うつの人にしか分からないこと | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/';
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
医療・健康
うつの人にしか分からないこと
1. 匿名 2020/08/28(金) 13:01:29
人に「どんな症状なの?」と聞かれても
なかなか具体的には説明できないことがある
5件の返信
2. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:03
事前に人との約束ができない 12件の返信
3. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:26
今成城石井で、これから一時間休憩、いやー弁当忘れたからお弁当買ったよ。チョコとチーズのクロワッサンと、乙女豚のポン酢しゃぶしゃぶ。食べてくるねん。 4件の返信
4. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:38
最初に病院に行くとき情けなくて泣く 1件の返信
5. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:40
まじで起き上がれない
体が鉛のように重くなって 9件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:52
話そうとしたら体が止まる
7. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:02
起き上がる、お風呂入るなど普通にする最低限のことさえできなくなる
8. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:23
今日もできなかった
と落ち込む
9. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:25
危ないことにも無反応
ハチが腕に止まったけどぼんやり眺めてた
10. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:28
死ぬ気力さえ無い 4件の返信
11. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:33
テレビ見ても何も面白くない 1件の返信
12. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:03
頭の中に靄がかかってるような鈍い頭痛がずっとずっと続いてる
13. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:10
死にたくないけど消えたい 2件の返信
14. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:18
お風呂
特に髪を洗うのが山登りするぐらい大変
15. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:39
何にもヤル気が出ない。
16. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:49
布団がお友達
17. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:53
風呂に入れない
18. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:07
朝の絶望感
19. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:08
大好きだった趣味も楽しくない
起きれない
お風呂に入れない
20. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:13
起き上がれない
21. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:16
本など集中して読めない
映画なども頭に入らない
22. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:19
夜眠れない。
寝てもすぐに目が覚める。
23. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:25
体が重くなって手足が動きにくくなるのを、周りに説明しても中々理解して頂けない。
24. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:37
ちょっとした音がうるさく感じる
太陽の光が眩しくてカーテンを開けられない
夜が一番落ち着く 2件の返信
25. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:44
私はロナセン飲んでる。統合失調症、と診断されたけど、自分では鬱が酷い
26. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:45
常に不安で、常に何かに終われてる気分。
27. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:53
お腹が空かない
眠くない
やっと眠れたと思ったら1時間くらいで起きちゃう
頭がふわふわする
28. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:56
寛解した頃に何故か死のうかなと思ってしまう
29. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:11
少し元気が出て来て、何かやろうと思っても、全てのことに興味が起きない
30. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:14
頭がぼーっとして考えがまとまらない。
31. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:28
文字は読めても頭に入ってこないというか理解できない
32. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:37
鬱病やら不安神経症やら病院をかえる度に病名がかわる。それを愚痴ると鬱病と素人に言われがち。
33. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:47
自分の予定通りのスケジュールにちょっとでも予定外があるともう全部が駄目な気持ちになって泣くしわめいた
あと急にハイになったりとか気持ちの落差が激しい
34. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:59
私はうつなのか?と最近真剣に悩んでます
嫌な事を見ないようにしてる
好きだった家事をしたくない
大好きな旦那から、「家で映画観よう」「家でお酒飲もう」などの誘いも心が動かない。
うつなのかな?
5件の返信
35. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:13
>>2
これってどういうこと?なんで? 4件の返信
36. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:17
失恋で鬱になった事あるな。目が覚めると絶望的でバラエティや音が邪魔で無音で生活してた。ラインの返信も出来なくなる。とにかく気力がない
37. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:18
自分は出来損ないだと思う。
期待されるのが物凄く重荷。
頑張れ、あなたなら出来るよ!
って言われると私は頑張ってないんだと病む。
38. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:20
考えたくないけど、死にたい気持ちが消えないときがある
39. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:37
一日の半分以上寝てしまいます。
40. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:41
ぼろぼろの服とか小物を使い続ける
買い換えた方がいいという判断ができない
41. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:45
>>5
自分だけ地球の重力が3倍っていう比喩がよく使われるよね〜
うつの人あるあるだけど、周りの人には伝わりにくいんだよな...
42. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:55
風船の中に入れられた感じ。ぼんやりして認識できない常に息苦しい、でも確かめるように風船の外に手を伸ばすけどゴムだから破れない。もういいやと諦める気持ちとすぐそこに日常がある苦しさ。
43. 匿名 2020/08/28(金) 13:08:26
人と話するのが嫌
言葉を発したくない
44. 匿名 2020/08/28(金) 13:08:29
いろんな事が不安で不安で苦しい
45. 匿名 2020/08/28(金) 13:08:56
まじで目が死ぬ、目に光がなくなる
無理したら笑顔が作れてたのに限界が来ると作れない
人間関係、仕事、どうでもよくなる 1件の返信
46. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:14
いけない事だけどお酒に逃げてしまう
47. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:35
どうしていいかわからない
48. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:43
旅行が気分転換
にならない
むしろ悪化
49. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:48
今ここにいない感じ
50. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:03
>>34
支えてくれる人が当たり前にいる人は鬱にならないと思う
と言うか本当に鬱な人ってあなたよりもっと孤独でもっと希望が無くてもっとボロボロ 2件の返信
51. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:08
頭が回らないというか、あれやってこれやってって考えるんだけど思考停止してしまう
料理も途中で止まったりして自分でも歯がゆい
52. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:16
自分で死ぬ勇気はないから、事故とかで偶発的に逝けないかなぁと考えてしまう..
53. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:32
頭を中心に自分の周りにモヤがかかる。謎の拘束力と重さを持ったモヤ。起きれないのに眠れない。
54. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:35
鏡が見られない
55. 匿名 2020/08/28(金) 13:12:46
大丈夫だよ 1件の返信
56. 匿名 2020/08/28(金) 13:12:47
>>35
当日の体調が分からないから。健康な人でも「ちょっと風邪ひいちゃったー」とかあるかもしれないけどその比じゃないのよ。
57. 匿名 2020/08/28(金) 13:12:58
>>35
約束事をした直後から、その日までずっと不安感がおそってくる。
1件の返信
58. 匿名 2020/08/28(金) 13:13:04
>>2
むちゃくちゃわかる
59. 匿名 2020/08/28(金) 13:13:08
人間怖い
みんな敵に見える 2件の返信
60. 匿名 2020/08/28(金) 13:13:35
お風呂に入れない
61. 匿名 2020/08/28(金) 13:13:57
玄関から出ることができない 1件の返信
62. 匿名 2020/08/28(金) 13:14:05
メールやライン着信に怯える
1件の返信
63. 匿名 2020/08/28(金) 13:14:10
化粧ができない
体調が良くて化粧をしたつもりでも
周囲からするとぎょっとするような状態らしくて
家族に驚かれる
でも、自分では何が変なのかが分からない
64. 匿名 2020/08/28(金) 13:14:16
>>2
これ私もできない。
その日のテンションを保証できないから。
65. 匿名 2020/08/28(金) 13:14:55
人生に絶望し過ぎて毎日涙流してます。
66. 匿名 2020/08/28(金) 13:15:11
すみません。
質問なんですが。
上司が鬱病なんですが、具合が悪いと言葉がかなりキツくなります。また物にもあたります。煙草を吸う回数も増えます。これも鬱病ならではの症状なんでしょうか。 4件の返信
67. 匿名 2020/08/28(金) 13:15:42
日が暮れると多少落ち着く。
土日祝も多少ではあるが落ち着く。 1件の返信
68. 匿名 2020/08/28(金) 13:15:54
一番落ち着くテレビ番組はニュース 1件の返信
69. 匿名 2020/08/28(金) 13:16:28
他人の善意が偽善に思えて信用できない
70. 匿名 2020/08/28(金) 13:18:11
>>66
うつ病なら人に優しくしようって思うよ
1件の返信
71. 匿名 2020/08/28(金) 13:18:48
胃痛
72. 匿名 2020/08/28(金) 13:19:13
>>3
躁ってことでおけ?
73. 匿名 2020/08/28(金) 13:19:23
耳がダメだな、聴覚過敏で
耳元で叫び声聞かされたら多分発狂する
74. 匿名 2020/08/28(金) 13:19:58
「たまには外に出なきゃー」「日に当たらなきゃー」って言葉が今から富士山に登れって言われてるくらいのことに思える 1件の返信
75. 匿名 2020/08/28(金) 13:20:14
>>34
ここじゃ診断できないよ。
76. 匿名 2020/08/28(金) 13:23:20
>>50
そんなつもりはないんだろうけど「その程度鬱じゃない」なんてどうしてあなたが言えるの
症状も環境も人それぞれだよ
77. 匿名 2020/08/28(金) 13:24:11
>>70
個人的な経験から言うとそんな余裕はなかった 1件の返信
78. 匿名 2020/08/28(金) 13:24:37
ここ数ヶ月心が沈みきってます
常に眠いし、やらなきゃいけないこともなかなか出来ません
病院に行った方がいいのか楽になるのか誰か教えて下さい 2件の返信
79. 匿名 2020/08/28(金) 13:25:05
テレビの音声が耳障りになる
80. 匿名 2020/08/28(金) 13:25:40
自分がしてしまった過去の出来事を反省してずっと考えて自分を責めてしまう。
今更どうしようもないのに。 2件の返信
81. 匿名 2020/08/28(金) 13:25:54
鬱症状ひどい時ってスマホ見る気力も無いよね
snsで病んでるアピールできる人はまだまだ元気な人だと思う 2件の返信
82. 匿名 2020/08/28(金) 13:27:18
>>5
わたしは歩けなくなった!
いきなり足が銅像みたいになって
タクシー乗り場の1メートル前から足引きずってた
83. 匿名 2020/08/28(金) 13:27:22
自分がうつ病だからこれって鬱ですか?とか知り合いこんな感じなんだけど鬱?とか聞かれること多いけど正直困る
何が嫌かとかその症状が鬱かとか人それぞれ過ぎてわかるわけない
頑張れが無理な人がいれば何とも思わない人もいるし病院行けよって思う
そんなん分かってたら完治してる
84. 匿名 2020/08/28(金) 13:27:29
>>66
正直自分の事すらままならないのに人に気を遣えるだけの余裕なんて無いと思う
85. 匿名 2020/08/28(金) 13:27:57
>>34
いままで楽しめてたことが楽しめなくなるのはうつ状態のときにありがち
86. 匿名 2020/08/28(金) 13:28:26
それぞれ状況が違ってるとしても
思う感情が似てる人がたくさん居て
たったそれだけで心強く思えた。
ありがとう
87. 匿名 2020/08/28(金) 13:29:02
元から用事がなければ家にこもっているが、鬱と診断された後は本格的に外に出ることが出来なくなる
88. 匿名 2020/08/28(金) 13:29:22
なんでか理由もなく人混みが怖い
89. 匿名 2020/08/28(金) 13:30:30
朝、目が覚めて、また新しい1日が始まると思うと絶望する。 1件の返信
90. 匿名 2020/08/28(金) 13:30:59
>>78
病院行くなら早めに予約した方がいいよ。なかなか予約取れません。
91. 匿名 2020/08/28(金) 13:31:04
>>2
うつの男性に、今度⚪️⚪️行こう!って言われたけど実行された事は一度も無かったわ
92. 匿名 2020/08/28(金) 13:31:15
>>78
軽い気持ちでいいので診療してみては?
小さめなクリニックがいいよ
93. 匿名 2020/08/28(金) 13:32:22
寝てるときトイレも行けなくて何回か漏らしたことある
体起こそうとしたときとか立ち上がった瞬間に
そのときも少し落ち込むけどほとんどどうでも
よくてさっさと死のうと淡々と思ってた
94. 匿名 2020/08/28(金) 13:32:48
お腹すかない、眠くない、何もする気になれないって感じで気がついたら体が動かなくて病院連れてかれたら鬱だった。
1か月で10kg以上痩せた。
睡眠薬いくら処方してもらっても全然寝れなかった。
お風呂とトイレに行くのが苦痛で仕方なかった。
95. 匿名 2020/08/28(金) 13:32:49
鬱の人が○殺すると「周りに誰か悩み聞いてくれる人いなかったのかな」というコメントみるけど、○殺してしまう人は、誰に何言われてもなにも響かないし、なにも解決しないってくらい追い込まれてるから無駄だと思う 1件の返信
96. 匿名 2020/08/28(金) 13:32:51
大晦日や自分の誕生日、「年が変わる」さかえ目が特に精神的にきつい。何もできていない自分、とか生まれてきたくなかったと毎回考え込む。
97. 匿名 2020/08/28(金) 13:32:52
>>81
わかる
うつ病発症してからFacebook開けない 1件の返信
98. 匿名 2020/08/28(金) 13:33:06
SNSとかでたまに見る
鬱持ち(病院行ってない)とかにイラっとする
自己判断することじゃないし薬も貰ってないってことだし治す気ないじゃん
自分は鬱って言われたとき自分が病気ってことがショックだったし受け入れるのもきつかった
よくそんなへらへら嬉しそうに言えるなって思ってしまう 1件の返信
99. 匿名 2020/08/28(金) 13:33:35
鬱の人って自殺願望ある人だとおもっていたけどいざ自分が鬱と診断されてびっくりした。
死にたいっては思ってなかったしちょっと涙もろいなしか思わなかった。運転していて急に過呼吸になり体が固まってアクセルから脚が離せなくなって怖い思いをしました。
友達に連れられ心療内科にいってみたら鬱とパニック障害でした
100. 匿名 2020/08/28(金) 13:36:06
カップラーメンを作るのすら出来ない。
ただ、湯を注ぐだけなのに。
101. 匿名 2020/08/28(金) 13:39:10
●●しよう、と思うことができない
思ったところで出来ない
102. 匿名 2020/08/28(金) 13:39:35
何もできなくて一日が終わる。それの繰り返し
103. 匿名 2020/08/28(金) 13:40:56
>>98
本当それ
欲しいなら熨斗付けて今直ぐあげたい。毎日毎日死ぬ事考える苦しみから解放されて私がヘラヘラしたい
104. 匿名 2020/08/28(金) 13:41:04
>>66
イライラする症状が出ることもあるって聞いた
わたしも、すれ違う人みんなにムカついて仕方ないことがあったけど、そうだったのかー!って思った
105. 匿名 2020/08/28(金) 13:41:05
私はうつではないんだけど、
心の病を抱えている人に質問
今心療内科の求人に応募してるんだけど、患者さんは受付の人ににっこり丁寧に落ち着いた対応を望みますか?
それとも元気に明るく会話を混ぜながら対応してほしいですか?
ただの受付にぐいぐい話しかけられるのは苦痛になりますか? 4件の返信
106. 匿名 2020/08/28(金) 13:41:18
うつ病だけど仕事してる人いませんか?
私は出勤するたび手足が震える 3件の返信
107. 匿名 2020/08/28(金) 13:41:20
>>10
ちょっと元気になりかけたら自分を守ってね!
乗り越えたらまた教えてほしいな。
108. 匿名 2020/08/28(金) 13:41:26
その日の自分の気分が予測できないから約束ができない
109. 匿名 2020/08/28(金) 13:42:14
>>2
わかる〜
美容室とかも予約はできても当日が近づくにつれ不安になってきて結局行けなくて、キャンセルの電話した直後にほっとしたりする。 2件の返信
110. 匿名 2020/08/28(金) 13:42:28
電車の中だろうがどこだろうが、涙がダバダバ出て本当に止まらない
111. 匿名 2020/08/28(金) 13:42:52
人と接するときは常に元気を装うからすごくすごく気疲れする。だから、人と会いたくない
112. 匿名 2020/08/28(金) 13:43:53
>>105
無表情で淡々として欲しい 3件の返信
113. 匿名 2020/08/28(金) 13:44:43
>>3
あなたもうつだけど頑張ったのね。
えらいなあ。
114. 匿名 2020/08/28(金) 13:44:45
私は双極性障害だけど、抑うつ状態の時はインターホンが怖くて一日中布団から出られず。
あとは、人の話が頭に入ってこない。
うわの空のつもりはないんだけど、頭で話がまとまらない。
気づくとボーっとしている。料理の手順を忘れる。
お風呂も入る気になれないし、趣味だった事がやりたくないし何も楽しくなかったな。
これは経験しないと分からない辛さだよね。
でも、ここ見て同じ悩みを持つ人たちがいるんだなって、自分だけ辛いんじゃないって思えたよ。
115. 匿名 2020/08/28(金) 13:45:44
約束事ができないから、人との付き合いも、終わる。
116. 匿名 2020/08/28(金) 13:46:16
>>80
あるある。
夜中に思い出して『あ゛ーーーー!』
次は気を付ければ良いんだ
次は気を付ければ良いんだ
って自分をなだめても、
余計に傷が刻まれてる気がする(泣)
117. 匿名 2020/08/28(金) 13:46:37
>>95
誰かに悩みを相談できるときってのはまだ多少余力があるときだよね
118. 匿名 2020/08/28(金) 13:48:55
相談事ができない。するとしても事後報告しかしない
119. 匿名 2020/08/28(金) 13:49:00
>>74
うつの人は朝日を浴びたり多少運動したほうがいいっていうけど、そういうのはある程度回復してからじゃないと無理だよね
120. 匿名 2020/08/28(金) 13:49:21
友達がいなくなった 1件の返信
121. 匿名 2020/08/28(金) 13:49:52
だんだん日が暮れて部屋が暗くなってるのに電気のスイッチを入れることがなぜか出来なかった
あと料理ができなくなったのと書類とか書き損じしまくるので自分ボケたのかな?と怖かった
122. 匿名 2020/08/28(金) 13:49:58
一日じっとしている
123. 匿名 2020/08/28(金) 13:50:12
お風呂(特に洗髪)もカップラーメン作るのさえも出来なくなるの、私だけじゃなかったんだ
こんな事さえできない自分マジ屑生きてる価値ないって思ってたからちょっと安心した
124. 匿名 2020/08/28(金) 13:50:36
文字の字体が変わってしまう
125. 匿名 2020/08/28(金) 13:51:41
>>106
私は今の会社を鬱になって一度辞めて、四年休んでまた二年前から働き始めたよ。
いまだに、人は怖いからたまにクレーム対応とかしてると、パニック症状も出ちゃう。
今はだいぶ良くなってきたけど、まだ薬は飲んでいるし、仕事中も今まで何してたのか忘れたり、気づくとボーっとしていたりする。
126. 匿名 2020/08/28(金) 13:51:53
>>55
大丈夫だよ、頑張れ、などの言葉はただでさえいっぱいいっぱいなのに、あなたに私の何がわかるの⁈ってなっちゃうよ。
127. 匿名 2020/08/28(金) 13:54:03
話すのも億劫なので、いのちの電話に電話出来ない 1件の返信
128. 匿名 2020/08/28(金) 13:56:31
>>61
主婦だから買い物に行かなきゃならないのに、決断できずに玄関に30分ぐらい座ってたことがある。何とかスーパーに行っても、何を買って良いのか分からない、献立が全く思い付かないから、何も買えずに帰ってきた事も何度もある。
とにかく思考がストップ、先に進めない。
129. 匿名 2020/08/28(金) 13:56:40
>>105
採用された先の病院で諸先輩方がどのようにふるまっているかをよくみて、それを真似したほうがいい。
どんなに採用される前に考えていても、現場で否定されることもある。気負わず頑張って! 1件の返信
130. 匿名 2020/08/28(金) 13:56:47
気分が暗闇のジェットコースターみたいに予測できないしコントロールできない
131. 匿名 2020/08/28(金) 13:58:32
>>24
脳過敏症と診断された知り合いの症状と同じだ。 1件の返信
132. 匿名 2020/08/28(金) 13:59:46
頭痛や腹痛や吐き気が常にする
133. 匿名 2020/08/28(金) 14:00:25
自宅療養中なんたけど、着替えができなくて3週間とか同じパジャマ
顔が洗えない、お風呂に入れない
134. 匿名 2020/08/28(金) 14:00:50
>>105
私は人の顔色も見てしまい、無表情だとそれはそれで(自分に非があるのかと感じて)落ち込むので、穏やかに業務上必要な会話だけして欲しいかな
135. 匿名 2020/08/28(金) 14:01:14
>>59
実際、みんな敵だ
136. 匿名 2020/08/28(金) 14:01:54
薬飲むことすらめんどくさい
137. 匿名 2020/08/28(金) 14:02:44
鬱を発症するきっかけとなった出来事から、ずっと時が止まっています 1件の返信
138. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:14
頭が働かない
よく行っていたとこに向かうのさえ道に迷って頭がおかしくなったのかと怖くなった
139. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:30
お風呂入れない
140. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:43
>>10
少し回復した頃が死ぬ気力体力戻ってて危ないから気をつけてね!
141. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:57
>>35
今、体調とか気分が良くても
その約束の日もいいとは限らないから。
だから美容室を予約するのも躊躇してしまって
行きたいなって思ってから、
実際行けるまで何日もかかる・・・。
142. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:57
>>34
「したくない」から「できない」になれば鬱の入り口だね。
143. 匿名 2020/08/28(金) 14:04:50
お笑い芸人に真顔になり笑えなくなる
気に入っていた音楽も聴けなくなる
144. 匿名 2020/08/28(金) 14:05:57
掃除できない
お風呂入れない
食事できない
テレビも見れない
薬もきちんと飲むことができない
治す気あるのかと言われる
145. 匿名 2020/08/28(金) 14:06:15
>>10
めっちゃわかる!
死にたいという願望すらわかないよね
146. 匿名 2020/08/28(金) 14:07:24
>>67
本来学校や仕事に行ってるべき時間帯が辛いんだよね。行けてない自分に罪悪感がある。
147. 匿名 2020/08/28(金) 14:09:37
脱出不可能な暗い深い穴の中に落ちたようなイメージ。
まさにどん底。
148. 匿名 2020/08/28(金) 14:10:33
仕事に行かなきゃないのに布団から起き上がれなくて、思考停止のまま受話器握りしめて、やっとの思いで今日は体調悪くて休ませてください、と電話してカーテン閉め切ってひたすら寝る。
149. 匿名 2020/08/28(金) 14:14:18
今まで出来ていたことが出来なくなる。
頭でこんなの私じゃないと思って強気でやるが全てが空回りする。
何もかも上手くいかずに負の連鎖におちいり、ある日を境に何故か回復する。
人間って不思議だと思った。医者を選んだほうがいいと痛感した。
150. 匿名 2020/08/28(金) 14:15:53
>>1
「ウツ」と「ウソ」って似てるよね
「ウツ」と「ウソ」って似てるよね
「ウツ」と「ウソ」って似てるよね
2件の返信
151. 匿名 2020/08/28(金) 14:18:09
働くのが怖い
食料が尽きて死ぬ気で買い物へ行き、生き生きと働く人々を見て落ち込む
152. 匿名 2020/08/28(金) 14:20:18
基本的に何時でも心も身体も調子悪いのが当たり前。健康的な状態と言う感覚が本気で分からない。
153. 匿名 2020/08/28(金) 14:21:06
>>112
いろんな心療内科の口コミを見たりしたけど、受付が態度悪いとか上から目線とか口調が冷たいなどの書き込みをよく見かけたので、患者さん的には温かく受け入れるような接客してほしいのかと思ったら違うんだね。
意見ありがとう。 2件の返信
154. 匿名 2020/08/28(金) 14:22:11
>>129
ありがとう(^^)
もう面接は終わって結果待ちなんだけど臨機応変に対応していこうと思う。
155. 匿名 2020/08/28(金) 14:22:44
生きていたくないのにお腹はすく
食べるのが苦行
156. 匿名 2020/08/28(金) 14:23:19
>>1
仮病って思われて辛い
157. 匿名 2020/08/28(金) 14:23:48
地獄
158. 匿名 2020/08/28(金) 14:29:46
>>153
私が通院してる精神科は入院施設もある大きい病院だけど、受付の方は明るくおはようございます!とかお大事にとか普通に感じがいいよ。明るいって言っても病院だから小声寄りだけど柔らかい口調というか、雰囲気。
なんで言ったらいいんだろうか、受付特有のツンとした感じじゃなくて看護師さんや先生寄みたいな患者を受け入れてくれるみたいな雰囲気。
何軒か心療内科とか通ったことあるけど、今までで一番感じはいいよ。
ただ、自分がキツイ時は全てが敵に見えたりするからもしかしたら今まで行ってたとこも普通だったのかもしれないけれど。
普通でいいと思うし、普通以上に関わって来てもらうのも嫌。
159. 匿名 2020/08/28(金) 14:32:32
>>150
あなたはうつじゃなくて別の病気なのね。
160. 匿名 2020/08/28(金) 14:32:52
自分を責めまくる とにかく自分を責める
161. 匿名 2020/08/28(金) 14:34:39
鬱の悪化に連れて仕事にも支障が出てきたから悩みに悩んでやっとこさ鬱を職場に告白したら上司に「私の知ってる鬱の人と違う!絶対に発達障害があるから病院に行け!」って言われて、目の前が真っ暗になって家に帰って大号泣したわwwwww一応検査受けたけど絶対に違うって言われたし、症状なんて人それぞれなんだから決めつけないでほしい。その後も「周りに迷惑だからよくならないなら辞めて」「メンタルを自分でコントロールできるようになるまで減給」って言われて、ああ本当にわからないんだな〜わかろうともしてくれないんだな〜って思って、職場にサポートを期待するの一切やめた。
外資だからもっと理解あると思ってたんだけどな。 2件の返信
162. 匿名 2020/08/28(金) 14:35:40
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう
Babeler
163. 匿名 2020/08/28(金) 14:35:58
すべてが負のループ
164. 匿名 2020/08/28(金) 14:36:47
恐怖と絶望の毎日
165. 匿名 2020/08/28(金) 14:38:38
食べ物の味がしない。
美味しいもだけれど、不味いも感じない。
ご飯が美味しいと感じられるのはとても幸せな事なんだと味覚が戻った時に思った。
166. 匿名 2020/08/28(金) 14:42:56
鬼のような首肩凝り
背中は鉄板みたい
167. 匿名 2020/08/28(金) 14:43:13
世間で言う気晴らしはすべて重労働
168. 匿名 2020/08/28(金) 14:45:03
>>59
芥川龍之介の「くもの糸」の
糸にぶら下がるカンダタと群がる亡者のシーンがいつも浮かぶ
169. 匿名 2020/08/28(金) 14:47:42
>>161
酷い事言われて辛いですね
なんて視野の狭い自己中な上司なんだろう! 1件の返信
170. 匿名 2020/08/28(金) 14:48:14
>>161
外資の方が実際厳しい気がする
理解があるのは、自分たちに都合のいいものだけ
それ以外はクリニックにぶち込んでなかったふり
1件の返信
171. 匿名 2020/08/28(金) 14:48:26
あまりの辛さに、何かのたたりか悪霊が取り憑いてるんじゃ…と良からぬ方向の考えがよぎる
172. 匿名 2020/08/28(金) 14:49:38
「白日」の歌詞全文一致 2件の返信
173. 匿名 2020/08/28(金) 14:50:11
>>3
いいね!そこにビール足せば最高だよね
174. 匿名 2020/08/28(金) 14:51:23
これはうつなんかじゃない、ただの疲れって思うようにしてる
175. 匿名 2020/08/28(金) 14:53:30
息が苦しい 1件の返信
176. 匿名 2020/08/28(金) 14:56:26
天気がいい日は余計に沈む
177. 匿名 2020/08/28(金) 14:58:04
外に出ないからダメなんだ、遊べば治ると友人たちに言われ、でも体重くて出れなくて。
ダメ人間なんだと余計に落ち込んだ…
178. 匿名 2020/08/28(金) 14:58:40
>>169
ありがとうございます。幸い相性の良いカウンセラーに出会えて治療中なんですが(アダルトチルドレンと診断されました)ヘラヘラ笑いながら「いや本当去年はひどかったよねw少しはメンタルコントロールできるようになったんじゃない?でももっと頑張らないとダメだよw」って毎回毎回掘り返してきて、本当にぶん殴りたいです。
179. 匿名 2020/08/28(金) 14:59:13
波が激しい。今日なんとなく調子が良くても、次の日は全然だめになったり。先の外せない予定が辛い。子供を産んだ後で1ヶ月検診だの予防接種だの連れて行けるか絶望した。
180. 匿名 2020/08/28(金) 15:00:06
暑いのもあり、殆ど動かないから、まじで、筋肉の衰えがひどく、腰痛と膝痛で毎日鎮痛剤飲んでる。
筋肉使わないし、栄養もとれてないから、本当悪循環。
181. 匿名 2020/08/28(金) 15:01:20
ずっとずっと寝ていたい、お金も仕事する気力もない。
182. 匿名 2020/08/28(金) 15:02:49
まわりに気にしすぎ 神経質すぎるって言われるのがつらい
183. 匿名 2020/08/28(金) 15:03:31
「弱いんだよ!」とか「根性なし!」とかの心ない言葉に対してもはやイラつきもしない。
無表情で「…あーそうだねー」って感じになる、もしくは無視。
184. 匿名 2020/08/28(金) 15:03:32
>>170
そうなんですよね、以前は日本企業にいて全く問題なく楽しく仕事していたので、社風が合っていないのかもしれません。会社持ちのクリニックも紹介されましたが、治療の進展を聞くわけでもなく放置。役に立たない人は死んでも構わない、みたいな態度をされ、辛いです。
185. 匿名 2020/08/28(金) 15:03:57
休職してるけど 精神的に病んでるって伝わってるし 正直 戻る勇気がない。でも仕事を失うのも怖い。どうしたらいいかわからない。 1件の返信
186. 匿名 2020/08/28(金) 15:04:54
今日の予定 キャンセルしてしまいました 2件の返信
187. 匿名 2020/08/28(金) 15:07:42
体が重い
歩きたくない
食べたくない
寝たくない
考え事を勝手にする脳みそを止めたい
不安が止まらない 1件の返信
188. 匿名 2020/08/28(金) 15:07:53
世界中、どんな子供も大人も頑張ってるのに
自分は、、
189. 匿名 2020/08/28(金) 15:11:13
死にたい
190. 匿名 2020/08/28(金) 15:12:51
完治はしないと知った時の絶望
191. 匿名 2020/08/28(金) 15:19:56
頭の中が気持ち悪い
動けない
192. 匿名 2020/08/28(金) 15:23:53
>>106
出勤するだけでも偉いですね、
私も仕事見つけよう
193. 匿名 2020/08/28(金) 15:24:43
>>185
誰でもなりうる病ですもん
あなただけじゃないかもよ?
194. 匿名 2020/08/28(金) 15:25:35
>>175
鬱って息苦しくなるの?
パニックじゃなくて? 1件の返信
195. 匿名 2020/08/28(金) 15:32:39
訳もなく涙が出る
仕事できない罪悪感
自分を責める
朝がつらい
テレビやニュースに興味がなくなる
好きだったことが楽しめなくなる
とにかく不安
誰にも分からないと塞ぎ込んでしまう
196. 匿名 2020/08/28(金) 15:35:02
>>150
いつか自分に返ってくるから調子に乗っていたらバカみるよ
経験者より
197. 匿名 2020/08/28(金) 15:41:14
脳味噌だけが激しく動く
身体は動けない
198. 匿名 2020/08/28(金) 15:43:48
友達がいなくて悩む
199. 匿名 2020/08/28(金) 15:50:14
一つ行動して座り込み 次の行動に移るのに最低10分はかかる。
200. 匿名 2020/08/28(金) 15:51:52
吐き気がひどくて 検査して異常ないってわかってるのに大病じゃないかと不安になる。
201. 匿名 2020/08/28(金) 15:53:20
病院に勤めてた姑が うつなんてくだらない って言ってたときはさすがにきれたわ 1件の返信
202. 匿名 2020/08/28(金) 16:08:15
会社で怒鳴る人や聞こえるように悪口言う人がいたりしてツラい。
誰も助けてくれない。
そんな存在になってしまった自分が情けない。
何をやっても無駄と言われ長時間立たされて怒鳴られる。
同じことを別の人がやったら褒められる。
いつでも会社のトイレで死ねるように薬いっぱい鞄に入れてる。
頑張って頑張ってダメだったら死のうって。
それが、よくないことは自分で分かっている。 6件の返信
203. 匿名 2020/08/28(金) 16:13:48
きっと廃人にしか見えないんだろうけど、これでも努力する方に向かって頑張ってるんだよ…
ごめんね…
204. 匿名 2020/08/28(金) 16:14:49
鬱みたいな感じだから、病院行こうかなって思ってるんだけど、病院探しでなんかもう気力無くしてしまう。
205. 匿名 2020/08/28(金) 16:28:55
自分の限界まで頑張ってる。
頑張っても報われない。叶わない。
でも、また、頑張る。
頑張って、頑張って、何も出来なくなるまで頑張って、
また頑張ろうとしたのに力が出ない。
頑張りたいのに出来なくて絶望する。
まだ何も報われてなくて、叶ってないし、何も手に入ってなくて、
あるのは空っぽな自分だけ。
206. 匿名 2020/08/28(金) 16:30:04
私は双極性障害(躁鬱病)で11月から鬱が続いてます。コロナ流行る前から無職の引きこもりです。
睡眠薬飲んでも短時間で起きてODしてしまいます。
自然に眠りに就けるひとが羨ましいです。
お風呂が1番ハードル高いです。食事はテイクアウトのみ。自炊する思考能力・記憶能力が落ちました。喜怒哀楽もありません。人とも話せず失語症みたいになってます。認知症かな?とも思ってしまいます。
207. 匿名 2020/08/28(金) 16:34:30
明らかにうつだけど(だったけど)、自分では認めていない
208. 匿名 2020/08/28(金) 16:50:09
私うつ病じゃないけど、ここに書かれてることだいたいあてはまる。
性格?性分? 1件の返信
209. 匿名 2020/08/28(金) 16:51:47
私は学生の時、鬱だった。
まだまだ認知度が低い時で
とても人には言えなかったので
他人からすれば、ただの怠け者とみなされてた。
”頑張らないからイライラする”って言われた。
あの時の同級生の皆さん、その後、いろんな経験を経て
お風呂にも入れなかった私の気持ちを
わかってもらえたかな。 1件の返信
210. 匿名 2020/08/28(金) 16:57:34
藁をもつかむ思いでいろんなサプリに手を出す
鉄分、亜鉛、ビタミンD、DHA、命の母等々
でも何も変わらず… 1件の返信
211. 匿名 2020/08/28(金) 17:01:01
お風呂に入れない。シャワーだけでも一苦労。
212. 匿名 2020/08/28(金) 17:14:05
この生活から抜け出したいけど働く気持ちになれない
213. 匿名 2020/08/28(金) 17:15:47
もう元々の原因がよくわからなくなってきた
214. 匿名 2020/08/28(金) 17:17:24
何をした訳じゃないのに夜 布団に入った時は安心する。
あたりが明るくなると不安が増す。 1件の返信
215. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:35
膜を一枚纏っている感じ。
また別の時は、音や光を強く感じる。
216. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:11
>>202
それはさすがに…辞めたら?
217. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:26
>>202
頑張ってダメなら辞めればいいんだよ。
仕事で死ぬほど頑張らなくていいよ。
働くところはたくさんあるから。
218. 匿名 2020/08/28(金) 18:09:09
自己肯定感が低い
なんの能力も存在価値もないと思う
219. 匿名 2020/08/28(金) 18:26:32
すぐ人間関係でペース乱されて鬱になる。
ペース戻すのも大変。人間関係煩わしくなる。
220. 匿名 2020/08/28(金) 18:35:50
>>3
3個目の主です。私はうつもちで口癖は早く死にたいですが、パート。頑張ってます。お前ら愛してるぜ。
221. 匿名 2020/08/28(金) 18:39:26
元気になった時期はやる気はあるけど実行に移せないことが多い。
222. 匿名 2020/08/28(金) 18:40:59
繰り返しベランダから飛び降りるイメトレしてる
223. 匿名 2020/08/28(金) 18:41:55
神様がいると思って過ごしているが、こんな私が(生産性が無い)なぜ、生きているのか。生まれてきたのか。毎日、何もかも信じられない。早くこの人生終わってほしい。
224. 匿名 2020/08/28(金) 18:43:45
>>186
いいんだよ、それで
私もしんどかったからキャンセルした
明日の予定も全部
今までだったら無理して行ってたけどもう無理するのは止めた
自分の体大切にいたわってあげようと思う
225. 匿名 2020/08/28(金) 18:46:12
>>202
死ぬ前にちょっと休もう
辞める前に休んで有給消化して足りなかったら傷病手当もらったらいいんだから
226. 匿名 2020/08/28(金) 19:00:31
こないだ鬱のひとに職場やめるように仕向けろだの、懐かれないように気をつけて!みたいなコメントいっぱいあって嫌な気持ちになったけど、
鬱になってるとそもそもひとと距離を置きたくなるものだと思う。
227. 匿名 2020/08/28(金) 19:32:53
ベースが家庭不全育ち。2次障害に抑鬱
さすがに症状だと分かってても耐えきれないよ
228. 匿名 2020/08/28(金) 19:33:29
健全な精神になりたい。
229. 匿名 2020/08/28(金) 19:44:25
>>80
これめっちゃ分かるんですけどうつの症状でもあるんですかね?
負のループはなかなか抜け出せない…
230. 匿名 2020/08/28(金) 19:46:18
>>1
薬で緩和させてどうするの?
うつって原因を排除しないと意味ないんじゃないの?
231. 匿名 2020/08/28(金) 19:51:34
子供が幼稚園に通っていて、ママ付き合いとか死ぬほど嫌だ。今年は集まりがないから嬉しい。
懇談会で自己紹介とか嫌すぎて数週間前から鬱になる。
232. 匿名 2020/08/28(金) 19:54:49
>>2
分かる
私は大学時代から30代前半の今までずっとうつだから旅行をほとんどしたことがない
当日の体調や気分が読めないから数ヶ月前から予約なんて出来るわけがないわ
社会人で旅行しないっていうと悪い意味で珍しがられること多いけどね 2件の返信
233. 匿名 2020/08/28(金) 20:00:32
ものすごくリアルで、ストーリーのしっかりした悪夢を見る。
しかも連続ストーリー。
誰かの記憶かよってくらい(あるわけないけど)連続ドラマみたいなヤツ。
睡眠中の無意識とは言え、勝手に脳を使って無駄に物語を作成するせいで、しっかり休めず、起きたら疲れてるし、内容が重くて暗くて、ふとした瞬間に、その光景が浮かんできて、気持ち悪い。
つらいときは寝て忘れよう、脳を休めようって言われるけど、眠ったら、また悪夢で苦しむ。
衝撃的な場面で起きて、呼吸が苦しくて、ショックでまた眠りにつくことができない。
睡眠不足で日中は頭痛がひどい。
普通に眠りたい。
どうしたら安らげるんだろう。
逃げ場がない。 1件の返信
234. 匿名 2020/08/28(金) 20:03:50
最後に笑ったのいつだったか思い出せない
最後に誰かと話したのがいつだったかも思い出せない
235. 匿名 2020/08/28(金) 20:11:23
>>97
それはどうしてなの??
人と繋がるのが嫌ってなるから??
236. 匿名 2020/08/28(金) 20:15:35
酷いときは朝起きてあれしなきゃ、これしなきゃと頭ではわかっているし、気持ちも焦っているけれど体が動かない。本当に体が動かない。時間ばかり過ぎていき遅刻した事が何度かあった。
237. 匿名 2020/08/28(金) 20:15:42
>>5
私は真夏にゴミ屋敷状態になってしまった床にころがったまま動けなくなり、シャワーも2ヶ月浴びられなかった。おしっこも垂れ流し。着替えもできず、汚れたままの服でバスタオルを敷き、また床に倒れるを繰り返した。
その後 入院するため たまりにたまったゴミを泣きながらゴミ捨て場に運び、なんとか病院へ。ロングヘアはドレッドみたいになり、トリートメントでほぐそうとして30分以上シャワーを出してたら、プロパンガスが危険と判断して止まってしまったよ。
状態に波があり、時々動けなくなるけど、垂れ流しを回避するため、おむつを履くようにしてる。誰にも言えない。 2件の返信
238. 匿名 2020/08/28(金) 20:19:53
小学生の子供いるのに酷いうつになった時は地獄だった。
自分の身なりすらちゃんと整えられないのに、家のことやらなきゃと思えば思うほど何もできなくなり、泣いたり吐きそうになったりイライラしたり。
でも、少しずつ少しずつ自分取り戻して今は毎日風呂にも入れるし毎朝息子にお弁当作れてます。
全部が全部完璧じゃなくてもそれでオッケーと思っています。
焦るの良くないし、今は休むときって自分を許してあげることもすごく大事でした。
その息子も立派に高校生になりました。辛い思いさせて申し訳なかったし可哀想なことしたけど、その分人の痛みがわかる強い子に成長したと思う。 3件の返信
239. 匿名 2020/08/28(金) 20:21:02
>>24
めちゃくちゃわかります
家族が見てるテレビの音と光がダメで
ひとり暗い部屋にこもってました
240. 匿名 2020/08/28(金) 20:38:15
>>66
男性は攻撃的になる人もいるようですよ。
241. 匿名 2020/08/28(金) 20:42:17
考えることができない
242. 匿名 2020/08/28(金) 20:44:21
>>208
病院いったらどうですか?
本当に同じ症状ならいずれかの精神疾患でしょう。
そうでなくてのこのコメントならただ性格に難がある人なんでしょうね。
243. 匿名 2020/08/28(金) 20:45:19
プランター栽培おすすめです。
芽が出てくると嬉しいし、達成感あります。
外にでなくても、窓際でもできますよ(^-^)
244. 匿名 2020/08/28(金) 20:45:35
誰にも会いたくない
245. 匿名 2020/08/28(金) 20:53:37
>>5
沢山泳いだ後の疲労感に似てる。
だだ、泳いだ後のような爽快感は一切ない。
物凄い疲労感で起きれない。
246. 匿名 2020/08/28(金) 20:57:00
>>202
死ぬ勇気があるならやめましょうよ。
私も保育の補助やってた時、性格悪い保育士3人に毎日虐められました。
聞こえるように嫌味言ったり仕事教えてくれなかったり、無視されたりしました。
意地になって我慢してたけど、毎日涙が出てきて5か月生理も止まり、仕事止めました。
それから自分のことすら何も出来なくなり、回復するのに4年間かかった。
早いうちがいいです。
今はやめて本当に良かったと思ってます。
一つ言えるのは、あの人達の方が深刻に病んでいたんだなって。
そんな人達に引きずり込まれなくていいんだから。
247. 匿名 2020/08/28(金) 21:03:50
自己嫌悪
248. 匿名 2020/08/28(金) 21:07:45
恐怖心から、電話に出られない・インターホンが鳴っても頑なに居留守
249. 匿名 2020/08/28(金) 21:21:10
>>237
ご家族はいないの?
250. 匿名 2020/08/28(金) 21:28:53
>>202
辞めるにしても辞める前に
怒鳴ってきた人には怒鳴り返して
悪口言ってきた人には面と向かって悪口言いまくってやろうよ
普通はそんなこと人にしたらダメなことなんだけど
わざわざ自分から社会のルールを破ってくる人間には
同じように返してやればいいじゃん
言うだけ言い返して辞めればいいじゃん
でも意外に言い返しまくってたらみんななんにも言わなくなると思うよ
頑張るのは相手に同じことを仕返しすることを頑張ろうよ
あなたは仕事はもう十分に頑張ってるんだからそれ以上頑張る必要ないよ
251. 匿名 2020/08/28(金) 22:02:08
大好きな友達が鬱を苦に自ら命を経ったと聞いて一年が経った。
月に2〜3回は会ってたのに 急に会ってもらえなくなった。私は何も出来なかった。
明るくて責任感があって活発だった彼女。
なぜ?なぜ?って何度も考えた。信じられなくて。
彼女がどれだけ辛かったのか、苦しかったのか
少しでもわかりたくてトピ開きました。
252. 匿名 2020/08/28(金) 22:04:37
病院に行くべきだと分かってるのに、先延ばしで実行できない。その気力すらない。
253. 匿名 2020/08/28(金) 22:06:58
本当に起き上がれなくなりますよね。
立ち上がることはおろか、寝ている頭の角度を変えたいんだけど、その数ミリを動かす気力が出ない。
254. 匿名 2020/08/28(金) 22:09:30
>>5
そうなんだー、じゃ私鬱だ。
255. 匿名 2020/08/28(金) 22:11:53
出産して自分のようには育って欲しくなくて完璧に育児をしければと、どんどん自分を追い詰めてしまい鬱と診断されました。昔はアクティブで人と関わることが好きだったのに、今は極力家から出たくないし通っている病院の先生すら怖いです。
薬も効いているのか正直分かりません。
親が鬱に全く理解が無く、あんたは母親失格。薬を飲んでも意味ないし死んだほうがマシだと言われたことが忘れられなく、毎日思い出しては落ち込んでしまいます。本当に情けないです。 2件の返信
256. 匿名 2020/08/28(金) 22:12:50
何でこんなに自責しちゃうのか。。 1件の返信
257. 匿名 2020/08/28(金) 22:13:15
>>35
体調や気持ちの変動が激しくて、先の体調も予測できない。酷いときは起き上がれないレベル。
その約束に対して異常なまでの緊張感や不安感、恐怖感が芽生える。体調の不安だけじゃなく、もしかしたら時間間違えるかも、場所間違えるかも、たとえ午後でも夜でも寝坊するかも、と毎日その事ばかりに囚われる。
キャンセルしたらしたで、約束も守れない自分に失望して落ち込み体調は更に悪化する。
もし無事に予定を終えたとしても体力も心も消耗し過ぎて疲れ果てて3日間ぐらい寝込む。
一度それを経験すると、事前に予定がはいる事が恐怖と不安でしか無い。
258. 匿名 2020/08/28(金) 22:13:21
>>13
凄い分かる。
痛いのも苦しいのも怖いのも嫌。
だから自分でも気づかないくらいパッと消えてしまいたい。
何もなかった、居なかった事にして欲しい。
259. 匿名 2020/08/28(金) 22:26:47
酷いと布団から起きられなくてそのまま垂れ流す。
頭では起きないとって分かってるのに身体がどうしても動かない。
お風呂も何週間も入らない。
ごはんも何日も食べなくても平気だし無理やり食べても味がしない。
ずっと酸欠みたいに苦しくて100キロくらいの重りで潰されてるような感じ。
顔が前と全然違ってる。
目付きがおかしい。
話そうとしても言葉が出ない。
本が読めない。
死んだ方が楽だと思ってても死ぬ気力がない。
涙も出ない。
ひたすら苦悩だけがある地獄。
260. 匿名 2020/08/28(金) 22:28:55
このトピに分かってくれる人がいて良かった。
優しい人がいて良かった。ありがとう。
261. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:48
>>2
わかる!!ごめん、わたしは躁鬱なんだけど
何度「嘘つき」と言われたことか。。
262. 匿名 2020/08/28(金) 22:45:15
彼氏の前では頑張って頑張って、笑顔でいると、
なんだ!元気じゃん~
病気だって思うからダメなんじゃない?
もっと頑張って働いてよ
って言われて死にたくなった
263. 匿名 2020/08/28(金) 22:47:05
>>256
真面目で優しいからですよ
264. 匿名 2020/08/28(金) 22:48:50
朝起きた瞬間からどうしようもない不安に頭と体が支配される。夜は比較的マシ。
外出できない。スーパーへの買い物にすら凄まじい気力を使う。帰宅後は寝込むレベル。
頭が悪くなる。理解力、思考力共にがた落ちなのが自分でも分かる。
1件の返信
265. 匿名 2020/08/28(金) 23:14:42
30代後半から生理前や生理中の眠気が酷くなって、元々過眠症の傾向があるのでダブルパンチで辛すぎる。昨日も仕事の打ち合わせの最中に眠たそうな顔してるのが周囲にバレてた。
先生にベタナミン出してほしいと言っても断られたし…。
266. 匿名 2020/08/28(金) 23:15:28
>>264
私も晩の方が断然元気です。
267. 匿名 2020/08/28(金) 23:28:44
>>5
本当に辛かったですね。。想像を絶する苦しみですね😢そうなってしまった原因は何ですか?辛かったら言わなくて全然大丈夫です☺️
268. 匿名 2020/08/28(金) 23:34:28
>>2
連打したいくらい共感!!
269. 匿名 2020/08/28(金) 23:34:49
>>209
分からない人には分からない。
270. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:27
>>2
躁の時に約束をとりかわして、鬱になって後悔するパターン
271. 匿名 2020/08/28(金) 23:50:56
私もうつ持ちなんだけど更年期も始まってコロナ禍だしもうなにがなんだかって感じ
272. 匿名 2020/08/28(金) 23:52:13
よしやるぞ!と思ったら、脳がOFFにする。座り込む
273. 匿名 2020/08/28(金) 23:52:30
>>131
そうなの?
私も念のため脳神経外科を受診してみるね
教えてくれてありがとう 1件の返信
274. 匿名 2020/08/28(金) 23:55:07
>>201
鬱になる人は優しくて頭がいいから
人を敬う心も想像力もない人間はスルーしましょう。
275. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:08
>>202
ボイスレコーダー持っていったらどうでしょうか。
ペン型とかあるはず。それ、相手が普通にやばいよ。
276. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:28
家がめちゃくちゃ
277. 匿名 2020/08/29(土) 00:01:54
>>68
自分だけと思ってた。
どうしてだろう?
278. 匿名 2020/08/29(土) 00:04:07
>>50
支えてくれている事にすら気づく余裕なかったよ。
279. 匿名 2020/08/29(土) 00:15:14
うつってなんか精神的解決が大事だと考えてたんだけど、脳機能の問題なんだなと痛感した
薬で別人のようにガラリと変わる 1件の返信
280. 匿名 2020/08/29(土) 00:16:12
欝病やパニック障害になったきっかけになった人を責めずに
毎日自身の事を責める。上手く事を進められなかった自身を責める。
なるべく人と会話はしたくない。
テンション上げないと会話できないから。結果疲れる。翌日寝込む。
古くからの親しい人からは鬱病に見えないと言われてショックをうける。
帰宅してから泣いた。
作業や趣味をしていて楽しい気持ちとか、達成感とかという感情がなくなる。
命を絶ちたいとか通り越して自分の存在自体なかったことにしたい。
過去とか未来とか全部なかったことにして欲しい。
家族には申し訳ないと思ってる。米食い虫でごめんなさい。
281. 匿名 2020/08/29(土) 00:23:49
>>255
絶対にそんなことない。あなたはしっかりやれています。
そんな呪いの言葉忘れてください。
282. 匿名 2020/08/29(土) 00:34:04
>>194
無意識に息を止めてしまうみたい。
苦しくなってハーッとため息のように息を吐くんだけどしんどい。
283. 匿名 2020/08/29(土) 00:35:08
景色が全てグレーにみえる。
現実味がなく、五感や体験していることが全てテレビを見ている感覚。
284. 匿名 2020/08/29(土) 00:48:37
咲いてる花の生命力に負ける
285. 匿名 2020/08/29(土) 00:53:33
>>172
official髭男dismのラフターもまぁまぁ響く。
286. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:40
>>279
そうそう
薬の効き具合は個人差があるけど
自殺願望や不安感なんかも脳の誤作動?みたいなものだから薬でそれを押さえられるとマシにはなるよね
287. 匿名 2020/08/29(土) 00:55:54
良くなったかなと思えばまた寝込む
それの繰り返し
288. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:15
落ち着いた今だから言えることだけど、部屋のそうじ出来なかったり、風呂とか歯みがきとか、毎日苦もなく普通にしてた事が本当に出来なくなるのよ。
ご飯も、美味しいのかなんなのか、味がちゃんと認識出来ないし。
しかも、1番辛い時期の記憶全然ないのよ。
「辛かった」というその事実も記憶から抜けてて、どうやって毎日生きてたのかな??って不思議でしょうがないくらい。
289. 匿名 2020/08/29(土) 01:01:48
>>210
亜鉛入りの牡蠣エキス
命の母
腸活用のサプリ
鉄分ヨーグルト
以上を毎日服用しはじめて元気出ました!
290. 匿名 2020/08/29(土) 01:08:28
薬ないと無理。
やめたいのにやめられない。
291. 匿名 2020/08/29(土) 01:32:44
死にたいとかの前に消えたい。
植物状態でもいいから意識を無くしたい。分からなくなりたい。
今を耐えれば必ず未来が開けるよとか言われるけど、
うるせー未来とかそんなもん関係なくて、
今この瞬間が無理。
292. 匿名 2020/08/29(土) 01:34:31
>>81
ネットも本もとにかく文字が滑る感覚ですね。
なんも頭に入らない。
293. 匿名 2020/08/29(土) 01:37:56
感情の波が激しい。
ヒャッホーウなときと 私 人生間違えたな・・、
って時があって自分でも自分の気持ちについていけない
294. 匿名 2020/08/29(土) 01:54:40
ずっと溺れてるような感じで息苦しい
295. 匿名 2020/08/29(土) 02:04:24
鬱かと思って心療内科に行ったら、気鬱って言われた。
気鬱って何?病気ではないの?
鬱の診断書は今の時点では書かないよって言われたんだけど、眠剤とか抗うつ薬は出してくれた。
話聞いてもネットで調べてもよく分からずモヤモヤしてる。
296. 匿名 2020/08/29(土) 02:04:43
>>13
私もそれだった、
全部自分のせいだと思ってて、とにかく人に迷惑かけたくなくて
痛いのも嫌だから一瞬で死にたいけど電車はいっぱい迷惑かけるしやだなーって
自殺も大家さん可哀想だよなーって
病気になれたらとか思ったりしたけど体は健康だし。
死ぬと同時に皆の記憶から消えてくれたらいいのにって思った
297. 匿名 2020/08/29(土) 02:06:00
生まれ変わらないとならないなら草になりたいって思い出した
298. 匿名 2020/08/29(土) 02:19:21
躁の時は最長どのくらい?かれこれ半年地に足つかない
299. 匿名 2020/08/29(土) 02:24:19
当てはまりすぎて私鬱なのかな。
前もっての約束もきついし
眠れないし大好きな映画見ても
頭に入ってこないから面白くないし
まず面白いって感情がなくなった。
毎日何故か涙でて消えてなくなりたく
なるけど死ぬのは怖くて。
トイレに行くのも大変。
だから病院になんて行けない。
行こうと思っても体が動かない
300. 匿名 2020/08/29(土) 02:36:00
>>214
わかる
ずっと夜ならいいのにと思う
寝たら朝がきてしまうから寝られない
お布団に入るのも頭の中で何かが自分を止めてる感じでできない
朝がきてもカーテンを開けさえしなければ夜のままでいられる気がして開けられない
お医者さんに言っても「寝るのが惜しいだけでしょ、寝たくなくてもやるべきことをやるようにしないと」って言われた
そうかもしれない、でもできないんだよ…
301. 匿名 2020/08/29(土) 02:39:16
「働かなくちゃいけない。って国民の3大義務だから思うんですけど…」って主治医に言ったら
先生が「いや、今はね、そこは考えなくていいよ。それよりもまずは
自分が楽しいって思うことをやってみよう、ね?」って言われて。
なんか光が射したように嬉しくて泣けて来たけど、
よーく考えても自分が楽しいって思うことが見つからなくて
今度は悲しくて泣けてくるっていう… 2件の返信
302. 匿名 2020/08/29(土) 02:41:02
音楽は聞きたくない
303. 匿名 2020/08/29(土) 02:43:03
呼吸が浅い
304. 匿名 2020/08/29(土) 02:45:32
仕事が出来ないことばかり毎日常に考えてしまう。あれもこれも出来てない。寝れない日もあるし、鬱になるのではと怖いけど、これは自分が努力しないからただの怠け者のだめなやつと責める毎日。
割りと長くこの感じが続いてるけど、そのうち鬱になるんだほうか。
ならないためには仕事が出来るようになって自信をもつしかないけど、とうてい無理そう。 1件の返信
305. 匿名 2020/08/29(土) 02:47:06
>>186
気分が乗らなければそれでいいじゃん
無理はよくないよ(^ ^)
306. 匿名 2020/08/29(土) 02:48:58
>>112
私も無表情派
笑顔でイキイキしてる人に劣等感で対応できない
307. 匿名 2020/08/29(土) 03:03:26
たぶん鬱だろうと思うけど受診するところまでたどり着けない。
通院できてる人が羨ましい。
せめて夜は眠くなりたい。
1件の返信
308. 匿名 2020/08/29(土) 03:15:04
朝起きたら動悸から始まり毎日死にたいと言う衝動にかられる。終わりはない
309. 匿名 2020/08/29(土) 03:16:31
夜はかろうじて落ち着く
しかしそろそろ朝が来る
恐怖
310. 匿名 2020/08/29(土) 03:16:39
早く動きたいのに全ての行動がスローになる。
体がうまく動いてくれなくなる。
311. 匿名 2020/08/29(土) 03:20:37
何故こんな事に
どうしたら良くなるのか
何をしたら満たされるのか
自分の心とばかり付き合うのに疲れてきた
312. 匿名 2020/08/29(土) 03:28:07
私も鬱病、脳の障害なんだよ幸せを感じられないの
母親も鬱病だから遺伝。
会社では仕事出来るし皆んなからも好かれてる
でもそれは処方されてる薬のんでるから
飲むの辞めたら多分何も出来なくなる
こういうのも薬に依存してるって言うんだろうね。 1件の返信
313. 匿名 2020/08/29(土) 03:51:08
>>312
依存とは違うと思います。
糖尿病の人にインスリン注射が必要なように、鬱も脳に必要な化学物質を補わないといけないので、必要な事だと思います。
薬を続けているのは偉い事ですよ!
314. 匿名 2020/08/29(土) 03:58:11
>>301
鬱の時は何やっても楽しくないですよね。
まず何かしようと思う気力が湧かない。
全ての力が不足してるんです。
気分転換だって気力と体力が必要なので、そう簡単には出来ません。
でも、しっかり休養が取れれば、そのうちちょこっとでも動く力が出て来ます。
大丈夫、焦らないで下さいね。 1件の返信
315. 匿名 2020/08/29(土) 03:58:44
世界の中で自分1人だけ取り残されているような深い孤独
316. 匿名 2020/08/29(土) 04:03:03
自己肯定感が低すぎて辛い。
1件の返信
317. 匿名 2020/08/29(土) 04:12:56
>>109
キャンセルの電話するのもイヤになる
318. 匿名 2020/08/29(土) 04:17:21
>>5
起き上がれるから私は鬱じゃないのかな 1件の返信
319. 匿名 2020/08/29(土) 04:20:51
>>106
変かもしれないけど逆に仕事している方がいいです。 1件の返信
320. 匿名 2020/08/29(土) 04:24:19
>>318
体は重たくないですか?
無理やりなら動けなくもないですが、私の場合は今までにない不自然な感覚になりました。
休息を取ったはずなのに動けない,おかしいなぁって。
鬱っぽい症状に悩まされてるんですか??
321. 匿名 2020/08/29(土) 04:25:25
>>319
もしかして、ワーカホリック? 1件の返信
322. 匿名 2020/08/29(土) 04:46:54
>>316
私も〜
まともな家庭に生まれて親に愛されたかったわ 2件の返信
323. 匿名 2020/08/29(土) 04:49:03
>>321
無知でごめんなさい。
なんですかそれ?
1件の返信
324. 匿名 2020/08/29(土) 04:55:11
>>45
はやくどうでもよくなりたい
325. 匿名 2020/08/29(土) 05:19:17
まともな食事が出来ない
過食と拒食を行ったり来たり
326. 匿名 2020/08/29(土) 05:20:24
1日中ずーっと緊張
327. 匿名 2020/08/29(土) 05:42:22
眠剤効かなくなってくる
328. 匿名 2020/08/29(土) 06:03:05
>>323
返信遅くなってゴメンナサイ。
仕事依存みたいな感じです。
1件の返信
329. 匿名 2020/08/29(土) 06:32:07
家事ができない 死にたい消えたいって毎日思ってしまう
親にも旦那にも心配と迷惑かけてるし、こんな自分はダメだ。と自分を責めてしまう
自分を責める→消えたいと思う→さらに自分を責めると負のループ
薬も、効いてるのかよくわからないし、この状態がいつまで続くのかいつ治るのか、わからなくて、また死にたいと思ってしまう。
ほんとに辛いです。 2件の返信
330. 匿名 2020/08/29(土) 06:38:20
>>109
千円カットでなんとか凌いでる
突然行ってもいいし便利
331. 匿名 2020/08/29(土) 06:43:32
>>233
悪夢障害というのがあるよ。
主治医の先生に相談してみて!
332. 匿名 2020/08/29(土) 06:43:50
>>329
おはようございます。
昨日は眠れましたか?
ご結婚されてるんですね。
ただでさえ、気力や体力がない中で、家事をしなきゃと思うとプレッシャーになり、余計出来なくなってしまうんですよね。そして落ち込む...
本当に負のループですね。
でも、家族は迷惑だとは思っていないと思います。たまには身体的にも精神的にもキツイ時はあると思うけど、迷惑とは違いますよ。
自分の存在に自信が持てなくて、迷惑かけたくなくて、消えたくなる気持ち、私もよく分かります。
なかなか抜け出せないけど、お互い、少しずつ自分を愛せるようになると良いですね。
333. 匿名 2020/08/29(土) 06:44:36
頭がぼんやりしてスッキリしない
いつも靄がかかってるような
334. 匿名 2020/08/29(土) 06:53:52
拾い画ですが。
335. 匿名 2020/08/29(土) 06:56:42
>>307
最初はかかりつけ医で相談してみたらどうでしょう?
わたしは内科でまず相談しました。
336. 匿名 2020/08/29(土) 07:14:47
正に今しんどいです。。
欝だと余計に考えが正論になって自分を追い詰めてしまう
軽い時のほうがまぁいいかてきとうで〜って
なれるのに 自分責めても何も変わらないのに
337. 匿名 2020/08/29(土) 07:29:09
不安障害です。
抗うつ剤のセパゾン、ジェイゾロフト、スルピリド飲んでます。
服用して2ヶ月ほど経ち発作はほぼ起きなくなったけどまだたまに強い不安感恐怖感が現れます
いつか治るのでしょうか?
338. 匿名 2020/08/29(土) 07:34:53
人から物をもらうと、恐怖。
お返しを深く考えすぎて選ぶのが難しい。
で、結局何も買えない。そして、何も返さない奴て思われてたらどうしよう、と苦しむ。
お返しすらできない自分が情けなくて嫌いになる。 1件の返信
339. 匿名 2020/08/29(土) 07:47:10
>>273
うん。一応、行ってみて。光と大きな音に弱くて頭痛が起きたりウツになったりするみたいだよ。
340. 匿名 2020/08/29(土) 07:57:07
>>5
それに加えて寝返りもしんどいんだよね。私は10年以上かかって直ったけど再発の恐怖は消えない。
341. 匿名 2020/08/29(土) 07:59:03
人がなんの気なしに指摘?事実を言ってくれてるだけなのに、責められてると感じて攻撃的な返しをしてしまうのはまた別なのかな?
発達障害もありずっと鬱気質ではあったけど、
いやいや甘えてるだけだしとやり過ごしてきたけど去年からかなり悪化して抑うつ診断出た
けど、家でも仕事でも誰からも何かを言われると全てにおいて責められた!怒られた!こういうつもりじゃないのに!だからこれこれこうで云々だからこうやった!!!と攻撃的になるか、何も言わずフェイドアウト
「認知がズレてる」というのをひしひしと実感してて、このままヤバいキチババアまっしぐらな予感しかしないです
よく考えたら幼児期からそんな、責められた!と思い込む性格なので人間関係が続かないのでこれは鬱ではなくて何というかボーダー?アスペ?みたいなものなんだろうか
発達障害はADDで多動のないうっかり不注意ポンコツすぎて詰んでるタイプで、感受性が強すぎて空気や人の顔色を伺いすぎる割に実際の対応や言動が人とズレてるみたいです
342. 匿名 2020/08/29(土) 08:00:45
>>77
ないよね
人畜無害なおばさんでいようと思うのに、その気力もなくとにかく自分がとにかくちゃんと出勤してミスしないようにで疲弊して、若い子に対して無害な優しいおばさんできない
343. 匿名 2020/08/29(土) 08:01:28
>>1
今までは色んなことに興味が持ててワクワクして出かけたりアクティブに生活していたけど、友人とLINEしたりするのも億劫で約束するとその日までずーっと気分が沈んで当日がくると行って帰ってきたらやっと解放されると思う
皆様の症状に近いものはあるけどお風呂も入れるし朝も起きれる(起きれないくらい体が重い日もあるけど起きないとと思う)し、うつの初期なのかな
344. 匿名 2020/08/29(土) 08:04:02
>>112
私は微笑みぐらいがいいかな
嘲笑ではなく、ほほえみね
345. 匿名 2020/08/29(土) 08:08:00
>>172
ずん飯尾のあの、「あーあ、寝て起きたら◯◯になってないかなー」みたいなネタをすごく綺麗に言ったような歌詞だよねw
あぁこのクズさ、私だわ…となる
(あなたがクズだという意味ではないです)
346. 匿名 2020/08/29(土) 08:14:59
>>328
横だけど、仕事してないと暇と罪悪感で良くない思考ばかりになるからじゃないかな
と言いつつ、やっぱりめまいひどいし、ちゃんと起きられるか、また出勤して具合悪くならないかという不安によってまためまいのループが毎日だから無理なものは無理だったけど。
347. 匿名 2020/08/29(土) 08:36:47
>>4
わたしも症状ぽつりぽつり話しながら泣いてしまった
348. 匿名 2020/08/29(土) 08:38:34
鬱の人って真面目すぎるんだよね。こうあるべき!とか、これをやらなきゃ!って多い気がする。みんな限界メーターはそれぞれ違うけど…手を抜くこと覚えたら、とっても楽です。
ほとんど無の状態になってる様な抜け殻で、ご飯も食べたくないし、ただただ息してただけ。でも手抜き覚えたら生きやすくなりました!! 1件の返信
349. 匿名 2020/08/29(土) 08:43:40
1年前職場が原因で鬱の診断を受けて仕事を辞めて実家に戻りました。初期の鬱だったので、薬も徐々に減らしながら辞めて行き、今は地元の医療事務でまた働き始めてるんですけど、仕事が向いていないのか、鬱っぽい症状がまた出始めています。1度鬱になるとなかなか抜け出せないのでしょうか。
350. 匿名 2020/08/29(土) 08:44:14
抑うつと強迫性障害と社会不安障害で治療中です。
症状は少しずつ出なくなってきているけど、薬の影響で毎日眠い。やらなきゃいけない事沢山あるのに何も出来ない、人とも上手く話せない。
消えたい毎日です。
351. 匿名 2020/08/29(土) 08:53:58
>>322
だよね。とにかく生きづらい。
352. 匿名 2020/08/29(土) 09:09:25
自称鬱がインスタにフリフリ服の自撮りあげまくってるけど、実際に鬱になった人から見てコレはホンモノ? 5件の返信
353. 匿名 2020/08/29(土) 09:10:47
>>57
すっごい分かります!!
少し調子がいい日が続いて美容院を2日後に予約してからまた鬱モードになり当日まで辛かったから事前予約はしないことにしました
354. 匿名 2020/08/29(土) 09:16:57
>>352
そういうの自称鬱とかって言うけど、
それぐらいならできるんだよ
センスは置いといてその人はファッションだけがイキイキするタイプだろうし、家で自撮りしてSNSにあげるぐらいできる
私は一時期SNS離れてたけど、余計に誰とも関わりがなくなって更に鬱が捗ってしまったよ
鬱=ずっと動けない廃人状態だと思ってるから、ただの怠け者扱いする世の中だし、
SNSにあげる人の事を揶揄するような世の中だから更に自己嫌悪になるけど
355. 匿名 2020/08/29(土) 09:21:33
>>352
ファッション鬱の人もいるだろうけど、診断名ついた人もいるんじゃない?たいていブスかデブ、あるいはデブス。リアルで人と繋がれないからSNSだけは頑張って承認欲求満たしてる。フォロー数がフォロワーより異常に多い傾向がある。 1件の返信
356. 匿名 2020/08/29(土) 09:23:30
>>348
私は発達だから、こうあるべき!が強いというか
普通の人にならなきゃ!が強すぎて、でもやっぱりどうにもズレてるみたいで
ここはこんなにいちいちやらんでもいいと言われる部分があると思いきや
ここは手を抜いてもいいなと思う部分が普通は絶対手を抜いちゃいけない部分だったりして、もうわけがわからないよ…
ブラインドタッチ大得意だったのに動かなくなって今日の日付すらまともに打てなくなって(頭でわかってても6日を8日とか9日と瞬時に謎変換して打つ)、
そのうち自分の名前すら間違えるんじゃないかなとすら自分が信用できない
発達由来なのか鬱由来なのかもよくわからないや 1件の返信
357. 匿名 2020/08/29(土) 09:28:58
>>238
そうだよ。それで大丈夫!
私もひどい産後うつで、乳幼児2人抱えて一時は入院までしました。
下の子どもは乳児院に預けるしかないと言われながら、なんとか踏ん張り、今は2人とも高校生。
こんな母でしたが、優しい子に育ってくれたと思います。
358. 匿名 2020/08/29(土) 09:37:34
鬱になってから、自分は双極なのでは?発達なのでは?統失なのでは?と無限ループに陥ってます。
薬が増えるの嫌だし、事実を知るのも怖い。
頭がパンパン、身体は動かない、寝ても悪夢。
359. 匿名 2020/08/29(土) 09:39:24
アダルトチルドレンって発達と症状同じだから難しいね
360. 匿名 2020/08/29(土) 09:40:20
死にたい気持ちにいつも襲われて苦しくてたまらない。だけど家族には分からない。怠け者、穀潰しとしか思われない。
自殺する勇気もなく、ひたすら堪えるだけ。
苦しさに疲弊して、ますます鬱が悪化する。
361. 匿名 2020/08/29(土) 09:42:55
夢を見ても、現実とほとんど変わらない内容だから、しばらく経つと夢だったのか現実に起きたことなのかわからなくなる。
362. 匿名 2020/08/29(土) 10:10:10
>>62
そうですよね。
だから友達の登録全部消しました。
家族と業務上必要な会社の人の連絡先しかない。
人と関わるのほんとしんどい。
本当は仕事辞めてゆっくりしたい。
363. 匿名 2020/08/29(土) 10:12:43
>>352
躁鬱なのかな?
364. 匿名 2020/08/29(土) 10:18:52
なんだ元気じゃない!
いえいえ、きっと明日は動けません。
365. 匿名 2020/08/29(土) 10:24:03
>>352
躁鬱じゃないかな?
鬱が好転すると躁になる、ループ。
人によって期間の長さが違うけど…お薬効いてると躁になることもあるよ。
ネットでめっちゃ買い物してて、後でハッとなってゾーっとするもん。
366. 匿名 2020/08/29(土) 10:24:52
>>232
わかる
私も予約できないし直前キャンセルもしたことある
今は当日の朝に新幹線切符を買ってホテルの予約を取り旅行してる
ひとり旅にしたら同行者に迷惑もかからない
予約必須な場所は無理だけどね
自分のペースで旅行行けたらいいね
367. 匿名 2020/08/29(土) 10:32:22
診断受けてないから鬱かどうか分からない。
でも毎日死にたいって思って漂白剤とかカビキラーとかお茶に混ぜて飲んでる 1件の返信
368. 匿名 2020/08/29(土) 10:41:27
>>11
これは最近のテレビ制作のせいもあると思う。実際つまらなくて理不尽な番組多いんだもの。つまらないと感じる方が正常なこともあるよ。
369. 匿名 2020/08/29(土) 10:42:00
>>355
躁鬱の躁状態だと、自分がどんなにイタイ行動してても自分を絶世の美女みたいに思って公共の電波に色々流しちゃうんだろうね。
知り合いに自撮り大好きデブBBAがいたけどキツかったな。確かにフォロー数がフォロワー数の5倍くらいあって、自分をフォローしてもらうために必死な感じだった。フォロワー◯◯人になりました!とかいちいち報告しててうわぁ…って感じだったな。 1件の返信
370. 匿名 2020/08/29(土) 10:43:39
人とコミュニケーション取るのが苦手
あまり人と関わりたくない
371. 匿名 2020/08/29(土) 10:49:01
>>367
しにたい気持ちはわたしも同じですけど、カビキラーや漂白剤飲んで体は大丈夫なんですか?
しにたい気持ちはわかりつつ、体の心配するなんておかしいかもしれませんが、すこし気になりました
372. 匿名 2020/08/29(土) 10:50:22
>>255
情けなくない!!病院に行って薬処方して貰って頑張ろうとしてるだけで偉いのに。経験がないと気持ちも理解しづらい所があるのかもしれないけど悲しかったですね。
でも、ちゃんと解ってくれる人も沢山いますよ(*^^*)その時は甘えられるなら甘えましょ。
373. 匿名 2020/08/29(土) 10:51:21
1日睡眠薬飲み寝続ける!
374. 匿名 2020/08/29(土) 10:55:28
>>2
病院すら、前日からすごい不安と緊張で汗びっしょりになる。。ホント辛いけど上手く言葉にも出来ず、主治医にも伝えられない。無理して何故かニコニコしてしまい、元気なんだと思われてる。普通に振る舞えない
375. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:33
>>301
好きな食べ物いーっぱい食べるとかどうですか?
食欲もあまり沸きませんかね😢
1件の返信
376. 匿名 2020/08/29(土) 11:01:25
>>34
精神障害の方を相手に仕事してたから今健常者のあなたには厳しいこと言うけど、そのぐらいで鬱なんて感じてたらマジで病むよ。
精神科行って薬貰いだしたら依存するし、量もどんどん増えてくし、副作用で太る人多いんだよ。
今改善できる段階だから、もう少し現実に目を向けて。頑張りすぎないで。
377. 匿名 2020/08/29(土) 11:12:44
>>369
そうの人って絶世の美女みたいに思ってるのか
ずっと理解できなかったけどなんとなくわかったありがとう
知り合いに太ったカバみたいな人いるけど写真上げまくっててメンタル強いなと思ってた
snsは疾患ある人には難しいね
378. 匿名 2020/08/29(土) 11:23:43
>>237
ひとり暮らしです。
泣けてきます。Amazonだけが頼りです。
379. 匿名 2020/08/29(土) 11:25:52
>>322
やっぱり、自信をもてないのって家庭環境のせいもあると思いますか?
いつも母と兄にバカにされて育ちました。
容姿のこともだし、何をやってもダメだとか。
そのせいなのか自信がもてなく、学校であまり話せなくて学校でも虐められました。高校も中退して5年間引きこもり、夏場でも1か月お風呂に入れない、摂食障害にもなりました。
21でその生活も本当に限界になり、泣きながら無理して頑張って何とかあの家から逃げ出しましたが、今でも自信なんてないし、たとえ何か一つ誉められても、けなされたときの言葉の方を信じてしまいます。
この負のループから解放されたいです。 1件の返信
380. 匿名 2020/08/29(土) 11:26:11
>>89
ほんとにそう。あの絶望感は凄い。
381. 匿名 2020/08/29(土) 11:37:17
Twitterが好きだったけど、今ではパッタリ。
なにもかもが空い。
382. 匿名 2020/08/29(土) 11:39:49
大学一年娘→知的なしの自閉症スペクトラム、コロナの影響で1日も学校にも
バイトも行けず1日中家にいる
夫→6月に会社でミスしたのが
原因で鬱病と診断され家にいる
私→先月末までパートに
出ていたが
自身も病んで薬処方されるも副作用で
飲めずパートも休み家にいる
これが家の現状
先行き不安しかない
383. 匿名 2020/08/29(土) 11:43:55
働けないし、治りそうもない、グループホームや精神病院で最後を迎えるのかなと毎日考えてる。
384. 匿名 2020/08/29(土) 11:52:03
文字読むのも人の話聞くのも苦痛。単純で短い話でも頭に入ってこない、覚えられないことに対する不安が強い。子どもが嬉しそうに今日あったことを延々と話してくれるんだけど、聞くのも苦痛だし、せっかく話してくれてるのに苦痛に感じてごめんねと思いながら精一杯相槌打ってる。
385. 匿名 2020/08/29(土) 11:55:23
家にずっと居るのも辛い
でも、身支度してどこかへ出掛けるのはもっと辛い
はぁ……
386. 匿名 2020/08/29(土) 11:56:35
宅急便を受け取っただけでも、人との接し方を反省会をしてしまう。
1件の返信
387. 匿名 2020/08/29(土) 12:03:41
>>379
はい、家庭環境だと思います。
反面教師にできる人もいるけど…大体が生育歴が原因だと思ってます。
安心できない家庭に育ち、自分を受け入れてもらえた経験が無い事で、自己肯定感が育たなく、自信がない為人生にかなりの支障をきたしてます。
本来、人間が自立するにはかなりのエネルギーが必要で、親の愛情を貰ってないと自立すら難しくなったり、否定されすぎて無気力になったりするそうです。
自己肯定感が低い為、他人の評価を異様に気にしたり、自分を大切に出来ないからモラハラ男に惹かれたり。
かなり極端な例ですが、凶悪犯罪の犯人見ると生育歴が悲惨な事が多いです(犯罪擁護してる訳じゃないです)
私も毒親の影響にいまだ苦しんでますが、現在カウンセリングを受けており、親とも物理的に離れたら、やっと客観的に自分の事も親の事も見られるようになりました。
379さんは自力で親と離れられたの、すごいと思います。
親と自分は別人格であり別の人生を歩んでいる他人だという事を自覚する・自分を愛してあげる事、など意識できる様少しづつ頑張っています。
それが難しいんですけどね😅
長々と失礼しました。
388. 匿名 2020/08/29(土) 12:06:15
>>238
ひとり暮らしです。
泣けてきます。Amazonだけが頼りです。
389. 匿名 2020/08/29(土) 12:08:49
一昨日から首吊りは痛くないってのを見て自分で少しだけ首をぎゅってしたら自分には気持ちよくて、ビックリしました。何も考えないですんで楽でした。しかし朝起きたら喉が痛くて目が充血してつらいです。
390. 匿名 2020/08/29(土) 12:19:15
>>386
わかる。気になるよね。
391. 匿名 2020/08/29(土) 12:19:50
働いても働かなくても辛い。
働きたくても働けなくなった。
392. 匿名 2020/08/29(土) 12:26:08
なんていうか何か原因があるから人生がつらいんじゃなくて、ただ存在していること自体がストレス
でもこういうのって感覚的なものだし、なかなかわかってもらえない
393. 匿名 2020/08/29(土) 12:41:15
一日中、天井見てても苦にならない
394. 匿名 2020/08/29(土) 12:43:53
>>153
もしかしたら患者さんを見下してる感じがあるとか露骨に面倒くさいなって雰囲気を出してる所なんじゃないかな?
イカれてるやつだとか、かわいそうとかも思わずに普通に接してほしいなーと私は思うよ。
あとその態度を貫くこと。
一貫性のある人間は信頼されます。
395. 匿名 2020/08/29(土) 12:45:30
>>105
事務的に淡々とこなしてほしい
396. 匿名 2020/08/29(土) 12:46:51
鬱で独り身の人ってどうしてますか?親も兄弟もいない。仕事辞めてどうやって生きていますか?
397. 匿名 2020/08/29(土) 12:49:29
コメントがすごくわかることだらけだ
お風呂に入れない(すごくハードルが高い)
約束ができない(遊びも、病院も、その日に体調悪くなったら行けないから)
これが1番大きいかもしれない
398. 匿名 2020/08/29(土) 12:53:01
>>2 うつじゃないけど、直前になってからじゃないと会う話しない友達が多い…😅約束して会う方が珍しい気すらする。
399. 匿名 2020/08/29(土) 12:58:33
起きれない、体が鉛のように重い。
昼間の寝起き、口の中が違和感。これ感じる人いませんか?何とも言えない不快感なんです。鬱は関係ないのかなぁ…
400. 匿名 2020/08/29(土) 13:01:41
>>232
私は環境変わると緊張して疲れるし絶対眠れないから旅行ができない。結婚式などのやむを得ない場合以外遠出しないな…
401. 匿名 2020/08/29(土) 13:02:11
いきなり火がついたように激しく怒り出す、何をやっても面白くないと言う、日によってテンションのばらつきの差が激しいのもうつの症状でしょうか?
本人は否定してるけど、うつなんじゃないかと心配しています。
1件の返信
402. 匿名 2020/08/29(土) 13:09:37
病院行くのもしんどいよ
この時期暑いし
403. 匿名 2020/08/29(土) 13:17:01
>>1 「なんで鬱になったの?」と聞かれるのも辛いですよね。説明するのも辛い。フラッシュバックしてくる。
404. 匿名 2020/08/29(土) 13:17:04
皆さんのコメントを見てて思ったのが、全く動けなくなったとか起き上がる事も出来なくなった、、というのは処方薬の副作用もあるのかと思いました。私も7年目うつ持ちで、今は鬱全盛期の頃のような超激鬱にはなかなかならなくなりました。なっても短時間で終わる。以前は出掛けるなど夢のようでしたが、今は外出の用事に応じることが出来るようになりました。精神薬を服用し始めると薬が切れてるデフォルトの状態が飲むようになる以前よりも落ちませんか?私はその危険を感じたので服薬一切無しでようやく徐々に回復してきた感じです。 1件の返信
405. 匿名 2020/08/29(土) 13:21:48
>>401
イライラする、激しく激昂するなどは鬱の初期から中初期に起こりやすいですよ。中期から後期になると怒る気力が湧かない。。ここで重要なのは、以前は大人しかったりそういうタイプじゃなかったのにイライラが増すことです。
406. 匿名 2020/08/29(土) 13:33:10
たまに奇跡的に訪れる体調の良い日に、風呂とか買い物とかゴミ出しとかまとめてやるけど、次の日からまるで動けなくなるか、やってる途中で電池切れ。 1件の返信
407. 匿名 2020/08/29(土) 13:36:00
抗鬱剤の副作用で体重が20キロ増えた。
自己肯定感ゼロ。
この間は毎日開けてる郵便受けの鍵の暗証番号が、どうしても思い出せなくて30分位郵便受けの前に立ち尽くしたこともあった。
脳にも異常が起こってると思った。
408. 匿名 2020/08/29(土) 13:40:15
>>2
美容院も何もかも
当日の朝予約する。だから始動が午後。
人との約束なんて無理。
409. 匿名 2020/08/29(土) 13:41:29
>>404
薬の効き方は本当に人それぞれだから一概には言えない。
同じ薬でもひどい副作用が出る人もいればぴったり合って回復する人もいるし。
410. 匿名 2020/08/29(土) 13:41:56
>>406
滅多に無い日だから張り切り過ぎてしまう。
次の日ゼロになるなら
50%で過ごせばいいんだけど、嬉しくて。
411. 匿名 2020/08/29(土) 13:55:06
>>5
ひどい時トイレまでほふく全身?みたいな感じでずるずる向かってった事ある。
412. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:15
>>329
全文一致です
413. 匿名 2020/08/29(土) 14:42:46
暑くて鬱でコロナ禍とか苦しすぎる。
414. 匿名 2020/08/29(土) 14:50:12
複数日遠出をしなければいけなくて、
休み休み行ってきたんですけど
体がものすごく疲れてだるくて
3日ぐらい寝込んでしまいました...
体が本当に疲れやすいんですよね...
415. 匿名 2020/08/29(土) 15:42:42
誰かと話したいなー。最近カウンセラーと医師だけ。普通に笑って会話したい。
416. 匿名 2020/08/29(土) 15:48:39
両親が自殺してる。福祉の支援の相談者はあはははあはははと笑いながら相づちうつし、深刻なのに笑わないで欲しいな。。それも、いえず何日もモヤモヤしてる。 1件の返信
417. 匿名 2020/08/29(土) 15:53:34
冬季の鬱が怖い。ほんとに、なにも出来ないから。テレビの前から動けなくてじっとしてて辛かったなぁ
418. 匿名 2020/08/29(土) 16:15:26
>>416
それは辛かったね。笑うとか有り得ない。
そんな人達が支援者とかやってるのが怖いな。 1件の返信
419. 匿名 2020/08/29(土) 16:24:06
どっか知らない場所に行きたい。
周りが知らない人の方が楽だよ
420. 匿名 2020/08/29(土) 16:28:22
>>356
私も発達+鬱。鬱をきっかけに発達が分かった。
もう全文激しく同意。
「普通の人にならなきゃ!」っていう気持ちすっごいよく分かる。
最早強迫観念かも。
残念なことに子どもも発達なんだけど、「普通」への強迫観念が子どもにも向かっちゃって…
もうね、どうしたらいいか分からないよ。
明日が来るのが怖い。
421. 匿名 2020/08/29(土) 17:13:29
>>418
女の人ですけど理解できませんでした(^_^;)苦情入れました。
422. 匿名 2020/08/29(土) 19:09:16
ここ2、3年は精神状態が比較的安定していたのに、数ヶ月前に付き合い始めた(もう別れた)相手がモラハラ気質で
仕事や性格を貶され罵倒されたちまち鬱状態に逆戻り
ちなみに相手は趣味仲間で共通の知人みんながおすすめする人だったんだ…もう何を信じて良いか分からないよ
今は毎日○ぬことばかり考えている
精神科に入院させて貰いたいなぁ… 1件の返信
423. 匿名 2020/08/29(土) 19:17:23
>>422
その人から離れたほうが良いですよ。
モラハラ気質の人は外面は良いし、鬱で優しいあなたには当たりやすいだけ。
あなたは何も悪くないから、とにかく早く逃げてください。
424. 匿名 2020/08/29(土) 19:45:27
食べたいものが浮かばない。薬で太ってから食べなくても痩せない...
425. 匿名 2020/08/29(土) 20:09:24
なにをするのも怖い
なにをしてもちゃんと出来なくて悲しくなる
426. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:44
もはや鬱状態のときとまともなときの違いがよくわからなくなってきた。
427. 匿名 2020/08/29(土) 21:56:46
何もしたくない、できない、○にたい。
飲酒は毎日。肝臓悪くなって○にたい。
428. 匿名 2020/08/29(土) 22:21:27
最近ずーっと鬱々してる
夜はまだ良かったのに、調子悪い
429. 匿名 2020/08/29(土) 23:15:36
もう消えたい
息苦しい
心臓がドキドキする
不安
誰にも理解されない
430. 匿名 2020/08/29(土) 23:39:04
301です、今起きました
>>314
お優しい言葉を掛けて下さって、ありがとうございます
>>375
アイスクリームとか食べてみたい、と思いました
夜中にコンビニ、行けたら行ってみます
ご親切いたみ入ります
主さんじゃないのにごめんなさい、感謝です
431. 匿名 2020/08/30(日) 00:48:44
仕事終わって家に帰るときだけ元気になる
432. 匿名 2020/08/30(日) 01:16:06
お風呂も憂鬱だわ。テレビもつまらないというか集中出来ない
433. 匿名 2020/08/30(日) 02:11:39
>>338
プレゼント交換やお土産とかできない。
皆がしていても、自分だけできない。そもそも人の物を選ぶのが怖い。これもらった人どう思うだろう、とか考えると辛い。
お土産も受けとるばかりで、申し訳ないからもう渡してくれなくていい。でもそんなこと言えないから受けとる。
何も返さないと文句言われてたら嫌だな…と思い悩む。
434. 匿名 2020/08/30(日) 03:07:29
ああ、そうか、私も鬱なのかもしれない
435. 匿名 2020/08/30(日) 04:11:43
時々、無性に怖くなる
何が怖いのかわからないけど、すーっと血の気がひくような感じがして指先の力が入らなくなる
436. 匿名 2020/08/30(日) 04:57:09
人がいると頑張ってしまうので、周りには鬱だと思われない。病院の先生からは重度だと言われるけれど、誰にも気付かれてない。ほぼ家で寝てるというか横になってる。
些細なことで傷付く。リストカットしたり、病んでいることを人に言える人が羨ましい。そんな元気ない。
437. 匿名 2020/08/30(日) 07:22:59
テレビが見れない、家族の咀嚼音まで気になる。
438. 匿名 2020/08/30(日) 07:28:28
鬱でもとりあえず会社は行くけど、仕事が出来ない人いますか? 1件の返信
439. 匿名 2020/08/30(日) 07:41:30
家族の話し声や外の音が苦手。環境変われたら回復するのかな。
440. 匿名 2020/08/30(日) 11:39:58
ブラック企業を4月に辞めました
もういいかな、、と病院行くのやめたら調子悪くて、最近また病院行ってお薬もらってます
まだ四ヶ月しかたってないから、回復してないんだな、、仕方ない
焦っても仕方ないけど、いつになったら普通に眠れたり出かけたりできるんだろ
441. 匿名 2020/08/30(日) 11:41:39
>>438
とりあえず会社行ってます
やらなければならない事はやってます
が、気の利く事はできてないと思う
雑談とか、あまりしない
黙々と仕事するだけ
怒られないように、間違えないように
442. 匿名 2020/08/30(日) 13:40:39
単極うつから双極症ってわかるまで7年くらいかかった。
うまく説明できないけど、たまらなくしんどい。
怪我みたいに見てわかるものならまだしも、見えないから
気の持ちようとか言われると、認知行動療法とはまた違うんだという説明もできず、うつ、つらいです。 1件の返信
443. 匿名 2020/08/30(日) 14:37:30
>>442
つらいよね
444. 匿名 2020/08/30(日) 16:51:30
できないことが多くて
445. 匿名 2020/08/30(日) 17:01:54
本当はずっと寝ていたい何もしたくない体が動かない
1件の返信
446. 匿名 2020/08/30(日) 17:41:26
自分も鬱で一年ぐらい通院してるんだけど
処方されてる薬飲んでいれば普通に生活が出来ています
いまだに苦しんでる方は合う薬が見つからないんでしょうか?それとも通院してない?
447. 匿名 2020/08/30(日) 18:23:37
薬が合わない
448. 匿名 2020/08/30(日) 18:24:18
いまだに苦しんでるって失礼じゃない? 1件の返信
449. 匿名 2020/08/30(日) 19:00:51
ここ最近会社でのストレスが増えたせいか、気分の落ち込みや思考力の低下を実感するようになり、脳の検査と問診を受けて双極性障害の疑いと診断された。
気の持ちようじゃなくて病気が原因だとわかってホッとしたし、合う薬と出会って頭がスッキリするかもと思うと希望がある。
でも調べると一生付き合っていく病気のようだし、何よりこれまで健康だった自分が精神疾患を患ったということがショックすぎて、今日は泣いて過ごした。
まだ20代半ば、勉強就職も人並みに乗り越えてきて、これからも不自由ない普通の人生を歩めるものだと思っていたのに...
今後薬が処方されたらまずは服用しようと思いますが、生活習慣などで症状改善に効くものはありますか?もしあれば教えてくださいm(_ _)m
450. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:38
突発性の鬱と、幼少期からの不安定さが絡むもの全然違うよ
451. 匿名 2020/08/30(日) 22:05:17
>>448
うん、失礼だよね
452. 匿名 2020/08/30(日) 22:22:51
健康な人に説明しても、分かってもらえないから余計に苦しいんだよね
最近は病状話せなくなっちゃってるから、病院だけで症状話してる
453. 匿名 2020/08/30(日) 22:26:59
>>238
あまりにも私と境遇が似ている!
自分が書いたのかと思ったくらい。
ホントに一時期は何もできなかったけど、今はやっとお風呂も毎日入れるようになったし、頑張って早起きして高校生の息子のお弁当作ってる。
ほぼ冷食だけど、なるべく一品は自分で何か作るように…って出来るようになってきた。
鬱が酷くて思考が働かない時は、とにかく寝る!
寝てエネルギーを蓄える。仕事が休みの日は一日中寝てる。
私は子供を送り出したら、自分が出勤するまでの時間まで二度寝するよ。
やはり、まだお布団から出るのが辛いときもあるかな。
454. 匿名 2020/08/30(日) 22:41:50
>>120
わかる、、お互い距離保つのも苦痛になる
455. 匿名 2020/08/30(日) 22:42:52
>>127
あるね。苦しいけど話をする気力がない
456. 匿名 2020/08/30(日) 22:46:27
鍋しき代わりのコースターが張り付いていたのを、気が付かず、再加熱
びっくりして、あれれと止まる
コンディショナー落とさず出て、あれとなる
10年前に戻りつつある
その間、一時悪化(安定剤は動けない自分をもっと責めるものだった
地獄から這い上がって、数年前の春と秋だったかしら
調子が良い日があったのに…)
またうっかりが増える
よく寝る(子供が大きなったから午前中ではなく、昼すぎとか、夕飯前に考えないように薬なくても寝れる)
ナマケモノにみられるのが、鬱
457. 匿名 2020/08/30(日) 22:52:45
片付けが劇的に出来ないし、いつも負の気持ちが蓄積されてる。
友達だった人にちゃんとしないからじゃない?って言われたけど、ちゃんとしないとダメよって親に言われてきたから無理にちゃんとしたフリをしてきた。
心はボロボロ 1件の返信
458. 匿名 2020/08/31(月) 00:29:11
昼夜逆転して眠れない。
良くないのはわかってるんだけどなかなか規則正しい生活ができない。だってこころと体がいう事きかないんだもの。
とりあえず眠剤追加して飲んだよ。
もうちょっとしたら眠れるといいな。 1件の返信
459. 匿名 2020/08/31(月) 00:40:00
>>457
同じくボロボロ
満たされる事がない
この先も…春夏秋冬を気温以外で感じる事はないと諦めた
その代わり、洗いたいもの全て洗濯できたから今日は良しとか
ミスはたくさんあるのに、大した事じゃないと思えるようになった
平気なふりして、ひどく落ち込んでだか、ブチブチ言ってる週もあるけど
ちゃんとしてなくても、いい 1件の返信
460. 匿名 2020/08/31(月) 04:37:10
>>10
死ぬ準備するのも億劫だし、死ぬとき痛いの?呼吸苦しいの?とか頭に色々と横切って、結果面倒臭くなるよね
定期的に横切るけど、何か疲れてて体が動かない
461. 匿名 2020/08/31(月) 04:42:25
>>458
全く同じ
今日もまだ眠れない
普通の生活が出来ないよ
悲しい
462. 匿名 2020/08/31(月) 06:48:32
寝れなかった。
不安で仕方ない。
病院行ったら少しはましになるのかな 1件の返信
463. 匿名 2020/08/31(月) 07:26:22
>>459
どんな小さな事でも良い、自分を認め褒めるって大事ですよね。弱い自分を自分で認めてあげないことには辛くなるし...いつも言われてきたので、ちゃんとって言葉が大嫌いになりました。
秋も近いし、少しは心身楽になるといいですね。 1件の返信
464. 匿名 2020/08/31(月) 08:17:33
おはようございます
朝が一番不安定
心がざわざわする
色々やらなきゃいけないのに、手につかない
焦る
もうイヤだ
465. 匿名 2020/08/31(月) 08:36:14
>>445
そうなのよ
466. 匿名 2020/08/31(月) 08:37:44
>>462
寝れないとつらいよね
私も同じ
先週病院行ってお薬もらって、ちょっと安心したよ
467. 匿名 2020/08/31(月) 08:50:51
会社に相談しますか??
468. 匿名 2020/08/31(月) 09:00:28
しんどい
ずっと布団で寝ていたい
469. 匿名 2020/08/31(月) 09:13:49
外出辛いでも今日行かないと薬がなくなる
鬱と更年期で毎日しんどい
470. 匿名 2020/08/31(月) 09:27:44
何も楽しみがない
希望もない
なんで生きてるんだろう
どうして生まれてきたんだろう
眠って、そのまま目が覚めなければいいのに
471. 匿名 2020/08/31(月) 09:37:28
おはようございます!明日病院行かなきゃで、憂鬱です 1件の返信
472. 匿名 2020/08/31(月) 09:38:13
元気な時を忘れてしまった
473. 匿名 2020/08/31(月) 11:45:36
何をどう考えても私が居なくなった方が家族が幸せになる気がする
パッと消えちゃいたい
474. 匿名 2020/08/31(月) 11:45:57
>>471
病院行くのも億劫ですよね。
気をつけて行ってきてくださいね。 1件の返信
475. 匿名 2020/08/31(月) 12:26:14
月曜日重い
やだやだやだ
早く夜になれ
476. 匿名 2020/08/31(月) 12:27:42
>>474
ありがとう、
暑くならないといいな。
477. 匿名 2020/08/31(月) 12:57:27
やりたいこと、行きたい所、やらないといけないこと
あるのに体が鉛みたいに動かない。
それらを行動できないから頭の中が休まらず複雑化してエネルギー不足。
考えと体が一致しなくて心が振り回される 1件の返信
478. 匿名 2020/08/31(月) 13:06:56
私はテレビを捨てました。
479. 匿名 2020/08/31(月) 13:25:31
コンビニ行こっかな、くらいの感じで
死にたいな、死のうかなって思う。
なおコンビニには行けない(というか外出できない) 1件の返信
480. 匿名 2020/08/31(月) 13:39:33
昼間って辛いよ。なんか虚しいし絶望的になる。
481. 匿名 2020/08/31(月) 13:50:35
>>304
同じです。
病院行ってお薬もらいながら、仕事してます。
482. 匿名 2020/08/31(月) 14:29:58
>>479
同じく外出出来ず、定期的に死にたいと考えてしまいます
いっそ死に場所を探しに外に出て見たら何か変わるのかな
483. 匿名 2020/08/31(月) 14:55:53
>>477
分かり過ぎる(>_<)
484. 匿名 2020/08/31(月) 15:10:45
最近気分の落ち込みより頭の回転が鈍いことのほうが目立つ…。
日常的な買い物は、頭が回らなくて商品選ぶのに時間がかかる。何を買いに来たかもわからなくなってくる。
家事も手際が悪いというか、テキパキできない。
お風呂とか身だしなみ整えるのも以前の倍くらい時間がいる。
どんなことも行動に移すのにとにかく時間がかかってしょうがない…。
485. 匿名 2020/08/31(月) 15:13:34
>>463
他と比べないようにしてるけど、
成人しても親に電話代払ってもらってる、家にお金入れてない人の方がしっかりしてる
甘やかすと甘えさせるの違いはむずかしいけど、
(老いて)出来る時までは、してあげたい親心は羨ましい
お金だけじゃなく、言動も
親が老いて、子供が(世話)するもんでしょって考えの親に限って、厳しい事言ったり、自覚あるか知らないけど突き放していたり
自分で考えて自分でしてってされてきた
自己肯定感育ててなくて、生きるの大変なのに
ちゃんとしてない
そんな人いっぱいいる
親とか身近な人が、それでもいいと思ってくれたら、それじゃ心配と思うならただ言うのではなく…
ポジティブなら、違う人生だったかもと思ってしまいます
486. 匿名 2020/08/31(月) 15:24:02
役場に行こうと思い動けず数時間…
その後食料調達もしなければ
しかし安いスーパーは反対方向
洗濯もまだしていない
家事上手くこなせない
487. 匿名 2020/08/31(月) 15:25:30
コロナにニュースとかの影響で不安定。
もう 心身疲れた....
488. 匿名 2020/08/31(月) 15:28:31
>>352
調子が良いときにあげてるか、だいぶ回復してきた人なんじゃないかな(ただし診断済みであること)
うつ病だから何もできないはず、うつの人は常に暗くて落ち込んでるって思ってる人が世間的には多いよね
実際は個人差もあるのに
489. 匿名 2020/08/31(月) 17:39:14
セルフネゴレクトになる
急に体の力が抜ける
490. 匿名 2020/08/31(月) 19:15:11
外に出る用事があったから
頑張って風呂入ったけど
髪洗ってドライヤーかけただけで
疲れてベッドに直行
何とか用事は済ませたけど
帰ってまたベッドに直行
何するにも疲れすぎる
491. 匿名 2020/08/31(月) 19:55:28
さっさとお風呂入ってテレビ見て寝たいのに、それができない
492. 匿名 2020/08/31(月) 20:30:33
>>137
分かります。
きっかけは何でしたか?私は仕事で3月末に退社してから時が止まってます。
493. 匿名 2020/08/31(月) 20:35:20
>>187
分かる。身体は一切動かないのに脳みそだけは忙しい。自己否定、自己否定、自己否定、、
494. 匿名 2020/08/31(月) 20:47:04
遊びには行きたいけど、仕事が思うように全然できなくて、ずっと仕事の事を考えてしまう。
おそらく発達だと思う。物事の整理がむかなくて、まとめたり計画的に進められなくて締め切りが守れない。。。どうしていいかわからない紙達が増えていくいっぽう。。、