1. 匿名 2020/08/23(日) 21:55:53
主は耳の奥がボソボソ聞こえる時があります。 ネットで調べていたら、耳垢の可能性がありました。 今度、耳鼻科へ耳垢掃除をしに行こうと思っています。 そしてネットで、耳垢は耳鼻科で3ヶ月から6ヶ月に1回行った方が良い。というのを見つけました。 産まれてこのかた28年、耳鼻科で耳垢掃除などした事がありません。 そんなに頻繁に行くものですか? また、耳垢掃除へ行った事がある方。 痛かったですか? 未経験なもので、教えて頂けますでしょうか。 14件の返信2. 匿名 2020/08/23(日) 21:56:50
はい3. 匿名 2020/08/23(日) 21:56:54
2ゲット 1件の返信4. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:02
頻繁に掃除しない方がいいって言うよね。5. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:17
月一で自分でやってます アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:25
耳鼻科で耳掃除なんて40年間一度もしたことないー。7. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:39
大きい耳垢が取れた時は嬉しい! 1件の返信8. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:41
耳は回復しにくいから調子がおかしいと思ったら直ぐに耳鼻科へ9. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:44
トピタイがちょっと的外れじゃない? 主の言いたい内容なら 「耳鼻科で耳垢掃除をしたことある方」では 4件の返信10. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:46
>>1 3日に1回くらいお風呂上がりに綿棒でこちょこちょやってる 前は毎日やってたけど、毎日も良くないらしくて でも2週間に1回とかも無理 よくそんな長い間やらなくて平気だったね!? 3件の返信11. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:04
でっかいカスが取れるなら耳鼻科行ってみたいな 取れたの見るの楽しいから 1件の返信12. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:09
綿棒で掃除すると細い毛が出ると思いますが、それを取っちゃいけないんだよね。 1件の返信13. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:17
一度耳にゴミが入った時に行ったら物凄い量の耳垢が取れて感動した 写真撮っとけばよかった14. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:24
外耳炎になって、ものすごく臭くなって触るに触れなくなったから行ったよ。耳垢とってもらってすごくスッキリした。痛くはない。 1件の返信15. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:30
耳の中で炎症が起きているのかもね16. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:31
耳掃除中毒です いけないとわかってるんだけど 1件の返信17. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:32
綿棒使うと耳垢がどんどん押し込まれることがあるんでしょ? それを取り出す動画見たことある。 シルクハットから出てくるハンカチのようだった。18. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:33
>>9 めんどくさ19. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:44
興味あるけど 子供の頃、中耳炎の治療で激痛でギャン泣きした記憶あるから耳鼻科こわい20. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:54
3歳の子供は耳鼻科で掃除してもらってる。1年に3回くらいかな。 自分は綿棒で適当にしてる。21. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:06
子供が3歳くらいの頃してもらったら、 ごっそりと取れてびっくりした! 耳穴が小さいしなかなか取れないしで中に固まって溜まってたみたい。 液体で柔らかくしてからピンセットとかで取ってくれた22. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:10
>>12 え!? そうだったんだ、知らなかった 普通に綿棒で掃除したらとれるもんだと思ってた・・・23. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:15
子供の頃に耳鼻科で耳垢取ってもらったけどすんごく痛かったよ でも母が怖くて出来ないくらい奥もゴッソリ取ってくれた でも大人で子供みたいに耳垢詰まるなんてある?綿棒で取れる範囲を綺麗にすればいいんじゃないかな24. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:16
やりすぎて外耳炎になるのを繰り返している25. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:36
耳掻き頻繁にしなくてもいいっていうけど、耳カス出しっぱなのもどうかと思うから自分で少しほじくって掃除するくらいにしてる26. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:39
私も耳鼻科で耳掃除してもらいたいんだけど湿った耳垢でもしてくれるんですかね? 3件の返信27. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:42
小さい頃はやってもらってたけど、今は怖くて自分でするようになった28. 匿名 2020/08/23(日) 22:01:47
耳掃除しなくて良い説も聞くよね。 ↑それじゃあ、溜まった耳垢はどこ行くの? 知らぬ間に転がり落ちていくの?って聞きたい。 11件の返信29. 匿名 2020/08/23(日) 22:02:23
耳鼻科で耳かきして下さいだけでも行っていいものなのか…痛いとか何かないとダメなのかと思ってた取って欲しいな30. 匿名 2020/08/23(日) 22:02:31
私もすごく気になります。聞こえにくくなることは全くないですが、飴耳で綿棒しか使ってないから耳奥がどうなってるか興味あります。 いままで耳鼻科で掃除したことない43歳です31. 匿名 2020/08/23(日) 22:02:34
2日に1回黒綿棒で掃除してる 1件の返信32. 匿名 2020/08/23(日) 22:03:51
耳垢を柔らかくする目薬みたいな耳薬を垂らす。待合室で待つ。細い掃除機みたいな器具で吸い取るでしたよ。モニター画面でアップの耳穴をみながら処置されました。音がちょっと怖かったです。33. 匿名 2020/08/23(日) 22:03:55
子供の頃中耳炎を何回もやって耳鼻科が大嫌いなのでできれば行きたくないです34. 匿名 2020/08/23(日) 22:04:04
>>9 まぁ確かにね でも読めば分かるんだしいいじゃん35. 匿名 2020/08/23(日) 22:04:40
>>1 耳鼻科でこどもの耳掃除してもらうからついでにわたしもしてもらうよ~。痛くないしスッキリする! 1件の返信36. 匿名 2020/08/23(日) 22:04:41
>>31 私も黒綿棒。ほとんど収穫ないけど37. 匿名 2020/08/23(日) 22:04:49
>>9 こまけーことぁー、気にすんな♪( ´θ`)ノ38. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:20
耳鼻科行ったらいつも風邪うつされる39. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:35
YouTubeで耳掃除の動画あるよね 耳掃除専門店のやつ 一回行ってみたいなー 自分の耳の中見てみたいし全部取ってもらってスッキリしたい 1件の返信40. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:39
>>10 耳鼻科医師より 風呂上がりの耳垢を綿棒でとろうとしたらどんどん奥へ落ちていくので詰まる。だからだめ。乾いているときにすることです。 って、叱られました。 2件の返信41. 匿名 2020/08/23(日) 22:06:08
>>28 一度だけ、娘の耳から固まりがぽろっと出てきたことがある 1件の返信42. 匿名 2020/08/23(日) 22:06:33
>>39 素人にやってもらうのちょっと怖い 1件の返信43. 匿名 2020/08/23(日) 22:07:56
耳鼻科で耳掃除はやったことない。なんなら耳鼻科に大人になってから行ってないです…。全部内科で済ませちゃう。近くにイヤーエステみたいなのがあったら行ってみたい。44. 匿名 2020/08/23(日) 22:08:19
自分でやらないで耳鼻科で掃除してもらった方がいいって聞いたことあるけど、どこの耳鼻科でも掃除のために受診して大丈夫なのかわからなくて行ったことない。 え?耳掃除のためだけに来たんですか?ってなったら嫌だな。 3件の返信45. 匿名 2020/08/23(日) 22:08:46
>>35 どれくらいの頻度で行ってますか? 耳掃除だけして欲しいと言っても嫌がられませんか? 2件の返信46. 匿名 2020/08/23(日) 22:08:50
綿棒で毎日やってしまう。 ハッカ油で作ったスプレーを綿棒に吹き掛けてやるとスースーして気持ちいい47. 匿名 2020/08/23(日) 22:08:58
イヤーエステの施術動画を見てハアハアするんですが、2ヶ月わざとためてる人見ると放置しても耳垢が出てくるとか絶対嘘でしょって思った48. 匿名 2020/08/23(日) 22:10:24
>>28 娘が耳触られるのが嫌で3年間一度も耳掃除させてくれなかったけど耳の中耳垢で塞がって気になって仕方なかった。 結局本人に限界がきて一瞬だけ触らせてもらってすんごいのが取れたけど、あのまま放ってても自然に出てきたとは思えない。49. 匿名 2020/08/23(日) 22:10:40
耳掃除しなくていい、溜まると勝手に出てくる説はYouTubeで耳掃除動画見てから嘘だと思うようになったw ゴリゴリに固まった大量の耳垢たまってる人とかいるし。50. 匿名 2020/08/23(日) 22:10:41
めちゃくちゃ恥ずかしい話ですが、5年前急に片耳が聞こえなくなりました。 お昼寝をして起きたら、本当に急に。 メニエールを疑って、次の日半休もらって耳鼻科へ。 そしたら耳垢詰まり過ぎでした… 掃除してもらったらすぐ聞こえるようになりました。 定期的に掃除に来てねと呆れたように言われ恥ずかしかったです。 あまり耳の奥まで触らない方がいいという考えがあり、表面的な掃除しかしてなかったからかもしれません。 上司への報告が更に恥ずかしかったです。 2件の返信51. 匿名 2020/08/23(日) 22:11:08
>>1 耳がゴソゴソしているのが嫌で自分で耳かきをする習慣があったけど、外耳炎になりました。耳が痛くて夜眠れないなんて初めてで怖かった 耳の薬で耳浴っていうのがあるんだけどそれも気持ち悪くてもう二度としたくない 耳鼻科に出来る限り耳掃除はしないように言われてそれからは耳鼻科で耳掃除してもらってる 機械を耳に突っ込まれる異物感はあるけど痛みはないし、耳垢を吸い込まれた後の開通の爽快感がすごい気持ちいい52. 匿名 2020/08/23(日) 22:11:27
小さい頃は学校からお手紙貰って、よく耳鼻科で取ってもらいました。(複雑な形だから耳かきで取れないらしい) 大人になってからは耳鼻科行ってないです。健康診断で引っかからないですし。53. 匿名 2020/08/23(日) 22:12:16
>>40 飴耳も同じなのかしら。常に柔らかくて硬くなることないから、押し込んでしまっても溶岩のように流れるイメージしかない。 それとも奥は硬い耳垢が蓄積されてるのかな54. 匿名 2020/08/23(日) 22:12:17
綿棒で耳の穴の側面を意識してぐるっと掃除すると、 超汚なっ!ってなる。 これを見たら最低でも週1は掃除する。 奥の方は耳掻き、側面は綿棒と使い分け。55. 匿名 2020/08/23(日) 22:13:02
>>11 コルクみたいの出てくるんだぜ、うちの子。 2件の返信56. 匿名 2020/08/23(日) 22:13:07
>>28 耳垢掃除動画見たらわかる 掃除してない耳の中がゴミ屋敷になってる事を57. 匿名 2020/08/23(日) 22:13:36
>>1 10年ぐらい前に耳の中で羽ばたく音がしたから 耳の中に虫入った!って思って急いで耳鼻科行ったら耳垢です。よく虫と勘違いして来る人いるよ。 って言われたことあった。 その時に初めて、病院で耳掃除してもらったけど、聞こえやすくなったような気がした。58. 匿名 2020/08/23(日) 22:13:48
毎日風呂上がりに綿棒でクリクリっとしてます。 しちゃダメだって分かってるけど、したいんだよねー。もうしないとむず痒くなる59. 匿名 2020/08/23(日) 22:14:07
>>45 こども4人いて頻繁にその耳鼻科にいくし、わたし自身こどものときからかかっていた医院なので「今日はだれかなー?」「お耳の掃除かなー?」というかんじで、こどもでもわたしでも耳掃除だけでも全然嫌な顔されませんよ☺️ 初診よりかかりつけの耳鼻科のほうがいいかも! 1件の返信60. 匿名 2020/08/23(日) 22:14:40
>>28 私耳垢たまらないんだけど、自然に少しずつ落ちてるのかな? いつも耳の中何にもないって言われる。 ちなみに鼻くそもたまらない61. 匿名 2020/08/23(日) 22:14:56
>>26 私も子供もアメ耳ですがやってくれますよ! 1件の返信62. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:24
ある日海辺を散歩してたらつまずいて派手にコケた。その衝撃で耳に水が入った時のようなボワ〜っとした感覚になった。波のしぶきが入ったのか?と思ったけど何日経っても治らず、耳鼻科に行くと、コケた拍子で耳垢が鼓膜の手前まで転がってたみたいw耳鼻科で取ってもらって治りました。ちなみに最初に行った病院ではなぜか中耳炎の診断で薬貰って飲んでたけど、全然治らないので別の耳鼻科に行って耳垢取ってもらった。最初の病院では薬飲んで治らなかったら切開しましょうと言われてたから危うく切られるところだったw 3件の返信63. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:39
>>26 カサカサタイプの耳垢だけど、垢をふやかす薬をわざわざ耳に入れてから耳掃除されたから大丈夫じゃないかな64. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:54
>>1 ほぼ毎日、お風呂あがりに綿棒で耳掃除してたのにも関わらず、耳が痛くなり中耳炎疑って耳鼻科に行った時に、何でもない(中耳炎ではない)と言われて、耳垢がたまってるから掃除してやると言われて、耳にローション入れて少し置いてから、吸い出す吸引みたいなので掃除された。(少し真空みたいになるためちょっとだけ痛みあり)医者と看護師が耳垢いっぱい取れたと嬉々としてた。毎日掃除してても奥の方に溜まるんだなぁと思った。 で、結局中耳炎だったんだよ。あの爺のヤブ医者、無駄に年ばかりくってて腕がないのかしら?もうろくしてきたのか、まったく。65. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:56
>>26 わたしも湿ったタイプですけど耳鼻科でしてもらいましたよ。 奥で固まってたみたいでとってもらったら耳の聞こえ良くなりました! 1件の返信66. 匿名 2020/08/23(日) 22:16:24
>>45 ちなみにうちの医院は機械でなく細長い綿棒のようなもので、ささっと耳垢を除去してくれます!67. 匿名 2020/08/23(日) 22:17:56
>>10 この前、耳の中がガザがさするので耳鼻科に行ったら、ペットの毛が詰まっていた。 医者からは綿棒はゴミを押し込むだけだからやめた方が良いって言われました。68. 匿名 2020/08/23(日) 22:18:05
>>28 うちの父、耳の聞こえが悪く耳鼻科へ連れて行ったら耳垢が溜まっているだけだった。 取るところを見せてもらったがそれはそれはイリュージョンのように次から次へとでっかいのが出てきた、しかも茶色いの 冬虫夏草とか漢方を耳に入れたのって感じ。 両耳でゴルフボール大の物体になった 自分で耳掃除しないんだったら半年に1回来てくださいと言われた。 両親共にテレビで耳掃除をしないでもよいというのをやってたから掃除しなかったって言ってた 1件の返信69. 匿名 2020/08/23(日) 22:18:12
>>1 鼓膜辺りの耳垢とるときは激痛だった まぁ私は柔らか耳垢だからかもしれないけど70. 匿名 2020/08/23(日) 22:18:26
>>62 色んな意味で危なかったね セカンドオピニオン大事だね71. 匿名 2020/08/23(日) 22:18:54
>>28 たまにおじいさんとか耳の穴の出口から耳垢落っこちそうな人いるけど、そんな感じで奥から自力で外に耳垢でで行くんじゃないんかね?72. 匿名 2020/08/23(日) 22:19:17
>>28 子供、今3歳だけど一度もしたことがない。 やらせてくれないのもあるけど、出産した病院で耳掃除は必要無いって言われたのと、育児書にも耳垢は取っちゃダメって書いてあったから。 どっちが正しいんだろう?不安になってきた。 でも、海外の人は耳掃除しないって聞くし。 本当に分からない。 4件の返信73. 匿名 2020/08/23(日) 22:19:43
耳掃除は、自分でやっても、人にしてもらっても気持ちの良いもの。そう思っている人も多いかもしれませんが、実は健康な人であれば、耳掃除は原則不要で、掃除目的で耳に何かを突っ込むことによって、かえって耳垢が奥へと押し込まれて耳の中を塞いでしまう…
ってあるから、耳垢が何かしらの理由で外に出る作用を阻害されてる時以外は、掃除をしない方がいいらしい 異物感があるとかなら、耳は回復しにくいから耳鼻科に行くのが無難74. 匿名 2020/08/23(日) 22:21:29
鼻詰まりがひどくて耳鼻科行った時についでに耳掃除してもらったけどめちゃくちゃ気持ちよかったよ75. 匿名 2020/08/23(日) 22:22:23
>>3 残念やのー76. 匿名 2020/08/23(日) 22:23:33
本当はダメだけど血が出るまでガリガリやってかさぶてぎできたらカリカリ剥がすのが楽しくてやめられない 1件の返信77. 匿名 2020/08/23(日) 22:23:38
>>44 問診票の今日の来院の目的は?ってとこに耳垢ってあったから、耳掃除で来る人いるんだと思った78. 匿名 2020/08/23(日) 22:24:06
>>72 めっちゃ溜まってないですか? うちも3歳なんだけど、最近嫌がって耳掃除させてくれなくて、耳垢で塞がりそうになってる。 奥の方だからなかなか取れないし、そろそろ耳鼻科行かなきゃなと思ってるところ。79. 匿名 2020/08/23(日) 22:24:09
>>50 ちょっと待った! 上司への報告ってなんなん? 報告いらんやろ。 1件の返信80. 匿名 2020/08/23(日) 22:25:40
綿棒にベビーオイル少しつけて掃除してるけど良い事なのかはわからない81. 匿名 2020/08/23(日) 22:26:19
>>1 自分はないけど、子供は気になった時にやってもらう。 上の子はカサカサ、下の子はネチョネチョだけどどちらもやってもらえるよ。怖がってるけど痛くなさそう。82. 匿名 2020/08/23(日) 22:27:06
>>76 すごい誤字! かさぶた、です!83. 匿名 2020/08/23(日) 22:29:16
>>28 耳思いっきり出してるのでたまに地味に心配になるんですよねーw84. 匿名 2020/08/23(日) 22:32:21
>>59 ありがとうございます! かかりつけの耳鼻科に「耳掃除だけでも来てね」とチラシは貼り出してあるんですが、信じていいものやら、と思ってました 勇気を出して行ってみます! 1件の返信85. 匿名 2020/08/23(日) 22:35:15
>>79 耳が聞こえないってことで急にお休みをもらったので… 1件の返信86. 匿名 2020/08/23(日) 22:35:51
してない。溜まったら自然と出口の方にでてくる87. 匿名 2020/08/23(日) 22:37:03
>>1 耳かきした後に綿棒にメンタームつけて掃除してたらアラフォーになってからも耳は綺麗だし、特に異常はなかった88. 匿名 2020/08/23(日) 22:37:30
>>28 自然と塊で出口の方に出てくるよ 自分でわかるからそれとったら終了 それがむしろ快感になってる89. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:15
汚い話失礼します。耳掃除した事が無い彼氏38歳と付き合った時、他人の耳を掃除するのが大好きな私は彼氏の耳穴を覗きました。大きな耳穴でしたが耳垢が耳栓になって完全に塞がってました。周りの音が聞こえるのが不思議でした。私の耳掃除が怖いとの事なので、耳鼻科へ掃除しに行きました。取れた耳垢耳栓の画像を送ってくれたのですが長さ1cm弱でしょうか?耳栓そのものでした。除去後も聞こえ方は変わらないようで、それも不思議でした。その後は耳栓になる前にリング状になってきたところで私が綿棒で掃除するようになりました。大体半年に1回くらいのペースです。体の事は人それぞれなのですが、どなたかの参考になればいいなと思います。 1件の返信90. 匿名 2020/08/23(日) 22:43:19
>>44 気になるなら電話して耳掃除だけで受診してもいいか聞くといいよ。 ちゃんと健康保険も適用される診療だから、断るられることはないと思うけどね。91. 匿名 2020/08/23(日) 22:45:11
>>89 自己レスです。 耳鼻科の感想をと主コメにあったのを見落としていました。木の耳かきを入れるのも怖がる彼氏でしたので耳鼻科に行く時も怯えていましたが、先生にサッと処置していただけたので大丈夫だったと言っていました。92. 匿名 2020/08/23(日) 22:47:32
>>1 YouTubeで 耳掃除 で検索してみて! 見てるだけですっきりするよ! 2件の返信93. 匿名 2020/08/23(日) 22:49:04
私耳かき使うの痛いし苦手なのですが、耳鼻科で耳垢掃除する時は何を使われるんですか??? 気になる……94. 匿名 2020/08/23(日) 22:49:18
>>50 私も同じようなことがあった。テレビの音がいつもの音量なのに急に聞こえにくくなって、突発性難聴かも!と思って慌てて耳鼻科に行った。病気じゃなくてよかったけど、恥ずかしかったわ。95. 匿名 2020/08/23(日) 22:52:49
>>1 耳垢にはサラサラタイプとジュクジュクタイプがある 私は後者で耳鼻科ドクター曰く、ジュクジュクは自分で取れないから定期的に耳鼻科へ耳掃除に来なさいとドクター指示があるよ 耳に異変を感じた時点で、治療目的でも耳掃除目的でも行きたいときに受診したら良いよ 厄介なのは素人判断で耳が悪くなるのが一番怖い 取り返しのつかない耳の病気もあるし、早めに受診した方か良いよ96. 匿名 2020/08/23(日) 22:55:39
>>16同じです。 最近耳用の小型カメラ買いました笑。 タブレットに繋いで耳鼻科の要領で中見えます。 中毒なので汚れてる箇所なんてどこもないので 自分に見せつけて「だからやめなよ」って言い聞かせてます笑97. 匿名 2020/08/23(日) 22:56:49
>>1 別件で耳鼻科に子ども(3歳)を連れてったときに、お医者さんがついでに耳もちょっと診ますかーとなり、覗いて、チョチョッとピンセットで取ってもらったら3歳の耳にそんなん入ってたのか!?というくらい、ドデカい耳くそが出てきた。 本人はお医者さんにやってもらってスッと出してもらったので、なにがなんやらわからないくらいの時間だったみたい。 あんなでかいのが出てくるなら、耳鼻科に通いたいと思ったよ。98. 匿名 2020/08/23(日) 22:59:51
>>92 2倍速でみるのオススメ99. 匿名 2020/08/23(日) 23:00:20
>>1 私も耳傷つけてからやってない 洗髪の時 流れるらしいから 頻繁にやらなくていいと 耳鼻科がテレビで言ってた 耳の裏や中を濡れタオルで拭くのは 毎日してる100. 匿名 2020/08/23(日) 23:01:55
>>55 ひょえー!聞いてるだけで気持ちいいぜー!101. 匿名 2020/08/23(日) 23:03:14
>>44 うちの子耳垢取れずに小学校の検診でひっかかるから、耳鼻科に行ってる。 この子は家で取れへんから家で耳掃除やめてな!家でやったら奥の方行って余計取れへん!って言われた。どれくらいの頻度で取ってもらったらいいですか?って聞いたら、検診前の年1でいいで、って。 3月行くつもりがコロナで休校なのに耳垢って…って思って行かずにそのまま。学校の耳鼻科検診もプールの授業がなくなったので今年はない。 9月になったら行こうかな。102. 匿名 2020/08/23(日) 23:04:20
お風呂あがりに必ずする。軽くクルンチョする程度。103. 匿名 2020/08/23(日) 23:04:26
>>62 耳鼻科ってたまーにヤブ医者っぽいのいますよね。なんでか内科や他の科より耳鼻科が多い。転勤してて引っ越すごとに病院を探してて思ったんだけど。私も耳鼻科変えたら一気に治った経験がある。104. 匿名 2020/08/23(日) 23:04:47
毎日自分でやってる 前に外耳炎になって耳鼻科に行った時に 耳の中真っ赤だよ 掃除やり過ぎって言われたけど 耳鼻科で耳の中治療されてる時も気持ちよかった 鼓膜の近くの耳垢は耳掃除専門店では取って貰えないから耳鼻科へ でも耳垢掃除専門店とは違って痛い時もあるみたい105. 匿名 2020/08/23(日) 23:07:16
>>41 大きなあくびしたら耳の中でガキっ!て音したので耳傾けたら木の皮みたいなのが出てきた!感動でなかなか捨てられなかったw106. 匿名 2020/08/23(日) 23:11:40
>>28 自分の右耳は、耳かきするとごそっと取れるし、しないと痒くなるから毎日耳かきする。 左耳は耳かきしても何も取れないし、痒くもならないから、最近は左耳の耳かきはしてない。あまりにしてないなぁと心配になって、耳かきしてみると、していなさすぎて咳が出る。107. 匿名 2020/08/23(日) 23:12:56
>>40 そうなんだ! 私は毎日お風呂上がりに綿棒入れてるわ 水溜まらない?私が洗髪下手なのかな、綿棒入れないと水溜まったままだから軽く突っ込んでる 辞めた方がいいのかしら? 2件の返信108. 匿名 2020/08/23(日) 23:14:51
>>7 これ経験ない 塊でぽろっととれるの?109. 匿名 2020/08/23(日) 23:16:18
私、耳掃除すると咳が出るのよ。 今日のお昼に耳掃除したらいつものように咳が出たから気になって調べたら出てきたわ。 理由が解って良かっけど、他に名称無かったのかしらね。110. 匿名 2020/08/23(日) 23:18:29
>>84 ぜひ勇気を出して頑張ってください!!111. 匿名 2020/08/23(日) 23:19:26
たまたま耳鼻科で取ってもらったら湿った耳垢で、驚かれたことがある。ほとんどの人は乾燥してるんだよね?恥ずかしかったし、後からワキガの人が多いのも知って尚更落ち込んだ。112. 匿名 2020/08/23(日) 23:19:52
>>42 メイド耳かきをよく見かけるけど、素人のお姉さんが施術するのかな。 耳かきって理容師の免許ないと駄目って聞いたような気がするけど。 1件の返信113. 匿名 2020/08/23(日) 23:21:06
し過ぎで外耳炎になる、というのを10年間近く繰り返しました。 最後にひどい外耳炎になり痛くてたまらなかったので、そこから数ヶ月していません。一生しないかも。 耳はベルトコンベアみたいに奥から自然に押し出す機能があるから全くしなくていいと色んな耳鼻科で何度も聞きました。114. 匿名 2020/08/23(日) 23:28:18
>>92 似たので歯石取りもスッキリするわ 流血注意だけど偶にどうやったらこんなに溜まるのって人いる115. 匿名 2020/08/23(日) 23:28:49
>>10 綿棒でやるならオリーブオイル付けてやったら? へそのごまもそれで取るのがベターなんだって。 でも清潔な人肌程度のお湯を耳に入れて出してを数回繰り返しとけば後は寝てる間に乾いて乾いた耳垢がごそっと出てくるよ116. 匿名 2020/08/23(日) 23:29:18
夫婦仲は最悪だけど旦那が帰ってきた日は耳掃除してもらう やっぱり取れば取るほど出る 一緒に住んでた日はよくやってもらってごっそり出た 一緒に暮らしてないと月1くらいで、全然ない あぶらとり紙使うと油出ると同じ原理?117. 匿名 2020/08/23(日) 23:29:53
耳の穴って快感感じるように出来てるんだっけ やりすぎ良くないと分かってるんだけど気持ち良くて長々やってしまう でも元々耳掃除ってしなくていいらしいね118. 匿名 2020/08/23(日) 23:31:22
カメラ付き耳かきAmazonで買ったけど頻繁に耳かきする太刀のせいがほとんどないんだよ、かゆいとすぐかいちゃう よくないんだけど…… ちょっと物足りないからYouTubeの耳かき動画漁ってみちゃう 主さんの耳は見応えありそうだなあ ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡119. 匿名 2020/08/23(日) 23:31:24
>>112 ああいうのはごっこ遊びの延長だと思ってたわー120. 匿名 2020/08/23(日) 23:39:01
子供の耳垢掃除するのが大好き!! 最近は殆ど無いけど、4歳くらいになったときに本格的に細い耳掻きでやったら、耳の穴の形になった綺麗な耳垢取れた時は興奮して暫く眺めてたwww 子供って代謝がいいからなのか、すぐ溜まるから我慢して我慢して溜めたらごっそり取らせていただいてますw121. 匿名 2020/08/23(日) 23:43:31
>>107 昔、外耳炎になってしまい耳鼻科に行った時先生が 風呂上がりはあまり良くないと言っていました。 湿った皮膚は傷つき易いからだそうです。 手を濡らして爪をたてると乾いた時より傷つき易いでしょ?と説明されました122. 匿名 2020/08/23(日) 23:46:10
子供が耳垢が溜まりやすい体質で一回ちゃんと診てもらおうと思って病院に行ったら「こんな大きい耳垢!耳掃除してあげないのは虐待だよ!」と言われ凹みました。 凹みすぎて違う耳鼻科で掃除してもらってます。 1件の返信123. 匿名 2020/08/23(日) 23:47:31
イヤースコープ買おうか迷っている 耳の中を見てみたい124. 匿名 2020/08/23(日) 23:50:07
>>14 外耳炎で痛くないの? 外耳炎になった時、髪のブラシすら耳に当たると痛かったな 耳掃除も1度水が入ってそのまま取れなくて、掃除してもらったけれど 私は痛かった…先生によるのかも 1件の返信125. 匿名 2020/08/24(月) 00:00:40
たまに綿棒で見えるところくるくると取るくらい。粉っぽいから塊になることはないけど奥まで綺麗にしてもらえたら気持ちいいだろうな126. 匿名 2020/08/24(月) 00:00:51
毎日風呂上がりに綿棒で水分取るついでに優しく掃除してるよ。 先日耳鼻科で診てもらった時「きれいですよー」って言われました。127. 匿名 2020/08/24(月) 00:08:14
>>1 耳垢も耳の中も乾燥してて、どうしても入口に耳垢の粉がついてること多いから、耳掃除しに来なさいって言われてる! 昔は綿棒で掃除しても耳の穴に耳垢見えるタイプだから耳鼻科で吸ってもらったりして助かってた。 今は転勤でわたしの耳事情を知らないからなかなか行けない128. 匿名 2020/08/24(月) 00:15:31
>>124 片耳がベタベタのくさい耳になって、外耳道の奥はジンジン痛みも出てたけど、ブラシが当たるのすら痛いみたいなのはなかったな。私のよりひどかったのかもね。 臭い方の耳は吸引で、マシな方の耳はピンセット?か耳かきなんかでとってくれたけどどっちも痛みはなくて、我慢してた分の耳垢がやっと!て感じで爽快だった。129. 匿名 2020/08/24(月) 00:35:21
>>9 通じてるから大丈夫だよ コメントしてる人も通じてるよ130. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:11
>>1 耳鼻科の先生に耳掃除は自分でしてはいけないと言われたので溜まったら耳鼻科だ取ってもらっています 耳栓みたいに大きいのが一瞬で取れて最高に気持ちいいです。看護師さんもすごい!と見せてくれます 恥ずかしくなければ是非行ってみてください131. 匿名 2020/08/24(月) 01:37:42
>>85 律儀だね。 私だったら「特に異常なかったです。お騒がせしました。」くらいで詳細は言わない笑132. 匿名 2020/08/24(月) 01:44:40
>>55 いーなー! うちの子は生後8ヶ月でたまに風呂上がりに綿棒やる位なんだけど耳鼻科でやってもらった方が良いかな?(ウキウキ) 自分からも出てきてほしいけど風呂上がり毎日の様に綿棒やってるから多分無理。133. 匿名 2020/08/24(月) 01:50:50
日本人に多い乾いた耳垢の場合は基本的に勝手に外に出てくるので、綿棒でごく浅いとこだけぬぐえばいいらしい。私がそうだったから耳鼻科なんて必要なかったと、娘がアメ耳(湿生)で、そしたら耳が痛くなって耳鼻科行ったらアメ耳の人は自然に出にくいから半年に一度は取りに来るように言われたよ。あとは奥に入っちゃうから耳掃除しないように言われた。 旦那はアメ耳だけど平気そうだから大人は大丈夫な人多いのかな?134. 匿名 2020/08/24(月) 02:10:52
耳鼻科で子供が見てもらう時に自分のもお願いしたけど、きれいですですぐ終わった。 耳掻きは竹ので1週間に1回してる。135. 匿名 2020/08/24(月) 02:16:29
>>68 ゴルフボール大?! それは動画アップしたら再生数すごいと思う136. 匿名 2020/08/24(月) 02:23:03
抜け殻タイプの乾燥耳垢だから 小豆大の耳垢が取れる時がある 汚いけど、大きいとちょっと嬉しい137. 匿名 2020/08/24(月) 02:53:22
私はひとより耳垢がたまりやすい体質らしく 昨日掃除したとしてもどんどん耳垢がでてきます。 五日放置したらヤバいことになります。 病気なのかな‥? しかも耳の穴は小さく、複雑なつくりみたいで小さい頃はよく母親に「あんたの耳やりづらい!」って言われてました‥笑 なので自分で耳掃除しても全然とれないので、耳鼻科行ってみたいです‥めちゃめちゃ大きいのとれそう‥138. 匿名 2020/08/24(月) 04:30:24
勇気出して近所の耳鼻科に耳掃除お願いしたら断られて以来勇気出せてない139. 匿名 2020/08/24(月) 07:12:43
>>72 私も一歳半までした事なくて耳鼻科行ったら先生がこれは…溜まりすぎたねって目薬の耳バージョンみたいなやつもらって耳垢とかして?からきれいにしたよ。 耳の穴小さいから3.4ヶ月に一度は来た方が良いねって言われました。 耳鼻科行った方が良いかも💦 中耳炎になった時とか耳垢溜まってると確認できないと思うよ140. 匿名 2020/08/24(月) 08:38:13
耳掃除怖くて出来ない ここ1ヶ月くらい、右耳から鼓動みたいなのが聞こえる時がある 拍動性なんとか、みたいな症状だと思うんだけど はやく耳鼻科行かなきゃと思いつつ行ってない 行ったら耳掃除もお願いしようと思ってる141. 匿名 2020/08/24(月) 09:01:23
耳鼻科で耳掃除してもらっとき、こんなに聞こえるんだ!!って感動したよ142. 匿名 2020/08/24(月) 09:23:12
>>65 知り合いのお父さんが 湿ったタイプで放っておきすぎて 片耳聞こえなくなったって言ってた。143. 匿名 2020/08/24(月) 10:44:54
ぺたぺたする綿棒で耳の中コロコロするのが好き 大きいの取れたら嬉しい144. 匿名 2020/08/24(月) 11:55:46
>>72 長男のとき、子供の耳掃除は必要ないってネット情報信じて3年ほどやらなかったら耳が耳くそ?でふさがっててあわてて耳鼻科行ったから耳掃除は必要だと思ってる145. 匿名 2020/08/24(月) 13:26:13
>>61 湿ったのって、何でとるの? うちの子供はカサカサなんだけど、耳鼻科で一緒に見てると極細ピンセットで摘んで出してるんだよね。 私は湿ってるからそれじゃ行けないなーって思ってました。146. 匿名 2020/08/24(月) 15:25:56
自分のは粉または粒、粘着綿棒 旦那のはパイシート系、竹の耳かき 我慢して2週間ごとにくるくるしてる147. 匿名 2020/08/24(月) 18:48:55
猫モフりながらYouTubeで耳掃除動画を見てる時が至福。いつかデカい耳垢を取るのが夢です。148. 匿名 2020/08/24(月) 19:17:46
耳鼻科で耳垢とりに来られる方多いです。 耳鼻科で耳垢取れにくい場合は、耳垢を柔らかくするお薬もありますよ。149. 匿名 2020/08/24(月) 21:31:14
外耳道炎なりました とにかく耳痒くて毎日ガリガリしてたら病院行きに… 飲み薬とステロイド出ました 触りすぎ言われたけど、痒くて!150. 匿名 2020/08/24(月) 21:42:43
>>122 「アンタの物言いはドクハラって言うんだよ!」って言ってやりたいね。 1件の返信151. 匿名 2020/08/24(月) 22:16:23
>>150 お優しい言葉ありがとうございます。当時はショックで言い返せなかったですが、言い返せばよかったです。152. 匿名 2020/08/24(月) 22:34:36
>>72 3歳で一度も耳掃除したことないの?! 耳鼻科も行ったことないの?W(`0`)W お節介だけど、鼻風邪とか風邪が長引く時とか、耳鼻科で吸引とか吸入してもらったほうが治りが早かったりするし、小児科に行けない時にも行けるし、耳鼻科のかかりつけ見つけておいたほうが便利ですよ。 たしかに掃除しなくても勝手に出てくるっていう人もたくさんいるけど、でも逆に耳垢が詰まりすぎて聞こえにくいって話しもいっぱい聞くよ。耳の形によるのかな? 私は4歳の子、10日に1回くらい耳かきで入り口だけ触って触る癖だけ付けて、2カ月に1回くらい耳鼻科で取ってもらってる。 中耳炎とかも見ないことには分かんないからね、行くと安心するよ。153. 匿名 2020/08/24(月) 22:52:56
>>62 うちもめちゃくちゃ人気のある耳鼻科に行ったら、行くたびに中耳炎!切る手前だよ!って言われて2週間ずつ毎日通い…その4周目に突入した日に別の耳鼻科に行ったら全然なんともないって言われたψ(`∇´)ψ二度と行かない!! なんであんなに人気なんだろ…?154. 匿名 2020/08/25(火) 18:52:03
しすぎて血がでる。 次の日、固まった血をとる→また血が出るの繰り返し。外耳道炎になったこともある。155. 匿名 2020/08/26(水) 23:56:01
>>107 ティッシュで軽く水分とってとお医者さんに言われたよー!