1. 匿名 2020/05/01(金) 13:19:27
ずっと巻き肩に悩んでいます。その影響なのか、肩こりや腰痛がひどいです.. ネットで探せば方法など載っていますが、 実際に治した方のやり方が知りたいと思いトピ申請しました。 巻き肩に悩んでいる人、また治した方いらっしゃったら語りたいです! 3件の返信2. 匿名 2020/05/01(金) 13:20:09
整体に通ったら治ったよ、今はステイホームだけど。 1件の返信3. 匿名 2020/05/01(金) 13:20:23
2番げっと!! 2件の返信4. 匿名 2020/05/01(金) 13:20:42
巻き肩 猫背です。 なんとかしたい。5. 匿名 2020/05/01(金) 13:20:54
整体に通ったらなおったよ。よろしければ教えてください。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/05/01(金) 13:21:00
治したい。 巻き肩、猫背、反り腰、ストレートネックの四冠王です。 5件の返信7. 匿名 2020/05/01(金) 13:21:01
知りたい!巻き肩だし、反り腰8. 匿名 2020/05/01(金) 13:21:31
>>3 わたしは10番げっと 2件の返信9. 匿名 2020/05/01(金) 13:21:35
肩甲骨を後ろにやる意識で姿勢を保つじゃダメなのかな? 骨格の問題なのかな巻き肩って 3件の返信10. 匿名 2020/05/01(金) 13:21:51
私も。巻いちゃってます。開きたい。整体に一回逝けばなおる? 3件の返信11. 匿名 2020/05/01(金) 13:22:28
>>8 いや、8じゃねぇかよ。 そんなわたしは15狙いまーす。 大体このくらいかな。 2件の返信12. 匿名 2020/05/01(金) 13:23:46
ストレッチポール めちゃくちゃ気持ちいいよ 3件の返信13. 匿名 2020/05/01(金) 13:23:59
15げっと!14. 匿名 2020/05/01(金) 13:24:20
横から15ゲット15. 匿名 2020/05/01(金) 13:24:23
とりあえずスマホを前傾姿勢で見るのやめるところから始めないと16. 匿名 2020/05/01(金) 13:25:02
>>10 >>5 2ですけど、週に1.2回、3ヶ月くらい通ったよ。 骨の歪みとか筋肉がカチカチになってるとか色んな原因があるみたいで、1回で治すのは難しいかもしれない。 2件の返信17. 匿名 2020/05/01(金) 13:25:23
100均でなんとなく買ったストレッチポールが良かったみたいで治りました でもストレートネックが辛い 1件の返信18. 匿名 2020/05/01(金) 13:26:07
仰向けに寝て肩が床に着かなかったら巻き肩? 1件の返信19. 匿名 2020/05/01(金) 13:26:26
整骨院通ったけど治らなかったなぁ… お金をドブに捨てました20. 匿名 2020/05/01(金) 13:27:05
わたしはストレッチポールに毎日数分乗ってたら治ってきた21. 匿名 2020/05/01(金) 13:27:15
ストレートネックが原因らしいよ22. 匿名 2020/05/01(金) 13:27:15
猫背とはまた違うんだよね 肩がこうギュッと 前というか内側に入ってる23. 匿名 2020/05/01(金) 13:27:34
>>6 私も全部揃ってる…24. 匿名 2020/05/01(金) 13:30:29
>>11 ぐだぐだやがなおい25. 匿名 2020/05/01(金) 13:30:35
巻き肩で胸垂れてて 下っ腹ぽっこりで 大転子出てて前モモ張ってます すらっとした足になりたい 6件の返信26. 匿名 2020/05/01(金) 13:31:21
>>12 夫が買ったので私も使ってみたらすごくいい!最初は痛かったけど、毎日やってると胸が開いてきたというか、肩甲骨が柔らかくなった気がします!27. 匿名 2020/05/01(金) 13:31:38
私もよ。その上事故ってむちうちしたしね。悲し。28. 匿名 2020/05/01(金) 13:32:25
横向に寝ると余計巻き肩になるのではと不安(下にした肩が) 取りあえず仰向けで寝てる29. 匿名 2020/05/01(金) 13:32:38
肩こり ヨガ で検索すると出てくるポーズすると、こんなとこが凝ってたのかってびっくりする 自粛生活でストレッチやヨガやるようになったら肩こりなくなった30. 匿名 2020/05/01(金) 13:35:34
ヨガ♀️31. 匿名 2020/05/01(金) 13:35:42
>>1 頭が垂れると首が前に垂れて巻き肩になるといわれてから、原因クビが垂れないよう、ベッドで仰向けでスマホいじるようになって今は全然だよ!32. 匿名 2020/05/01(金) 13:36:19
私も整体通っていつの間にか結構治ったよ 完璧ではないけど 先生の腕次第と私は月1.2回でいつの間にかです 良くない整体もあるので見極めも必要だと思います33. 匿名 2020/05/01(金) 13:36:36
主です。 いろいろなアドバイスありがとうございます! ストレッチポール気になるので買ってみようと思います!34. 匿名 2020/05/01(金) 13:36:36
これ、巻肩って言うんだ。 治せるの知らなかったわ。 娘がそうだから方法調べて試して見る。35. 匿名 2020/05/01(金) 13:37:10
>>12 後ろに反り返る感じですか? 2件の返信36. 匿名 2020/05/01(金) 13:37:14
>>6 ストレッチポールがオススメです。37. 匿名 2020/05/01(金) 13:37:29
ハンガー使ってストレッチする動画あったよ。 治ってるかはわからないけどキツイから多分少しずつ効いてると思う。38. 匿名 2020/05/01(金) 13:37:37
上からと下から手をまわして 背中で手を繋いでる 毎日やってたら 少しマシになった39. 匿名 2020/05/01(金) 13:38:18
この人、巻き肩っぽいって思う 男の方40. 匿名 2020/05/01(金) 13:39:48
1件の返信41. 匿名 2020/05/01(金) 13:40:09
youtubeで見た 鹿の間って人の腕回しいいよ42. 匿名 2020/05/01(金) 13:40:36
私も全部揃ってる…二の腕とかめっちゃ肉つきやすい。 治そうとしてストレッチとかやると頭が痛くなるし何が正解なのかわからないよ😭43. 匿名 2020/05/01(金) 13:40:51
>>35 使い方はあなた次第44. 匿名 2020/05/01(金) 13:41:19
>>18 肉の付き方にもよるかと45. 匿名 2020/05/01(金) 13:43:49
男性だと巻き肩がカッコいいのにね。 なんでだろう? 男性だと肩の筋肉があるからかな? 1件の返信46. 匿名 2020/05/01(金) 13:44:49
腕を下ろした時、手のひらを体の側面に向けるのではなく正面に向けるよう意識すると自然に肩甲骨が正しい位置に行くよ。やってみて! 2件の返信47. 匿名 2020/05/01(金) 13:46:34
私だ! 猫背だけかと思ってたら、巻肩ってのもあるんだ!48. 匿名 2020/05/01(金) 13:47:20
私は貧乳がコンプレックスすぎて胸を隠すように歩いてたら、いつの間にか巻肩になってた。ブラも寄せて寄せてあげてるから肩こり酷くて目の奥と頭痛してくる。 1件の返信49. 匿名 2020/05/01(金) 13:48:54
>>35 ストレスボールでも代用できるかも。50. 匿名 2020/05/01(金) 13:52:31
ウウェーブ体系が多いのかな 2件の返信51. 匿名 2020/05/01(金) 13:52:57
喘息 多そう 2件の返信52. 匿名 2020/05/01(金) 13:53:53
>>16 こんな長期通院すると思わなかった。整体は1回5千円くらいと高額だから無理かもです。53. 匿名 2020/05/01(金) 13:54:04
>>45えー!男性は嫌だ覇気がない感じがする54. 匿名 2020/05/01(金) 13:56:19
スクワットやストレッチ、筋トレ、減量したら腰痛も太ももの前張りもなくなって尻も上がり肩甲骨が表れた。 姿勢を正すように背筋を鍛えましょう。 ブラジャーで背中に段差が出来ないって良いですよ。55. 匿名 2020/05/01(金) 13:58:49
>>9 なんで言えばいいのかわからないけど、正しい姿勢を取っても肩がグイッと内側に入り込んでて巻き肩じゃない人と比べると全然違うんだよね56. 匿名 2020/05/01(金) 14:00:05
肩幅広いのがコンプレックスでずっとコレになってたみたいです 最近知った57. 匿名 2020/05/01(金) 14:01:06
一日中デスクワークだともう本当に気合い入れて対処しないとどんどん姿勢悪くなるよね。 適度な運動も大切なんだろうな。58. 匿名 2020/05/01(金) 14:01:25
>>51 私そう 1件の返信59. 匿名 2020/05/01(金) 14:06:18
>>50 🍙 1件の返信60. 匿名 2020/05/01(金) 14:07:52
>>25 まんま私です61. 匿名 2020/05/01(金) 14:10:10
>>11 >>3 >>8 全員アウトー‼︎62. 匿名 2020/05/01(金) 14:11:21
>>12 買おうと思ったらサイズが色々あって悩んで買えてません(>_<) 参考に身長とストレッチポールのサイズ教えていただけませんか? http://stretchpole.com/ 1件の返信63. 匿名 2020/05/01(金) 14:12:39
ストレッチポールはトップアスリートが認めた本物のコンディショニングツールです。そのすべてがここに。ストレッチポールは株式会社LPNの登録商標です。(登録商標第4666450号)
64. 匿名 2020/05/01(金) 14:13:45
巻き肩、猫背 肩も上に上がってしまってる気がする 常に肩をすくめてる感じというか… 手のひらを正面に向けて、意識して肩を下げると めちゃくちゃ痛いしキツい! でも直したい!65. 匿名 2020/05/01(金) 14:17:16
姿勢や巻き肩でずっと悩んでました! 整骨院にも行って、自分でもよく体を観察したり話を聞いてやっと理解したのは、首の位置が気付かないうちにかなり前に出ていたこと。 自分の感覚で正面を向いたまま首をおもいっきり後ろに下げた状態が、良い姿勢で正しい首の位置と知りそれから意識してできる限りいつも下げるようになりました。 三ヶ月くらいたって、それが普通になって、首をや頭が重いのも肩こりもなくなりました! 悩んでる人は後ろに下げてみて! 1件の返信66. 匿名 2020/05/01(金) 14:18:34
>>1 和田アキ子67. 匿名 2020/05/01(金) 14:18:58
自粛で毎日毎日一日中スマホいじってたら私もこれになった 首、肩、背中がバッキバキになるね筋肉痛みたいな痛みで結構つらいわ68. 匿名 2020/05/01(金) 14:19:59
>>9 意識すれば綺麗な姿勢出来るんだけど、だんだんしんどくなって戻ってしまう 1件の返信69. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:24
反り腰と肩凝りはウォーキングとヨガで改善。 ストレートネック、巻き肩、首凝りはまだまだ。 常に首がつれているので、胸鎖乳突筋はガチガチ。 自律神経もボロボロ。70. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:05
>>25 それは巻き肩+反り腰の典型的な例ですね71. 匿名 2020/05/01(金) 14:26:39
>>58 私も 巻肩 喘息 !!!これって72. 匿名 2020/05/01(金) 14:27:44
>>59 🐭👴 1件の返信73. 匿名 2020/05/01(金) 14:27:45
まだ最近テレビで見たばっかりのストレッチで治ったってわけではないのだけど…。 立って、手を平を裏に向け小指が上に向く様にする。この手の平くるくるするときに(腕をねじる)時に肩甲骨を内側に寄せる様に意識する。 更に腕を捻って肩甲骨を寄せた状態をキープしたまま腕を上下するのを10回ワンセット。 気が付いた時に意識的にやる。 結構スッキリするし、巻き肩が治ったのか肩肉が落ちたのか、首が長く見えてきた。 1件の返信74. 匿名 2020/05/01(金) 14:28:09
>>72 そっち?!75. 匿名 2020/05/01(金) 14:30:19
筋膜リリースのポールでゴロゴロやってたらだいぶよくなった!76. 匿名 2020/05/01(金) 14:39:56
ID:NnCSw4a1Nx >>48 その逆で、わたしの友人は巨乳を隠すように生活して猫背になってた 人それぞれコンプレックスは違うし、無い物ねだりだなと思ったよ77. 匿名 2020/05/01(金) 14:45:44
櫻井くんすごい巻き肩だよね 撫で肩撫で肩言われてるけど巻き肩のほうが問題だ このクラリチンのCMみたときびっくりした 顔も肩もお腹も前に出ちゃってて胸は後ろに下がってる78. 匿名 2020/05/01(金) 14:46:03
最近家に居てダンベル買ってぼちぼちトレーニングしてるけど、肩こり楽になった。猫背、ストレートネック持ちです。79. 匿名 2020/05/01(金) 14:47:28
>>1 整形外科に通って体操も習いました。 肩甲骨を開いて閉じてを一回30回やってたら肩を支える筋力がついて巻肩直ったよ! 首も長くなったし、肩幅も綺麗に整った。 肩こりもなりにくくなったし、いいこと尽くしです。 頑張って!80. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:41
>>9 >>68 肩甲帯を鍛える体操して筋力をつけるしかないよ。 肩甲骨を縮めるだけでなく、広げて縮めてを繰り返すの。 気づいたら綺麗な姿勢で安定するようになるよ。81. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:22
>>50 私ストレートです…82. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:17
>>51 関係あるの?83. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:18
>>25 私の悪口はそこまでよっ!84. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:23
この本によると ストレートネックが原因で巻き肩になって それが進行すると四十肩五十肩になると書いてある この本に載ってるストレッチが四十肩に効いたので 巻き肩を治す効果もあるんじゃないかと思った。 バスタオルを丸めて 首下~肩甲骨の間に置いて上向きで寝るだけでも かなり効果ありますよ~85. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:21
>>10 私は1回でも劇的に変わったよ。ただ徐々に戻ってきてしまうから10日に1回、5回以上の通院を勧められてやってたよ。86. 匿名 2020/05/01(金) 15:09:54
私も元々猫背に加え子育てで巻き肩になった。普通の生活でもつらくなってきたから猫背矯正ベルトとかしたけど意味なくて ピラティス行ったら2回目ぐらいでかなり良くなったよ。産後の骨盤も元通りに矯正できるし、オススメ!87. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:45
ブラジャーを着けるのやめました。肩や背中の凝りがなくなり肩甲骨も以前より柔軟です。88. 匿名 2020/05/01(金) 15:38:45
>>6 私はそれプラス頸椎ヘルニア2ヶ所です89. 匿名 2020/05/01(金) 15:42:12
【オンラインサロンメンバー募集】 3月からオンラインサロンを開設いたします。 オンラインサロン『appearanceラボ』の入会はコチラ https://goshima7.wixsite.com/onlinesalon 《アピアランスビューティーのご予約はこちらから⬇︎》 御徒町店 https://www.app...
1件の返信90. 匿名 2020/05/01(金) 15:43:47
ロックダウンの今こそ、脂肪燃焼体質に! エンジョ〜イ・ウォッチング! しょうじ 【セラピスト・しょうじ】のHP https://balanceandposture.com/ 【セラピスト・しょうじ】のフェイスブック(お友達申請もお気軽にドウゾ!) https://www.facebook.com/shoji.su...
あとは姿勢をただす! 万年猫背で巻肩だったけど、なおってきましたよ!91. 匿名 2020/05/01(金) 15:48:52
寝た時に肩がつかないのも巻き肩?92. 匿名 2020/05/01(金) 16:01:48
春日みたいに胸張っていたい93. 匿名 2020/05/01(金) 16:12:38
私もこれだ! 知らなかった。驚いた。 人と違って気持ち悪い体型でずっとコンプレックスだったから。 先週ネットで見て、自分がストレートネックって言うやつだとも判明。アラフォーです(*´ω`*)94. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:07
治しても生活習慣改めなかったらまた戻ってしまうよ。95. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:21
整体で私も治ったけど姿勢が悪いのを自分で気をつけてないと数ヶ月で戻る 姿勢が保てないのとコロナの影響で行けず今は巻かれてます あと、ストレッチポールはジム通ってた時に使わせて貰って確かに良かったから整体+普段はストレッチポール(しっかりした作りのもの)がおすすめかなぁ96. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:16
>>46 ちょっと手のひらの向きを変えただけで気持ちがいい! 習慣にします97. 匿名 2020/05/01(金) 17:27:39
>>40首骨にS字もなく、脚のラインが醜い 横から見ると太腿の前部張り、と脛の引っ込み具合が エグい98. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:32
>>73 やってみたよ めちゃくちゃキツいけど効きそう! 続けてみますね。ありがとう!!99. 匿名 2020/05/01(金) 18:27:52
頑張って体操してる。 でも、どんなに痩せても肩甲骨が出ないというか見えない。 後姿がきれいな人に憧れる。100. 匿名 2020/05/01(金) 19:11:54
はい!自粛期間中に巻き肩が改善してきました!やったことは ・みなさんが言っているストレッチポールで肩を寄せるようにする。 ・腹筋を鍛える。私は足パカで腹筋が鍛えられました。 ・写真みたいに綺麗はできないけど、写真のポーズをする。 ・家にいるときは薄着をして鏡などを見たときに姿勢が分かりやすくする。これで姿勢を意識しやすくなりました。101. 匿名 2020/05/01(金) 19:21:11
>>6 私も4冠王でしたが、整体に1年半通い治りました! 20万くらい使ったと思いますが、ちょっと人生変わりました!102. 匿名 2020/05/01(金) 19:27:24
普通のブラだと肩紐が合わなくて… 巻肩を悪化させてました GUのブラフィールだっけ?かに変えたら少しマシになりました タンクトップ型だと動きやすいしズレないし楽です103. 匿名 2020/05/01(金) 20:23:52
整骨院で巻き肩を治そうと思ったけど、巻き肩を治す筋肉?がバストの近くで、バスト付近を触られて不快な気分になる 女の先生なら気にならないんだけどな 男の先生だと下心がありそうで本音は嫌104. 匿名 2020/05/01(金) 20:50:33
胸が大きいのがコンプレックスで巻いちゃうのよね。105. 匿名 2020/05/01(金) 21:07:12
>>25 私だ!!!!106. 匿名 2020/05/01(金) 21:12:32
>>2 整体で巻き肩なおし、みたいなメニューしたの?107. 匿名 2020/05/01(金) 21:16:23
>>17 まさにストレッチポールでコロコロしてるw コリがほぐれてすごくいいよね! 重みでパーンしないか心配だったけど、もう全力で乗ってる!108. 匿名 2020/05/01(金) 21:19:19
バレエダンサーです。 巻き肩は、肩甲骨周りのストレッチで胸が開けるようになると改善しますよ! お手軽なのはタオルを使った方法で、タオルを長めに持ってしっかり張りながら体の後ろを通らせます。 座ったままでも大丈夫ですので、図のように頭の上から腰の裏辺りまでなるべく体の遠くを通るように動かしてみてください。(肩甲骨をギュッと寄せるイメージで) 肩や脇の内側の筋肉もかなりストレッチされますので、痛くてスムーズに上下出来ない場合は少しずつで大丈夫です。 3件の返信109. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:54
ID:25PFjrswys >>46 やってみます❗️ありがとうございます❗️110. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:55
>>108 追記:タオルストレッチで痛みがなく慣れてきたら、背中で握手ストレッチをして肩甲骨の可動域を広げていきます。 反り腰にならないように注意しながら、片側10秒×3セットずつ行います。 慣れてきたら回数を増やしても大丈夫です。 人によって硬い筋肉が異なるので、タオルストレッチの方が辛く感じる場合もあります。 痛みが強い方は絶対に無理をせず、痛気持ちいいと感じる範囲内で行なってください。 肩甲骨〜肩周りが解れてくると自然に胸を開けるようになり、正しい姿勢を取ることができます。 スマホを見るときなども鎖骨を横に長く引っ張るイメージをとると、巻き方になりにくいかと思います。111. 匿名 2020/05/01(金) 22:24:13
ストレッチポールおすすめ 整体通うより安いし112. 匿名 2020/05/01(金) 22:47:31
>>10 10です。ごめんなさい間違えました。 逝けば→行けば113. 匿名 2020/05/02(土) 00:00:28
>>65 私はストレートネックで首の位置を正しい位置にすると、二重顎になって息苦しくなります。 でも、やり続けると改善されるんですね。 二重顎がみっともなくて出来なかったけど、やろうかな。114. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:17
たまたま娘の巻き肩が少しマシになりました。部屋が狭くてダイニングのベンチをテーブルと垂直に置きました。テーブルの中に縦にベンチが入る状態です。娘はズボンを履いてベンチにまたがる形で座ります。それで食事をすると姿勢がいいです。ちなみに、他の家族は小さな丸椅子を持って来て食事をします。115. 匿名 2020/05/02(土) 01:01:27
>>16 でもお高いんでしょう?116. 匿名 2020/05/02(土) 01:33:37
ユミコアボディ始めました。117. 匿名 2020/05/02(土) 03:51:03
肩甲骨はがしを毎日やるようにしたら良くなった! YouTubeでてきとうに動画探したよ118. 匿名 2020/05/02(土) 09:15:29
>>25 私も仲間だー119. 匿名 2020/05/02(土) 12:55:10
>>108 今ちょうどタオルがあるのでやってみたんですが、かなり効きました。 肩甲骨を鍛える事があまりないので、タオルのエクササイズと握手ストレッチ、頑張ってみます! 1件の返信120. 匿名 2020/05/02(土) 14:08:56
>>119 108です。 ぜひ気軽に楽しみながらやってみてください(^-^) 頻度は、日常生活の中でふと思いついた時だけでも十分です。 動いている場所を感じながら行うと脳にしっかり刺激が届き、筋繊維の伸縮がスムーズになってくるかと思います。 ストレッチは物理的な動きだけがクローズアップされてしまいがちですが、筋肉の運動を司るのは脳味噌自身なので、考える・イメージすることの方が実は大事だったりします。 それでは!121. 匿名 2020/05/02(土) 19:51:46
うちの子男の子だけど小さい頃から巻き肩で猫背、体幹弱かった。 体幹トレーニングして背筋鍛えたらすごく改善してきたよ!ストレッチもだけど筋力不足もあるかもです、試してみてください!122. 匿名 2020/05/02(土) 20:20:25
巻き肩の人、仰向けで寝られますか? 私は何だか仰向きだとしっくりこなくてついつい横向きで寝てしまいます。 がっつり巻いてます123. 匿名 2020/05/02(土) 20:51:07
DIR EN GREY好きだった時、Ba-tsuで買物してたなぁー 1件の返信124. 匿名 2020/05/02(土) 20:52:08
>>123 あ、スレ間違えました(^-^;125. 匿名 2020/05/03(日) 01:49:00
全員に当てはまらないかもしれないけど 浮き指になってる人は、足の裏をゴルフボールでゴリゴリすると巻き肩にも効く 床にゴルフボール置いて上から乗ってゴリゴリするだけでめっちゃ効く あと足指のトレーニングする 更にストレッチポールに乗るともう完璧 足指からきてる人は意外といると思う126. 匿名 2020/05/03(日) 02:09:59
3週間、毎朝あなたのスマホに筋トレ動画が届く! 20日間の自宅トレーニングプログラム【無料】 http://pridebody.jp/lp1/pb-evolve/ 鈴木達也オフィシャルサイト https://pridebody.jp/ ==================================== 【二...
127. 匿名 2020/05/03(日) 07:09:11
>>25 私、誰かに見られてる?128. 匿名 2020/05/03(日) 09:03:18
気のせいかわからないけど、昨日の昼にここにあげられてた動画2つやったら、寝てる時腰と背中と肩がベッドにくっついた気がした いつも腰に腕入るくらい浮いてたんだけど、この動画のおかげかな?129. 匿名 2020/05/04(月) 16:52:13
>>6 四冠達成おめでとう!笑 めでたくないか… 一つずつでもよくなるといいね!130. 匿名 2020/05/05(火) 04:37:27
>>108 中国の古い憲法の老師みたいだ…131. 匿名 2020/05/05(火) 07:15:18
正しい姿勢と頭の位置、舌の位置、意識しながら筋トレするのおすすめ。 喘息歴ありで、巻肩、ストレートネック悩んでる人は舌の正しい位置もググってみてほしい 舌の位置が一番大事かもしれないです。 リンパマッサージも取り入れるといいよ。