1. 匿名 2020/10/13(火) 11:31:03
もうすぐ冬が来ますね!来たるべき日のために、予約をしたら4500円でした!家族4人、子供は2回接種と言われ計27000円!高! 皆さんはいくらで受けましたか? 12件の返信2. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:02
3500円3. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:08
え?! 私の地域は65歳以上無料 それ以外は2000円の補助が出ます 3件の返信4. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:09
インフルワクチンって打つ意味ないよね 14件の返信5. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:26
子ども高いし二回やし面倒よね〜 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:39
会社負担だから0円7. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:11
ワクチン打ったことないけど30年で1回しか罹ったことない ワクチン作った人があんな物効かないって言ってたのが流出した事があったよね 6件の返信8. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:15
3000円ぐらいかな 15年前の小学生の時にかかったけど 綿棒鼻に突っ込まれるのクソ痛過ぎて泣ける 5件の返信9. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:30
インフルエンザワクチン=医者のボーナス 4件の返信10. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:31
11. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:35
>>1 10月に受けたから3300円だったよ! (11/1以降なら2000円) 子供は1回目も2回目も無料! 9件の返信12. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:38
3500円 2歳の子どもは2500円×2回13. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:43
3500円。 未就学児は2000円の補助。14. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:44
安いとこ探していったら1500円ですんだ15. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:53
>>4 なんで? 1件の返信16. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:54
撃ったことないけど今年は打っとくべきか💉17. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:03
>>8 それ予防接種じゃなくて検査じゃない? 1件の返信18. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:06
インフルワクチン打ってた時は、毎年インフルかかってました。2回ワクチン売っても毎年かかってたのに、止めてから一切インフルにならなくなりました( ^ω^) 5件の返信19. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:06
>>1 たっっっか!!! 2500円でした 旦那の会社の補助ありで実質無料20. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:09
今年は助成が出て子どもと妊婦は無料だったよ21. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:10
健康保険組合の補助はないの?22. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:12
>>4 まぁ打ってもかかる人は居るけど かかった時に随分と違うみたいよ しんどさ 5件の返信23. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:22
>>4 私も打ったのになった笑 B型?って言われたかな忘れたけどなった 1件の返信24. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:35
近くの内科が2,800円 4,500円って高くない? 1件の返信25. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:41
社長の奥さんが病院勤務やから無料 1件の返信26. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:44
市内の医療機関で打つなら高校生以下は1000円で打てるよ かかりつけの内科は一人3300円 高齢者は助成で無料27. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:47
>>4今時こんなこといってる人いるの…28. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:48
インフルエンザワクチン打ったことない29. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:54
3100円だった 予約した 病院によって値段違うよね30. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:54
>>7 それはよっぽど人に会ってないか、免疫力が高すぎてインフルにかかっても風邪程度の症状しか出てなくて気づいてないかのどっちかじゃないかな。 こういう人がほぼ無症状のまま抵抗力の弱い高齢者や子供に移すから迷惑。 7件の返信31. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:02
子供4000円を2回 私は会社の補助出て2000円32. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:07
>>23 かからないって意味じゃないからね かかった時に少し楽って事33. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:28
幼児も3000円 大人も3000円 でした。いつも行く小児科で打って貰いました。34. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:47
今年予約したところは3100円だった 子供は市から1500円補助出ます35. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:48
3000円でした。36. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:49
毎年3500円なのですが、今年はなぜか10月12月は3000円で11月だけ3500円。37. 匿名 2020/10/13(火) 11:35:59
看護婦さんへ値引きをする38. 匿名 2020/10/13(火) 11:36:02
>>22 かからないとは誰もいってないからね。かかった時に軽く済むとかだから。 1件の返信39. 匿名 2020/10/13(火) 11:36:19
私の職場の人は昨年の冬 インフルかかって、治ったらノロウイルスになった笑 スーパーマーケット勤務だから合わせて一ヶ月と一週間休んでいた しんどいのは最初の数日だけだしクソ暇だったそうです しかも時給制のパート勤務だから最悪な40. 匿名 2020/10/13(火) 11:36:20
毎年行ってた小児科4000円 近所に新しくできた耳鼻科が子供3000円、大人3500円 後者を予約しました。うちの市内じゃ安い方。41. 匿名 2020/10/13(火) 11:36:38
一回目3000円 二回目1500円 コロナで市からの補助金一度につき1500円出る42. 匿名 2020/10/13(火) 11:37:21
>>4 子供はインフルエンザ脳症がこわいし打ってた方がいいんじゃない?型が違ったら意味ないのかもしれないけど。 1件の返信43. 匿名 2020/10/13(火) 11:37:38
今年はみんなマスクしてるし それほど流行しないかも。 南半球もそういう傾向じゃ無かったっけ? 1件の返信44. 匿名 2020/10/13(火) 11:37:42
卵白アレルギーなので打ちません45. 匿名 2020/10/13(火) 11:38:11
>>4 昨年、打ったのに罹患した。 でも、昔インフルかかって救急車騒ぎになった時に比べたら大したことなかったよ。 そのために打つもんでしょ46. 匿名 2020/10/13(火) 11:38:35
去年初めて子どもも私も打ったんだけど 学童でインフルクラスターみたいになってみんなバタバタとかかる中 うちの家族は誰もかからなかった。 予防接種ありがとう〜ってなったから今年も受ける予定47. 匿名 2020/10/13(火) 11:38:56
>>24 まあそれは医療機関がそれぞれ決めることだから 別に足並みを揃える必要はないよ 1件の返信48. 匿名 2020/10/13(火) 11:39:03
>>38 え?アンカー間違えるなよww49. 匿名 2020/10/13(火) 11:39:06
会社で1800円50. 匿名 2020/10/13(火) 11:39:45
>>17 いや、だからかかった時って言ったやんww ワクチンの金額は3000円って意味な わかりにくくてごめん51. 匿名 2020/10/13(火) 11:40:02
>>11 安い!!52. 匿名 2020/10/13(火) 11:40:28
>>11 子供がかかったら親が休まないとダメだもんね 一緒に働く人に迷惑かかるかららしいよ53. 匿名 2020/10/13(火) 11:40:55
>>11 岡山県すごいね!!54. 匿名 2020/10/13(火) 11:40:58
>>4 私も医者にそういわれてしばらく打ってなかったけど、さすがに今年は打つことにしたよ55. 匿名 2020/10/13(火) 11:41:04
注射打つと腕が真っ赤に腫れちゃうんだよね そういう人いない? 3件の返信56. 匿名 2020/10/13(火) 11:41:59
>>15 ウイルスは物凄い速度で変異してるから ワクチンが出来た時にはもう別のウイルスに変異してる 人間が1億年掛かって進化するのを数時間~数日でしちゃうとかなんとか57. 匿名 2020/10/13(火) 11:42:41
>>7 ワクチン信じてなくて2年連続してインフルかかって あまりのしんどさに翌年からワクチン打ってます。 ワクチン打ち出してから罹ってないよ。 1件の返信58. 匿名 2020/10/13(火) 11:43:03
広島市です。 補助は無くて、かかりつけの小児科は、 1回目 3500円 2回目 3000円 保護者は3500円です。 みなさん、安くていいな~。59. 匿名 2020/10/13(火) 11:44:14
>>18 私もワクチンを打った年に限って感染する。笑 高3の時に受験があるから念のためと打ったら、その年に生まれて初めてインフル感染。その後も就活や資格習得の年に打ったら感染。笑 父と母は60年間一度もワクチンを打ったことないのにインフルに1度も感染してない。何故なのか…60. 匿名 2020/10/13(火) 11:44:18
>>4 何を持って意味ないと言ってるのか分からないけど、ワクチン接種後に感染して吸入薬で自宅療養のみで治ったなら効果ありだと思うけど。 あくまで重症化を防ぐためのワクチン。 今どき、ワクチン=感染しない、と思ってる人は情弱だと思う。61. 匿名 2020/10/13(火) 11:45:04
>>11 羨ましい〜〜こちら静岡県 子供 小児科だと1回4000円✖️2 耳鼻科だと2800円✖️262. 匿名 2020/10/13(火) 11:45:14
>>18 私もです。 予防接種すると必ず インフルエンザに罹るので 予防接種しません。63. 匿名 2020/10/13(火) 11:45:34
子供が2500円、大人3500円でした。 安いほうだと思いますよ!子供でも4000円とかあるもんね。64. 匿名 2020/10/13(火) 11:45:43
去年、3000円だった。65. 匿名 2020/10/13(火) 11:45:55
今回はコロナなどあって、1回目は1000円で子どもたち受けられます! 助かる!66. 匿名 2020/10/13(火) 11:46:05
インフルエンザに関しては老人より子どものほうがインフルエンザ脳症や重症化しやすいのになんで老人だけ優遇されてんだろ。大阪は老人だけ無料だよ。せめて子どもだけでも補助してあげて欲しいわ。 1件の返信67. 匿名 2020/10/13(火) 11:46:20
>>57 たまたまじゃない?2年連続して罹ったから抗体が出来ただけでワクチンのおかげっていう根拠ないじゃん 3件の返信68. 匿名 2020/10/13(火) 11:46:46
>>1 >家族4人、子供は2回接種と言われ計27000円!高! つまり子供2人×2回だから 一人1回あたり7000円弱よね 保険適用外で全額自己負担だから 当たり前の値段ね 1件の返信69. 匿名 2020/10/13(火) 11:46:54
>>55 どのくらい腫れるのか分からないけど、接種当日〜2日目くらいまでは最大10cm近く赤く晴れるし痛みもある。その後、かゆみに変わってく。 4日目以降も痛く腫れていたら病院受診してみたいなことが、パンフレットに書いてたはず。70. 匿名 2020/10/13(火) 11:47:18
>>18 そういう人いるよね。 私も数年前に、いつもはやらないワクチンやったらインフルにかかった。それまでは無縁だったのに〜!そこからインフルにかかるようになった。 私は予防接種するよ。71. 匿名 2020/10/13(火) 11:48:17
3500円くらいかな けど別にいくらでも良いや 旦那の会社が全額負担してくれる72. 匿名 2020/10/13(火) 11:48:31
>>67 なんでそんなに必死で否定するの?個人の自由じゃん73. 匿名 2020/10/13(火) 11:49:13
>>68 家族四人分が2700円じゃない?家族全員で6回打つことになる だから4500円/回だと思う 1件の返信74. 匿名 2020/10/13(火) 11:49:28
>>4 小児科で働いてたけど、医者は自分の子どもに毎年打たせてるって言ってたよー75. 匿名 2020/10/13(火) 11:49:43
旦那と私4000円ずつ、こども2回分で5000円 健康保険組合に申請したら8000円補助が出るので実質負担は5000円です。76. 匿名 2020/10/13(火) 11:49:59
先日打ってきました 4000円です 腫れて痒い 1件の返信77. 匿名 2020/10/13(火) 11:50:30
子供3800円×2 高い… 私も来月あたりやろうかなと思ってる78. 匿名 2020/10/13(火) 11:50:46
家族全員、罹ったこともないし打ったこともないけど、今年は子どもは助成券くれたから子供だけでも接種しようかと思ってる。助成券使って二回で5000円くらいになる79. 匿名 2020/10/13(火) 11:50:50
>>25 プライベートで打ってくれるの? 1件の返信80. 匿名 2020/10/13(火) 11:50:53
看護師です。病院が補助するので1000円でした。81. 匿名 2020/10/13(火) 11:51:00
ワクチン打っても毎年のようにかかるから、もう打たないでいいじゃんって思って打たなかった年にかかった時は死ぬかと思うくらい辛かった! ワクチン打ってる時はかかってもそんなに辛くないし、リレンザだっけ?薬吸ったらすぐ良くなる82. 匿名 2020/10/13(火) 11:51:09
一回目が4000円で二回目が3500円です。 他の病院も200円くらい安いだけだった83. 匿名 2020/10/13(火) 11:51:14
今年は子供は二回共無料で、夫は会社負担だから 私の接種代4000円がかかります84. 匿名 2020/10/13(火) 11:51:34
>>7 15年保育士やってるけど一度もかかった事ないよ。 これからも受けないと思う。 1件の返信85. 匿名 2020/10/13(火) 11:52:46
岡山県は、今年小学生以下無料だよ〜 (2回目も) 大人は3000円だった 1件の返信86. 匿名 2020/10/13(火) 11:53:59
勤め先の総合病院は4800円 安くしたらわんさか来る為受付会計診察の待ち時間が増えるから打ちにくる患者数をセーブするため 「こんなに高いの!?こんなところで打ちません!」って怒るおばさん毎年いるんだけどどうぞ〜としか思わない(笑) 普段からかかってるじいさんばあさんは先生の信者みたいな人もいて、高くてもお気に入りの先生に打ってもらってありがたそうにしてる 1件の返信87. 匿名 2020/10/13(火) 11:54:04
旦那と私3600円×2で7200円 小学生の子供は1回5000円×2で10000円 合計1万7200円88. 匿名 2020/10/13(火) 11:54:58
みんなそんな安いの!? 子供一回目5,500円二回目4,500円だった…89. 匿名 2020/10/13(火) 11:55:35
大人4000円 子供6500円(2回分)です。90. 匿名 2020/10/13(火) 11:55:46
今年はコロナの影響で子供は3000円まで県から補助がでたから120円ですんだ!91. 匿名 2020/10/13(火) 11:57:16
>>76 私もすごい痒くて4日間くらい腫れがひかなかっとよ💦92. 匿名 2020/10/13(火) 11:58:53
インフルワクチン打ちに保健所に行ったら、 コロナを貰ったとかいうオチあるん?93. 匿名 2020/10/13(火) 12:00:17
池尻大橋の大学病院で打った時は6000円だった! 10年くらい前だけど高すぎて覚えてる 渋谷価格。94. 匿名 2020/10/13(火) 12:00:27
大人は1回3000円 2回接種の子供は2回で5千円 まぁ割と良心的な値段だと思う。病院側で値段決められちゃうから高いところはほんと高いよね。95. 匿名 2020/10/13(火) 12:00:32
>>8 大人になってからだけど、春に急に高熱が出て一応インフルの検査しようと言われてしたけど痛かった記憶がなくて、代わりにめっちゃくちゃデカイ鼻くそが取れて恥ずかしかった。私はびびりの痛がりだから痛かったら絶対覚えてると思うんだけどなー。ちなみに検査は陰性。 1件の返信96. 匿名 2020/10/13(火) 12:01:42
>>84 10年小児科の外来で働いてたときは毎日のようにインフルやらその他の感染症の患者さん見てたけど一回もかからなかった。 でも辞めた次のシーズンにインフルにかかった。予防接種してたのに。 多分ちょいちょい免疫がついてたのかな?とか思う。 1件の返信97. 匿名 2020/10/13(火) 12:01:52
>>85 岡山県最高じゃん!! うらやましいー!98. 匿名 2020/10/13(火) 12:02:34
この針じゃないよ99. 匿名 2020/10/13(火) 12:04:54
>>66 ほんとよね。同じ幼稚園だった子が脳症になっちゃって死にかけた。危篤状態にまでなったけどなんとか助かったって。 それ聞いてから他人事じゃない。 子供は公費で受けられるようにしてあげてほしい。 1件の返信100. 匿名 2020/10/13(火) 12:05:14
大人で4000円でした。子供は二回で7000円。家族合わせて約二万円。痛い出費ですよね。101. 匿名 2020/10/13(火) 12:05:38
>>30 私もかかったことないよ 周りそんな人たくさんいるし全然珍しくないと思う かかる人は毎年かかるよね102. 匿名 2020/10/13(火) 12:05:51
>>73 なら尚の事全然高くないじゃんw 1件の返信103. 匿名 2020/10/13(火) 12:06:16
子供2800円×2、大人3500円のつもりで行ったら、今年は市から2000円の補助が出ることになったらしくめちゃくちゃ嬉しかった!104. 匿名 2020/10/13(火) 12:07:05
>>86 分かる。 予防接種はどこでも受けれるんだからかかりつけでお願いします、のスタンスだよね。105. 匿名 2020/10/13(火) 12:07:26
>>8 鼻に突っ込まれるの痛いよねー 終わったあと看護師さんに「頑張りましたね!」と言われましたw106. 匿名 2020/10/13(火) 12:08:02
>>11 岡山県すごい! うちは23区内で普通にかかりつけの小児科で打って、子ども3000円×2回・大人4000円だったよ 子どもが2人いて夫の分は会社持ちだから、家族全員で16000円だった107. 匿名 2020/10/13(火) 12:08:05
>>7 母も私も弟もかかったことない。うちの母還暦、私と弟アラサーだけど。予防接種も受験の年に1回したのみ。108. 匿名 2020/10/13(火) 12:08:14
>>102 他の予防接種の自費に比べたら確かに安いね109. 匿名 2020/10/13(火) 12:08:43
都内だけど4300円 高いよ…110. 匿名 2020/10/13(火) 12:10:35
>>11 私も岡山住みです。 今年コロナの関係で子供無料だよね! 全国で子供無料なのかと思ってた。 大人は夫婦2人とも会社負担で0円なので、今年は予防接種無料なので助かる(´;ω;`) 1件の返信111. 匿名 2020/10/13(火) 12:10:50
今年は会社負担! ちなみに4000~4500円かな112. 匿名 2020/10/13(火) 12:11:18
>>4 マイナスくらってるけど、知り合ったお医者さんに一度も注射打ったことないし、かかった事ないと言ったら、注射打とうがかかる人はかかる、僕も毎年打ってるけど、何度かインフルエンザになりましたと言ってたから、体質によると思う。113. 匿名 2020/10/13(火) 12:11:19
3200円114. 匿名 2020/10/13(火) 12:13:06
>>42 脳症が怖くて子供に打たせてるけど、脳症の予防にはならないって言ってる人もいてどっちが本当なのかわからない… 4件の返信115. 匿名 2020/10/13(火) 12:15:05
>>11 いいなぁ 北海道だけど子供は1回目3700円で2回目は2600円 市から補助が出て中学生まではそれぞれ1000円安くなる 65歳以上は1回1000円なのになーってちょっと思っちゃう うちは一応毎年打ってるけど、兄弟多い人とか高いからって打ってない人結構いるし116. 匿名 2020/10/13(火) 12:15:15
会社から助成金が出て家族全員無料だった!117. 匿名 2020/10/13(火) 12:17:01
>>55 インフルの予防接種の時は私も数日腫れるよ! 子どもは全然腫れないんだけど118. 匿名 2020/10/13(火) 12:17:59
高齢者優先で、まだ打てない まいったなあ 1件の返信119. 匿名 2020/10/13(火) 12:18:08
産まれて20年以上 予防接種したことも罹患したこともない 濃厚接触でも発症せず…検査も陰性… 予防接種したときに限って罹患する人や 体調崩したって話を聞くと悩む けど今年は打っておいたほうがいいのかな 1件の返信120. 匿名 2020/10/13(火) 12:22:23
>>9 医療事務してたからわかるけど、すごい儲かるよね 1件の返信121. 匿名 2020/10/13(火) 12:26:36
ワクチン、打つ打たない自由だけど、腸内環境整えるとか、口にする食材、ストレスとか、食生活見直す事をお忘れなく!122. 匿名 2020/10/13(火) 12:27:19
>>99 昔は学校で受けられたし、無料だった。子供は2回打たないといけないから補助がほしいよね。病院連れてくのも予約取るのも大変。 1件の返信123. 匿名 2020/10/13(火) 12:27:44
>>30 そんなにカリカリすることか?w私もインフルかかったことない。迷惑とか言われてもな…普通に生活してるだけだし。124. 匿名 2020/10/13(火) 12:28:07
会社補助があるから毎年1000円だよ125. 匿名 2020/10/13(火) 12:28:34
地元は65歳以上が無料&優先で高齢者が殺到してる…126. 匿名 2020/10/13(火) 12:29:58
>>119 同じく48年打った事が無い 手洗いうがいすれば大丈夫だと証明されたようなもんだから 今冬はなおさら大丈夫な気がするけど 温暖差アレルギーで鼻がグスグスしてるし 悩むわー 1件の返信127. 匿名 2020/10/13(火) 12:30:02
ここ見てたら無料とか補助が出るとか書いてあるから、横浜市役所のホームページ見て調べたら高齢者だけ無料だった。くそぅ…128. 匿名 2020/10/13(火) 12:30:24
うちの地域は、子ども2回とも無料になった! 予約開始すぐに12月までいっぱいになってた💦129. 匿名 2020/10/13(火) 12:31:13
3500円だった 水銀フリーのは5500円だったかな130. 匿名 2020/10/13(火) 12:31:23
>>120 利権131. 匿名 2020/10/13(火) 12:31:42
>>122 学校で受けられたらとても助かる! うちは去年小児科にインフル予防接種行ったら、嘔吐下痢の子がいてうちの子うつってしまったよ…… 今年こそ早く予防接種いこうと思ってたら高齢者優先で65歳以下は10月末からしか受けられない。なんでよ。。132. 匿名 2020/10/13(火) 12:31:43
昔入院してた時に担当してくれた看護師さんは2年に1度ぐらいの頻度でインフルになると言ってた 学校や会社などいつも大勢の人がいる環境にいるとか、病院、介護施設とか身体の弱い人が集まるところで働いてる人は特に打っといた方が良い やっぱりインフルになってもまだ楽だそうだ133. 匿名 2020/10/13(火) 12:32:01
>>30 ワクチン打ってもインフルになるよ。134. 匿名 2020/10/13(火) 12:32:38
千葉県柏市。 子供への補助無しで、近くの小児科一回目4500円!2回目は若干安かった。一番安かった所は3000円だったけど、すぐに予約終了してた。 柏市は任意予防接種だったころこロタウイルス予防接種も補助無しで、子育て世帯への補助はあんまりだな、、。135. 匿名 2020/10/13(火) 12:34:40
>>114 なんで脳症の予防にはならないんだろう?136. 匿名 2020/10/13(火) 12:34:46
今年は子供は無料、大人は二千円です でもワクチン足りなくて予約取れないー137. 匿名 2020/10/13(火) 12:35:36
打ってももちろんなるときはなる。でも、重症化を防ぐことに関してはかなり効果ある。 小さい子どもがインフルエンザ脳症とかになれば一生障害残ったり亡くなったりするから怖いよ。138. 匿名 2020/10/13(火) 12:36:02
子供と一緒にいつも打ってもらってたけど今年は親はご遠慮くださいと言われて かかりつけの内科で予約したら6100円!! 違うとこに行きます。そこは3600円。 6100円って。聞き間違いかな。139. 匿名 2020/10/13(火) 12:38:04
>>11 東備地区の方かな? 身バレしないようにね( ̄▽ ̄;) 1件の返信140. 匿名 2020/10/13(火) 12:39:28
>>3 えっ?! って何? 私の住んでる地域は、って自分で分かってるじゃん、 ウザー 1件の返信141. 匿名 2020/10/13(火) 12:40:45
近所は4100円と4200円ばかりなんだけど、なんでこんなに高いんだろう。142. 匿名 2020/10/13(火) 12:40:58
>>126 そうなんですよね… 私もコロナ以前からマスク手洗いうがい関連はしっかりやるほうなので罹患したことないんだろうな…と だから今年は周囲もより気を遣ってるのでいつも通りで大丈夫かなとも思ってます 1件の返信143. 匿名 2020/10/13(火) 12:41:19
他所では妊婦も割引してくれるというので、こちらも割引あるかな…と思い妊婦であることを伝えて予約したんだけど普通の値段でしたw地域によるの?病院にもよるのかな? (通ってる産婦人科ではやってないようでした)144. 匿名 2020/10/13(火) 12:42:02
>>118 11月位に打てば春先位まで持つからいいんじゃない?145. 匿名 2020/10/13(火) 12:42:27
>>30 ワクチン接種すれば100%罹患しないってわけでもないから同意できないなー146. 匿名 2020/10/13(火) 12:47:10
3600円 埼玉147. 匿名 2020/10/13(火) 12:48:04
>>96 病院で働くと免疫できる説に、私も一票。 医師も看護師もその他スタッフも、 あんだけ病人だらけのところで1日過ごしてて集団感染とかパンデミック起きないのは免疫ついてるからだと思う。148. 匿名 2020/10/13(火) 12:51:19
>>139 いちいち身バレ身バレ煩い。149. 匿名 2020/10/13(火) 12:52:44
大人3500円 子供2000円✕2回150. 匿名 2020/10/13(火) 12:53:19
普段テレワークで外出時はマスク生活 ワクチン打つ意味あるのか(-ω- ?)151. 匿名 2020/10/13(火) 12:55:44
>>9 これを声高に言われて、小学校の集団ワクチン無くなったんだよね。 30年前は学校で予防接種してたからそんなに学級閉鎖になることも無かったし、家にいる爺ちゃん婆ちゃんにインフルエンザを移さなかったんだよ。 1件の返信152. 匿名 2020/10/13(火) 12:55:46
今年だけ市から補助出るから手出し無しで打てる。 いつもは1人3500円かかっているから有難い。153. 匿名 2020/10/13(火) 12:58:29
小児科で親も受けられるんだけど、聞いたら5500円だった…高すぎ。ちなみに、子供は4000円。他のところで受けることにしました。(2歳以下2800円、3歳以上3500円)154. 匿名 2020/10/13(火) 12:59:05
子供が打った年にインフルかかったんだけど。軽く40°は超えるし、ずっとボーとして視線が定まってなくて、これでワクチン打ってなかったらと思ってゾッとして高くても毎年打つようにしてる。 子供は脳やられるわ、マジで。155. 匿名 2020/10/13(火) 12:59:52
さっき子どもうってきたけど3800円…高い…。 かたいところに刺しちゃったとかいって途中で挿し直されて可哀想だった。2回目変えます。 補聴器つけてるおばあさん先生…。156. 匿名 2020/10/13(火) 13:02:25
>>114 そうなんですか?!でも打たなくて脳症になったらすごい後悔するだろうから打ってたほうがいいんですかね。。 1件の返信157. 匿名 2020/10/13(火) 13:07:08
2500円、安い方だよね。 しかも予約なしで直接フラッと行って接種出来る。158. 匿名 2020/10/13(火) 13:09:52
大人 3500円 子供 1回目 2500円 2回目 1000円 夫婦と子供2人で14000円です。 旦那の分は領収書があれば会社が後日給与と一緒に振り込みしてくれるので、手出しは11500円159. 匿名 2020/10/13(火) 13:10:50
離島住みですが、五千円。子供もいるから家族総出でうつと高額( ;∀;)160. 匿名 2020/10/13(火) 13:11:05
県知事さんの意向で、今年?今期は小6までの子どもは無償化されました。161. 匿名 2020/10/13(火) 13:15:06
>>7 で、ワクチンいくらなの? 知らないんだったら来るな。162. 匿名 2020/10/13(火) 13:16:17
うちのクリニックは12月のワクチンは確保出来るかわからないって病院に書いてあったよ163. 匿名 2020/10/13(火) 13:19:42
どこも予約しようとしたら在庫切れで締め切り・・・ なんとか探したとこは大人も子供も1回3000円だった。164. 匿名 2020/10/13(火) 13:20:25
昨日予約したけど5000円以上したよ。地域差あるんかな?165. 匿名 2020/10/13(火) 13:20:59
まって、こんなに地域差あるの?!166. 匿名 2020/10/13(火) 13:24:40
子供2人3600円×2 だけど県からの助成で200円で済んだ167. 匿名 2020/10/13(火) 13:27:29
4000円 半年持つって💓168. 匿名 2020/10/13(火) 13:27:45
首都圏 個人病院 2800円169. 匿名 2020/10/13(火) 13:36:32
>>110 私も岡山住みで全国こどもは無料なんだとおもってた! 昨日打ちに行ったら今年は接種する人多くて高齢者や基礎疾患の人に回らないから上の子(4歳)だけ1回でと言われた! 米国は、昨年二回打ってたら今年は一回でいいみたいで 断れなかった(;_;) インフルなりたくないな170. 匿名 2020/10/13(火) 13:41:59
自治体から高校生までと高齢者は1回2千円補助が出る。 行きつけ医院は、幼児無料。わたしらは2700円。171. 匿名 2020/10/13(火) 13:44:49
>>30 ワクチン打ったからインフルにかかっても風邪程度の症状しか出てなくてインフルだって気づかない事もあるらしいよ172. 匿名 2020/10/13(火) 13:45:31
2500円でした。 昨日私と子どもたち打ってきたよ〜173. 匿名 2020/10/13(火) 13:49:01
うちの区は、今年は子供は指定期間に打つと無料になるらしい。174. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:52
1,900円です。 差額は町が負担してくれます。 有難いけど去年より100円上がってる。175. 匿名 2020/10/13(火) 13:59:01
>>18 私も予防接種してもかかるから、ならいっそとやめた年もあったけど結局罹患 でもそのあとの熱の下がり方とか、体の復活の早さが断然違う 接種した時の方が楽だったんだ たまたまかもしれないけど、そういう理由で毎年受けてるよ176. 匿名 2020/10/13(火) 14:05:23
3700円177. 匿名 2020/10/13(火) 14:12:32
>>151 針の使い回し 1件の返信178. 匿名 2020/10/13(火) 14:15:09
区の助成でこども無料 大人3,000円です179. 匿名 2020/10/13(火) 14:16:05
私は4000円、子供は今年は無料でした。180. 匿名 2020/10/13(火) 14:17:48
今週産婦人科で打つんだけど5000円! やっぱり高いな。゚(゚´ω`゚)゚。 検診の流れで提案してもらったから断れず、、、東京です181. 匿名 2020/10/13(火) 14:27:22
>>4 昨年接種したのにインフルエンザ感染しました でも翌日には平熱にもどりましたよ。 仕事は休みましたが。182. 匿名 2020/10/13(火) 14:32:20
>>22 私ワクチンうってなくてかかったけど、熱も出ず、鼻水ちょっと出ただけで終わったよ。 軽く住むかもどうかはワクチンのおかげじゃなくて、その人の免疫力だよ? みんな免疫力があるから普段から常に風邪ひくわけでもないし、ワクチンが無いウイルスにもかからないし、 風邪ひいても酷くなる人もいれば軽く済む人もいるのに、 なんでインフルエンザだけは、 ワクチンのおかげ ってことになるのかがホント意味不明。 免疫力どこ行ったの?って思う。183. 匿名 2020/10/13(火) 14:43:29
「免疫力」ということばは広く浸透していますが、不適切な言葉です。どうして不適切なのか、簡単に解説をします。
184. 匿名 2020/10/13(火) 14:45:55
>>67 横 あんたは一生打たなけりゃ良い。うるさい。185. 匿名 2020/10/13(火) 14:46:46
>>67 毎年新型出てるのに2年連続してかかった程度で抗体って笑186. 匿名 2020/10/13(火) 14:51:26
5000円だった。高すぎビックリ。 子ども2回目は4000円だけど、高いわ…187. 匿名 2020/10/13(火) 14:54:07
免疫力って言葉に、何か記事貼り付けてイチャモンつけてる人いるけど、 そんなの言葉尻をとらえてあーだこーだ言ってるだけで、 人間に免疫機能が備わってるのは事実でしょ。 そうじゃなきゃ、ワクチンのおかげじゃなくての無いウイルスや細菌に全部感染して全部重症化するんじゃないの? 免疫力って言葉がダメだっていうならw 免疫機能で良いですか?w それが大事なのは事実だよ? 1件の返信188. 匿名 2020/10/13(火) 14:55:23
会社に医師が来てタダで打ってくれる189. 匿名 2020/10/13(火) 14:56:16
子供は3000円✕2回。かかりつけの小児科。 私は喘息もちなので かかりつけで3600円。 夫は受けるとインフルエンザにかかるから しないと言うけど今年はさせたい。 家族4人のの予防接種はボーナス前に痛い出費。 子供は一回に大人の半分の量を打つって聞いたのに 何で大人並みの料金なんだろう。インフルエンザの予防接種に一人6千円 ママ友に安い病院を教えてもらったけど かかりつけじゃないと不安で…190. 匿名 2020/10/13(火) 15:02:26
>>30 わたしもかかったことないまま40歳になる でもこの10年くらいは冬は常にマスクしてる 風邪ひきたくなくて コロナになる前から冬はメイクサボってました191. 匿名 2020/10/13(火) 15:03:29
1回目4000 2回目3000 2万2000円でます…192. 匿名 2020/10/13(火) 15:07:17
今日予約してきた。 3700円です。 体が弱いから毎年必ず接種してる。 まだ罹患したことない。 (気づかなかった可能性はあるけど)193. 匿名 2020/10/13(火) 15:08:54
>>22 それよく聞くけど、ワクチンを接種していても重症化する人もいるみたいだから、人によるんじゃないの? 2件の返信194. 匿名 2020/10/13(火) 15:10:47
>>187 わかるよ。ワクチンで約30,000円かかるなら、免疫を高めるための何かに使うわ。 1件の返信195. 匿名 2020/10/13(火) 15:11:09
>>140 は? 1件の返信196. 匿名 2020/10/13(火) 15:11:22
>>3 はいはいww197. 匿名 2020/10/13(火) 15:12:39
>>193 それいうたら元も子もないわ 1件の返信198. 匿名 2020/10/13(火) 15:12:58
>>79 ちげーよw 診療中に時間予約して199. 匿名 2020/10/13(火) 15:22:59
>>22 そうなんだ。誤解してたわ。 横だけど教えてくれてありがとう。200. 匿名 2020/10/13(火) 15:26:55
三年前まで 町医者に勤務してました。インフルの原価なんてたしか一本1200円くらいだったと思う。しかも一本で大人2人分 子供なら3人分とれて ボロ儲けしてたよ。201. 匿名 2020/10/13(火) 15:31:18
組合の補助で1人につき3000円出ているから家族分の差額のみ。約2000円で助かります。202. 匿名 2020/10/13(火) 15:39:37
>>194 ホントそうだよね。203. 匿名 2020/10/13(火) 15:40:49
>>197 うん、だからワクチンうっておけば軽く済むなんていうことは確実でも何でも無いってことさ。 でもそれを頑なに信じてる人が多いでしょ?204. 匿名 2020/10/13(火) 15:52:41
今年はWHOの推奨が9歳以上は接種1回でいいとか8歳以下でも昨年の接種回数により1回でいい場合もあるとかで、それに準じてる小児科もあるみたいだね このトピは子供2回接種してる人が多いみたいだけど実際どうなんだろ 接種料金も年々微妙に上がってるし家族全員接種で子供2回だと毎年けっこうな出費だから1回で済むなら1回がいいけど 1件の返信205. 匿名 2020/10/13(火) 15:58:32
>>4 テレワークなら打つの考えちゃうよね かかってもいい薬あるからすぐ楽になるし ただ打ってないと非国民になったら嫌なので 打つかな206. 匿名 2020/10/13(火) 15:59:00
子供たちは2800円を2回接種。 私と夫は職場で集団接種するので無料です。207. 匿名 2020/10/13(火) 15:59:53
>>142 家族全員、受験の時すら打ってないので 打つ方が逆に不安があったりします。208. 匿名 2020/10/13(火) 16:00:36
>>4 私生まれてからハッキリした陽性になったことない 家族がなって私も微妙〜なラインが簡易検査で出たから 予防投与っぽく飲んだことある もしかして色々鈍感だから インフルの受容体ないのかもww209. 匿名 2020/10/13(火) 16:12:58
>>43 そうそう だから予防接種悩んでる 何年もインフルエンザかかってないしな、 でもコロナも嫌なのにインフルにもかかりたくないしな~と悩む210. 匿名 2020/10/13(火) 16:13:36
4000円! 都内はどこも高い気がする 子どもは助成で無料だからありがたい 1件の返信211. 匿名 2020/10/13(火) 16:36:28
いつも行くクリニックが1回3000円(2回目は2600円) 旦那の会社の保険で3000円の助成金が出るから、大人は実質無料。 子供は2回打たなきゃいけないから1回目は無料で、2回目の2600円なんだけど、市から補助が1000円出るから1600円×2人だから、我が家は3200円の出費で家族4人接種します。 でもワクチン打ってもかかる時はかかるんだよね… 1件の返信212. 匿名 2020/10/13(火) 16:40:55
子供の分の予約したら1回目は補助券ありで1000円、2回目は補助券なしで4000円。 今年から2回目補助券でるのは兄弟2人以上で適用になったみたい213. 匿名 2020/10/13(火) 16:48:07
今年は市が負担してくれて 大人だと1000円助成 実質大人一人、2000円しか払ってない 子供は中学生までが全額無料だった214. 匿名 2020/10/13(火) 17:13:36
>>1 私は受ける気全くなかったんだけど 別件で病院かかった時に 「余ってるからやっといてあげる」って打たれた もちろん無料だった 親切心なのかもしれないけれど ワクチンなのかなんなのか怪しくて怖くて仕方ない215. 匿名 2020/10/13(火) 17:14:18
今年は、上限3500円を市が負担してくれるから、すごい助かる!216. 匿名 2020/10/13(火) 17:24:20
>>156 逆に、予防接種の服反応がひどくてショック状態になっても後悔するよね・・・。 ほんと毎年毎年悩む。217. 匿名 2020/10/13(火) 17:26:37
>>47 それはそうだけどって話。 4500は高いと思う。218. 匿名 2020/10/13(火) 17:28:54
>>211 実質3200円で子供含めて家族全員打てるなら、間違いなく打つよね。羨ましいな。 うちは人気病院はさっさと予約埋まっちゃうから、他より金額高めな暴利な耳鼻科で一人4000円。私と子供二人(二回接種)で全部で二万。 二万払うくらいなら、熱でたら病院に行くほうがいい気もしてくるよね。 予防接種の待ち時間にコロナうつされるリスクもあるしさ。219. 匿名 2020/10/13(火) 17:30:05
>>210 いーな! うちの田舎は65歳以上の老人は無料だけど、それ以外は全く助成金なしだよ。 子供なんて二回打たなきゃいけないのにさ。220. 匿名 2020/10/13(火) 17:30:17
二千円でやってもらえる所があるのでいつもそこでやってます。221. 匿名 2020/10/13(火) 17:33:38
すっかり忘れてた!!予約しなきゃ かかりつけの内科は一回2000円だった222. 匿名 2020/10/13(火) 17:38:17
成人だと3500円がほとんどで、安いところだと3300円 子供は1回目も2回目も無料 中国地方です223. 匿名 2020/10/13(火) 17:54:18
10月の第1週に子供と一緒に受けてきた。 大人が1回3,500円。子供が2回接種で1回あたり3,000円だった。 ただ今年は在庫が足りなくなる可能性があるから、子供は今までに1シーズン2回接種したことのある子は今年に限り1シーズン1回でもいいと病院の説明書に書いてあった。 だけど看護師から「お子さん2回目予約取れますよ。取りますか?」なんて聞かれたわ。 やっと今日私の青あざが消えたところ。毎回注射跡が青あざになるんだよね。224. 匿名 2020/10/13(火) 17:57:19
かかりつけの小児科で1回4000円。 他の小児科いくつか見たら3100円だったり3700円だったりでかなり差があった。でも4000円のとこ以外は予約制じゃなくて直接行けば随時接種できますっていうシステムで、だけど在庫ない場合もあるよね?って感じだし子ども連れて待ち時間あるのめんどくさいしなーと思って4000円のとこで一応予約したけど高いから悩む。225. 匿名 2020/10/13(火) 17:57:25
え!私のところも4400円! 来週夫婦でうけに行くけど、なんだか損した気分、、、226. 匿名 2020/10/13(火) 18:03:58
>>22 接種したからかるくすんだってなぜ言えるんだろう? 私、接種せずに罹って、37度ちょっとしか出ず、体調もそんなに悪くなかったことあるよ。 いっしょに働いてた人がインフルエンザ罹ったというから、念のために検査してわかったけど、そうじゃなかったらインフルエンザかもと思わなかったよ。 症状が軽かったのは、接種したからと限らないのでは?といつも思っちゃう。 2件の返信227. 匿名 2020/10/13(火) 18:19:48
横浜市港北区の病院です。 平日2800円、土日祝日2200円で接種できます。(今年は高齢者は無料) 先日打って来ました。 もっと近くの内科だと大体3800円くらいです。228. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:11
こども二回目無料です229. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:37
例年なら子どもや高齢者に一部助成があるだけだけど 今年は町民全体に全額助成が出て、町民全員無料で接種できる。 ありがたい。230. 匿名 2020/10/13(火) 18:33:57
>>1 12歳以下の子どもは助成クーポン来ませんか?231. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:23
>>226 自分が納得出来る対処の仕方でいいんじゃないの?232. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:25
>>9 昔、子どもが「この注射の薬自体は何円なん?」って先生に聞いてしまい、固まってしまいつつも私も内心いくらなんやろう?って思ったことがあるのを思い出した。233. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:10
>>1 同じでした。234. 匿名 2020/10/13(火) 18:57:17
今年はコロナの関係で助成がある自治体多いみたいで羨ましいな。うちはそんなに財政苦しい市でもないけど毎年65歳以上しか無料じゃないからせめて13歳未満の1回分だけでも助成があると有り難い 車で20分の病院は3000円、近所の病院は3500円や4000円だったから車走らせて3000円の病院行くよ 会社の助成が2000円✖️2人分あり、家族4人(内小学生2人)で助成入れて計算すると14000円の出費です235. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:56
>>226 だよね。 今年ワクチン接種した上で罹患した場合、今年のウイルスについては接種したバージョンしか経験していないんだから、接種してないバージョンと比べるってできないもんね。236. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:22
親と昨日電話したら、老人なので怖いから打ったって言っていた それまでずっと打っていなかったのに… 免疫が一時的に下がるかもしれないから気を付けてとだけ言っておいた 千葉の片田舎で4000円、老人の補助があれば2000円らしい 現場で働く医師の皆さんはワクチンが効いているかそうじゃないかは肌感覚でわかると思う らしき症状で病院に行くと必ずワクチンは打っていますか?って聞かれるから、大した効果ないなって思っていたとしても、効果ないなんて言ったら打つ人が減っちゃうし、ダブーなことなんだろうね 重症化して入院ともなればホームドクターならわかるだろうし、重症化を防ぐなんて照明のしようがないしね237. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:11
コロナワクチンの治験で、「説明できない病気が起きた」(詳細はあきらかになっていない)ということらしいから、コロナワクチンを打つのはリスクが高いと思った インフルは薬があるわけだから、ワクチンは打たなくてもいいと思っちゃう238. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:00
インフルエンザの予防接種を行なってる病院の一覧表とその料金表がうちに届いてから見て決める。 大体2000円〜4500円くらいだよね?239. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:52
こどもは1人1500円! わたしは会社負担で0円! 3000円で済むなんてありがたい。。240. 匿名 2020/10/13(火) 19:52:06
やらない 毎年インフルエンザの注射だけはやらない 正直なった事がない 我が家 インフルエンザの注射したしとみんなインフルエンザになってます。 なんで? 重度にならないからとか言ってたけど、なってんじゃん? 我が家は徹底してるけど、もらう事もあるから 冬はうろつかない。241. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:07
子供2人は助成金でるから無料 私は職場で3000円 旦那は毎年受けずなので0円 何よりもインフルエンザの検査が怖い242. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:26
医療系なので全額会社負担です でもやりません 1件の返信243. 匿名 2020/10/13(火) 20:30:05
>>177 1977年の初期の人達は針の使い回しはあったかも。 私の時代はもうディスポ(使い捨て)だった。 1977年から集団予防接種開始→1987年から保護者が希望する人のみ→1994年から受けたい人だけ医療機関へいくに変わったけど、毎年病院に連れていくの面倒くさいし、他の風邪とか移されたくない。 全員受けろとは言わないけど保護者の希望がある人だけ学校で予防接種できるように戻してほしい。244. 匿名 2020/10/13(火) 20:43:03
2000円 会社でする予定245. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:43
今日行ってきた! 大人も子供も3500円だけど病院とライン友達になると3000円。旦那は会社がやってくれるので助かる。246. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:55
>>8 これいい歳こいた未だに涙出るw 鼻綿棒出されるたびに鼻以外でなんとかなりませんか?って懇願してる247. 匿名 2020/10/13(火) 20:55:21
>>242 医療系なのにしなくていいとかありなの? 1件の返信248. 匿名 2020/10/13(火) 21:07:50
>>204 うちの小児科も9歳以上1回になりました。 子供がちょうど9歳なので不安なのですが、かかりつけ医なので従うしかないですよね。249. 匿名 2020/10/13(火) 21:09:46
同じものなのに値段が違うなんてムカつく250. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:03
>>195 え、とか は、 しか言えないなんて可哀想に251. 匿名 2020/10/13(火) 21:17:33
大人は3000円 子どもは助成もあって1回1000円でした。 うちは4人家族なので8000円。 2回目は私と子どものみうけます(私が教育現場で働いてるので) 市の助成で子どもの値段が安くて助かります。252. 匿名 2020/10/13(火) 21:19:26
>>114 インフルワクチンの副反応欄に、「脳症」もあるよ。 実際インフルワクチンの副反応で脳症になった例があるからね。253. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:02
今年も3000円のとこ行きます。 近隣医院調べで最高7000円でした。高すぎる〜。254. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:39
>>4 ワクチンって、重症化しないためだから、かかる時はかかる 私は喘息あるので、重症化すると下手すると死ぬから、毎年欠かさず受けてる 自分が死なない自信があるのなら、別にうたなくてもいいんじゃない? 私もワクチンうってもインフルになったことあるけど、熱も38℃まで上がらなかったし、体もそんなに辛くなかった 1件の返信255. 匿名 2020/10/13(火) 21:49:19
埼玉、大人も子供も2500円。 そこの病院で初めて看護師が打ってくれたんだけど、いつものドクターより上手なのか痛くなかった256. 匿名 2020/10/13(火) 22:10:32
>>18 インフルかかった事なかったのに、ワクチン接種が義務の会社に入って打つようになって初めてかかったよ。 一回だけだけど。257. 匿名 2020/10/13(火) 22:38:59
岡山市内は今年、インフルエンザの予防は無償化されてるから、受ける人多いかもね。 このご時世、手洗いうがい消毒マスクの4点セットが当たり前になってるから、未接種でも来年よりは大分違うかもね258. 匿名 2020/10/13(火) 22:42:10
>>7 私もそうだったけど、ある年からかかるようになっちゃって今は予防接種うけてる。 なんだろ、老化かな?259. 匿名 2020/10/13(火) 23:00:24
先週に会社敷地内で打ちました。3,000円でした。260. 匿名 2020/10/13(火) 23:04:50
>>247 ワクチンは強制できないんですよ261. 匿名 2020/10/13(火) 23:07:24
>>95 鼻くそ以外同じ笑 熱のせいなのか、普段から鼻炎で鍛えられてたのか、こんなもん?というかほんとに記憶にない。 陰性だったけどちゃんと検査できてたのかな…262. 匿名 2020/10/13(火) 23:19:33
会社で接種するから0円。 子どもは夫の会社健康保険組合に入ってるから3500円補助出るはずだけど、0歳だから無料なのかな。263. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:48
>>1 これからですが、近所の内科小児科の平均価格は3000円。でもうちのかかりつけ小児科は4000円。ママ友は高くてあり得ない!って言うけど、うちは赤ちゃんの頃からそこで診てもらってるので、安心料も含めそこで受けます。 でもここ見て1000円台の所もあることを知り驚愕しています。264. 匿名 2020/10/13(火) 23:47:31
大分市のとある小児科 1回目¥4000 2回目¥3500 高い〜265. 匿名 2020/10/14(水) 00:03:50
>>3 安く済んで良かったね266. 匿名 2020/10/14(水) 00:20:38
3200円でした。267. 匿名 2020/10/14(水) 00:24:25
今年は会社が負担してくれる! 同居の新型OKだから、家族4人で実質1000円になる予定ー 旦那…多分3,000円 私…かかりつけ医3,500円 娘…よく行く近所の耳鼻科4,000円 息子…よく行く近所の耳鼻科4,000円×2 補助あるから、子供は近場で済ませることにしたけど、耳鼻科でも打てると知らずびっくりでした!268. 匿名 2020/10/14(水) 00:31:41
>>55 私も。 卵アレルギーの反応ぽいよ。 ウイルスを培養する時に卵白を使ってるんだとか。269. 匿名 2020/10/14(水) 00:33:50
皆予約取れてる? うちの近所の小児科ひっきりなしに電話かかってきてるらしく、 しかも入荷の目処がまだ立たないとか… 毎日クレームばっかりでホームページに 罵倒や厳しいお声はおやめ頂けませんか?と注意書きまで… コロナのせいで皆色々敏感になってるぽい。270. 匿名 2020/10/14(水) 00:44:56
3,500円×5人 市の控除があるけど、義親に急かされて隣の市で打ったら控除外でした。泣271. 匿名 2020/10/14(水) 01:10:21
子供は1人1000円 大人は3000円272. 匿名 2020/10/14(水) 01:17:28
>>1 いまだにインフルエンザワクチンにお金払ってる人いたんだ273. 匿名 2020/10/14(水) 01:41:27
インフルワクチン打った年は罹患して打たなかった年はかからなかったのでそれ以来打ってないけどずっと元気。ある意味ジンクスみたいになってる…274. 匿名 2020/10/14(水) 02:04:38
>>8 今の検査キットは痛くない細くて柔らかい棒のが結構あるよ 安いの使ってる病院のは痛い 点数一緒だから差額儲けたい病院の所は大体安くて痛いやつ ちなみに安いやつだと感度落ちたり、発熱してからしばらく経たないと検査できないのもあるけど いいやつは熱出て3時間くらいでも判定出る 安くて痛いの使ってるクリニックの看護師より。笑 2件の返信275. 匿名 2020/10/14(水) 02:07:17
旦那は福利厚生で千円で打てる。 私は3800円。276. 匿名 2020/10/14(水) 02:28:44
毎年接種してるんだけど、ここ2.3年毎年子供経由で家族全員インフルエンザなってる。 5歳4歳1歳だから、子供達は接種するけど、私はいいかなぁと思ってる。 打つのと打たないのでは、しんどさ違いますか?277. 匿名 2020/10/14(水) 02:39:58
今年もう打った人とコメントしている人がチラホラいるけど、厚労省から65歳未満は10月26日まで控えるようにってなってるのに普通に受けられるもんなの?? 予約も取れないのかと思ってた。278. 匿名 2020/10/14(水) 03:01:34
>>254 重症化しないからインフルエンザと分からずウイルス撒きまくる コロナほどじゃないがインフルエンザ罹っても無症状に近いのもわりとあって気付かない人いる279. 匿名 2020/10/14(水) 03:06:16
>>274 貴重な情報ありがとうございます^^ ちなみに、口からの方が痛みもなく判断率も高いとニュースで見たのですが、口から判断できる方法はないですか?なぜか知りたくて!280. 匿名 2020/10/14(水) 03:29:39
>>1 子供に打たせたいけど、どこの小児科も在庫ないって… 打てないです 1件の返信281. 匿名 2020/10/14(水) 04:42:36
>>9 なるほど。冬のボーナスか282. 匿名 2020/10/14(水) 04:55:25
今日打って来ましたー。 4000円。会社持ちだから自費は0円ですが高いなって思いました。 15年前にかかった時はワクチン打ってなかったけどしんどかったなぁ…。 ここ何年か毎年ワクチン打ってるけど、その15年前以降は1度もかかっていません。 ワクチン打つとインフルエンザになるから打たない!って人いるけどそれはたまたまなんじゃないかなっていつも思います。283. 匿名 2020/10/14(水) 05:03:18
反ワクチン団体には気をつけてください! ワクチンを打たせないようにして日本人を病気にさせようとしています284. 匿名 2020/10/14(水) 05:06:29
>>1 小児科でワクチン納品してるんですけど メーカーにより仕入れの値段が全然違います チメロサール(水銀の保存剤)の含有量が少ないほど高いです。なので安けりゃいいって話ではないかな。。 2件の返信285. 匿名 2020/10/14(水) 05:09:38
大人も子どもも4000円 子どもは2回打つからだからうちは24000円の出費 職場から本人のみ1000円の助成は出るけど…高いなあ286. 匿名 2020/10/14(水) 05:37:44
子供(乳幼児)2回で5000円←小児科 私と夫 2700円←耳鼻科 都内287. 匿名 2020/10/14(水) 06:05:35
旦那の会社の補助が1000円あるから私は2600円 子供は旦那の会社の補助のある病院ではまだ打てる年齢じゃないので2回で6000円 家族3人で1万ちょい288. 匿名 2020/10/14(水) 06:10:38
>>284 水銀はマグロとかにも有るのでワクチンの水銀位なら何も問題ないですよ289. 匿名 2020/10/14(水) 06:50:00
千葉県 3300円だけど補助が2000円出る290. 匿名 2020/10/14(水) 07:32:54
新しく作られた高級住宅地区(関西のディズニー好き成金や中国人が多くてちょっと品がない)ですが、大人6500円、中学生以下4500円です。 えげつない!291. 匿名 2020/10/14(水) 08:01:34
一度も打ったことなく一度も罹ったこともない 家族も義理の両親も同じく。 子供はした方ががいいと思って予防接種したがかなりの高熱出てインフル罹った‥ なんなんだろう。。 4歳と8歳の兄妹ですが今年はやらない予定です。292. 匿名 2020/10/14(水) 08:33:26
子供の行きつけの耳鼻科だと家から近い+予約必要なしで空いてたから人生で初めての予防接種をお願いした。 私が妊婦だから始めに色々と説明されて、最終的に腕の外と内側だと内側が痛みを感じづらいのでそちらにするか?と聞かれ私も知識がなかったのでお願いしたら今までで一番じゃないかってくらい凄く痛かった! その後も3日位、痛み腫れ痒みが続いた… あとで産科の看護師さんに聞いたら内側に刺したことないって… インフルはB型に1回しかかかった事がないのですが、もう一回打っておくべきでしょうか? 打つなら別の所でお願いしよう。293. 匿名 2020/10/14(水) 08:37:16
子どもをちゃんと抱っこして抑えてくれないご家族の方が多いです・・・ 暴れてこちらに危害が加わると大変なので よろしくお願いします。294. 匿名 2020/10/14(水) 08:45:18
幼児860円だったよ!295. 匿名 2020/10/14(水) 09:02:54
都内4400円 去年はもっと安かった気がする296. 匿名 2020/10/14(水) 09:41:50
インフルのワクチンって元は一律の値段なんだっけ? 仕入れた病院側で上下させているんだって聞いてから高く見積もっている病院は信用出来なくなった。 倍位違う所もあるからね。297. 匿名 2020/10/14(水) 09:47:05
子供は小児科で1回3200円×2で6400円。 大人は旦那と私が耳鼻科で予約して1回2500円。1歳から受けれて子供は5000円で済んだけど、2歳で初めてするので、小児科にしました。298. 匿名 2020/10/14(水) 09:47:22
>>284 え、インフルエンザワクチンって数種類あるんですか?!その年の流行を予測してワクチンを作るって聞きますが、それがさらに成分によって数種類になるということでしょうか? 1件の返信299. 匿名 2020/10/14(水) 09:48:34
>>11 岡山すごい!! 子供無料は有難いね!!300. 匿名 2020/10/14(水) 09:54:33
>>30 私も30年間一度もかかった事ないなぁ。 結構周りにそういう人いるけど、無自覚で周りに移すから迷惑とか言われても…。 インフルになる人はワクチンしても毎年なるし体質ね?301. 匿名 2020/10/14(水) 10:19:23
>>274 今年は国からの通達で検査しなくても症状だけでお薬もらえるよ それか鼻を自分でかんでからの検査 鼻に綿棒突っ込んで検体採取するやり方はゴーグルなど防具をつけてコロナ対策しないといけないので、やらないところが多いと思う302. 匿名 2020/10/14(水) 10:32:14
>>280 あくまでうちの自治体の話だけど… 自治体の補助がある対象年齢の人に打つか打たないかは自治体と委任契約を結んでいるかによる なので、小児科じゃなくても子供も打てるところが探せばあるよ 2件の返信303. 匿名 2020/10/14(水) 10:33:45
>>302 契約するのは医師ね 毎年紙切れにサインするだけだし、全ての年齢に打ってる先生もたくさんいるよ304. 匿名 2020/10/14(水) 11:31:55
>>114 そのことは論文に書いてあるみたいよ。 ワクチンで脳症を予防できると証明はされていないって去年もガルちゃんでインフルワクチンのトピあって、調べてくれた人がそう書いてた。 重症化しないことを期待しているって記載されてるんだって。だから重症化させないために、脳症にならないために打つっていうのは、少し違うんだよね。脳症にも重症化にもワクチンを打てばなりませんよって確証はどこにもないし、ワクチンを打った副作用で亡くなったり脳症になることもある。305. 匿名 2020/10/14(水) 11:36:07
かかりつけの小児科が3800円。 近くの内科は2800円。 なんでこんなに値段の差があるの??? 1件の返信306. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:14
>>305 しかも小学生まで二回接種だよね 基本的には予防接種は自由診療だから各医院で価格が異なる 自治体の補助が出る年齢ならば自治体が価格を決めてるからどこの医療機関で受けても一緒 補助のない年齢なら安いところで受けたら良いよ307. 匿名 2020/10/14(水) 12:59:42
>>1 うちの市では小学2年までワクチン無料になるらしいです。自費だと1回目3000円2回目2500円。 今年は大人分だけで済みます(^^)308. 匿名 2020/10/14(水) 13:20:13
>>193 打ってなかったらもっと酷かったかもよ。309. 匿名 2020/10/14(水) 14:15:44
>>1 今年は、子どもは無料。大人も助成があり、1人2100円で済みました。住んでいる地域に寄って、様々なんですね。310. 匿名 2020/10/14(水) 19:31:41
>>302 3歳以下だと、小児科以外なかなか無いのよ。 やっぱリスクがあるからなのかな。 1件の返信311. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:40
みんな地域かいて〜都道府県だけでも〜 もやっとする…どこ…312. 匿名 2020/10/14(水) 21:18:55
>>310 うちの院長も乳幼児は怖いからイヤって言ってた313. 匿名 2020/10/15(木) 07:53:02
>>298 ウイルスの型はWHOが予測して発表したものを 参考にするんですけど 添加物はメーカーによります!