1. 匿名 2020/08/23(日) 11:28:46
せきや風邪の治療には市販薬よりも、はちみつのほうが有効である可能性があることがわかった。英オックスフォード大学の研究結果が発表された。 研究によれば、はちみつは風邪やインフルエンザに似たような症状の緩和について通常の市販薬よりも効果があり、より安全で安価ですぐに入手が可能な抗生物質の代替品となる可能性があるという。
オックスフォード大学の研究者は、上気道感染症の症状がはちみつに対してどのように反応するかに関する既存の証拠を分析した。はちみつは上気道感染症の症状の改善に関して通常の治療よりも効果が高かったという。 4件の返信2. 匿名 2020/08/23(日) 11:29:43
あまりはちみつ上げすると、乳児に与える無知な母親出てきそうで心配。 5件の返信3. 匿名 2020/08/23(日) 11:29:45
はちみつ美味しいよね 1件の返信4. 匿名 2020/08/23(日) 11:29:47
ただの風邪は、ほぼ蜂蜜大根レモンで治してきた。 8件の返信5. 匿名 2020/08/23(日) 11:29:48
1歳未満に与えるアホが現れそう アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/08/23(日) 11:29:57
はーちみーつ食ーべたーいなー 2件の返信7. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:10
じゃあ効果あるんじゃない?8. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:17
はちみつのど飴でも良い?9. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:27
プーさんは超健康体だね 1件の返信10. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:29
私は喉が痛いなと思ったら昔からハチミツなめてた。子供にもそうさせてた。11. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:29
国産は高いからね~ 中国産だったら薬使う方がいいような気もする。気持ち的にも 5件の返信12. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:31
また買い占めか……13. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:45
何かで聞いて知ってた 蜂蜜大好き14. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:46
スーパーに売ってる安いはちみつじゃなくて、ちゃんとした生はちみつに限る、だよ 2件の返信15. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:50
マヌカハニーってすごいブームになったよね 2件の返信16. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:51
マヌカハニーが有名だけど、それ以外でもってことかな。 マヌカハニー高いしどんなはちみつでも良いならありがたい!17. 匿名 2020/08/23(日) 11:31:14
赤ちゃんに蜂蜜はダメって病院とかで指導受けるよね?なんでいまだに赤ちゃんに蜂蜜あげる人いるんだろう 5件の返信18. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:22
風邪薬うんぬんより美味しいから好き。19. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:24
でも安いのは中国産ばかり20. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:25
とりあえず喉が痛くなったらハチミツ大根でなんとかなる21. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:51
喉が痛い時にはちみつ100%のキャンディを食べる 2件の返信22. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:53
新型コロナで人気沸騰の高級蜂蜜「マヌカハニー」から発がん性疑惑農薬 報告書は、蜂蜜からグリホサートが検出されたのは、グリホサートを使用している農場や牧場の近くに巣箱を置いたことが原因と指摘している。グリホサートが検出された蜂蜜の多くが、農場や牧場...
1件の返信23. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:55
>>14 生ハチミツって何? 生ハチミツじゃないと...なんて書いてある? 1件の返信24. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:58
中国産の蜂蜜って鼻水入ってそう 1件の返信25. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:00
>>4 うちも、就学前の子供いるから咳し始めたらはちみつ大根作って無理やり与えてる。 大人も初期だと効果あるよね!26. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:03
ハチミツは毎日パンにつけて食べてるけど、よく考えたら何なんだろうね。ハチミツって。 4件の返信27. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:11
ハチさんありがとう🐝28. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:15
ほとんど中国産なんだよね 2件の返信29. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:21
料理にも何でも砂糖の代わりにハチミツ使ってる 国産のやつ、高いけど、美味しい30. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:26
はちみつ100%のアメ美味しいから大好き31. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:31
>>17 昔は良かったのよってあげようとするジジババの多いこと。 説明しても赤ちゃんも甘いもの食べたいでしょ?って聞いてくれない。 3件の返信32. 匿名 2020/08/23(日) 11:33:33
咳にはハチミツ大根が最強33. 匿名 2020/08/23(日) 11:34:12
>>1 上気道感染って事は、コロナにも⁉ って食い付かれたら、ハチミツ愛用者としては困る。34. 匿名 2020/08/23(日) 11:34:35
マヌカハニーは効く でもクセ強すぎて 私は普通のピュアハニーかって舐めてた 一瞬は咳治るんだけど頻繁に舐めないと止まらなかった それよりは咳止めの方が全然効く 予防にはいいのかな?35. 匿名 2020/08/23(日) 11:35:19
>>26 え? ハチが花の蜜集めたものでしょ。 そのまんまだと思うけど。36. 匿名 2020/08/23(日) 11:35:55
>>6 プーさんお仕事は? 2件の返信37. 匿名 2020/08/23(日) 11:35:57
地元の養蜂場のはちみつ買ってからのどの調子良いよ やっぱりスーパーのはちみつとは違うね38. 匿名 2020/08/23(日) 11:36:26
国産はちみつ高いけど喉がイガイガしているときにスプーン一さじ食べると良くなるよ39. 匿名 2020/08/23(日) 11:37:10
>>28 そう。 評判の蜂蜜専門店でも中国産でがっかりする。40. 匿名 2020/08/23(日) 11:37:13
転売ヤー(次ははちみつか) 1件の返信41. 匿名 2020/08/23(日) 11:37:44
はちみつ食べると逆に喉がイガイガしちゃうのってアレルギーとかかな? はちみつ入りの食べ物でもなる マヌカハニーはならない 3件の返信42. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:03
杉養蜂園のフルーツ味のハチミツが美味しかった!43. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:34
>>36 コロナで失いました 4件の返信44. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:49
子供が咳することが多いから定期的にはちみつ屋さんではちみつ買ってる スーパーのと違って濃厚で美味しい45. 匿名 2020/08/23(日) 11:39:02
でもハチミツってGI値が白砂糖と引けをとらないくらい高いよ。常習的に摂り過ぎないほうがいい。46. 匿名 2020/08/23(日) 11:40:10
風邪の時は蜂蜜生姜レモンドリンク。47. 匿名 2020/08/23(日) 11:40:21
カレーに入れたりパンに塗ったりするから、蜂蜜は我が家常備してます。国産は高いし中国産はイヤだからカナダ産買ってるけど、国産じゃなきゃ効果ないのかなー…。 1件の返信48. 匿名 2020/08/23(日) 11:40:45
>>43 リアルプーさん49. 匿名 2020/08/23(日) 11:40:46
>>43 リアルすぎるwww50. 匿名 2020/08/23(日) 11:40:57
>>11 ハチミツは中国産よりカナダ産の方が出回ってない?51. 匿名 2020/08/23(日) 11:41:12
はちみつ苦手だわ あのくせのある匂いが無理 だからメープルシロップしか食べられない 4件の返信52. 匿名 2020/08/23(日) 11:42:36
喉が少しイガイガするぐらいの時はスーパーに売ってるハチミツ100%の飴をなめてるけどこれ効果あるって事なのかな? のど飴はスースーする感じがあまり好きじゃなくてなんとなく買ってみたハチミツ100%の飴が甘くて美味しかったからそれからいつもそれにしてるんだよね 1件の返信53. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:10
>>23 加熱処理されていないはちみつの事だよ はちみつの栄養は加熱すると破壊される 2件の返信54. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:54
どなたか、 「一生懸命貯めたのに、勝手に持っていかれて・・」ってポスター、貼ってもらえませんか? 1件の返信55. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:02
>>26 あなた、プーさん?56. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:31
ちょっと喉がいがいがしてヤバそうなときは寝る前に喉にはちみつたらして寝るとたいがい悪化せずに乗り越えられる。57. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:32
小学生と幼稚園児いるけど毎日ひとさじマヌカハニー舐めさせてる。 1件の返信58. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:46
>>28 しっかり表示見て買ってる 今ウチにあるのはハンガリー産とタイ産とイタリア産 固まりかけてるヤバい早く食べなきゃ 1件の返信59. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:55
マヌカハニー例の報道以降どうしてる? 1件の返信60. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:36
>>4 うちも小さい頃ははちみつ大根ばかりだった。 結婚して子供と夫にも当然のように作ったら、マズいと飲んでもらえなかったわ... 効くのに!泣61. 匿名 2020/08/23(日) 11:46:40
夏風邪引いて 蜂蜜が喉にいいと聞いたので舐めてみたけど 一向に良くならず。 昨日から ペラックT飲み始めたら 速攻で効いた。 薬を飲みたくない人や飲めない人にはいいかもしれないけど 薬より効くってのはどうかな。 1件の返信62. 匿名 2020/08/23(日) 11:46:58
カナダとアルゼンチンの蜂蜜買ってる。63. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:00
>>51 花によって香りがかなり異なるので合う味と出会えたらいいのですが。本当にクセがなくて美味しいはちみつもありますよ。私は栗のはちみつは苦手でした。64. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:41
>>17 私、子供いなくても若い頃からそんなの知ってたよ?知らない人ってなんなんだろうね。昔はよかった、って、昔の赤ちゃんはハチミツ食べてなんともなかったの??そこが不思議。 2件の返信65. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:05
>>1 BCG、イソジンの次はハチミツ!? こういう記事が出ると、蜂蜜がこの世から消えそうで不安になる。66. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:06
チャイナな蜂蜜の多さがね、、。 国産のはお高いのよね。67. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:09
>>58 固まりかけたら湯煎すれば大丈夫ですよ。68. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:29
純度の高い蜂蜜は蟻も寄らないらしいよ。殺菌力強すぎて。69. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:24
>>64 自然の甘さって感じで、使いやすいからかな。 ボツリヌス菌の事なんて、頭に浮かばないんだろうね。70. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:37
>>14 養蜂じゃなくて 自然の蜂の巣の非加熱ハチミツって事でしょ 日本の都市部で出会った事無いわ笑 2件の返信71. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:53
>>2 母親よりも、じじばばの方が勝手に与えそうかなって怖くなった…72. 匿名 2020/08/23(日) 11:50:27
んなこたない。 風邪ひいて、毎日マヌカハニーとコムハニー舐めてたけど治らず、結局病院で処方された薬ですぐ治った。 蜂蜜によって免疫力を上げて風邪予防とか、喉の痛みを和らげるのにはよさそうだけど、風邪ひいてしまったら病院行くのが良いよ。73. 匿名 2020/08/23(日) 11:51:05
>>52 はちみつ100%舐めてた冬は風邪ひかなかったよ。 偶然か効果かわからないけど。74. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:06
>>11 道の駅とかに行くと案外安く売ってるよ~75. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:16
匂いが苦手だったけどアカシアはすっきりしていて好きです! ハンガリー産のを毎日舐めてます76. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:23
寒いと固まるから扱いづらい 1件の返信77. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:34
>>17 COOKPADで赤ちゃんの離乳食だっけ?蜂蜜レシピを問題になったよね 蜂蜜がダメだと教わったこと忘れちゃうのか聞いていないのかわからないけど怖いよね78. 匿名 2020/08/23(日) 11:53:28
かりんの実が出始めるとハチミツ漬けにして風邪引くかなって時に舐めたりお湯に溶かして飲む79. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:31
>>53 よこですが、知らなかった! 砂糖代わりに料理に使ってました ありがとうございます80. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:37
なんかゾクゾクするとか喉が気持ちイガイガするっていう違和感が出たような 本当にひき始めのときに効果があるよね81. 匿名 2020/08/23(日) 11:55:52
>>2 40代の私が子供の頃、母親から蜂蜜は赤ちゃんにダメだと教わった。家庭によっては知らずに大人になるひともいそうだよね。 1件の返信82. 匿名 2020/08/23(日) 11:56:30
私はクセのあるハチミツが好きで、そばハチミツを愛用しています。そば畑で採取されてハチミツです。色も黒っぽいのです。栄養価も高いんだって。83. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:04
良いと知ってからコーヒーにハチミツいれるようにしてる84. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:20
自然派の中には知らずに使ってそう85. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:27
蜂蜜、店頭から無くなるの困る。 料理に使うから。 マヌカハニーは、いつも常備してるけど最近問題になったよね。 ニュージーランド産のが。86. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:28
ガルちゃんって、自分が最近調べてた内容のトピが立ったりしない? 昨日ハチミツ関連のトピ覗いたり調べてたりしたら、今日立ったし。 今までにもそう言うことあった。 偶然? 同じような経験した人いませんか?87. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:48
>>21 我が家もです🐝 喉が痛い時はいくつか舐め続ける88. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:57
イソジンよりは効果あると思ってる。笑89. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:46
>>40 ヤメテー😦90. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:53
>>21 中国産の蜂蜜ですよ🍯91. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:56
>>22 えー怖いね。教えてくれてありがとう。 国産のがやっぱ安心なのかな? 最近手作りヨーグルトにハマってるんだけどそこに青汁と蜂蜜かけて食べると身体に良い気がして続けてるよ92. 匿名 2020/08/23(日) 12:01:12
ハチミツや納豆や乳酸菌とか年に数回この手の話が出るけどこれだけで風邪の治療にはならないだろうから期待しないで普段の予防策・免疫力とか少しでも上がっていれば良いなぁと思いながら食べたり飲んだりしてる。 乏しい知識で食べ合わせも考慮しながら毎日続けて健康な気分にはなってますが風邪はひきにくくなりましたね、でも何種類かやってるからどれが効いてるのかわからない。93. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:23
また転売ヤーが沸いてきそう。94. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:20
>>51 一緒。 私も蜂蜜食べられません。 どんな花の種類のものでも。95. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:38
マヌカハニーはニュージランドでしか採れないから国産はないしね。96. 匿名 2020/08/23(日) 12:05:26
>>54 2件の返信97. 匿名 2020/08/23(日) 12:05:36
とりあえず外でミツバチに遭遇したらお礼言っときます98. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:14
>>81 でもはちみつ製品にも注意書きしてあるけどね。 子供産めば何かしらどこかしらにその情報出てるし、知らない母親って調べ物とかしないのかな。 1件の返信99. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:25
最近、旦那が趣味で出してる蜂蜜(自家製)が売れるのはそのせいか。 1件の返信100. 匿名 2020/08/23(日) 12:07:05
>>43 . ┏┓ ┏┳┓ ┏┛┗━╋┻┛ ┗┓┏┓┃ . ┃┃┃┃ . ┗┛┗┛ | ̄| ! ! ▲,,⋀ ∑=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ |||)ガーン /し J し―J i i |_| ┏━┓┏┓ ┗━┛┃┃ ┏━━┛┃ ┗━━━┛101. 匿名 2020/08/23(日) 12:08:10
>>4 はちみつ100%飴で予防してる102. 匿名 2020/08/23(日) 12:09:06
>>6 >>36 >>43 流れがリアル笑103. 匿名 2020/08/23(日) 12:09:34
蜂蜜は1才未満じゃなくても(大人でも)、免疫力が下がってるときには食べない方がいいはずだけど。104. 匿名 2020/08/23(日) 12:09:51
>>9 呼吸器系はハチミツでバッチリだろうけど、あの体見てるとコレステロールや血糖値は高そう。105. 匿名 2020/08/23(日) 12:11:15
山田養蜂場の生姜漬けはちみつ美味しい でもハチミツの産地がルーマニア。 国産って書いてあったから買ったのに、よく読んだら国産は生姜だけだった。 あーあ106. 匿名 2020/08/23(日) 12:12:11
良いハチミツと安いハチミツは全然味が違うよね 一度高いの食べるともう安いのは食べられない107. 匿名 2020/08/23(日) 12:17:21
>>1 蜂蜜すごいね オリゴ糖も入ってるから腸内環境も整えるし108. 匿名 2020/08/23(日) 12:18:18
アレルギーで食べられない( ;∀;)109. 匿名 2020/08/23(日) 12:19:47
>>59 うちは購入元に農薬検査結果が公表されていて問題なしということだったので今手元にあるのは食べちゃおうかなと。 次からはどうしよう…。 もう長年喉が痛いときに頼ってたからショック。 1件の返信110. 匿名 2020/08/23(日) 12:20:09
日本でも人気のニュージーランド産高級蜂蜜「マヌカハニー」から、発がん性が疑われ各国が使用禁止に動いている除草剤グリホサートの成分が検出されたことがわかった。
1件の返信111. 匿名 2020/08/23(日) 12:21:32
蜂蜜は学校給食で散々食べたから好きじゃないけど、蜂蜜の底にたまった砂糖みたいなガリガリした所は好き!112. 匿名 2020/08/23(日) 12:21:43
最近、コロナ対策にコーヒーや紅茶とか飲み物に蜂蜜を入れて飲むようにしていたよ。 効果あるなら嬉しいな。 高いので、中国産ですが… 1件の返信113. 匿名 2020/08/23(日) 12:23:59
ハチミツの飴は家に常備してる。喉痛いときは嘗めてる。114. 匿名 2020/08/23(日) 12:24:02
>>31 え⁉︎そんな非常識な年寄りに 会ったことがない115. 匿名 2020/08/23(日) 12:24:18
>>112 何か地味に続けるって良いと思います😃 よく見たら私のハチミツも中国産だった笑116. 匿名 2020/08/23(日) 12:27:09
>>51 私も!少数派なのかと思ってた。クセが強くて苦手。 でも子供は好きみたい。風邪の時のはちみつ大根は効果ありました。117. 匿名 2020/08/23(日) 12:27:32
>>51 ハチミツって種類豊富だから、あんまクセのないのもあるよ!118. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:26
単純にハチミツって、殺菌作用あるしね。119. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:34
喉が痛いときにはちみつの飴なめると楽になるね120. 匿名 2020/08/23(日) 12:30:31
>>31 え!何歳のジジババなの? うちの親60代だけど父親も赤ちゃんにはちみつがダメなこと知ってたよ121. 匿名 2020/08/23(日) 12:36:06
>>53 道の駅で1500円くらいで売ってるやつ探してこよ122. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:47
これ本当によく効く。 でも発癌性物質とかは正直よくわからない。123. 匿名 2020/08/23(日) 12:41:41
国産のプロポリスのど飴を常備して少しでも喉痛い時は舐めます。 コストコでスプレータイプ売ってた。のどぬーるスプレーみたいに使うらしい。 1件の返信124. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:06
マヌカハニー大好き!125. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:24
>>17 なんでダメか理由まで説明しないからじゃない? ボツリヌス菌だよね126. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:29
>>61 日本薬局方の蜂蜜、医者で処方されてるよ 1件の返信127. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:57
>>41 ハチミツの原料である花に対してアレルギーがあるとか? 1件の返信128. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:51
129. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:59
そこまでど田舎じゃないけど、子供の頃はそこかしこに蜂箱があって趣味でとってる人がよくいたな 日本は草原じゃないから、雑多な百花蜜になるけど、年や地域によって当たり外れがあったとしてもそこが面白い130. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:01
>>11 中国産のはちみつは昔から買わないようにしてきたよ131. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:14
>>76 容器ごとレンジにかけてる、ちょこっとたけ132. 匿名 2020/08/23(日) 12:53:27
>>24 砂糖も入ってそう133. 匿名 2020/08/23(日) 12:53:56
口内炎にも効くらしいね 1件の返信134. 匿名 2020/08/23(日) 12:55:22
>>17 赤ちゃんの狭いのどにハチミツが密着したら他の食物が付いてしまいちっ息するんじゃない。与えるとしたら温かいミクルに入れて溶かしてかは口に入れるとか? 2件の返信135. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:39
大人でも風邪気味の時は蜂蜜食べない方がいいよ。 昔はよく風邪気味には蜂蜜なんて言ってたらしいけど。一歳未満に与えちゃいけない理由と同じ。136. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:53
蜂蜜って消費期限あるの? 数年前にもらった、天然の蜂蜜があるのですが… (趣味で養蜂やってる方からもらった本物の蜂蜜) 1件の返信137. 匿名 2020/08/23(日) 13:03:08
毎朝生蜂蜜トースト食べてるわ。そういえば1年以上風邪ひいてないな138. 匿名 2020/08/23(日) 13:03:46
>>134 ボツリヌス菌がダメなんだよ… 牛乳に溶かそうが入ってる時点で赤ちゃんには絶対あげちゃダメ🙅♀️139. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:36
>>96 どこに掲示されてたのか知らんけど、スーパーだったら作成者厳重注意だわねw 購買意欲なくなるやん140. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:41
>>134 あなたいくつ?大人ならヤバイ141. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:09
>>4 うちはかりん蜂蜜だった。142. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:15
安いのはアルゼンチン産とか多い気がするな でも中国産をアルゼンチンでパッケージ詰めしたらアルゼンチン産になりますとかそういうカラクリがなければ、の話 蜂蜜はどうなのかしらね143. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:38
>>96 上手いこと言ってるみたいな感じだけどそんなこと言ったら何も食べられないし、生物を全否定しててバカみたい144. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:05
イソジン以上かな145. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:00
中国産を売りたいようだな146. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:05
>>2 私も乳児にはちみつが危険て、妊娠するまで知らなかった。妊娠中の育児本で知ったよ。義務教育の保健とかで教えてくれたらいいのに。たまに事故あるよね。147. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:28
>>47 イギリスの研究だから日本産に限ったことではないと思う。148. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:30
安いのは水増ししてるからある程度高いヤツじゃないと効果薄そう149. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:54
はちみつの喉に残る感じが苦手なんだけどアレルギーとかなのかな。 しばらく違和感あるんだよね。150. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:43
ちょっとぐらいの痛みとか違和感ならハチミツでも効果あると思うけど、さすがに薬より効果あるとか誇大するのはどうかなー と、民間療法で悪化させた私が言ってみる 1件の返信151. 匿名 2020/08/23(日) 13:32:43
>>64 蜂蜜自体が毒なわけでないから 食べたからといって具合が悪くなる事はないけれど たまたまボツリヌス菌の混入した蜂蜜や黒糖(未精製) を摂取してしまうと乳児は重篤な症状になる。 離乳期が終わって腸内環境が整ってくれば 問題ないのでそれまでは控えるように言われました。152. 匿名 2020/08/23(日) 13:45:22
>>4 風邪ひいた時おばあちゃんが作ってくれた 私は美味しくないと思ったけど、祖母も母も食べてた153. 匿名 2020/08/23(日) 13:47:30
>>70 養蜂場のはちみつでも高温加熱されていなければ生はちみつなんだと思ってた 丸の内でも養蜂してるよね154. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:30
>>98 うちの母親、表記なんて全く見ないよ。私が子供生んで私が教えるまで蜂蜜は乳児に危険なんて全然知らなかった。賞味期限とかも蓋を開けてもその賞味期限までは大丈夫とか思ってる。そういうびっくりするくらい無知な人も居る。155. 匿名 2020/08/23(日) 13:58:22
>>99 ご主人蜂なんですか? いつもありがとうございます!156. 匿名 2020/08/23(日) 13:59:08
今、トマトにはちみつかけて食べるのにハマってる!157. 匿名 2020/08/23(日) 14:00:05
蜂蜜ダイエットが気になってる。 どうなんだろう?158. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:12
>>26 え、本気で言ってないよね?159. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:57
>>136 あるけど、かなーり長い期間大丈夫。160. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:58
日本は結構規制が緩くて 国産ハチミツと言ってもブドウ糖や水あめでかさまししている物も 加糖の表記なしで売ってることもあるから 本当の本物見つけるのが難しいんだよね161. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:25
>>70 イオンとかヨーカドーとかちょっとした大きい店ならあるよ 当然値段も数倍高いけど味も別物のように違うし、健康食品として購入するのもいいと思う162. 匿名 2020/08/23(日) 14:10:06
私子供のころに口内炎できるとばあちゃんに蜂蜜塗られてた。ものすっっっごく痛くて泣きまくった思い出。だからそれが嫌で口内炎できても見つからないように必死だった。163. 匿名 2020/08/23(日) 14:14:31
>>26 花の蜜+ハチの唾液でハチミツは出来てます。 唾液って聞くと汚い感じするけど事実だから仕方ない 1件の返信164. 匿名 2020/08/23(日) 14:15:24
マヌカハニー捨てちゃった。高かったのに。165. 匿名 2020/08/23(日) 14:17:05
>>15 こないだマヌカハニーに発がん性物質がどうとかのトピ立ってたなかった?166. 匿名 2020/08/23(日) 14:25:15
>>127 なるほど! そういう事もあるんですね いろんな蜂蜜試してみたくなりました 1件の返信167. 匿名 2020/08/23(日) 14:25:53
はちみつの飴いいよね 音大生がみんな持ってる168. 匿名 2020/08/23(日) 14:27:24
ド○キではちみつ買ったけどほぼ水飴169. 匿名 2020/08/23(日) 14:32:59
>>150 私も民間療法が効いたことがない… 市販の風邪薬のほうが効く(風邪薬は治してるわけじゃないよーとかそういうのは不要)170. 匿名 2020/08/23(日) 14:34:33
当たり前だけど病院行って処方してもらった薬が一番効く171. 匿名 2020/08/23(日) 14:38:29
>>41 ミツバチを飼育している者です。 スーパーに売っているハチミツでものどがイガイガしますか? やはり、ハチミツの元の植物に対してアレルギーが出ているのかもしれません。 ちなみに,日本ミツバチは色々な花から蜜を集めます。ソバの花も日本ミツバチの好物です。ソバアレルギーがある方は、日本ミツバチのハチミツには気をつけてください。172. 匿名 2020/08/23(日) 14:48:07
殺菌作用でヒリヒリしてるとかじゃないのかなぁ しばらく変な感じになるよね でもイガイガはちょっと違うか173. 匿名 2020/08/23(日) 14:58:38
>>126 元記事ちゃんと読んだ? ずれてるんだけど。174. 匿名 2020/08/23(日) 15:14:50
>>11 ネットで国産の蜂蜜安く売ってますよ! いつもコストコでクマの蜂蜜買ってましたが 日本の蜂蜜はクセがなくて優しい甘さで気に入ってます175. 匿名 2020/08/23(日) 15:57:57
>>2 義母が知らなくてビックリした 勝手にあげようとしたわけではなくて、話の流れで知ったんだけどね。176. 匿名 2020/08/23(日) 15:59:02
>>11 カナダ産にしてたけど、マヌカハニーから危険な薬物が検出されたってニュースで知って国産一本にしようと思った。177. 匿名 2020/08/23(日) 16:03:10
口内炎には蜂蜜じゃ!って父ちゃんの口癖178. 匿名 2020/08/23(日) 16:32:14
>>3 蜂蜜バタートースト食べよー!179. 匿名 2020/08/23(日) 16:57:47
>>123 あ、あの商品はそう言う物だったんだね!(笑)180. 匿名 2020/08/23(日) 16:59:15
>>133 でも、メッチャしみるって聞いた。181. 匿名 2020/08/23(日) 17:15:02
>>110 上げ下げw182. 匿名 2020/08/23(日) 17:30:08
中国産はイヤだから、ニュージーランド産のはちみつ買ったんだけど、なかなか美味しいよ 毎日トーストにかけて食べてる♪ 買い占めされませんように…183. 匿名 2020/08/23(日) 17:39:24
>>15 実際のど痛くてこれは熱出るかもと思ってマヌカハニー(私の中ではかなりお高い成城石井で買ったやつ)朝と夜に一匙舐めてたら治った 普通の蜂蜜と違って癖がつよいけどお高いだけある184. 匿名 2020/08/23(日) 17:51:07
>>109 公表されてるって知らなくて、109さんからのお返事見てから確認したら家にあるのも大丈夫だった! ありがとう。185. 匿名 2020/08/23(日) 18:21:34
ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡 ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡|日テレNEWS24東京都によると、足立区でジュースにハチミツを混ぜ離乳食として食べた生後5か月の男の赤ちゃんが、ハチミツが原因とみられる食中毒で死亡した。ハチミツには「ボ...
186. 匿名 2020/08/23(日) 19:42:58
ミツバチさん、ありがとう…187. 匿名 2020/08/23(日) 19:54:58
>>166 あんまり無茶しないでね!イガイガするどころじゃないアレルギー症状出るといけないから!188. 匿名 2020/08/23(日) 20:18:12
蜂蜜、好きじゃないんですよね... 味が苦手です。健康のために食べてみようかな💦189. 匿名 2020/08/23(日) 21:14:33
>>4 おいしいよね。好き。190. 匿名 2020/08/23(日) 21:34:38
>>4 授乳期間中に気管支炎になってしまって弱い漢方を処方されたけど、あまりに辛くて検索してはちみつ大根作ってこまめに舐めてたら目に見えて症状が緩和された。 あんなに感動して感謝したことはないくらい。 先人の知恵って素晴らしい!!191. 匿名 2020/08/23(日) 21:54:21
うちの子供のかかりつけの先生、喉の痛みや咳の症状あればはちみつ一本処方してくれるよ。薬よりいいって言ってる。 スプーン一杯ゆっくり舐めて飲み込んでって。 地元で有名な腕のいい小児科です。 大体あまるから、わたしがコーヒーに入れたりトーストにかけたりして使い切る! 1件の返信192. 匿名 2020/08/23(日) 22:06:17
>>191 それすごいね 保険適用してくれるんですか? 1件の返信193. 匿名 2020/08/23(日) 22:20:35
>>31 むしろ赤ちゃんにはちみつダメって年寄りには常識なんじゃないの。米研ぐ時に洗剤で洗うような人が赤ちゃんにはちみつあげてるイメージだわ。194. 匿名 2020/08/23(日) 23:05:55
昔蜂蜜が苦手だったけど大人になって色んな国の色んな花の蜂蜜を試してみたら美味しいってわかった。ニュージーランドの蜂蜜ならクセもあまりなくて食べやすいかも。 日本メーカーで『菩提樹』ってやつあるけど爽やかで凄く美味しい。195. 匿名 2020/08/23(日) 23:30:08
日本のれんげのハチミツ常食しています 美味しくて喉にいい196. 匿名 2020/08/23(日) 23:31:28
はちみつも転売ですかい197. 匿名 2020/08/23(日) 23:52:46
養蜂じゃなくて、自然に採れたハチミツって事?198. 匿名 2020/08/24(月) 00:07:13
>>163 蜂の唾液+花蜜+花粉じゃない?199. 匿名 2020/08/24(月) 00:25:16
>>57 毎日舐めて良い物じゃないきがする 私は舐めた日におなかくだすよ 良い腸内細菌も殺してるからだと思って ヤバそうなときだけつかってる 毎日取る海藻のヨードみたいに 子供には毎日とらせちゃいけない物はあると 個人的には思ってる でもピンポイントに使っていきたい 効果は実感できるから 1件の返信200. 匿名 2020/08/24(月) 01:37:23
>>192 はい、保険適用です! しかも一本が結構な量なので(200mlくらい?) 先生や薬剤師さんも、余ったらお母さん料理とかに使っちゃって!と言ってます。201. 匿名 2020/08/24(月) 02:15:57
>>4 それ効いたためしがない笑 効く人と効かない人といるんだろうね?薬と一緒で。202. 匿名 2020/08/24(月) 09:41:44
>>199 一さじだけなら別にいいと思う。うちの子も毎日少量舐めさせてるけどお腹下したことないし皆勤賞。203. 匿名 2020/08/24(月) 11:45:57
これおいしいよね204. 匿名 2020/08/24(月) 13:24:27
>>41 ゆっくり口のなかで溶かしながら飲んでる? そのままを舐めると喉が痛いよ。浸透圧が違うから205. 匿名 2020/08/25(火) 18:53:54
道の駅で国産買うけど4000円はする。中国産やカナダ産はなんか味が… 国産はおいしい。