5000円いきません。10万単位で主契約決められるので、それぞれ手厚くしたい方は主契約を高く、オプションなどもつけるといいと思います。107. 匿名 2019/07/02(火) 12:50:49
朝日生命さんのがん保険が通院にも手厚くて 診断一時金が、上皮内ガンでも満額出ます 再発しても一時金出るし アフラックとかだと上皮内ガンだと10パーセントとか縛りがあるけど、満額出るのは、ありがたい108. 匿名 2019/07/02(火) 14:27:18
>>69 このくらいの保険料いいなと思ったが 5年ごとに保険料見直しだよねこれ…109. 匿名 2019/07/02(火) 19:09:04
最近は抗がん剤も通院ですることが多いので入院費用だけしか出ないのだとキツいと思う。110. 匿名 2019/07/02(火) 19:16:34
明治安田生命と全労済に入ってます。 でも50才になるまでインフルエンザすらかかったことない健康体でもったいないかも。 その分旦那がヘルニアの手術や結石とかで何度も保険のお世話になってるからいいか。111. 匿名 2019/07/03(水) 23:16:26
郵便局で扱っているアフラックは最近DAYS1に商品改定があり、がんと診断されて一定の条件を満たすと保険料払込免除になります。112. 匿名 2019/07/04(木) 00:26:22
非正規雇用ばかりで収入が安定しない+貯金もない高齢者💧なので、できるだけ安く!と、チューリッヒの抗がん剤とかの治療で1ヶ月10万給付のにした。最低限だけど。入院は、別の医療保険でカバー。持病持ちなので、こっちにお金がかかるので😥