1. 匿名 2020/08/22(土) 16:32:29
整体、整骨いったことあるかたいますか? 主は30歳ですが、子供のときから体が歪んでいると指摘されてきました 歩くのも遅いし、最近は歩くと腰が痛くて辛いです 通い続けるのでもいいので整体、整骨でよくなった方いましたらお話聞きたいです 11件の返信2. 匿名 2020/08/22(土) 16:33:44
>>1 医者じゃなくて整体? まずは整形外科じゃない? 2件の返信3. 匿名 2020/08/22(土) 16:34:25
>>1 子供の時からならきちんとレントゲン撮って診断受けた方がいいよ 歪み方によっては整体などしない方がいい人がいるから 1件の返信4. 匿名 2020/08/22(土) 16:34:29
施術師の技量がモロに出るよね5. 匿名 2020/08/22(土) 16:34:50
側わん症とかは違う? 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/08/22(土) 16:35:40
まずは整形外科へ行って診断を受けたほうがいいですよ 整体や整骨院は医者ではないので 筋肉を見てもらうだけなら整体をおすすめします 2件の返信7. 匿名 2020/08/22(土) 16:35:59
子供の頃からって それ、整体でどうにか出来るレベルなのかな いとこが骨が曲がる病気だったよ 病院で検査とかしなくて大丈夫なの? 1件の返信8. 匿名 2020/08/22(土) 16:36:25
それはズバリ、 体力が落ちているからです。 おばちゃんの第一歩です。 私もそれで衰えを感じました。 筋肉が落ちているということです。9. 匿名 2020/08/22(土) 16:36:27
10. 匿名 2020/08/22(土) 16:36:44
>>1 整体も大事だけど鍛えるのも大事 体の使い方が偏って弱い筋肉強い筋肉あると結局また歪むよ どこがどう歪んでる人はどの筋肉が弱いか調べれば出て来る 2件の返信11. 匿名 2020/08/22(土) 16:37:05
整体とか怪しい人いっぱいいるのに12. 匿名 2020/08/22(土) 16:37:08
>>1 もしかして側弯症かもしれないから整形外科へ13. 匿名 2020/08/22(土) 16:37:14
>>2 調査不足でした そちらも調べてみます ありがとうございます 今も腰痛いです14. 匿名 2020/08/22(土) 16:37:18
与那城にある不思議整体カイロプラクティック行けば? 1件の返信15. 匿名 2020/08/22(土) 16:37:38
整体いくとその直後はよくなるけど、またすぐ歪んでしまう。週2位でピラティスとか通って、数ヶ月に1回位整体が、ちょうどいい感じでした。 2件の返信16. 匿名 2020/08/22(土) 16:37:49
>>1 あるよ、でも整体とかじゃあまり良くならない 結局筋肉解したりストレッチしたりだからね 家で柔軟とか、腰痛なら腰回りの筋肉鍛えたりとか、日常的に重心をなるべく後ろにかけて歩くよう心掛けるとかで改善したよ 2件の返信17. 匿名 2020/08/22(土) 16:38:42
>>3 レントゲンは何年か前にとりました 曲がっていました その病院では痛み止めのみ出されて終わりでしたので整体かなと考えた次第です 2件の返信18. 匿名 2020/08/22(土) 16:39:48
>>5 個人判断ですが、違うと思います 子供のときから同じ体勢でいたことが原因とみています19. 匿名 2020/08/22(土) 16:40:52
>>6 骨曲がっているだけなのに診断とかあるんですね ありがとうございます20. 匿名 2020/08/22(土) 16:41:11
私は学生の頃からヘルニアで腰痛持ちだけど 腹筋、背筋、体幹鍛えて改善したよ! まずは整形外科で診察してもらって 運動して良いかどうかとかもきいた方がいいよ。21. 匿名 2020/08/22(土) 16:41:45
タイムリー! 先週から腰痛で検査したら骨盤がかなり傾いていました。 左右の足の長さが1cm以上違ってると。 歩いてても違和感あったので納得です。 週2で整骨院通ってます。22. 匿名 2020/08/22(土) 16:41:47
主さんみたいな人身近にいて整体とかに行ってるの知ってるけど、常に痛い痛い言ってる。気休めで整体とか行くんじゃなくて、病院でしっかり診てもらったほうが早めに改善しそう。23. 匿名 2020/08/22(土) 16:41:55
>>7 わからないです とりあえず痛いのを治したいです 仕事もできない状況です24. 匿名 2020/08/22(土) 16:43:06
以前すごく肩甲骨や肩が辛かった時に毎日20分くらい自宅でヨガしたら楽になったよ 整体は行った直後は良いんだけどね25. 匿名 2020/08/22(土) 16:43:18
>>10 ジムに1年ほど通っていました それは整形外科で調べてもらえるのでしょうか? 1件の返信26. 匿名 2020/08/22(土) 16:43:43
>>10 そのどこの筋肉が弱いかってどこ行けば調べてもらえるんだろう27. 匿名 2020/08/22(土) 16:44:33
>>14 遠いです できましたら都内でお薦め教えて下さい!28. 匿名 2020/08/22(土) 16:45:22
>>15 貴重なコメントありがとうございます その後歪みは治りましたか?29. 匿名 2020/08/22(土) 16:47:25
>>17 横だけど、大きい病院に行ったがよさそう 仕事柄、背中曲げるようにして同じ姿勢で仕事やってきて13年だけど歩くのも働きに出るのもしんどいってことないよ。一年に一回寝違えで整体に行くくらい。30. 匿名 2020/08/22(土) 16:47:44
うちの近所の整形外科は接骨院、整体も 併設してるとこがある。 そういうとこの方が症状に応じて 通うとこ分けてくれるから良いと思うよ! できるだけ早く診てもらった方がいい!31. 匿名 2020/08/22(土) 16:48:01
>>16 ぜひ詳しくお聞きしたいです 腰回りの筋肉はどうやって鍛えましたか? 以前ジムに通っていたときトレーナーのかたから、体が歪んだ状態で筋肉つけると偏るのであまりよくないと聞きました32. 匿名 2020/08/22(土) 16:48:56
整体って疲れたときなんかにマッサージ的な感覚で行くのはいいと思うけど、本当に辛いのであれば整形外科だと思う。 整体はレントゲンも撮ら(れ)ないのに患部ギューギュー揉んだり平気でやるところある。余計悪くなったことあってそれからは行ってない。結局整形外科の理学療法士さんが別の角度から見て患部とは別の箇所を優し目に揉んだりしてくれて短期間で治った。33. 匿名 2020/08/22(土) 16:49:07
猫背、巻き肩、姿勢悪くて体ゆがんでると思うから整骨院いきたい。 マッサージして直るのか? 1件の返信34. 匿名 2020/08/22(土) 16:52:26
騙されたと思ってヨガやってみてほしい いい先生に出会えると、歪みも治るように体の使い方教えてくれる35. 匿名 2020/08/22(土) 16:54:44
>>16 ですよね~ 仮に整体で歪んだ部分をちょっと矯正してもらったとしても、自分のクセみたいなのを治さないと結局は同じ事ですもんね。36. 匿名 2020/08/22(土) 16:58:43
>>2 個人的な経験上、整形外科ってニセ科学っぽい治療ばっかりで効いた試しがない 整体はすぐ効く 2件の返信37. 匿名 2020/08/22(土) 16:59:50
>>36 身内が整体屋なのかな38. 匿名 2020/08/22(土) 17:07:23
>>15 わたしもピラティス通いはじめてから筋肉バランスが良くなって、腰痛が和らぎました。 骨盤も少したってる状態に戻ってきていて、良さそうです。 産後に骨盤矯正に何度も通ったときより今の方が効果ありそうです。39. 匿名 2020/08/22(土) 17:12:38
私も知り合い3人も、整形外科で診てもらったけど、レントゲンで映らない異常はあまり取り合ってもらえなかった。 痛み止め処方されて終わり。 酷くなったら手術しかないですね、で終わり。 リハビリ受けるにしても、腰痛にはこの内容、肩が痛いならこの内容、と個人個人に合わせた物ではないので、酷くなった人もいた。 でも整体は、筋肉のバランスや凝りなんかも見てくれて、痛い部位以外のバランスを取ることで痛みを取ることもできるし、 姿勢をどう気を付けたらいいかや、自分で凝りを取る方法も教えてもらったし。 ゴキゴキさせるような施術もされない。 整体はかなり当たり外れがあるけど、いい先生が当たると病院よりもよっぽど信頼できました。 2件の返信40. 匿名 2020/08/22(土) 17:18:08
>>33 筋肉の偏りからそうなっているのであれば、治りますよ 私が行っているところは必要な筋トレやストレッチなど自分でできることも教えてくれます。 1件の返信41. 匿名 2020/08/22(土) 17:20:34
母が腰痛で整体に行ったら酷くなって歩けなくなってしまいました。この後整形外科で受診したら頸椎だったようです。 なのでまず病院に行くことをオススメしますを42. 匿名 2020/08/22(土) 17:23:38
>>40 こういうのって費用どのくらいするの? 1件の返信43. 匿名 2020/08/22(土) 17:26:54
皆さん書いてるけど最初はレントゲン撮れる所行ったほうが良いよ44. 匿名 2020/08/22(土) 17:34:34
>>25 整形外科のリハビリセンター?が充実してるところの方がいいかもしれない。 機材が充実してるというよりしっかりした理学療法士がいるところがいいです。 整体は、そこに通ったせいで歩けなくなってしまったもいう話も聞くので(医学的に根拠のない療法によるため)気をつけた方がいいと思います。 家族にマッサージされて軽くなったという感じでしょう。 マッサージ感覚でいくのはいいと思いますが、運動しても治らない場合はちゃんとした診断を受けた方が良いと思います。神経など痛めてからでは遅いので。45. 匿名 2020/08/22(土) 17:35:45
>>42 3千円から5千円 1件の返信46. 匿名 2020/08/22(土) 17:38:45
>>39 治療法が違うから仕方ないでしょう。 でもまずは整形外科だよ。 レントゲンも撮らずに整骨院、接骨院は 順番が違うと思うよ。 まともな医院なら、まずは整形外科で レントゲン撮りましたか?ってきかれるよ。47. 匿名 2020/08/22(土) 17:41:01
>>45 思ったよりも良心的な金額で安心、ありがとう48. 匿名 2020/08/22(土) 17:49:39
>>36 医師免許持ってる人にニセ科学って49. 匿名 2020/08/22(土) 17:52:13
ヨガは本当に良かった 今はしてないけどw 当時、自宅で出来るヨガのDVDを買ってしてました オウム心理教の信者も、腰のひどい痛みが麻原からヨガを教えられて治ったので、麻原を信じるようになった人がいたと記憶しています50. 匿名 2020/08/22(土) 18:10:48
>>39 リハビリで個人に合わせた内容じゃないってどう言うこと?マッサージして欲しい部分だけ好みの強さでマッサージして欲しいだけに聞こえる。私は整体師の免許民間で取ったけど整形外科と理学療法士作業療法士の方が信頼できるよ。51. 匿名 2020/08/22(土) 18:13:50
>>6 整体は無資格だよ。 よく選ばないと筋肉の事よくわからない整体師に当たるよ! 1件の返信52. 匿名 2020/08/22(土) 18:19:35
血液型判断する整骨院の人いたなー53. 匿名 2020/08/22(土) 19:18:31
>>51 言葉足らずでしたね 国家資格持ってる人がいいですよ 治療家でも元理学療法士だった人とかもいますし、たんなるチェーン店みたいなところは個人的にはおすすめしません 整形の診察で異常ないなら、最初の問診をしっかり聞いてくれる自費診療の治療家がいいと思います それでも合う合わないは人によるので通ってみるしかないですけどね 接骨院はやめたほうが無難です 慢性的な痛みで保険治療してるところは不正請求してます 無理無い範囲で体を動かすのもいいですよ54. 匿名 2020/08/22(土) 19:50:10
単なる整体治療だけではなく、鍼治療は国家資格なので、併設している院がいいですよ。 食事指導や立ち方など普段の生活を教えてくれて、その上で合った施術をしてくれる先生だと、自分の身体が変わってくるのわかります。最初は3ヶ月目安で通って、後は自分がしんどいときに調整してもらうのがいいです。55. 匿名 2020/08/22(土) 19:53:56
皆さんありがとうございます 今痛くてガルちゃんどころではないので落ち着いたらお返事します 引き続きよろしくお願いします ちなみに形成外科?にいって痛み止めを処方されるだけでした 大きい病院は違うのでしょうか? 金もなくあまり無駄にしたくないです 5件の返信56. 匿名 2020/08/22(土) 20:22:29
>>1 多分整体、整骨院行っても、その時気持ち良くて治った気になっても、すぐ出てくると思う。 原因を突き止めなきゃ、筋トレ、有酸素運動、ヨガ、自分なりに鍛えたり、体を整えたりしなきゃ結局一緒だと思うんだよ。 気持ち良さで行くなら、アロマリンパマッサージがおすすめです。 整体、整骨院行くときは、周りに行ってる人で、ここがいいというところに行ってね。上手い下手がものすごくあります。57. 匿名 2020/08/22(土) 20:47:32
>>55 お金ないなら整体通うのは厳しいんじゃないかなぁ58. 匿名 2020/08/22(土) 20:57:35
>>17 リハビリが充実している整形外科にかかるといいよ59. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:13
長いこと整骨院いってたけど肩が凄く痛くなったとき整骨の人に力強くマッサージされて、更に悪化して夜も眠れなくなった 整形外科受信したら診断が着いて理学療法士さんのリハビリ受けることになった すると嘘みたいに弱いマッサージで、聞くと強いマッサージはダメです。気持ちよく感じるかもしれないけど間違ってるみたいに言われてそこからずっと整形外科のマッサージと電気に通っててよくなりました 肩こりではダメなんだけど、レントゲン撮って本当に問題があるときは整形外科がいいと思います60. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:31
ひどい歪みは、生活習慣に問題があるのだから、矯正しても、すぐに戻ってしまう。 どうしたら、歪まなくなるかを指導する医者しか信用できない。61. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:13
>>55 病院で紹介状書いてもらえれば保険が利く整体治療もありますし、訪問治療もありますよ。 1件の返信62. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:54
整体に保険は効かないよ! あん摩マッサージ師の事?63. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:44
>>61 整体って保険効かないって聞いたけど違ったかな?64. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:55
>>1 整体は民間資格だよね? 「接骨院」、「鍼灸院」は国家資格を取得していて 近代医療を学んでいるのでできれば、「接骨院」「鍼灸院」で探してみてはどうでしょうか65. 匿名 2020/08/23(日) 00:51:44
>>1 歪んでいると指摘されたのはどこでされたの? 姿勢がよくないと身内にいわれる程度なら問題ないと思うんだけど、歩くと腰が辛いならよっぽどだね。 お大事にね。66. 匿名 2020/08/23(日) 00:58:02
>>1 本当に子供の頃から歪んでいたなら筋肉もその歪みに合わせてついてるはずだから、時間かかりそうだね 通院しつつ、筋トレも併せてしたほうがいいかなと思う(お医者さんで禁止されたりしなければだけど)67. 匿名 2020/08/23(日) 01:31:31
>>1 国家資格を持ってるとこにしといたほうがいいよ 1件の返信68. 匿名 2020/08/23(日) 01:43:25
>>55 足組んだり、頬杖つく癖があったり、荷物をいつも同じ側で持ってたり、スポーツ・仕事で片側の筋肉だけ発達してたりすると体歪みそうだよね 1件の返信69. 匿名 2020/08/23(日) 02:20:14
トピ主さん 歯の噛み合わせは大丈夫? 姿勢にも影響すると聞くけども70. 匿名 2020/08/23(日) 04:27:12
過去トピを検索してみて。71. 匿名 2020/08/23(日) 04:31:43
毎回必ず「国家資格じゃなきゃだめ」とか「保険がきかないのはだめ」ってコメントが多過ぎて読んでて萎える。 国家資格が無くても保険がきかなくても効果があるものはある。 1件の返信72. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:04
無資格で効くところもあるのかもしれないけど、悪化した例もよく聞きますからね 治療というよりリラクゼーションを求めてるならありかもしれないですね73. 匿名 2020/08/23(日) 11:26:58
>>67 なんでマイナスつくの? 無資格者が押したのかな?74. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:18
妊娠して辞めたけど前勤めていた治療院に「無資格者の施術で体を痛めた」患者さんがたまにかけこんでましたよ。 肩が上がらなくなったとかしびれやら。75. 匿名 2020/08/23(日) 13:38:16
無資格勧めるなんていい加減な事できないよ。身体辛いのに。76. 匿名 2020/08/23(日) 14:44:00
有資格者って知識量が全然違う 全国でこまめに研修が開かれていて熱心な人は本当によく出かけてる いまはズーム使ったりしてるようだけど 有資格者って、民間資格ではなくて、国家資格の方ね 国家資格取得者は人にもよるだろうけど西洋医学に肯定的で、これは~科で検査してもらった方がいい、など勧めたりする 体を見極めて専門医を勧められるか、というと民間資格だと知識は乏しいと思う77. 匿名 2020/08/23(日) 15:26:26
>>68 あとは立つ癖 いつも片側に体重乗せて立ってたりしないかな78. 匿名 2020/08/23(日) 16:19:28
>>71 リラクゼーションの範疇で、評判のいい人気の民間資格取得者はいると思う。 話がしやすかったりというのも大きなポイントだよね。 でも深刻な状態のときは医学の基礎知識がないと悪化してしまう可能性があるよ。 たとえば妊婦さんには圧さない方がいいツボとかあるんだけど、そういうの民間資格取得者は知ってるかな? 圧したからといって必ずどうにかなるわけではないけれども。 妊婦さんにはしない方がいいツボは有名だから民間資格取得者も知ってるとして、では他の疾患・症状についても刺激しない方がいいとされているツボに精通しているかというと私は個人的には疑問を持っている。 なぜなら医学は日々進歩していて、いままで常識だったものが西洋東洋問わず認識が変わっていったりするので、国家資格取得者でも日々同業者間で会話しているから。 71さんがいう民間資格取得者でもいい人というのは、人柄もよく、純粋に「人の健康のために役立ちたい」という起業者を見て知っているからだよね? そういうマッサージ師の純粋な思いは尊いかもしれないけれど、知識がないと結局はその無知のために人の健康を害してしまう可能性がある。 上記のような理由から、国で治療をするに値する、と認めた国家資格取得者のところに行ったほうがいいと話しているだけだよ。 1件の返信79. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:21
歪みって何が原因なんだろうね 視力も左右で極端に違うと頭痛がするよね80. 匿名 2020/08/23(日) 17:31:56
>>78 >そういうマッサージ師 えーと本来国家資格ない施術者をマッサージ師と言うのは良くないよ。81. 匿名 2020/08/23(日) 19:27:38
接骨院で働いていたけど、ぎっくり腰になった時オーナーに整形外科でブロック注射してきなって言われたよ82. 匿名 2020/08/23(日) 20:59:17
腰痛 何科 で検索すると整形外科って出てきますよ 腰痛で疑われるのは 椎間板ヘルニア、急性腎盂腎炎、腰部脊柱管狭窄症、排尿に違和感があるなら泌尿器科、子宮内膜症や子宮がんなどでも腰痛があるそうなので婦人科もありえます はっきりしない場合は総合病院の受付へ聞いてみるとよいそうです83. 匿名 2020/08/23(日) 23:45:29
行ったことあるよ。 背骨が曲がってるなら一回で治してもらうのはむずかしそうじゃない? 軽い肩凝りならわかるけどさ。 主さんが通いやすいいいお店みつかるといいね。84. 匿名 2020/08/24(月) 01:11:42
>>55 病院で紹介状書いてもらうと、接骨院や鍼治療院での治療に保険が効く治療があるよ。 しばらく受診することになりそうなら病院でもらってくるといいと思う。 治療費が高いのは、医◯団体が反対しているために、鍼治療に保険適用できないからだと聞いた。 鍼治療業界も患者さん達に保険適用させてあげたい、無理なく、我慢しないで来てほしいという思いで一杯のようだけどね。 歯医者さんみたいに保険適用になるのが理想なんだけれども。85. 匿名 2020/08/24(月) 01:43:02
>>55 大きい病院では内科に始まりいろんな科を回って検査して徐々に原因を特定していくと思います。痛み止め処方で終わり、ということなら私ならこの科では治療の手だてはもうないのかなと受け止めますね。 >金もなくあまり無駄にしたくないです 少ない検査で済ませたいですよね。時間はかかってしまうし。 でもたとえ調べた結果が正常値でも、あなたの痛みの原因を探るための大事な検査なのだからまるきりムダではないですよ。健康であることが立証されたよかった、そう思って検査していくしかないです。 で、検査をいくつかして原因が特定されたら今度は治療方法が決まり治療していきますよね 薬で治せるものなのか、手術が必要なのか、リハビリや接骨院や鍼治療をするのか、ヨガやジムで筋力トレーニングをするか。 いくつか組み合わせて治していくパターンもあります。 いずれにしても出費は避けられないかと思います。 ほか、再発してしまわないために生活習慣の見直しもした方がいいです。86. 匿名 2020/08/24(月) 02:40:06
>>1 家族がヘルニアで歩けなくなり、痛み止めで押さえているものの、トイレも大変な時がありました。 知人から聞いた知る人ぞ知るカイロプラクティックに行きました。 2-3回の通院で動けるようになった事に驚きました。 その後は半年?に1度、チェックでくれば良いと言われました。待合室で話した方も何年も片道2時間かけて電車とタクシーで通ってるらしく、びっくりしました。 カイロって知らなかったのですが、そこは家族には良かったみたいです。知り合いの口コミが1番早い情報収集法かな〜。 良い治療法に出会うと良いですね。 1件の返信87. 匿名 2020/08/24(月) 03:08:18
>>86 わかります。 私もカイロプラクティックお勧めします。 ただやはり知り合いなどに評判を訊いてからのほうがいいと思います。 私の家族も知人の紹介で通っていますが痛み止めやシップがいらなくなりました。 患者には整形外科の看護師さんもいるそうです。88. 匿名 2020/08/25(火) 01:26:17
主さん 早くよくなるといいね89. 匿名 2020/08/25(火) 11:23:45
口コミはチェックしておいた方がいいけど、絶対でもないよ。 悪い口コミがほとんどだったら避けた方がいいと思うけど。 カウンセリングのために同意を得た上で職業や生活習慣を聞いているのに、プライバシーに立ち入りすぎだと怒りだす患者さんがいたり、腰痛というけれど首や肩も腕も凝っていて、きちんと説明をしてから治療をしても、腰痛いといってるのにあちこち触られた、治療費をふんだくりたかったんだろう、とか、ハラスメントではないか、という人がどうしてもいるから。 その場で気になることはいってくれたらいいんだけどあとから聞こえてくるとショックで仕方ない。 なので昔より説明に時間をかけて言い方にも気を付けてる。 こまめに声かけをしたり。 きちんと受けとめてくれてるのか表情だけではこちらもわからない時があるので、主さんも心配なことは遠慮なく聞いてみたほうがいいよ。90. 匿名 2020/08/26(水) 09:12:54
私の通っている整形外科は、筋膜を緩めるリハビリ中心で、 最初は「これで本当に良くなるのか」と不安でしたが、患部 ではない肩のこりがものすごく楽になり、患部である膝周辺 の動きが日に日に良くなって来ました。おまけに眉間のシワ が薄くなり、時間をかけて治療するのが大事だと実感してい ます。91. 匿名 2020/08/26(水) 17:41:49
筋膜を緩める方法気になりますね! テレビで肩こりの番組を見た時にやってましたが、肩の皮膚をつまんで揺らしたりしています