1. 匿名 2020/04/29(水) 09:58:46
ローソンは「コットンタイム編集部」との協力で、店頭設置のマルチコピー機で「手作りマスクの型紙」無料印刷の提供を開始しました。
手作りマスクのサイズは全3種類。男性用、女性用、子ども用を用意しています。マスクの形は立体タイプで、唇がマスクに密着しづらく、息苦しさが少ない設計です。必要な材料は、表布、裏布、マスク用ゴムとシンプル。出典:image.itmedia.co.jpなお立体マスクの型紙はコットンタイムのホームページでも公開中です。 出典:image.itmedia.co.jp 3件の返信2. 匿名 2020/04/29(水) 09:59:40
顔でかいからや!! 1件の返信3. 匿名 2020/04/29(水) 09:59:59
あら!ステキな取り組み!4. 匿名 2020/04/29(水) 10:00:12
良い試み。ぼったくりマスクには天誅を 3件の返信5. 匿名 2020/04/29(水) 10:00:24
ちょーど作ろかと思ってて、助かる! アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/04/29(水) 10:00:44
家にプリンターない人にはありがたいサービス。7. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:08
金かけてマスク2枚なんて配らずこういうので良かったと思う本当に 9件の返信8. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:10
立体、プリーツマスク両方作ったけど 私はプリーツの方が楽だった 立体は左右の対称が微妙になってしまって 4件の返信9. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:15
おお、まさに、型紙公開してる方のPDFをネットプリントで有料印刷するところだったよ。無料なのはありがたい。10. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:18
高額でマスク売られるよりもこっちの方がありがたい!11. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:21
ありがとうございます12. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:35
生地もマスク用ゴムも無い! 5件の返信13. 匿名 2020/04/29(水) 10:01:47
裁縫ってしたことないけど、マスク1つで難しそう笑 ジャケットとかなるとどんなに大変な型紙なんだろう14. 匿名 2020/04/29(水) 10:02:15
嬉しい! コピーのやり方教えて♪ 2件の返信15. 匿名 2020/04/29(水) 10:02:23
手作りの方法も周知されてきたね 自作すれば素材、柄、縫い方、サイズ自由自在だし中国製のマスクなんてもう誰も買わなくなるな笑 1件の返信16. 匿名 2020/04/29(水) 10:02:49
「手作りマスクのサイズは全3種類。男性用、女性用、子ども用を用意しています。」 これは有り難い。17. 匿名 2020/04/29(水) 10:02:51
ちょっとローソン行ってくるわ。 2件の返信18. 匿名 2020/04/29(水) 10:03:15
マスク作りに4時間かかったダメ主婦ですw 9件の返信19. 匿名 2020/04/29(水) 10:03:17
開いてる店すくないし布がなかなか買えないから手作りマスクも作りにくくなってきたよ 100均でもお一人様一点のみになってるし、ネットでも売り切れ20. 匿名 2020/04/29(水) 10:04:23
昨日近所のローソンでレジ横にあったのでいただいてきました。中学生の息子が今日作る予定です。 2件の返信21. 匿名 2020/04/29(水) 10:04:23
要らん!22. 匿名 2020/04/29(水) 10:04:33
>>15 買うよ。作るの面倒だもん。買う方が楽。 マイナス着くかもだけどね。 2件の返信23. 匿名 2020/04/29(水) 10:04:40
>>14 記事に書いてあるやん。 「ローソン店内に設置されたマルチコピー機のメニュー画面から、「ローソンプリント」または「LAWSON PRINT」を押し、「ぬりえ/マスク型紙」のバナーを押すと、コンテンツを選択できます。」 1件の返信24. 匿名 2020/04/29(水) 10:05:43
ローソンて最近好感度高い お弁当値下げもあるし 庶民の味方25. 匿名 2020/04/29(水) 10:05:47
>>2 ちょっと静かにして 3件の返信26. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:03
布がないからうちにあった未使用の抗菌シーツで作成 でもガサガサで痛い どうしたら柔らかくなのか誰か教えて下さいm(_ _)m 2件の返信27. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:09
>>18 時間はかかっても作ったことが素晴らしい お疲れ様でした28. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:29
素晴らしいわ うちの近くの某コンビニはファブリーズを700円で売ってた。意地でも買わなかったわ 2件の返信29. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:35
無料なんだ。 型紙データ無料公開ってだけじゃなくて ローソンでプリントすれば印刷する紙代も負担しなくていいということ? 紙代はローソンが負担してくれるのかな。ありがたい。30. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:37
子供のぬりえも無料プリントできるよね31. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:40
>>18 意外と大変だよね32. 匿名 2020/04/29(水) 10:07:05
ハンカチでも作れるし、ゴムはパンストを輪切りにしたのを使える。 素敵なマスクを作ってね🎶33. 匿名 2020/04/29(水) 10:07:09
>>23 ありがと 1件の返信34. 匿名 2020/04/29(水) 10:07:56
>>18 作ったことが素晴らしいです。35. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:13
>>25 そんな事言わないで、こんな時期なんだから皆仲良く話したらいいのに 1件の返信36. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:16
>>7 確かにね。こういう型紙を色んなところからダウンロードできるようにしてくれたらよかったし、学校で配るようにしても良かったかもね。 マスク配布は国民のためを思ってやったのか、お友達企業の在庫処分のためやったのか分からないけど、400億円以上かけてすることではなかったかもね。 それよりも例えばメルカリとか転売屋に対する規制をもっと早くもっと厳しくしてくれたり、400億円以上かけるならそのお金をドラストや小売店のマスクがたくさんの市民に行き渡る仕組み(マイナンバーの活用等)を構築するのに使ってくれた方が良かった。 1件の返信37. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:26
さすがファミマとは違うね!38. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:39
ポケモンの塗り絵も無料だったよ ローソンありがたいね39. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:45
>>25 はーい😚 1件の返信40. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:50
紐ってどんなのを使ってますか? 1件の返信41. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:54
>>8 ミシンが苦手な人はプリーツ、アイロンが嫌いな人は立体が作りやすいかも。42. 匿名 2020/04/29(水) 10:08:56
うちプリンターないので嬉しい ありがとうローソンとコットンタイム >>28 雑貨屋から手ピカジェル一本9000円で買わないかってメールきた 1件の返信43. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:09
>>4 マスクの需要が増えすぎた故の市場価格高騰は理解できるけどね。 ぼったくりと転売ヤーは本当に滅びてほしい 1件の返信44. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:20
ローソンすごいね!45. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:24
>>12 着ない服ありませんか?それを利用すればいい。 ゴムは髪を縛るやつでもいいし、無ければストッキングを輪切りにすればいい。足の部分を輪切りにすると輪ゴムみたいになります。それを利用すればいい。くるんと自然に丸まり輪ゴムっぽくなりますしカットしたままでもほつれません。洗濯しても平気です 1件の返信46. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:38
>>12 白糸もない!!! 5件の返信47. 匿名 2020/04/29(水) 10:10:00
手縫いで作った方いますか? マスク用ガーゼとマスク用ゴムは売ってるのに、ミシンが売り切れという不運… 2件の返信48. 匿名 2020/04/29(水) 10:10:29
ローソン行ってこないと!! ついでにからあげくん買ってこよ♪49. 匿名 2020/04/29(水) 10:10:54
>>28 たっか! しかもファブリーズって役に立つの? 2件の返信50. 匿名 2020/04/29(水) 10:11:10
ありがたい。無駄にコピーしまくる人が出ませんように51. 匿名 2020/04/29(水) 10:12:09
>>18 手芸慣れてなければ初めてなら時間かかると思う 作ったことがえらい、全然ダメじゃないよ52. 匿名 2020/04/29(水) 10:12:09
>>7 政府の取り組みがマスクの型紙印刷だったら絶対また大声で反対するでしょどーせ 4件の返信53. 匿名 2020/04/29(水) 10:12:26
近所のローソン行ってみよう! お店前の灰皿撤去してくれてたらいいな… 1件の返信54. 匿名 2020/04/29(水) 10:12:27
こういう取り組みが大事よね。55. 匿名 2020/04/29(水) 10:12:39
昨日ローソン行ったけどアクセス集中してる みたいでできなかった!56. 匿名 2020/04/29(水) 10:13:35
>>35 みんな仲良くするにはルールが必要なの57. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:10
>>33 聞くときは音符つけて、お礼は平仮名4文字とは笑58. 匿名 2020/04/29(水) 10:15:12
ねとらぼ、わりと良心的な記事を出すよね。 ローソンに行こうかな。 型紙欲しかったんだよ。59. 匿名 2020/04/29(水) 10:15:15
>>42 それは最低w60. 匿名 2020/04/29(水) 10:15:22
>>46 しかも手芸用品店が短縮営業とか、ショッピングモールに入ってたりしてやってない\(^o^)/61. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:08
>>47 手縫いで立体マスクたくさん作ったよ。部屋着のTシャツで。ミシンあるけどセットが面倒臭くて手縫いの方が早い。62. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:25
この間作ろうとしたけどやっぱ型紙ないとダメだね。挫折しちゃったよ。 これプリントしてこようかな。63. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:34
ローソンさすが!!64. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:58
>>7 型紙だけならもっと叩くくせに 2件の返信65. 匿名 2020/04/29(水) 10:17:19
>>49 消毒液が入手困難になったから除菌スプレー系統も品薄になるんじゃないかって不安になる人多かったんじゃないかな66. 匿名 2020/04/29(水) 10:17:41
>>46 黒糸を使いなされ67. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:06
服屋とかで売ってるボッタクリ中国マスクは絶対に買わないでおこうね!ハンドメイドにしよう! 4件の返信68. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:16
中日新聞かな?毎日新聞かな?うちは新聞とってないんだけど実家がいつもその2つのどちらかをとっていてマスクの作り方が掲載されたみたい 記事の切り抜きと母が作った型紙と母手作りのマスクが送られてきた 懐かしい小学校入学の時の上履き入れの残り布で作ったやつもあったり、一つ一つが懐かしい。 でもさすがに母に言いたい。キティーちゃんのマスクは私にはもう無理だ。可愛いし懐かしいんだけどね、、、白いブラウス、シミが取れなくてもう着ないからそれを上に貼り付けようかな?69. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:27
>>7 無料型紙って結構前からあったし 気にかけてるような人は自分から探してもう作って身に着けてる こういう型紙もらっても作らない、作れない人もいるんじゃないの? ゴムないー布ないー、全部政府のせいーとか言ってさ70. 匿名 2020/04/29(水) 10:18:54
>>14 こういう客が店員の手をわずらわせるのまで想像できるから あまりローソンすごい!えらい!って思えない 現場の人間にとったら仕事が増えるだけ あらかじめプリントしたもの大量に置いといた方がいい71. 匿名 2020/04/29(水) 10:19:28
これ手縫いでも出来る? うちミシンないし…。 手縫いならなんとか…。ならないかも…。、 3件の返信72. 匿名 2020/04/29(水) 10:19:41
>>43 転売ヤーが暗躍しまくっていた頃は2万円とかアホみたいな価格だったよね。 今後も国内生産、不織布不足でマスクは高いものになっていくと思ってる。保険適用や消費税のかからないように改革してもらいたいね。73. 匿名 2020/04/29(水) 10:20:09
マスクどこに売ってる?こわー74. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:00
用紙交換を頻繁に行う手間が発生75. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:05
>>67 箱ボロボロ 中、カビてないかな? 中国製ってフィルター機能無いやつあるよね。今回ヨーロッパが中国から買ったやつはフィルター機能無かったんだよね。粗悪にもほどがある。76. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:36
>>40 アクリル毛糸77. 匿名 2020/04/29(水) 10:21:53
有り難い! ちょうど手作り作ろうかと思ってたから、使いたいわ!78. 匿名 2020/04/29(水) 10:23:05
>>4 昨日仁の再放送見たばかりだから天誅笑う79. 匿名 2020/04/29(水) 10:23:10
>>8 私もプリーツマスクのほうが作りやすい。手縫いでも簡単。 1件の返信80. 匿名 2020/04/29(水) 10:23:20
ミシン無いから、、って言い訳してる人は結局ミシンがあってもマスクなんて作らないよね。私不器用だからって言い訳をするんだろ 手縫いでもできるわ81. 匿名 2020/04/29(水) 10:24:00
>>17 ローソン行かなくてもネットで無料の型紙あるよ82. 匿名 2020/04/29(水) 10:24:59
手縫いで大丈夫 自分用なら汚くても問題なし 縫い目見える距離は近すぎる 2メートル離れたら下手でもわからない83. 匿名 2020/04/29(水) 10:25:33
>>7 子育て忙しくて作れない! 材料買いにいったら密になる! そもそも作れない! 俺に作れっていうのか! 散々なことになりそう。84. 匿名 2020/04/29(水) 10:25:48
>>71 私手縫いで頑張ったよ チクチクしてると没頭できて楽しいよ85. 匿名 2020/04/29(水) 10:26:08
>>79 そうなんだ。立体の型紙ダウンロードしたんだけど、カーブがキレイに出来なさそうで躊躇してた。プリーツにしてみよう。86. 匿名 2020/04/29(水) 10:26:46
朝イチでLAWSONに行って プリントしてきましたよ。 男性用の型紙が欲しくて。 助かります。 GWは、マスク作りに没頭します。 1件の返信87. 匿名 2020/04/29(水) 10:27:02
>>49 サイトでいって調べた事あるけどコロナには効かないな アルコールプラスされたやつも発売されて期待したけどね。まぁ使うと気持ち的には落ち着くって人もいるんじゃないか?88. 匿名 2020/04/29(水) 10:29:09
やるやん! ついでにLチキ買ってくかな。笑89. 匿名 2020/04/29(水) 10:30:55
>>64 手間かかるだろ!とか ミシンない人は? 材料が手に入らない!とかね。 ケチつける人は、何やってもつけるよ。90. 匿名 2020/04/29(水) 10:34:09
>>1 素晴らしい! 2月ごろにマスクの型紙欲しくて、手芸屋で生地を買ったら型紙プレゼントにつられて買ったもん。91. 匿名 2020/04/29(水) 10:34:21
トイレ使用禁止にしてからこっちを出した 順番間違えるとブーイングの嵐 良い取り組みだけど、考えた人は策士だな92. 匿名 2020/04/29(水) 10:34:53
>>4こういうマスクの型紙も売ってるよね。93. 匿名 2020/04/29(水) 10:38:27
柔軟性のある発想ですね! 熊本の町で10万円の受付ドライブスルー採用とか、それぞれ出来る限り新しい取り組みできるって凄いと思う。94. 匿名 2020/04/29(水) 10:39:06
こんなん印刷しないとあかん? 自分で引けるやん 型紙なんて 2件の返信95. 匿名 2020/04/29(水) 10:40:11
>>18 分かる 最初は慣れないから 仕方ないって思ったけど いつになったら慣れるんだ・・・・ だけど頑張って制作中です96. 匿名 2020/04/29(水) 10:42:16
>>86 朝イチいってきたんだね。 アクセス集中でプリントできないってコメントもあったから 混雑避けた時間に行くのがいいのかもね。97. 匿名 2020/04/29(水) 10:43:52
>>94さんはできるのかもしれないけれど 誰でもできるわけではないと思うよ。 裁縫苦手な人や普段やらない人でも この型紙を無料公開することによって 自分でマスク作ってみようってなるんじゃないかな98. 匿名 2020/04/29(水) 10:44:55
>>71 出来るよ。私も手縫いで作りました。一回作ると案外簡単なんだよね。多少不格好ではありますが大丈夫。 最近手作りマスクしてる人増えて来ましたね。99. 匿名 2020/04/29(水) 10:45:06
昨日夕方、ローソン行ってプリントアウトしてきました。本当に助かります! マルチコピー機の操作は分かりやすかったです。 家ごもりのご褒美にローソンスイーツ買いました! 布は家にあるものや古着のTシャツ.紐はリボンを使用予定です、GWはゆっくり製作できます。100. 匿名 2020/04/29(水) 10:46:11
コットンタイム時々買ってます。101. 匿名 2020/04/29(水) 10:49:22
>>36 ご立派なご意見!ぜひとも政治家になって有言実行されたらいい! 2件の返信102. 匿名 2020/04/29(水) 10:49:39
とあるダイソーのマスク売り場、マスクはないけど作り方書いた紙が貼ってあって、おばあちゃんが一生懸命メモしてた。 スマホある人なら写真撮って一瞬だけど、それができる人ばかりじゃないよね。 1件の返信103. 匿名 2020/04/29(水) 10:49:56
ローソンありがとう😊104. 匿名 2020/04/29(水) 10:51:22
>>101 嫌味だね。105. 匿名 2020/04/29(水) 10:51:27
服飾学校出てるから無料型紙からどんどん自分流にアレンジして作ったやつ周りからとても評判いい 楽しくて量産したいんだけど今メルカリとかで売れないよね マスク売れたらなー 3件の返信106. 匿名 2020/04/29(水) 10:52:40
良いね!トイレ禁止になるぐらいだからコピー機と使えなくなるかと思ってた107. 匿名 2020/04/29(水) 10:52:51
>>67 なぜ箱入りマスクの値段がそんな小さく書いてるの?悪意の塊だな。 詐欺だよ。大きく599円って書いて(怒)108. 匿名 2020/04/29(水) 10:54:02
>>102 近くのダイソーは無料でコピーおいてたよ ひと月以上前かな コーヒーフィルターとエアコン用不織布しかなかったけど109. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:09
>>18 作り方ので20分で作る的なのあったけどそんなの無理だからってなったわw 先ず布を切るまでからして20分で終わらんw110. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:43
昨日のローソントイレ使用禁止に続いて、またいい仕事するね。ローソン‼️ コロナに対して前向きに取り組める会社だからスタッフの事もちゃんと考えくれそう。 何をしても中途半端な二番煎じのファミリーマートで働いてるけど、ローソンに転職しようかな〜 でもコーヒーを作って渡すのは面倒だよなー。 あれはコロナ対策として人の手に触れたくないのでは? それとも今はやってないのかな?111. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:52
コットンタイムのか。 此間、ネットプリントしちゃったよ。 20円だけどさ。 しかもレディースでは小さかった。 友人達も小さいって言ってた。 コットンタイムの型紙て小さめ?112. 匿名 2020/04/29(水) 10:57:08
コットンタイム前に作った時、間違えて子供サイズにしちゃったかと思ったくらい 出来上がりが小さかったんだけど、男性用サイズも出たんだね ミシンないから手縫いだけど、縫い目が均等にならない悔しさはあれど 慣れたら楽しいです 1件の返信113. 匿名 2020/04/29(水) 10:57:10
コロナを乗り越えたら、絶対に今よりずっといい世の中になるよ。 阪神大震災の時に苦労したから、ガスボンベが各社共通の規格になったり、キッチンの水道の蛇口レバーが上にあげると水が流れる仕組みに変わったりした。 台湾や韓国がSARSやMARSを乗り越えてコロナを押さえ込んだみたいに、日本も変わるよ。114. 匿名 2020/04/29(水) 10:57:30
>>67 不衛生マスクですなw お断りします115. 匿名 2020/04/29(水) 10:57:35
>>25くだらないけど、可愛いやりとり笑116. 匿名 2020/04/29(水) 10:58:05
>>39素直か!117. 匿名 2020/04/29(水) 10:58:37
ミシン無いし、布屋さんもやってないんだけど、 捨てる予定のTシャツと手縫いでもできるかな? プリーツの方が作りやすい? 4件の返信118. 匿名 2020/04/29(水) 10:59:25
>>71 手縫い出来るよ。 立体もプリーツも。119. 匿名 2020/04/29(水) 10:59:35
>>20 息子さん偉いね! 頑張って作ってね! 1件の返信120. 匿名 2020/04/29(水) 10:59:55
>>18 全然だめじゃないよ。20分てのが無理な話121. 匿名 2020/04/29(水) 11:00:18
>>117 ハイターか熱湯で消毒すればいいよ 古着のほうが生地柔らかいよ122. 匿名 2020/04/29(水) 11:00:39
>>112 やっぱり、この型紙、小さいよね。123. 匿名 2020/04/29(水) 11:00:56
プリンター壊れたから、手描きしたよ私は でも立体タイプより、プリーツタイプのマスクだと型紙要らないよ 完成作品もプリーツのが好き 立体タイプは喋ると何故かずり落ちてくるんだよね 私だけかと思ったけど、小池知事もちょっと抑えて喋るよね マスクに触るのは不衛生だから、プリーツタイプ作った方が良いと思う 手作りの難易度的にはどっちもどっちだった 素材も目が粗すぎなければ何でも良いらしいよ 私は今古着で作ってる124. 匿名 2020/04/29(水) 11:01:04
プリンター壊れてて、型紙プリント出来なかったから助かる! ありがとうローソン!125. 匿名 2020/04/29(水) 11:01:17
手作りマスクの人増えてきて、 むしろかわいい柄とかで作ってる人見るとその布どこで買えます?って聞きたくなる!126. 匿名 2020/04/29(水) 11:01:17
>>67 箱があけられた感。気持ち悪いね。127. 匿名 2020/04/29(水) 11:02:14
>>117 私も手縫いだけど、立体のほうが縫いやすいです プリーツはどうしても厚みが出ちゃって… 布はなんでもいいと思う 使い古したTシャツなら水通しの手間いらないし肌触りも良くていいでしょうね ついでにマスクゴムもTシャツで代用できるし、いいことづくめ128. 匿名 2020/04/29(水) 11:03:07
手作りマスク、立体つけてる人の方が多いイメージ。 プリーツの方が簡単だし着け心地いいと思うんだけどなー。 立体派の方が優勢なんだろうか。 2件の返信129. 匿名 2020/04/29(水) 11:04:05
>>117 Tシャツの生地は柔らかくて伸びるから、立体の方が作りやすいかも。 ストレッチマスクかギャザーマスクの方が良いかも。 「Tシャツ マスク 作り方」で検索 型紙が要らない作り方が出てる。130. 匿名 2020/04/29(水) 11:04:59
>>22 正直いって、使い捨てのが安心😢 高いのはムカつくけど。131. 匿名 2020/04/29(水) 11:05:35
内側のガーゼが手に入らなかったら、 届いた人限定になっちゃうけど、 アベノマスクを解体するとガーゼの1枚布になるよ。 表地は古着やハンカチ、手ぬぐいでいいし、みんな手作りして中華マスクを追放しよう!132. 匿名 2020/04/29(水) 11:05:54
早速ダウンロードしました。 ありがとうございます!133. 匿名 2020/04/29(水) 11:06:11
耳にわっかをかける方式じゃなく、頭の後ろで紐を結ぶ方式にすれば絶対にずれないよ。4本紐つけて。 手術でもするのかよ、とはなるけど。134. 匿名 2020/04/29(水) 11:06:52
>>128 見かけるのは立体が多い気がする。 手数が少なくて、使う布地が少ないからかな? あと、美人マスクって型紙のせいかもw135. 匿名 2020/04/29(水) 11:08:18
>>7 そうやって文句言う人は何にしても文句言う 型紙提供だけにしたら「税金こんなに払って型紙だけとか」 選択制にしたら「なんで全員に配らないんだよ」 ってギャーギャー言うよね136. 匿名 2020/04/29(水) 11:10:08
ありがたい!! 新聞に、プリーツタイプの型紙があって それも使わせてもらったけど 立体タイプの型紙がなくて、欲しいなーと思ってたところ。 印刷しつつ、おいしいもの買って帰ろう。 ローソンありがとう。137. 匿名 2020/04/29(水) 11:10:51
>>105 高額転売目的じゃなくて適正な値段で必要な人に届くならいいかもとは思う。 個人経営の店で手作りマスクを店頭で売っている店があった。 知り合いに店やってる人が居たら頼んで置いてもらうとかの方法もあるかも。 あとは個人の手作り品をケースにいれてお金入れて買える自販機みたいなもの? を設置している所もあったりする。138. 匿名 2020/04/29(水) 11:10:54
>>128 それぞれ好みによるよね。うちの親は立体のほうが簡単だしソフトにフィットして良いって言うけど、私はプリーツのほうがマスクの大きさ調整出来るし、手縫いでも作りやすいかなって思う。139. 匿名 2020/04/29(水) 11:10:59
これから暑くなるから手ぬぐいで1枚仕立てのプリーツマスクつくった。 直線縫並縫いだけだから、不器用でもできたよ!140. 匿名 2020/04/29(水) 11:11:03
>>52 ほんとだよ もしマスクじゃなく型紙にしてたら 型紙やるくらいなら 使い捨てマスク2枚でもいいから くばれよ!無能政府!! ってコメントに プラスたくさんついてるのが 目に浮かぶよ141. 匿名 2020/04/29(水) 11:11:51
>>117 貰ったりして使ってないハンカチで良いと思う ガーゼハンカチとか2枚合わせになってたりするし使えるよw142. 匿名 2020/04/29(水) 11:13:17
早速ローソン行ってきたけど、サーバーが混み合ってるって出来なかった 同じ人いる? 1件の返信143. 匿名 2020/04/29(水) 11:14:13
>>46 ハンカチおるぬわないやつにしたら?144. 匿名 2020/04/29(水) 11:14:26
>>22 面倒くさがり屋さんだったら作る気力もないよね。いざとなったらハンカチとゴムさえあれば簡単にマスク作れるし、高くても買うって人は買えば良い。私は作るけどね。145. 匿名 2020/04/29(水) 11:16:48
ありがたいね。 昨夜コピーして来たよ。無料だよ! 本部に感謝を伝えたいね。146. 匿名 2020/04/29(水) 11:17:33
私、友達のお母さんが、作ってくれた立体マスクから 型紙作ってマスク作ったよ(笑) 無料で型紙貰えるのは 有り難いね。147. 匿名 2020/04/29(水) 11:20:13
今日の新聞に型紙載ってたよ。148. 匿名 2020/04/29(水) 11:20:39
ローソンって給食に使う牛乳消費に関しても印象いいよね149. 匿名 2020/04/29(水) 11:22:02
>>64 でもほんと材料手に入らないもんね 1件の返信150. 匿名 2020/04/29(水) 11:22:31
>>105 インナーマスクって名目でみんな普通に売ってるから ハンドメイドカテゴリちょっと見てみて151. 匿名 2020/04/29(水) 11:24:27
>>7 ここでさえ、ミシンない、不器用だからできない、作り方わからない、出来ない事情がある、とか言ってやりたがらない人多いのに マスクの型紙配布なんかしても喜ばれるわけない 結局、一部の人除いて不織布のマスクがいいんだよ 3件の返信152. 匿名 2020/04/29(水) 11:26:02
>>26 肌にあたる内側の生地をガーゼやTシャツなどに使われている柔らかい生地にすると痛くないですよ。153. 匿名 2020/04/29(水) 11:26:52
いまマスクを手作りしてる人多いみたいだけど、着けてる人を街で見かけない。 都内在住で出社しなきゃいけないから電車にも乗るんだけど、車内のマスク率100%でも手作りマスクの人はいないんだよなぁ。 作ってるっていう話に対して見かける頻度がかなり低い。不思議に思ってるところ。 3件の返信154. 匿名 2020/04/29(水) 11:28:42
>>94 一芸に秀でた馬鹿なんだろうな155. 匿名 2020/04/29(水) 11:31:27
>>7 老害ジジイにマスク作れるわけないじゃない。家仕事は嫁のすることな時代だよ。アベノマスクはそういう年寄り向けだと思ってたわ。156. 匿名 2020/04/29(水) 11:35:19
>>142 前の方に同じような人がいましたよ 混み合ってるとプリント出来ないんですね… 私も型紙欲しいけど、数日後にしようかな157. 匿名 2020/04/29(水) 11:35:45
YouTubeで参考にして手縫いでマスク作りが楽しくてプリーツばかり作ってたけど立体もカッコいいなと思い作ってみたけど意外とちょっと難しかった(^◇^;) 裏の生地が涼しくて柔らかかったから失敗したけど又、リベンジします! 不器用な私の場合ですがプリーツはふありさんのYouTubeが分かりやすかったです(^^) 立体はLIFE・netさんが紹介したあさイチで話題の立体型マスクのYouTubeでした(^o^)158. 匿名 2020/04/29(水) 11:35:56
>>20 なんと微笑ましい! 応援したくなる 1件の返信159. 匿名 2020/04/29(水) 11:36:24
>>151 そういうハンドメイドが苦手な人はもう、バンダナ・スカーフ・ショールで口を覆えばいい。 1件の返信160. 匿名 2020/04/29(水) 11:38:07
ファミマで普通に印刷しちゃった161. 匿名 2020/04/29(水) 11:38:24
>>1 なんだかんだで、日本は企業が凄く頑張ってくれてる。 海外もそんな感じなのかな?162. 匿名 2020/04/29(水) 11:39:28
>>153 そうなんだー。 私はチラホラ見かけるよー。 地方都市で電車に乗らないからかなぁ? 不織布マスクは通勤用で、手作り布マスクは近所・家用って話も聞くよ。 電車通勤の人も家では手作り布マスクかもね。 あるいは出来が良くて一見では手作りと分からないとか。 1件の返信163. 匿名 2020/04/29(水) 11:40:01
縦5センチくらいに折る出典:up.gc-img.net更に折る出典:up.gc-img.net縦5〜60センチ横20センチくらいに適当に切った布をこのように折る出典:up.gc-img.net生地を裏返し適当に折る出典:up.gc-img.net上の方両サイドに最初に折ったヤツを置く出典:up.gc-img.net下の部分を折って両端のパーツを挟むようにたたむ出典:up.gc-img.net両サイドを縦に縫って裏返す。出典:up.gc-img.netゴムを通して中央を広げる出典:up.gc-img.net中にフィルターを入れて使用出典:up.gc-img.net縫うのは縦5センチ2回だけ。 型紙不要。真っ直ぐ切れなくても問題無し。 長々とお邪魔しましたm(_ _)m 3件の返信164. 匿名 2020/04/29(水) 11:42:06
>>17 密でーす165. 匿名 2020/04/29(水) 11:45:24
>>163 補足 薄い生地推奨。166. 匿名 2020/04/29(水) 11:51:45
マスク作りたくても、布・ゴム・糸・ソーイングセットが品切れ状態なんですよ。 ソーイングセットくらい一家に1つはあると思ってたが、売場がスッカラカンよ。 1件の返信167. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:46
>>1 どうやって出すんだろう アベのマスク届いたらリメイクしたい 立体がいいんだよな 1件の返信168. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:41
>>12 >>45さんの言うとおり! 服の断捨離も出来ていいよ 布地にも向き不向きがあるけど(縫いにくいとか) 今回GW中にスカート2枚とワンピース2枚使って家族分のマスク作るよ169. 匿名 2020/04/29(水) 12:04:18
>>162 たしかに、見かけたのはスーパーに行くまでに歩いていた時です。 布マスクはフィルター入れたほうがいいらしい?から無い人は使い分けてるのかな。 色んなマスク見られるのかなと思っていたけど、実用的なのは不織布なのかもしれないですね。170. 匿名 2020/04/29(水) 12:04:41
>>166 男性用下着シャツ特に百均のペラッペラので白いマスク作れるよ。 伸縮性の有る紐もこの生地で何とかなる。 糸はもう黒しか売ってるの見ないけど、手縫いなら刺繍糸1本ずつにバラせば使えなくもない。 2件の返信171. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:40
>>101 なんやこいつ嫌味なババア172. 匿名 2020/04/29(水) 12:09:43
>>149 ゴムも品切れ。髪を結ぶゴムにしようかなって 思ったら、これも品切れだった。 1件の返信173. 匿名 2020/04/29(水) 12:17:56
印刷してきたー! アクセス集中で再度時間を置いてアクセスしてくださいって何回もでたけど、5回くらいやってたらできた! 主さん、紹介してくれてありがとう! 自分の親の分と、ギクシャクしてる義実家の分と作って、関係修復を図る。174. 匿名 2020/04/29(水) 12:36:56
>>170 画像付け忘れた 3件の返信175. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:30
>>153 スーパーでマスクしてる客の半分くらいは手作りだよ 愛知 1件の返信176. 匿名 2020/04/29(水) 12:48:45
>>52 そんなしょーもない仮定の話で反論?されてもw177. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:51
>>159 ほんとそれ! 唾液が飛ばないようにすれば何でもいいんですよ、ってもっと啓蒙してほしい。178. 匿名 2020/04/29(水) 12:53:19
>>167 確か一番最初のメニュー画面の下の方の塗り絵とか出せるとこ押すと次に進めるよ。なんかいちいダウンロードしてからプリントするらしく少々待たされる。179. 匿名 2020/04/29(水) 13:01:36
>>172 うちの方、白ミシン糸すらないよ… 3件の返信180. 匿名 2020/04/29(水) 13:02:55
こういう立体マスク作って意気揚々と会社につけて行ったら隣の席の神経質な人に「布なんかで本当に大丈夫なのか」「洗い方は?」「手作りなんて素人の自己満足。危ない」みたいな細かいこと言われて嫌になった 休日しか付けれないわ 2件の返信181. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:52
>>12 アイデアで乗り切ろうとしない時点でやる気がないだけ そんなのネットで探せばいくらでも代用あるのに182. 匿名 2020/04/29(水) 13:33:35
車通勤だし毎日マスク支給されるけどスケスケのうっすいやつだから布マスク作ろうかと思ってた! 和柄の可愛い布沢山持ってるから絶対作る プリーツタイプの型紙も欲しいなあ183. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:38
>>175 えー!そんなに!184. 匿名 2020/04/29(水) 13:43:09
>>46 まずカイコを飼う! 1件の返信185. 匿名 2020/04/29(水) 13:44:28
>>151 まあ、ローソンで配布してるのは「お子さんは塗り絵、お母さんはマスクでもつくってステイホームして、おやつにバスチーたべてね!」ってとこだろうし。 政府のは「このちょいと恥ずかしい給食マスクが嫌なら是非ともステイホームしたまえ!」ってなところだろうと思う。186. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:47
ここ最近のローソンの動き好き。 酪農家さんのためにホットミルク半額で売ったり、 ゴミ箱封鎖したり。 色んな人の事考えて動いているのが良く分かる。187. 匿名 2020/04/29(水) 13:46:18
>>52 しない。だって今いい取り組みだなと思ったから。あんな給食マスク今時つけたくないし。 1件の返信188. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:31
>>187 安倍さんのマスクは素材を頂いたと思えばとても助かる。 今の時期白い布とゴム紐は有り難いよね。 立体に作り直せば良いだけ。 1件の返信189. 匿名 2020/04/29(水) 14:21:55
>>180 殆どの使い捨てマスクにも感染予防効果そんなに期待出来ないって言われてるのにね。 今マスクつけてる人って万が一自分が感染源にならない為に付けてるんだろうし、そういう視点から言うと使い捨てマスクでも布マスクでもそんなに効果は変わらないと思うけどなぁ。 小さい器に水入れて除菌が出来るキッチン用洗剤を数滴落とした中に布マスク入れて軽く揉んでしばらく浸け置いて、水ですすいで乾いたらアイロンで熱処理すると安心して使えると思うよ〜。190. 匿名 2020/04/29(水) 14:24:34
アベノマスク、YouTuberの元気先生って人が飛散防止テストやった動画ではマスク越しに空気も動かないくらい優秀だったよ しかも何回も洗っても効果薄れず ダブルガーゼで作っても8枚重ねだと思うけどこれは15枚重ねのガーゼで層も厚い 馬鹿にされがちだけど多分家で作るのより高性能 1件の返信191. 匿名 2020/04/29(水) 14:28:30
裁縫は得意だから余裕だわと思って昨日はじめて立体マスク作ってみたけど意外に工程がとてもめんどくさくて、みんなこんなの作ってんのか!と感心しました。手持ちがある限り不織布のやつでいいや。 1件の返信192. 匿名 2020/04/29(水) 14:31:12
>>170 私も着ないエアリズムで作ろうとしたんだけど、ミシンがかけにくすぎて挫折してしまいました。手縫いですか? 1件の返信193. 匿名 2020/04/29(水) 14:32:49
>>163 すごいすごい! これなら作れそう! ありがとうオリゴ糖!!194. 匿名 2020/04/29(水) 14:35:01
>>153 田舎だからなのか、半数以上が手作りで、むしろ市販のを使ってると「作れない人」みたいな感じになってます(´・ω・`;)195. 匿名 2020/04/29(水) 14:35:08
他コンビニの店員なのですが、マスクのことばっかり聞かれたり、入荷時間にズラリと並ばれたりするたびに、マスクの作り方貼り出したらいいのに、と思ってた。 ローソンは店内トイレやゴミ箱、灰皿使用停止など、店員の立場からやってくれたらいいのにな〜と思うことをいち早く取り入れてくれるからうらやましい。196. 匿名 2020/04/29(水) 14:39:56
>>191 立体マスクの作り方の殆どが4枚接ぎのヤツだけど、右の表裏と左の表裏を合体させて2枚接ぎの型にするとゴム通すとこは縫わなくて良くなるから楽になるよ〜。 布繋がってるから強度も出るし。 2件の返信197. 匿名 2020/04/29(水) 14:40:17
>>151 アラフィフになってわかったけど、手芸や裁縫が好きでも老眼やなんやかんやで細かい作業ができなくなったりするのよ。昔は手芸といえばおばあちゃんの趣味だと思ってたけど、むしろおばあちゃんで手芸できる人はすごいわ。作れない人のために不織布マスクを回せるように、手作り出来る人は作った方がいいよね。 1件の返信198. 匿名 2020/04/29(水) 14:40:37
いい取り組みと思うけど、中国製マスク50枚三千円で売ってるローソンあったから残念に思う…199. 匿名 2020/04/29(水) 14:42:44
>>192 170です。 縫いにくい時はコピー用紙とか適当な薄い紙を敷いて縫えば楽だと思う。 縫ったとこにミシン目入って紙はすぐに切り取れるから。 1件の返信200. 匿名 2020/04/29(水) 14:57:31
>>197 出来る人ならたかがマスク縫うぐらい大したことないよ、作れないんじゃなくてやる気がないだけ 別におじいさんに作れとは思ってない、それこそ針さえ持ったことない人は無理だろうし 口では優先的に医療系にとか必要な人にとか、手作りマスクやガーゼマスクしよう! とか言うのに自分はちゃっかり不織布マスク、笑うわ201. 匿名 2020/04/29(水) 14:57:34
さっき行ってきたけど サーバーが混み合ってますで 諦め帰宅 5件の返信202. 匿名 2020/04/29(水) 15:08:51
>>179 マジ! そこの地域末期だね 1件の返信203. 匿名 2020/04/29(水) 15:15:45
>>26 私は捨てる予定のクタクタのパジャマ(綿100%)を使いました。 ドラッグストアとかで売っているガーゼの肌あたりが好きではなかったのですが、パジャマは顔に当てても違和感がなかったですよ~。204. 匿名 2020/04/29(水) 15:16:32
>>202 もともと手芸屋とかない地域なんで… プリーツのマスク作るときにプリーツの折り目?をミシンがけすると綺麗にできるよって動画見たけど、糸節約が頭をよぎるので、ミシンは最小限の両サイドのみにして、ゴム通すとこは厚みもでるから手縫いでまつってます。205. 匿名 2020/04/29(水) 15:16:59
>>201 私もさっき行ったらできなかった206. 匿名 2020/04/29(水) 15:19:36
糸の色がわかる距離に近づかなければ良い 赤でも青でも縫えるよ 1件の返信207. 匿名 2020/04/29(水) 15:49:12
「どーがレージ」に動画を掲載しているNHKの番組を紹介します。
1件の返信208. 匿名 2020/04/29(水) 15:57:56
>>190 やっぱり薄いより分厚い方がいいのね。立体でぴったりフィットがいいのかな?と思ってたけど、給食マスクでもいいって知れて嬉しい。 アベノマスク優秀だな。 1件の返信209. 匿名 2020/04/29(水) 15:58:57
>>47さん 私もミシンないので休日はいつもチクチク手縫いして作りました 型紙なしのぶっつけ本番でダーツを3ついれたマスクです 可愛いガーゼの生地を色々購入して結構な数作りお世話になってる方々や家族に。 意外と簡単でした。 2件の返信210. 匿名 2020/04/29(水) 16:34:24
>>179 白より生成りが良いよ。 白は白すぎて目立つ。 生成りの方が柄布や色布でも馴染む。 >>184 ミシン糸縫い糸は綿糸、カタン糸だよ。 だから綿花を育てなきゃ。 (今時はポリエステル糸が多いけど) 絹糸は桑畑もいるから。211. 匿名 2020/04/29(水) 16:37:51
>>196 アシュラ男爵になる間違いに気をつけて! 1件の返信212. 匿名 2020/04/29(水) 16:51:28
政府から配られる布マスク(アベノマスクと呼ばれている)は効果がないと言われたりもしていますが、本当に効果がないのかウイルス飛沫を目で見る装置を作成して観察してみました。 結果・・・凄いことがわかりました! 参考にさせていただいたお友達の教育系医者You...
213. 匿名 2020/04/29(水) 16:59:14
>>199 192です。紙を使うのか!!ありがとうやってみます!!214. 匿名 2020/04/29(水) 17:06:02
>>207 すごいね!Tシャツ1枚で10枚も作れるんだ!215. 匿名 2020/04/29(水) 17:10:33
ヨコだけど月曜日のNHK すてきにハンドメイドの思いやりマスクの回を見逃した。 再放送してほしい。 1件の返信216. 匿名 2020/04/29(水) 17:20:14
>>8 プリーツの方が、顔のサイズ選ばないなって感じた。 適当に作れるから、プリーツ派(笑)217. 匿名 2020/04/29(水) 17:43:25
>>211 因みに2枚接ぎで作ったヤツ 一旦ネックウォーマーみたいに筒状に作って平らに潰すとそのままフィルター入れる用ポケットになる。 超身バレする画像だけど笑笑 1件の返信218. 匿名 2020/04/29(水) 17:46:09
>>174 このマスク、上下逆っぽい。 直線の方が顎に来るのでは? 1件の返信219. 匿名 2020/04/29(水) 18:07:04
>>196さん 家にあったハギレで試しに手縫いしてみました 型紙なしでやったけど簡単ですね! 今度は型紙も使って好きな布でやってみます 2件の返信220. 匿名 2020/04/29(水) 18:14:56
>>219 可愛いね😊221. 匿名 2020/04/29(水) 18:19:01
>>218 上下は合ってるよ〜。 鼻から顎まではやや直線的にした方が口元が楽だよ。 下手に丸みを強く出すとマスクのちょうど口元が内側に折れ入って内側が唇に当たるの。最初丸くし過ぎて失敗した笑222. 匿名 2020/04/29(水) 18:35:48
>>209 象かわいい🐘223. 匿名 2020/04/29(水) 18:36:16
>>163 すごい!詳しく載せて下さってありがとうございます!224. 匿名 2020/04/29(水) 18:36:32
みんな上手に作るなー。器用な人羨ましい225. 匿名 2020/04/29(水) 18:40:53
>>119 ありがとうございます。母の裁縫苦手を知ってるので、刺繍までできる息子が型紙見て簡単じゃん!作るかなって。226. 匿名 2020/04/29(水) 18:42:10
>>219 かわいい。227. 匿名 2020/04/29(水) 18:44:04
>>209 全部ステキ。好みが似てるかも(笑)228. 匿名 2020/04/29(水) 18:47:05
>>158 ありがとうございます。母が裁縫苦手なの知ってるので、自分得意だからやってみようと。完成したらどんなものでも私がつけて歩きますよ。229. 匿名 2020/04/29(水) 19:13:53
>>217 レモンかわいい230. 匿名 2020/04/29(水) 19:15:27
>>206 ついでに「これが読めたら近づきすぎ」って刺繍するといいね231. 匿名 2020/04/29(水) 21:12:10
>>174 ブリーフ感… 1件の返信232. 匿名 2020/04/29(水) 21:16:39
牛乳の取り組みに続き、ローソン好感度アップ233. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:54
今行ってきたら繋がりにくいって言われたけど2回目で繋がったよ!234. 匿名 2020/04/29(水) 22:02:14
こどもが乳幼児のときに使ってた肌着でつくったら厚みもあり、愛着もありでよかったよ。235. 匿名 2020/04/29(水) 22:04:14
ちょうど私も今日子供用に立体マスク2個作った! 子供が小さい時に未使用のままだったガーゼハンカチがでてきたからそれを内側に。 外側は子供がサイズアウトした服で。 子供は「あの服がマスクになった〜♪」と喜んでくれて嬉しかったよ! 学校始まっても毎日マスク必要だろうし+替えのマスクも2枚くらい鞄に入れておかないとダメだよね? だから4.5枚作ってても足りないなと気づき、今の間にちょっとずつ足してる! 手縫いでも全然いけるよ!236. 匿名 2020/04/29(水) 22:40:26
>>201 同じく混み合ってできませんでした237. 匿名 2020/04/29(水) 23:08:37
>>7 本気で言ってるのか 型紙なら随分前から出回ってるし、作れる人は既に作ってるよね もちろん型紙はありがたいし、これでマスク作る人も増えるだろうけど、いざ国から型紙だけ渡されてはいこれでマスク作ってくださいって言われて全員作れると思うのか 正直私は作らないから現物支給じゃないと意味ない 1件の返信238. 匿名 2020/04/30(木) 00:05:43
>>18 かわいいで済む話です239. 匿名 2020/04/30(木) 00:08:21
>>53 私がバイトしてるLAWSONは 灰皿撤去しましたよ!240. 匿名 2020/04/30(木) 00:28:45
>>52 確かに政府が型紙を配る必要は無いね ハンカチマスクで良いからつけるようお願いすれば良かった話 最初からこれを書き込んでいたけど、サポーターさんたちにめちゃくちゃ叩かれたなあ 家は布マスク、夫の古いYシャツを解体して家族分作ってます241. 匿名 2020/04/30(木) 00:38:11
>>237 タオル巻いたりバンダナ巻いたり、あと首元の日焼け防止のネックウォーマーみたいなのを耳にかけて鼻から下を覆うやつが5〜600円くらいで市販されてる。 しまむらとか沢山売ってるよ。 ハンカチにゴム付けてたたむだけのとか縫えなくても色んなやり方が拡散されてる。 安倍さんのマスクは効果に対する費用がちょっと納得出来ない。 布マスク手作り盛んに行われた後からの配布より、その分のお金で高騰したマスクを出来るだけ買って医療機関に渡してくれた方が良かった。 マスクが無いのではなくて日本が高値を払わずに外国に買い負けてる訳だし。 辞退も出来ないからマスクが届いたら必要な人に譲るとかリメイクするとかして有効活用はするけども。 1件の返信242. 匿名 2020/04/30(木) 00:43:02
>>231 下着用の生地だからねぇ。 でも下着用だから肌触りは最高なんだよ。243. 匿名 2020/04/30(木) 01:01:50
>>188 それは本気なのか皮肉なのか。。 1件の返信244. 匿名 2020/04/30(木) 01:20:18
>>46 コンビニに応急処置用の裁縫セットあるよ245. 匿名 2020/04/30(木) 01:21:59
>>18 私なんか裁縫もミシンもすごく下手で友だちに同情されるほどで 1日目 型紙起こしに数時間 2日目 6時間ほどかけてガタガタの手縫いで1枚完成 3日目 10年前に3度くらい使ったきりのミシンを引っ張り出してチャレンジ、4時間くらいかけて1枚完成 上糸調節機能が壊れていることに気づいて紙をはさみこんで調節に成功! ⬅自分やれば出来る子だったと感動 4日目 3時間で3枚完成 5日目(今日) 疲れてゴロゴロ 明日からまた頑張る!246. 匿名 2020/04/30(木) 02:11:39
>>243 前からそう言ってる人は結構いたと思うけど… 施設の先行配布分でリメイク例上げる人が出始めて、アベノマスクがほどいて1枚布になるとなると分かってから特に247. 匿名 2020/04/30(木) 02:18:24
>>105 Creemaで普通に売ってるよ。248. 匿名 2020/04/30(木) 02:28:26
>>179 生成、ベージュ、水色、グレーあたり買うといいよ。249. 匿名 2020/04/30(木) 02:43:32
>>8 私も両方作ってみたけど、どっちも時間がかかる・・・😭250. 匿名 2020/04/30(木) 05:20:22
マスクのレシピ メルカリで売ってて笑った そこまでしてお金欲しいのかなと251. 匿名 2020/04/30(木) 06:33:07
>>241 あとからなら何とでも言える。 そもそも使い捨てを医療現場に回すための布マスクだろうし。 国民全ての布マスク配布を案出して予算作って意見まとめて発注と、家庭で手作りなら後者の方がそりゃ早いよね。 私手作りもうしてますから!ってどやるもんでもないでしょうに。252. 匿名 2020/04/30(木) 07:52:31
手縫いでチクチク縫ってる。 どちらかというと不器用だけど、5,6枚目から飛躍的に技術が上がってきて嬉しいw マメにアイロンかけるのと縫うとこに先にチャコペンで線書いておくとまっすぐ目に縫える。 まつり縫いとしてあっているかわからないけど表から見えない縫い方も習得してきた。253. 匿名 2020/04/30(木) 08:17:46
マスクの布ってどんなのを使えばいいんですか?裁縫まったくしたことがないのでわからないです。254. 匿名 2020/04/30(木) 08:50:45
いらなくなったTシャツとかキャミとかで充分だよ。255. 匿名 2020/04/30(木) 15:59:19
>>201 わたしも!意味ないじゃん256. 匿名 2020/04/30(木) 16:34:10
>>174 縫い目がまっすぐで綺麗ですね!257. 匿名 2020/04/30(木) 21:13:15
プリーツがどうもおかしくなる!!入れるとアベノマスク程の大きさ あと裏地も蛇腹に折るの?258. 匿名 2020/04/30(木) 21:42:00
裏地も蛇腹にしないと広げられないじゃん😂259. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:29
表地も裏地も同じに畳むよ。 畳んだ状態で小さくても着用する時に伸ばすから大丈夫だと思うよ。260. 匿名 2020/04/30(木) 23:01:34
>>201 昨日も行って、今日も行ってそれだった。 ぬりえも子供のために欲しかったのに~(T_T) ぬりえとかメルカリで100枚いくら~で売ってる 人がいて…しかも、それを買ってる人もいて びっくりした!!!!261. 匿名 2020/04/30(木) 23:18:24
>>201 今日サーバー混み合ってたけど、何度か繰り返したら印刷できたよ。私は1枚しか印刷しなかったけど、2枚あったほうが効率良く作れるかも。262. 匿名 2020/05/01(金) 23:04:22
これからの季節に麻の生地を使いたいんだけど 通販サイト見ててどれが良いか迷う263. 匿名 2020/05/02(土) 11:35:53
264. 匿名 2020/05/02(土) 12:58:18
>>180 それは災難でしたね…ひどいなあ 隣の席の人も八つ当たりだと思いますので、少ししたらまた堂々と着けてみてはいかがでしょう? 綿100%の布マスク、今は大手も販売してるくらいだから大丈夫。