1. 匿名 2020/10/05(月) 15:18:24
子宮筋腫があり子宮全摘を勧められました 貧血と便秘が気になる症状ですが、貧血は鉄剤を飲めば健診でも引っかかりません 生理周期がバラバラで早く来たり全く来なかったり、また月経過多だったり少量でおわったり生理が安定しないのも予定を決められず困る点です 45歳なので手術をするか閉経を待つか悩んでいますアドバイスをいただけたら嬉しいです 12件の返信2. 匿名 2020/10/05(月) 15:19:43
>>1 子宮自体の大きさはそうでもないんですか?3. 匿名 2020/10/05(月) 15:20:22
うちの犬は全摘しましたが、相変わらず生理の時期になると体調崩してます 不思議です 8件の返信4. 匿名 2020/10/05(月) 15:21:05
セカンド・オピニオンは行ってみた? 貧血や痛みがそれほどでないのなら、年齢的に見てもどうなのかな?って思うよね 1件の返信5. 匿名 2020/10/05(月) 15:21:12
もうその年齢だし勧められたのなら 摘出した方が楽になるかもしれないですね(>_<) アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/10/05(月) 15:21:15
卵巣を残すか残さないかにもよる7. 匿名 2020/10/05(月) 15:21:39
子宮の病気を予防するために全摘ってできるのかな? 2件の返信8. 匿名 2020/10/05(月) 15:22:26
>>3 えー...9. 匿名 2020/10/05(月) 15:24:52
あまり迷わずに全摘しました 子供は2人いて、もう大きくなってからの手術でした。 私も貧血がありましたが、術後は直りました。 便秘も軽減された。 生理痛もないし、快適です。 お風呂や外出も気を使わなくて良いし。 ただ、臓器を取るってことは体には負担かなと思うので 疲れやすい、だるさはあるかなと。10. 匿名 2020/10/05(月) 15:26:09
取る時も取った後も大変だよ! 後悔しない様に。 1件の返信11. 匿名 2020/10/05(月) 15:26:11
>>1 47才の時、腹腔鏡手術で全摘しました 卵巣は残してあるので、2年半たった今でも更年期障害の症状もなく快適に過ごせています 1件の返信12. 匿名 2020/10/05(月) 15:26:16
>>1 私は子宮筋腫と子宮腺筋症ですが、ジエノゲストで抑えています。 かれこれ2年目ですが多少の出血はありつつ安定しています。 でも筋腫など良くなる事はないので閉経を待つ感じです。 私は極度の怖がりなので、これが向いてるかなと今は思っています。13. 匿名 2020/10/05(月) 15:26:50
>>4 45歳で子供望んでないなら全摘勧められると思う。 2件の返信14. 匿名 2020/10/05(月) 15:27:13
卵巣に嚢胞もあったりするなら卵巣も含めて全摘するのはアリかも。ガン化するリスクはあるからね。15. 匿名 2020/10/05(月) 15:27:50
快適ですよ なにも心配ないです16. 匿名 2020/10/05(月) 15:29:50
>>7 予防では手術適応にならないと思う17. 匿名 2020/10/05(月) 15:30:55
私も45歳で、子宮と卵巣全摘しました。 快適です。もう大量出血しないし、生理の痛み止め飲まなくて良い。夜用ナプキンもいらない。 夫婦生活、問題なくできています。避妊しなくて良いし、ラクです。 骨密度が下がらないよう、それだけ気をつけています。 1件の返信18. 匿名 2020/10/05(月) 15:30:55
別トピでもう過疎っちゃったときに書き込んじゃったので、もう一度同じ内容投稿させてください。 ↓ 母が昔、巨大筋腫で子宮ごと摘出したんだけど、それ以来トイレの大を我慢してるときとか、グオーッグオーッって空腹時にお腹が鳴るのを大きくした感じの音が鳴るんだけど、同じ現象が起きるようになった人いますか? 臓器が一つ無くなって他の臓器が移動するといっても、やはり無駄な空間が出来るせいかなと思うんだけど… ちなみに病院では特に異常なしです。 2件の返信19. 匿名 2020/10/05(月) 15:31:22
40歳すぎたら即全摘を勧める先生もいる。 迷いがあるなら、別の先生の意見を聞いてみるほうがいいよ。 私は筋腫と内膜症だけど、温存を選びました。 半年レルミナを服薬した後、ジェノゲストに移行したところです。20. 匿名 2020/10/05(月) 15:32:38
43歳です。8月に子宮筋腫と子宮全摘出しました。特に生活には支障もなく普通に過ごしています。21. 匿名 2020/10/05(月) 15:36:01
辛い生理もなくなり体の波がなくてとても快適になりましたよ 卵巣は残ってるので更年期も皆と同じような感じになりそうです22. 匿名 2020/10/05(月) 15:36:40
すみません、主ではないですが入院、手術でいくらかかりましたか? 5件の返信23. 匿名 2020/10/05(月) 15:37:00
子宮全摘出したら過ごしやすくなるのかな? PMDDとかで情緒不安定になったりがキツいんだけど…まあそんな理由で子宮全摘出して貰えないだろうけど。 男の人みたいに生理に翻弄されずにいつも一定のメンタルで過ごせたらどれだけいいか… 取ったら取ったで更年期?てきなホルモンバランスの乱れがキツかったりするのかな?24. 匿名 2020/10/05(月) 15:38:18
長年子宮筋腫の半端ない月経量に悩まされていたから開放され快適の一言25. 匿名 2020/10/05(月) 15:39:48
生理痛はほぼなかったのですが、生理時の出血が多く、外出もままならなくなったので腹腔鏡で摘出しました。 片方の卵巣も脳腫があったのでとり、もう一方は残しました。そのせいか、更年期障害のような症状は出ていません。 子供が小学校の夏休みに入ってすぐの時期に手術して、1週間くらい入院しました。子供は実家に預けました。 手術のタイミングがむずかしいですね。 術前にリュープリン注射をしたり、3か月くらいかかりました。26. 匿名 2020/10/05(月) 15:41:58
今月、子宮頸がんが再発し今度は円錐手術ではなく子宮全摘を言われました。 年内に手術を受ける予定ですが、麻酔の副作用や手術直後の痛み、後遺症、またどれぐらいで普段通りの生活が出来ますか? まだ詳しい検査はこれからなので、全摘された方はどのような術式でしましたか? 不安でしょうがないので色々教えて頂けたら嬉しいです。 3件の返信27. 匿名 2020/10/05(月) 15:42:19
3ヶ月前に46歳で全摘しました 私の場合は貧血や出血の多さはなかったけど筋腫が大きくてお腹が重かったので閉経を待たずに手術しました 迷ったけど閉経してもたいして小さくならないとも言われたので 卵巣は残したし特に不調もなくお腹もスッキリして快適です 手術の傷だけは嫌かな28. 匿名 2020/10/05(月) 15:42:54
>>1 自分は既婚、子なしで主さんと同じ45歳で子宮筋腫で全摘しましたよ。粘膜下筋腫だったので毎回生理の出血は大量だったのですが、ある時出血が止まらなくなり意識喪失→救急搬送、生命の危機になり手術をしました。 今は貧血も生理用品を買う出費も無くなり 笑 快適に過ごしています。 もし50歳で閉経するとしてもあと5年ありますよね?それまでの身体への影響を考えて、待てる状態なら待ってもいいかもですが… セカンドオピニオン等で相談されてみては?29. 匿名 2020/10/05(月) 15:44:04
出典:m.media-amazon.com30. 匿名 2020/10/05(月) 15:44:53
>>1 どれくらいの過多月経ですか? 私は鉄剤注射やらないと間に合わない貧血、また生活にも支障が出るほどひどかったので、ミレーナで月経量を減らせるのを期待して様子見しましたが、減らないわ、脱落して死をよぎるほどの大出血するわで、全摘しました。 過多月経といっても普通のナプキンで間に合って、貧血も薬飲めば大丈夫なら全摘する必要なさそうな気はしますが。 一応、37歳で全摘して今1年2カ月。生理の心配なしに生活出来てとにかくラクです。 デメリットは濡れにくいことです。31. 匿名 2020/10/05(月) 15:44:53
>>22 手術代自体は、高額医療費の還付があるし、あまりかからなかったように思います。 少し高いなと思ったのは、入院時の差額ベッド代かな。32. 匿名 2020/10/05(月) 15:45:47
卵巣があれば心配ないと言われ手術した姉 すぐに卵巣嚢腫が出来ました33. 匿名 2020/10/05(月) 15:46:40
>>1 私は48歳で全摘したけど、卵巣残したからか特に更年期症状もなく、悩みの種だった頻尿も無くなり良いことばかりです。 私はにっちもさっちもいかなくなって全摘したけど、まだまだ悩める状況なら無理して取らなくても良いのでは? 取るのはいつでも出来るけど、取って後悔してもどうすることも出来ないので。34. 匿名 2020/10/05(月) 15:47:35
>>1 子宮全摘しました。卵巣は残っているので排卵痛もあるし、排卵日がきたら生理前と同じように体が浮腫んだりイライラしたりはあります。トピ主さんが子宮を取ったらどうなるって悩みが具体的にわからないけど取る前より胃下垂に為ったかな?くらいです。夫婦生活も何もかわりませんよ。ちなみに摘出手術は膣から取る方法でした。くわしい手術名を覚えてなくてすみません。それと取った年齢は33歳で子宮頸癌です。今は42歳で元気にすごしてます。お大事になさって下さいね。35. 匿名 2020/10/05(月) 15:48:14
40代後半に子宮体ガンで、子宮、卵巣を摘出しました。5年たってますが特に後遺症みたいな変化はないです。ただ前より寒むがりになりましたね。36. 匿名 2020/10/05(月) 15:48:34
>>22 限度額認定受ければそんなに掛からないと思うけど。 病院によって入院と通院は別にお金かかる所あるけど限度額超えた場合は後から返ってくるよ。 私が通ってた病院はそうだった。37. 匿名 2020/10/05(月) 15:49:29
>>1 3年前子宮筋腫と子宮腺筋症で、 41のときに 全摘しました。 なるべく切らない方向で。と最初 ディナゲストを処方されましたが、 副作用がすごく、効果がなかったので、 手術をきめました。 卵巣はのこっているので、更年期は あるとおもいますが、 あの生理のときの辛さを考えると ほんとにとってしまって良かったです。 すごく快適です。38. 匿名 2020/10/05(月) 15:50:32
子宮全摘手術をすると老後、膣脱になる可能性が少し高まると聞いてから怖いです。子宮全摘手術と老後の膣脱、本当に関係はあるのでしょうか...? 4件の返信39. 匿名 2020/10/05(月) 15:53:34
>>22 私の場合、具体的な金額を言うと、事前に高額医療の手続きをしていたので2泊3日で120000円くらいでした。 手術内容は、子宮摘出と卵巣片方摘出でした。 1件の返信40. 匿名 2020/10/05(月) 15:54:23
私も子宮全摘を40歳の時にしましたがめちゃくちゃ快適です。 それしかでてきません 子供も20時と高校生だったのでもう年齢的に今から子育ては考えられませんでした。 全摘をおすすめではないですが色々まわりとも相談して最後はご自分の体なのでご自身で決めていいと思います。41. 匿名 2020/10/05(月) 15:55:16
>>38 私は医師から50〜60くらいに、そういうことあるかもと説明受けましたよ。怖いですよね。 1件の返信42. 匿名 2020/10/05(月) 15:57:01
更年期なのか感情の起伏がすごい。 あと、悪臭がする。どこから、何の匂いなのかは分からないけど硫黄みたいな匂い。 2件の返信43. 匿名 2020/10/05(月) 15:57:32
子宮頸がんで41歳の時に全摘しました。幸い卵巣は残せたのでホルモン関係はまったく変化なし。後遺症も一切なく、手術前と何も変わらない生活で快適です。44. 匿名 2020/10/05(月) 15:57:33
50歳。閉経の気配ないし出血過多だしで、ここへきて摘出したい気持ちが沸き上がってるのだけど、(医師の診断は、逃げ切りも摘出もどちらもありといった感じ)、情けない話、手術というか全身麻酔が怖くて踏み切れない…。 4件の返信45. 匿名 2020/10/05(月) 15:57:48
母がそのくらいの年齢で全摘しました 「生理なくてラクやわ〜」って言ってました 私は手術後に摘出した母の子宮を見せられたのが若干トラウマです笑 1件の返信46. 匿名 2020/10/05(月) 15:59:04
私はまだ女という証明が欲しいのか 必要以上に女をアピールする人がいる。47. 匿名 2020/10/05(月) 15:59:50
>>1 私も44歳の時に腹痛でかかって内科のエコーで見つかったのが最初。それから婦人科にまわされ、直径10㎝を含めて20個くらいの筋腫が見つかり、全摘を勧められました。月経過多と生理不順くらいだけだったので「更年期始まったかなぁ?」程度しかそれまで自分では感じてませんでした。 ただ全摘手術だと術後も1ヶ月程度は安静と言われてしまい、かなり多忙な時期だった為、別の医者に診てもらって子宮動脈塞栓術(UAE)を選択。4日の入院で済んだし、術後すぐ日常に戻れた。欠点は、生理は術後もあるので煩わしい上に、再発の可能性もなくはない、子宮は温存になるから子宮ガンの危険も残る、当時はUAEも保険利かなかったり....などだけど、UAEを選んだ後悔はないよ。 その後8年で何もなく閉経を迎えました。 母親が典型的な更年期障害があった人だったので怯えてましたが、私にはほぼ無いみたいです。48. 匿名 2020/10/05(月) 16:00:01
>>38 ありますね。母がそうです。押さえておく何か入れてるそうです。 1件の返信49. 匿名 2020/10/05(月) 16:01:11
筋腫持ちでレルミナ4ヶ月目。年末に子宮全摘する予定。もう40だし子供は最初から要らないし。ただ周りがうるさいから黙ってる。子供作らないと一人前じゃないみたいなそんな連中ばかり。幸い両親は尊重してくれる。50. 匿名 2020/10/05(月) 16:01:19
40歳の時、子宮と右卵巣摘出しました。 医師からはもう出産の予定がないなら、生理痛や子宮ガンの恐れもないしメリットしかないと言われました。 結果よかったです。頭痛がマシになったし、性行為の時に奥の方が痛かったのがまったく無くなりました。 退院後は体力が落ちていて洗濯物を干すのも大変だったので、ご家族の協力と理解が必要かなと思います。 1件の返信51. 匿名 2020/10/05(月) 16:03:35
>>11 私も11さんと全く同じです。 ただ筋腫が11センチもあった為、筋腫を小さくしてから腹腔鏡で取る為に半年リュープリンと言う注射を打つ副作用で8キロも太りました。 子宮全摘はしたくなく主治医にあがいたりもしましたが取った今、生理が無い快適さは何よりも勝ります。 ただ太ったのがモウ。。52. 匿名 2020/10/05(月) 16:03:53
>>44 あと数年で生理あがるのではないですか? でも私のいとこは56歳で生理あると言ってたから、そこまであるなら摘出したいですよね。 1件の返信53. 匿名 2020/10/05(月) 16:07:10
昨年、45で全摘しました。卵巣は残ってるけど、更年期なのか、最近めちゃくちゃダルいです。生理は無いのでラクなのですが、1年で10キロ太りました。54. 匿名 2020/10/05(月) 16:08:06
>>22 6日入院で28万です。手術開始したら筋腫が臓器に癒着していたらしく長時間の手術に3日で退院が倍 高額療養費で、ある程度返って来ますよ。55. 匿名 2020/10/05(月) 16:11:48
>>3 ウケ狙ってるんだろうけどつまんない 1件の返信56. 匿名 2020/10/05(月) 16:12:04
>>1 子宮線筋症で40歳の時に全摘手術しました。 子供もいます。 貧血も酷く、痛み止めも1時間位しか効かず、生理の量も多く生活に支障がある為手術に踏み切りました。 術後、卵巣はあるのでホルモンバランスも変わらず、生理がなくなり貧血も改善されて、手術して良かったと思います。57. 匿名 2020/10/05(月) 16:12:43
>>52 ありがとうございます。 そうなんです。私もかかりつけ医も、年齢的に逃げ切りで考えていたんですが、実母が54歳くらいまで生理があったのと、1年くらい前から出血量が明らかに増え、貧血がひどいのと、お腹の膨張感がすごくて、摘出に傾いてきた次第です。 そうか56歳まである人もいるんですね…ますます取りたい…。 1件の返信58. 匿名 2020/10/05(月) 16:12:52
>>10 取った後の事を具体的に教えてください。59. 匿名 2020/10/05(月) 16:14:13
>>3 え、いっぬw60. 匿名 2020/10/05(月) 16:16:28
>>42 術後なの?悪臭って心配だね きちんと診察してもらったほうがいいよ61. 匿名 2020/10/05(月) 16:18:48
生理痛も排卵痛もホントにひどくて元気な日なんて月に何日あるだろうってくらいだったから全摘を自分から希望。年齢がまだ若いこともあり医師は渋っていたけれど、生活に支障をきたしてるからって頼み込んだ。卵管は残すつもりが、帝王切開時の癒着がひどかったので片方だけ摘出。だけどもう一つ残ってるから更年期症も出てない。術後は熱が半月ほど続いたりして体力的にしんどかったけど今はすごく快適!高校生のときから続いた重度の生理痛から解放されたし寝込むことも鎮痛剤を用量無視して飲むようなバカなこともなくなったよ。人によっては術後に更年期症状が出たりすると聞くし、そこはやってみないと何とも言えないけどね。62. 匿名 2020/10/05(月) 16:20:03
>>26 腹腔鏡でしました。麻酔は身体が小さいので効きすぎ術後目が覚めてからグワングワン気持ち悪かったです。(痛み止めの麻酔を大量に投与したのもあり) 術後は翌日に歩く事を勧められるので沢山歩いた事で退院後はすぐに元の生活に戻れました。 (仕事は1週間休みましたよ)63. 匿名 2020/10/05(月) 16:21:11
卵巣チョコレート嚢腫で、年齢的にがん化リスク回避もあり、腺筋症もあり、ディナゲストの不正出血が長すぎて、卵巣摘出がてら、子宮筋腫も大きくはないけど、数が一つ増えてて、サイズも少し大きくなってたので、卵巣両方とるなら、子宮残す必要もないねとのことで、とりました。 生理から解放されてストレス減りました。 ただ、卵巣とったから、女性ホルモン追加してくので、子宮がん乳ガンになりやすくなるとのことですが、子宮もとったので、今後は乳ガンだけ気にしてけばいいので、私は残さなくてよかったなと思ってます。 子宮がん検診もしなくてすむようになったので。 1件の返信64. 匿名 2020/10/05(月) 16:22:13
>>7 日本では予防の為の手術はしてないよ65. 匿名 2020/10/05(月) 16:23:24
私は50歳ですが、大きな子宮筋腫と内膜症で来年腹腔鏡手術で子宮全摘の予定です。 お腹は張るし妊婦みたいでしたが、手術のためレルミナを服用して子宮が小さくなり普通の服が着れるしカラダが軽いです。 今のまま手術しないでいたいな…と思いますがこの薬は半年が限度なので仕方ないですね。 力仕事をしているので手術後がどうなるのか不安です。 2件の返信66. 匿名 2020/10/05(月) 16:27:50
>>50 私も夫婦生活凄い痛かったのが全摘して痛くなくなった。 筋腫がぶつかって痛かったよう。 お腹もキューピーのように出ていたけど全摘で凹んだ 子宮残したいと沢山悩んだけど結果、良い事しかないです。67. 匿名 2020/10/05(月) 16:29:57
>>42 あの… 硫黄というか焦げ臭い匂いですか? もしそうならば 脳腫瘍の疑いが、、、。知り合いが前頭葉だかに腫瘍が出来てずっと変な臭いがすると言っていました68. 匿名 2020/10/05(月) 16:30:40
42歳で卵巣を残して子宮全摘しました。めちゃ快適です。生理を気にせず旅行やジムに行けるし、不正出血にびくびくしながら毎日を暮らせるので確実にQOLは上がった。毎月の生理痛のダメージって体に負担がかかっていたんだなって改めて思う。妊娠を望まないなら手術しても良いと思うけどな。69. 匿名 2020/10/05(月) 16:33:09
>>65 私は40代後半で子宮筋腫と子宮内膜症です。 レルミナ6ヶ月の後、ジェノゲストを服薬中で、このまま手術しないで逃げ切る方向です。 こんな例もありますということで、ご参考まで。 2件の返信70. 匿名 2020/10/05(月) 16:35:42
>>26 子宮体がんで昨年9月に子宮卵巣リンパ節撮りました。開腹手術です。 麻酔の副作用は特になかったですが、酸素の管でノドを痛めたようで術後数日咳が出ました。 開腹後なので痛みがひどく、枕をお腹に当てるとマシになると知るまで苦しみました。 翌日には歩けますよと言われましたが、実際に歩けたのは4日後でした。 内視鏡だともっと楽らしいですが、3日は我慢です。 4日後に歩けて、その翌日には売店でポテチ買うくらいに回復しましたよ。 退院は手術10日後でした。スーパーとファミレスに行きました。 ちょっと歩くとしんどいなあという感じでした。 抗がん剤治療が始まったので仕事復帰は7ヶ月後でした。 私には早かったようで再度休職しました。 子宮は体の深いところにあるので、術後の体の回復には時間をかけた方が良いと 友達の看護師さんに言われ、思い切って年内休んでいます。 普通の生活(家事をしたり買い物行ったり)は、術後2週間くらいからは出来ました。 抗がん剤は前回もされましたか? 抗がん剤最終クールから2週間くらい経って、体力作りのトレーニング始めました。 長くなりましたが、すみません。応援したくて。 案外大丈夫です。私は心配したことはほぼ起きませんでした。 唯一困ったのは腹帯のサイズを間違えて使用できなかったことくらいです。71. 匿名 2020/10/05(月) 16:36:33
>>17 夫婦生活問題なくされているようですが、全摘前と後で変化はありますか。 特に変わりはないですか。 デリケートなことを聞いてしまって申し訳ありません。 1件の返信72. 匿名 2020/10/05(月) 16:36:38
>>65 私も同い年で、先日、海外長期滞在の予定があったため(コロナでダメになりましたが)、出血を止める目的でレルミナを半年服用しましたが、筋腫のサイズはほぼ変わらず、そのうえ副作用もひどくて全身の関節痛に悩まされました。 やっぱり個人差あるんですね。 1件の返信73. 匿名 2020/10/05(月) 16:37:00
>>57 私の知り合いも55歳で不順も無く生理来てる。 面倒臭いよね74. 匿名 2020/10/05(月) 16:44:06
私も昨年6月に46で摘出しました。 結果から言えば 今めちゃくちゃ元気です。 過多月経だったからもう気にしなくていいし 貧血もバイバイです。生理はきちんと月一できてましたのでそれはもう辛かった… ただ、便秘の改善はイマイチかな?食生活と水分多めにとったりしてます。溜めるのは良くないのでマグネシウムは買い置きしてます。 卵巣は残ってるのでそのせいなのか更年期はまだみたい(自分ではよくわからない) 年末に義妹も同じ手術を受けるらしいです。 我が家のお隣の奥様も摘出されていたそうだし会社の方もとか友人の友人も…とか 意外と摘出されてる方いるんだなーって思いました。 手術が決まった時お隣の奥様が 全然大丈夫よ!元気になるよ!って言ってくれたことがよくわかりました。 主さんもお大事になさってください。 決して摘出を進めているわけではなく しんどい思いをしているのであって医師からも勧められたのなら、悪い選択肢ではないと思います。 ちなみに腹腔鏡手術だったので術後の回復も早かったです。75. 匿名 2020/10/05(月) 16:45:39
38歳で子供なしで子宮体癌のため卵巣とともに全摘しました。 術後1年で更年期障害が始まり、漢方薬で治りました。 手術の時に、転移の有無を病理診断するために周辺のリンパ節もいくつか取ったのですが、術後7年も経ってから左脚にリンパ浮腫が出てきました。 右足の倍近く太ってしまって、ワイドパンツやロングスカートしか穿けなくなりました。 靴も、左足の甲だけふくらんでいるので、パンプスなどはもう履けません。 アメリカ製のレックスフィットという弾性ストッキングを左脚だけ履いています。 改善のための手術はあるそうですが、誰にでも効果があるわけではなく、まだまだ発展途上で、保険も効かないそうです。 結局転移はなかったものの、リンパ浮腫といういやな後遺症が残りました。 どうかこの先、リンパ節を取らずに病理診断できる方法が早くできてほしい! 一人でも多くリンパ浮腫にならずに治療を受けられますように。 1件の返信76. 匿名 2020/10/05(月) 16:50:57
>>18 空間はいずれ他の臓器で埋まりますよ?? 1件の返信77. 匿名 2020/10/05(月) 16:51:58
卵巣あるかないかで違いますよ。 アラサーの私は子宮卵巣なくて更年期あるから辛いです78. 匿名 2020/10/05(月) 16:56:43
>>13 まずそこだよね。 医者にもそれを1番初めに聞かれました79. 匿名 2020/10/05(月) 17:00:19
>>3 ワンコじゃなくてマンコの話だけど80. 匿名 2020/10/05(月) 17:03:38
30歳の時に子宮筋腫で全摘しました。 もう〜めちゃ楽!ほんとに取って良かった! 生理ない、生理痛ない、おりものない、ナプキン買わなくていい、生理用ショーツいらない。 今49歳だけどずっと体調良くて、更年期障害みたいなものも無いです。 生理がなくなったら太るよと病院で言われたけど太りませんでした。81. 匿名 2020/10/05(月) 17:04:36
>>55 身近な子宮全摘後の経過をお伝えしたかっただけで、ウケは特に狙ってませんよ82. 匿名 2020/10/05(月) 17:06:40
>>76 全摘してから20年経ってますが、未だに鳴るんです。 全摘前は鳴りませんでした。 ちゃんと検査も受けて異常なしです。83. 匿名 2020/10/05(月) 17:07:45
自分自身じゃなくて母のことでもいい? 母が当時45歳のときに子宮筋腫で子宮全摘したよ 卵巣は両方残してた 筋腫で生理の出血がほんとすごかったらしいから全摘して最適って言ってたよ 卵巣が残ってるからなのか更年期障害はあって常にイライラと火照りはあったっぽい84. 匿名 2020/10/05(月) 17:10:07
>>3 ちょっと違うかもしれないけど、家族や知り合いの病気の話すると自分ちの犬の病気の話にすりかえる先輩いる。ちょっと無神経じゃない?と思う85. 匿名 2020/10/05(月) 17:10:21
>>39 子宮全摘で二泊三日? 1件の返信86. 匿名 2020/10/05(月) 17:12:28
44歳の時に子宮全摘しました。卵巣は残しました。 お聞きしたいのですが、この場合更年期はいつ頃来るのでしょうか?来ないという訳ではないのですよね。 2件の返信87. 匿名 2020/10/05(月) 17:15:46
私の周りにけっこう子宮全摘で卵巣は残したという人いますが(40〜50代)、卵巣残しても強制閉経みたいになるから、一気に老け込む人が多かったです。 急に薄毛になったり、スタイル良かった人が急に太りだしたり、年齢より若く見えてた人が一気に年相応に見えるようになったり。 たまたまそういう年齢だったからかもしれないし、まだ40才くらいまでの人なら子宮取ったからっていきなりそういうことはないのかもしれません。 卵巣機能が元気だから。 1件の返信88. 匿名 2020/10/05(月) 17:19:16
>>69 ありがとうございます。 手術しないでいける方法もあるんですね。 腹腔鏡手術を希望していますが、もしかしたら腹腔鏡+5センチ切るかもと言われています。 仕事を長期休みたくないし…。 つぎのMR撮影の時に相談してみます。 1件の返信89. 匿名 2020/10/05(月) 17:20:11
子宮腺筋肉症で生理痛が酷いですが、先生からどうしても我慢出来ないなら摘出だけど年齢的に閉経を待ちましょうって言われました。 45歳だけどあと数年耐えようと思います。 2件の返信90. 匿名 2020/10/05(月) 17:20:55
>>26 不安なのも無理ないです。 手術が無事終わる事を願っています。91. 匿名 2020/10/05(月) 17:24:15
>>86 人による。 更年期になってるかどうかは血液検査で分かる。 1件の返信92. 匿名 2020/10/05(月) 17:25:37
>>72 私は鬱で、レルミナを服用すると鬱が悪化するかもと言われましたがあんまり変わらないです。 ただ、骨が脆くなってるようには感じます。 転んだりしないように気をつけています。 私はお腹が大きく張るのと生理の出血が酷かったので💦 1件の返信93. 匿名 2020/10/05(月) 17:25:40
>>89 閉経が55だったらあと10年ですけど、大丈夫ですか?94. 匿名 2020/10/05(月) 17:26:32
45歳で腹腔鏡下手術で全摘しました。臍の両脇から鉗子を入れて臍の穴からカメラで見ながら子宮を取って下から出します。その際 腹を空気で膨らませるんだけど筋腫が550グラムぐらいでかくてあんまり大きいと開腹になるらしい。高額医療費で8~9万位払った記憶があります。5泊6日でした。 5年くらいたちますが快適以外のなにものでもないです。今までの苦労はなんだったの?って感じです。 Hの時も変わらないですよ!95. 匿名 2020/10/05(月) 17:31:39
子宮頸がんで全摘しました 特に問題もないです がんで全摘の時はそうと落ち込みましたが 今となっては、面倒な生理もないし 快適です96. 匿名 2020/10/05(月) 17:36:48
筋腫もありますが、内膜症の方で全摘した方がいたら聞きたいのですが、 子宮をとっても卵巣がある限り、またチョコレート嚢胞やそれからの卵巣がんリスク、内膜症による癒着とかは変わらないのでしょうか。 ジエノゲストは飲み続けなければならないでしょうか。 筋腫と内膜症からの月経困難症で全摘を勧められてるのですが、結局手術するにせよしないにせよジエノゲストを飲まなくてはならないんですかね? ジエノゲストがイライラして鬱っぽくなり、つらくなってきてしまいました。全摘すれば解決なら嬉しいんですが…。97. 匿名 2020/10/05(月) 17:44:16
>>89 ディナゲストは処方されないの? 卵巣嚢腫&子宮筋腫持ちだけど腺筋症部分少し小さくなったみたい。少しだけ。 薬飲むの面倒&お金かかるけど、生理ない快適さはあるよ。(副作用は人それぞれ)98. 匿名 2020/10/05(月) 17:47:07
>>69 同じくディナゲスト5年目で6センチぐらいのやつあるけど手術回避で行くと思う。 内膜症は今薬が効いていて全く症状がない。99. 匿名 2020/10/05(月) 17:48:39
>>63 傷跡はどんな感じですか?100. 匿名 2020/10/05(月) 17:52:49
>>87 えー、ちょっとヤダ 術後3ヶ月でまだ実感ないけど太りやすくなったりするのかな101. 匿名 2020/10/05(月) 17:56:59
>>1 通常は閉経まであと少しだからリューブリン注射して子宮が大きくならないようにして、手術を回避するよね。 摘出手術を薦められている理由は聞きました? 私は信濃町の病院で取りましたが、先生曰く、不要な臓器は無いとの事。 術後快調ですが、先生とよく相談して決められるといいと思います。102. 匿名 2020/10/05(月) 17:58:46
>>45 似たような状況でした。51歳で子宮卵巣全摘しました。正直卵巣は迷いましたが、その後すぐに年配の親類に卵巣癌が見つかったので全摘で正解だったと思っています。今もホルモンのお薬は飲んでいるので更年期も最小限です。とても快適に生活しています。もっと早く決断すれば良かった。 1件の返信103. 匿名 2020/10/05(月) 18:00:20
>>3 なんで犬の話? 無神経だと思う。 私も🐶飼ってるけど、真面目な相談に犬の話はしないよ。104. 匿名 2020/10/05(月) 18:00:59
すみません、間違えました。 >>44 さん宛でした。105. 匿名 2020/10/05(月) 18:05:35
>>102 すみません 間違えました。 >>44 さん宛です 何度も投稿ごめんなさい🙏 1件の返信106. 匿名 2020/10/05(月) 18:09:33
筋腫で生理が重かったのと異形成があり 腹腔鏡で子宮と卵管を全摘しました。 毎月本当に辛かった生理から解放されたのは 心身共に楽になりました。 重度の後屈だったので便秘も解消され、Hの時の痛みもなくなりました。 ただ私は術後に出血が長引いたり 1年以上経つのに 雨が降る前などは切った部分あたりが痛みます。 他の疾患で数回手術を経験していますが 臓器を摘出というのは 私には今でない負担が大きかったです。 3か月は重たい物を持てなくて 体調が安定しなかったのもあって私は仕事を変わりました。 主さんが症状などから今の状態を積極的に変えたいと思われるならいいと思うのですが 閉経まで逃げ切るのも後ろ向きな選択ではないと思いますので よく相談される事をおすすめします。107. 匿名 2020/10/05(月) 18:11:05
>>92 確かに!骨はもろくなりますよね。検査で骨粗鬆症予備軍だと言われました。お互い気を付けましょう108. 匿名 2020/10/05(月) 18:13:02
>>105 >>44です。ありがとうございます。参考になります。そしてますます取りたくなりました…病院に相談しようかな109. 匿名 2020/10/05(月) 18:21:43
>>3 完全にバカにしてるね 真面目にこたえたら?110. 匿名 2020/10/05(月) 18:23:47
>>13 大きさにもよるのかな?私は閉経を待つ様に言われた。111. 匿名 2020/10/05(月) 18:29:34
なんというタイミング。 先週産婦人科行ったら子宮体がんの恐れがあるから検査しましょうって言われて、今日ずっと子宮全摘出のこと調べてました。 当方未婚子無し今月33になります。結果まで3週間あるから精神的に不安定な日々過ごすのしんどい。112. 匿名 2020/10/05(月) 18:32:42
>>18 私は35歳で全摘しました。 10年ちょっと経ちますが、 お腹が減ってもないのに爆音でぎゅるぎゅる鳴ります。 寝転がってる時が多いかも。 1件の返信113. 匿名 2020/10/05(月) 18:37:13
>>75 私も子宮体がんで38歳の時に手術しました。 5年経った今も転移はありません。 リンパ浮腫辛いですね… 私は手術から半年後に左足が軽くリンパ浮腫になりました。右足より浮腫が酷くなる程度なので、75さんよりはマシですがやっぱりダルいしツライです。 更年期症状は色々と出てます、最近は熟睡できなくて困っています。 漢方は何を飲みましたか? ホルモン剤治療はしましたか? 教えていただけると助かります。114. 匿名 2020/10/05(月) 18:49:06
旦那のお母さんがとったよ。 とる前は女じゃなくなる〜とか 病んでたけどとったあとは こんな楽ならもっと早くとればよかったと 嘆いてました。 煩わしい生理もないし腹痛などにも 悩まされることもない最高って。 でも大腸カメラとかでは子宮がないから 癒着してたそうでとても痛かったと言ってました。 あとはお腹の傷ががっつりあるくらいですかね 気になるところは。 更年期も超軽い?みたいです。 汗かいたりとかくらい。 子宮と卵巣も片方なし。 私の母も子宮筋腫がソフトボール大のが あり、悩んでます。 旦那のお母さんはとっとととっちまえ! 楽だぞーって勧めてきます。 人それぞれだと思いますがね。115. 匿名 2020/10/05(月) 19:01:52
>>112 ありがとうございます! やっぱりそういう人もいるんですね。 そのときの体勢も関係あるのかもしれませんね。116. 匿名 2020/10/05(月) 19:03:31
>>41 >>38です。 私も主治医から聞いて怖くなりました。 術後何十年も後の事でもやはり 心配になりますよね。 1件の返信117. 匿名 2020/10/05(月) 19:06:57
50才頃閉経してから、子宮癌で全摘とリンパ節切除で2回手術しました。その後抗がん剤治療して髪の毛抜けたりしましたが、2年経ってはえ揃って来た頃、再発しました。子宮癌の中でも希な癌で、また手術したり、抗がん剤治療をするにしても治る可能性ではなくて、少し長く生きるだけだとしたら皆さんはどうしますか?今は独身で子無し、7年前から毒親の両親の面倒を見させられてます。そんな状況で長生きしたいと思いますか?118. 匿名 2020/10/05(月) 19:07:17
>>48 >>38です。 おさえておくなにか...膣脱になっても 適切に処置すれば普通の生活が 送れるのですね。お母様の貴重な経験談、 ありがとうございました。少し安心できました。119. 匿名 2020/10/05(月) 19:13:52
40歳の時子宮筋腫で全摘手術しました。月経過多が酷く貧血起こして即入院。出産は考えいなかったし早く生理から解放されたくて手術しました。今は本当に快適に過ごせています。120. 匿名 2020/10/05(月) 19:23:34
>>86 84です 母のことですが、48歳くらいで母は常にイライラしてきてました。たぶんその頃に更年期障害になったのではないかと‥ 1件の返信121. 匿名 2020/10/05(月) 19:25:26
>>85 そうですよ。ただ家で一週間は安静にでした。122. 匿名 2020/10/05(月) 19:28:15
卵巣だけを残して腹腔鏡で卵管と子宮全摘しました。生理もないし、なぜか毎月のイライラもなくなり快適そのものです。排卵はしているのでホルモンバランスも崩れていません。傷口もいまではどこか分からなくなりました。123. 匿名 2020/10/05(月) 19:29:08
>>116 確かに怖いですが、その時は痛みで生活に影響出るレベルだったので、とっとと取ってくれ!と思いました。 たまに下腹部痛起きると、ちょっと焦ります(笑)124. 匿名 2020/10/05(月) 19:34:26
至って、順調です。 全摘して一年経ったので、念のため卵巣のエコー 検査受けてきました! とくに卵巣2つとも腫れてないから、大丈夫だよと 言われました。 とは言え、心配だから2年に一度ペースで検査したいと思います(^^)125. 匿名 2020/10/05(月) 19:47:24
私ではなく友人ですが 貧血が無くなって快適そうです。 ホルモンバランスが崩れる人もいるって聞きますよね。126. 匿名 2020/10/05(月) 20:01:07
>>71 既に書いている方達がいますが夫婦生活に問題は無いですよ。 私も不安で仕方なかったですが痛みも無くなり 寧ろ快適です。 人によっては妊娠の心配がなくなって良かった(避妊しなくて良くなった等)と言う人もいるし ただ私自身は年齢的にしたくなくなっているので 1件の返信127. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:30
今30 歳で、今日ちょうどチョコレート嚢腫と子宮内膜症の診断を受けてきました。 毎月不調に悩まされてるので、全て取ってしまいたいと悩んでいたところなので、とても勉強になります。ありがとうございます。参考にさせていただきます。128. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:58
>>88 69です。 私は筋腫は5センチと7センチの2つありますが、手術するとしたらギリギリ腹腔鏡でいけそうと言われました。 筋腫の位置にもよりますね。 88さんの希望されている通りになりますように。129. 匿名 2020/10/05(月) 20:23:13
>>22 私は出血がすごくて、ずーっと貧血で生理の度に意識失ったりしてて(数値4) 数年前から全摘を勧められていたけど、ま、生活できるし、閉経待とうと思ってたけど叶わず 特にすごい出血になりはじめたから 覚悟きめて診察してもらったらそのまま入院になった よく普通に話できてるね!と驚かれました 輸血したり他の病気もあったので3週間くらい入院、 腹腔鏡を希望していたけど筋腫がリンゴくらいだったから全摘 部屋は個室で退院時は75万だったかな 婦人科は高額医療効いて250000円 部屋代がたかかった 出血、貧血は侮らない方がいいです 私は脳梗塞になりました 他のかたも子宮筋腫を侮って脳梗塞に、、というブログをかいていらっしゃいますし、 卵巣をのこせば体調には変化ないので、出血をとめることをおすすめします 貧血は頭痛、鬱症状、物忘れなどいいことはありません 疑似閉経させる方法もありますし、色々調べてみると良いかもです 私は全摘して快適です 出血しないくせにpmsはありますが、、130. 匿名 2020/10/05(月) 20:24:00
レルミナを服用された方が結構いらっしゃるようなので教えてください。 どんな副作用がありましたか? 私は半年飲んで、主な副作用は、夜寝られないくらいの肩こり・首こり、激しいイライラ感、体重増加でした。131. 匿名 2020/10/05(月) 20:31:31
子宮全摘したら太りました でも生理がないって快適ですよ 主治医の先生に 今まで通りの食生活送ったら太るからねー だって出血しないんだもん 出血はそれだけ体力を奪われるってことだから と。 食生活を変えてないから自業自得ですが 多分生理前であろう時期にはめちゃくちゃお腹すきますしね 貧血も直りました 46歳そろそろ更年期かな132. 匿名 2020/10/05(月) 20:42:01
>>91 ありがとうございます。今46なのですが、鬱病の薬も服用しているのでなっててもわかりにくそうで… 次回の検査の時に血液検査お願いしてみます 大変参考になりました。ありがとうございます133. 匿名 2020/10/05(月) 20:43:22
>>126 デリケートな事にお返事いただいてありがとうございます。 人それぞれではあると思いますが参考にさせて頂きます。134. 匿名 2020/10/05(月) 20:45:08
>>120 ありがとうございます。 今46なのでそろそろだとは思っているのですが、やっぱり子宮全摘してもなりますよね…135. 匿名 2020/10/05(月) 20:47:03
>>3 空気読めないから友達いないんだな、お前は。 わざと犬のことを引き合いに出してきてるのだとしたら、性格悪すぎてドン引き。あんたみたいなのを命懸けで産んだお母さんが可愛そうだ。136. 匿名 2020/10/05(月) 20:55:43
>>1 45歳で筋腫のため開腹で全摘しました。 全摘したくなくて数年悩んでいたら、筋腫が大きくなり結局開腹になりました。 腹腔鏡でできるうちに決断するのも良いと思います。