持病を書くと同じ病の人が励ましてくれるトピ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
医療・健康
持病を書くと同じ病の人が励ましてくれるトピ
1. 匿名 2020/05/16(土) 22:45:20
紫外線湿疹。
この時期辛いです。
夜中に無意識にボリボリかいて旦那に気味悪いと言われます。
17件の返信
2. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:12
脂漏性皮膚炎 15件の返信
3. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:31
逆流性食道炎です。
ムカムカして気持ち悪いです 10件の返信
5. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:36
アルポート症候群 1件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:42
耳鳴り 13件の返信
7. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:49
統合失調症
パニック障害 11件の返信
8. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:52
甲状腺機能低下症 16件の返信
9. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:57
チック症 3件の返信
10. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:57
子宮腺筋症と内膜症 14件の返信
11. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:01
関節リウマチです
あちこち痛い💦 8件の返信
12. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:13
>>2
辛いよね。コラージュフルフルよかったよ。
13. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:17
慢性アレルギー性鼻炎 7件の返信
14. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:24
更年期のせいか
足と足首がものすごく冷たい。 3件の返信
15. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:26
頸肩腕症候群 1件の返信
16. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:45
肺がん 2件の返信
17. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:46
骨髄性白血病。
骨髄移植待ち。
絶対に治す!
子供達の為に! 20件の返信
18. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:47
高血圧です 5件の返信
19. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:51
痔 15件の返信
20. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:56
PMS 2件の返信
21. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:59
鬱 7件の返信
22. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:02
中学の頃から椎間板ヘルニアです 3件の返信
23. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:04
高プロラクチン血症 3件の返信
24. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:07
生理前なると肛門から突き刺さる痛みに悩んでる人いませんか? 18件の返信
25. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:11
不眠症 3件の返信
26. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:13
アトピー 14件の返信
27. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:25
パニック障害。小学5年生から。もう治らないと思ってる 3件の返信
28. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:40
過敏性腸症候群
ガングリオン(左手首)神経圧迫してて痛み有り
関節ネズミ(右足首)骨の間に欠片があって雨が降ると浮腫と痛み有り。 3件の返信
29. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:49
病気じゃないけど
更年期 3件の返信
30. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:54
金属アレルギー
カミソリ使うと痒くてたまらない! 2件の返信
31. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:05
頑固な肩こり。
たまにコリすぎて頭痛となる 10件の返信
32. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:07
摂食障害
いまは過食嘔吐 4件の返信
33. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:31
バセドウ病です 9件の返信
34. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:41
>>17
治るように祈ってます! 2件の返信
35. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:49
高血糖症 1件の返信
36. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:59
>>24
生理前じゃなくてもある。
そして便も緩くなる気がする。 1件の返信
37. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:07
頻尿
38. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:14
>>5
透析までいってますか?
39. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:15
>>1
私も今ボリボリかいてるから
全然大丈夫だよ😙
40. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:26
>>1
私もです。
太陽に当たると蕁麻疹が出るので、海とか行けないし、一年中日焼け止め塗ってる。
41. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:36
強皮症 間質性肺炎 そろそろ在宅酸素になります。
憂鬱です。 3件の返信
42. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:36
過食症。
どれだけ食べてもお腹いっぱいにならない。
ラーメン大盛りにライス、菓子パン4つ、アイスクリーム、チョコレートを立て続けに食べた。
昨日は久しぶりに下剤も飲んでしまった。
正常な満腹中枢がほしい。 1件の返信
43. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:43
アレルギー鼻炎持ち
44. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:48
バセドウ病 2件の返信
45. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:57
自律神経失調症という名の色々な体調不良。
動悸
脈とび
痺れ
めまい
等々
少しでも体調良くなる方法を教えて下さい泣 11件の返信
46. 匿名 2020/05/16(土) 22:50:57
>>19
私もだよ。いろいろ辛いよね。
患部がお尻ってだけで、余計な苦しみや恥ずかしさがあるもんね。お互い頑張ろう。
47. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:12
てんかん 3件の返信
48. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:17
病気ってのでもないけど、爪が縦に割れやすい。
多分栄養失調。 1件の返信
49. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:20
起立性低血圧です。
立ったり座ったりするのが無理です…。
あと、温泉が大好きなのに長湯できない。五分でも入るとぶっ倒れる…。 2件の返信
50. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:23
子宮内膜異型増殖症
掻爬してしばらく落ち着いていましたが2年弱で再発しました。数年後には子宮・卵巣摘出と言われていますが、妊娠希望のため先延ばししています。
51. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:31
偏頭痛
毎日薬持ち歩いてます… 6件の返信
52. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:34
自律神経失調症
コロナ自粛で生活リズムが変わって、じりじり悪化してる 2件の返信
53. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:42
自律神経失調症 1件の返信
54. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:52
>>24
内臓まで届くような痛みだよね。
たまに排便中にもなる時がある。
息が止まりそうになる。 1件の返信
55. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:01
>>24
なんだろう、内膜症かなぁ。
ダグラス窩が癒着してると、生理中・前後あるかも。 2件の返信
56. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:03
PTSD
辛すぎ 6件の返信
57. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:14
>>2
ほっぺたとかマスクで痛くない?
化粧もしたいけどひりつくよね。。
58. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:16
仮病 1件の返信
59. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:19
みんなよくなれ(´;ω;`)
60. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:24
>>36
同じ 下痢痛に近い痛み
鎮痛剤でごまかしてますが耐えられない痛み(T_T) 1件の返信
61. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:27
>>3
私も逆流性食道炎
だけどムカムカじゃなくて、食道の痛みと圧迫感が辛い。
薬で大分マシになったけど 2件の返信
62. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:46
>>2
私も。もう10年以上。
長い付き合いなるけど、頑張ろう
63. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:02
>>34
ありがとう!
絶対に死ねないの、私!
子供3人の成人式を祝うまでは、這いつくばってでも生きる!!
不安もあるけど、今は乗り切って、掛かってこい!!!って思ってる!! 1件の返信
64. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:06
>>25わかる。辛いよね(T^T)
薬は飲んでる?
1件の返信
65. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:23
>>3
タケキャブに頼ってます
66. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:29
アトピー性皮膚炎 1件の返信
67. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:30
強迫性障害の加害恐怖
運転した後人をひいたかもしれないという考えが常に頭の中にあって、本当に辛い。 3件の返信
68. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:33
>>31
超わかる。
気付いた時に肩まわりのストレッチするようになったら、少しマシになった。
あと携帯見過ぎないようにしてる。
69. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:36
低血圧です。
上が75、下が45って危篤状態⁈ 5件の返信
70. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:37
仮病〜
71. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:47
>>14
50歳、足は真夏でも靴下履いて毛糸のがパンツも履いてます。
これからの時期はクーラが辛いです。
いつになったら更年期から抜けられるのでしょう。 2件の返信
72. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:04
>>28
過敏性腸症候群は何型ですか?わたしは幼少期はガスと便秘、学生時代と大人になってから下痢型になり毎日辛いです。 2件の返信
73. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:14
本態性振戦
かれこれ10年…いつか治りますように。
74. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:30
メニエール。昨日めまいが… 5件の返信
75. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:32
胃痛
すこし油の多いものを食べた
食後は必ず(>_<)
胃壁を内側から削られているような痛みで、
せっかく旅行に行っても
旅館のご馳走が食べられません… 2件の返信
76. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:51
>>3
寝るときしんどいから傾斜枕買った。きつい時期でも寝やすくなったよ~。
77. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:53
イボ痔 地味につらい。 2件の返信
78. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:56
不妊症
79. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:57
原発性アルドステロン症
80. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:58
帯状疱疹になつちゃったー
痛くてね~泣く程痛いのよ 4件の返信
81. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:11
脛椎損傷
82. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:13
>>19
私病院行こうか悩んでる
イボジだし うんこするたびに
あいつ顔出して腹立つ 4件の返信
83. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:23
メタボリックシンドローム
84. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:26
じんましん
85. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:38
>>6
慣れと音を探さない様にすることだね
86. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:02
>>31
肩こり、頭痛、吐き気と順番に来る時があります。
私は疲れがたまった時や寝不足の時になることが多いので、なるべく規則正しく生活して、たくさん寝るように心がけてから肩こり・頭痛コンボは減りました。
肩こりと頭痛はセットで来るときついですよね・・。
なるべく休息が取れるといいと思います!
87. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:03
持病というか、出産後からずっと、右の股関節が痛い。日常生活送ってると、定期的にアイタタタタ、、ってなる。原因は出産なのか、わからない。 1件の返信
88. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:11
>>20
>>29
たぶん両方持ち合わせてます
こんなに精神的に辛いとは思いませんでした!
治らないわけじゃない!と不安になりながらも自己暗示してます(笑)
なにか良く聞く漢方とかあったら教えてほしいです
89. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:21
>>34
すでに頑張ってるだろうけど、移植できて治るよう応援してる!子供達の大切なお母さんだしね!
90. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:33
ADHDとアスペルガーと不安障害
薬飲んで頑張って働いてるけどたまに辛くなる
要領悪いから毎日1時間早く会社行って準備して怒られないように生きてる
でも家に帰ったら当たり前のことできなくてだらしなくて叱られてる 5件の返信
91. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:35
>>75
ご馳走の日だけ胃薬飲んでもダメかしら 1件の返信
92. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:38
>>19
これお勧め。手放せない
1件の返信
93. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:45
ワキガ。多汗症。
今すでに滝汗なのに、夏のマスクが怖い…。 1件の返信
94. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:48
>>74
目眩だけだったらメニエールじゃないから耳石を動かす様にしたら改善するかも
95. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:50
社交不安障害です。
最近酷いいじめにあい、さらに人が怖くなりました
96. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:56
咳喘息
今の時期咳してたら相当やばいから外食できない.... 1件の返信
97. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:57
慢性疼痛。
怪我は完治してるのに、365日24時間痛い。 1件の返信
98. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:58
>>19
辛いよね
私、イボ痔手術したのにまた新しいのが産まれた 2件の返信
99. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:14
>>19
本当に手術して良かった
おしり消毒する日々は今思えば辛かったけど
しかも今はまた別のところが痛いよ
わりと多い病気なのに堂々と人に言えないし辛いよね
100. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:28
切ったよ。切った後めちゃくちゃ痛かった
101. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:31
>>24
私はそれで病院いったら、内膜症でした。肛門が、つるような突き刺すような痛み、、
椅子にも座れないとか、動けないとかですよね。
1件の返信
102. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:33
>>17
ガンバ!
103. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:34
>>60
わかる。あのいかにも下痢なんですぅって感じの腹痛じゃなくて、おしりの穴、腸が痛くて下痢。
104. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:48
>>26
私も長年アトピーです。就職してからとてもひどくなり、接客業だったので辛い思いもしました。いろいろ民間療法にも手を出し、お金を使いました。入院もしました。
今もよくなったり悪くなったりを繰り返しています。多分一生付き合っていくんだろうな…。お互い頑張りましょうね。
105. 匿名 2020/05/16(土) 22:58:34
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
106. 匿名 2020/05/16(土) 22:58:41
耳鳴り
107. 匿名 2020/05/16(土) 22:58:48
>>6
静かなところ、寝る前気になるよね。
108. 匿名 2020/05/16(土) 22:58:51
>>31
マッサージ行っても、整体通っても、針行ってもなおりませーん 1件の返信
109. 匿名 2020/05/16(土) 22:58:53
>>2
わたしは首と頭の中。こめかみ辺りが酷い。
110. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:09
チョコレート嚢胞
111. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:23
透析患者で、乳ガン患者です。 2件の返信
112. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:29
頭位めまい症。
忘れたくらいに回って腹立つ。治るのに数ヶ月かかるし。辛いわぁ。 2件の返信
113. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:51
>>17
治りますように。お子様達とずっと元気で暮らせますように。
114. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:01
自分のために、子供達のために良くなりますように!
115. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:08
>>101
そうです、座るもダメ 立つもダメ 身動きできなくなる
内膜症ですか、治療法ってあるのかな‥ 3件の返信
116. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:16
高血圧(200越)からの脳梗塞
幸い後遺症なし 減塩、運動しています、
117. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:26
>>18
降圧剤飲んでます?
118. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:43
>>1
旦那さん酷すぎ!
119. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:47
>>19
私、思い切って年明けに手術受けたよ!
いぼ痔!
オペ後は本当に快適!!
恥じらいはオペ室に置いてきた(笑)
120. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:50
診断を受けたわけじゃないけど、過敏性腸症候群ガス型
しょっちゅうガスが出る
学生時代はほんと辛かった 1件の返信
121. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:52
>>4
誰や? 1件の返信
122. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:59
偏頭痛
気圧が下がると頭痛で倒れそうになる 1件の返信
123. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:22
>>19
術後一週間、出産より痛かった
124. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:27
>>71
更年期が過ぎたら冷えは無くなるのですか?
125. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:32
>>17
完治しますように!!! 1件の返信
126. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:53
寒冷蕁麻疹
小学生の時から20年以上。
大人になって冬に外で半袖の体操服を着なくなったからマシになったものの、皮膚がむき出しの部分は痒い!
室内に入って15分くらいすれば治るけど、その間皮膚が赤くなるし痒くてたまらない。
本当は目出し帽かぶって歩きたい。職質されるかもしれない恐怖と、周りの目があるやらないけど。 1件の返信
127. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:57
>>72
私は小学校くらいからずっと下痢型です。
病院も行って診断も受けてます。一時期薬も飲んで改善しつつあったから病院を卒業。
でもココ最近、ストレスでまた症状がではじめました。
食物不耐症もあるみたいで、きのこ類、ニラ、脂っこいものは避けてはいますがそれ以外での不調は過敏性腸症候群だと思ってます。 1件の返信
128. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:13
>>10
お辛いですよね。
私は10年以上辛い痛みに悩まされ、腺筋症の手術受けました。 2件の返信
129. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:15
>>7
同じく
130. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:51
>>23
子供欲しくて薬飲んでたわ。産後の今、プロラクチンの数値どうなってるのかわからない。
131. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:53
>>91
返信ありがとうございます!
だめなんですよ…
普段が粗食すぎるのか、御馳走の
威力がすごくて、薬が全く効かないのです…
もしかしたら、胃痛じゃなくて
膵炎の可能性も疑っています。
132. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:10
>>2
頭皮脂漏性皮膚炎でした。痒かったー。
コラージュフルフルにお世話になり、すっかり治りました。合わないシャンプーを使っていたせいでした。
133. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:21
脊椎関節炎です。
関節リウマチと似ているけど、骨は変形していません
重いものを持つと胸が苦しくなって、息が上がります。 2件の返信
134. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:53
>>64
飲んでるよ。1錠飲む時も半ぶんの時もある 2件の返信
135. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:55
恥骨、尾骶骨が痛くなる
136. 匿名 2020/05/16(土) 23:04:11
>>115
まだ未婚で若ければピル飲むのが良いかな。
結婚して子供望んでるなら早くつくる。
137. 匿名 2020/05/16(土) 23:04:20
>>55
生理前に限らず痛むことよくあります
ダグラスコウ調べました 癒着ですか‥ 怖い💦 1件の返信
138. 匿名 2020/05/16(土) 23:04:52
股関節炎
重い荷物の持ちすぎで、12月急に階段も登れず、通勤も地獄のような痛みに耐える日々になりました
当初このままだったら人工関節置換術と言われたけれど・・
年齢的にとんでもなく早すぎらしく、手術しても人工関節が2年もたないからダメと言われた
それからリハビリを受けて、ほぼ毎日トレーニング中!
疲れて動けない、痛くて1日安静の日もあるけれど治します 1件の返信
139. 匿名 2020/05/16(土) 23:04:53
>>24
私もそれ。
でも無事に妊娠出産できて、それから生理再開してしばらくはその症状なかった
また最近復活してきた
140. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:07
>>45
私はそれで病院行ってパニック症診断されて
薬飲んでかなり生きやすくなりましたよ。
今は薬を徐々に減らしてる途中です。 2件の返信
141. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:29
ファロー四徴症 1件の返信
142. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:44
アトピー性皮膚炎とアレルギー体質
一年中何かしらアレルギー発症してアトピー悪化するから、毎日抗アレルギー剤飲んでる
薬飲んでるからマシにはったけど抑えてるだけで体質は変わってないから飲み忘れると悪化する
将来妊娠したいけどその時は薬飲めないから妊娠中症状爆発しないか心配
143. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:50
>>92
真ん中に隙間が空いてるクッションってうっ血するって認識なんだけど痔にいいの⁇
144. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:52
>>74です
メニエールの診断を受けてます。左の聴力もだいぶ低いです。
145. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:56
WPW。
たまに不整脈が出る程度だけど。 1件の返信
146. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:04
>>115
わたしは、生理止めて治しました。
ただ、完治はしないのでまたなる可能性はあります!
147. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:09
メニエール病。 1件の返信
148. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:19
>>71
同い年ですが、年中暑いです。更年期障害でも症状が色々ですね。
149. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:26
>>67
私も同じです。
ちょっとした段差とかでも気になって戻ってしまいます。
本当は運転したくないけど田舎だから乗っています…
1件の返信
150. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:31
切れ痔
2件の返信
151. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:37
>>18
私も会社の健診で高かったです!
どのくらいの数値ですか?
152. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:44
>>1
私もー!毎日運転するから既に右腕にプツプツ出来てる。あの手の甲も。嫌だよねー 2件の返信
153. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:58
社会性不安症
汗だらだら
自分気持ち悪い
154. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:11
>>54
排便中に始まると治るまで固まって過ぎるのを待つしかないです 苦しいですよね
155. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:17
>>24
私もその症状あるのに内膜症じゃないって言われて早数年…
この間1センチの筋腫っぽいものがあるって言われたけど感激あるのかな…
なんにせよ辛いよね。
156. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:22
>>33
同じくバセドウです。学生の頃からかれこれ15年くらい、病院通いも毎日の服薬も生活の一部になっちゃいました。
一度良くなったのですが妊娠を機に再発してしまい、これはもう気長に付き合っていくしかないかなーと思ってます。ストレスを溜め込まないように、お互い頑張りましょうね!
157. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:33
>>22
私も首のヘルニアで最近は頭痛と吐き気と腕の痺れが治まりません。
この前どこかのトピで手術しても絶対治らないからしない方がいいと見たのだけれども、最近は耐えがたい苦痛で悪化してるのかなと憂鬱になります。
158. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:35
>>26
私も生まれつき。季節の変わり目の今の時期、特に辛くないですかー?
159. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:39
>>31
生活習慣見直しても、ストレッチしても、整形外科行ってリハビリ通いしても、針しても、とにかく何をしても眠れないほどつらい肩こりが治らなかったんだけど、命の母ホワイト飲み始めてから肩こりすっかり無くなった。青汁のCMくらい嘘くさいと感じるだろうけど、私には命の母ホワイト効果があったみたい。 1件の返信
160. 匿名 2020/05/16(土) 23:08:08
>>137
私自身が内膜症でダグラス窩癒着してるから、すごくわかります。もうアラフォーで経産婦なので、ピル飲んで閉経待ってるところです。
161. 匿名 2020/05/16(土) 23:08:30
>>7
同じ。
大丈夫大丈夫。
全部ちゃんとうまくいくようにできてるから。
運命だから。
何も心配ないから。
と言う
162. 匿名 2020/05/16(土) 23:08:35
不安障害
163. 匿名 2020/05/16(土) 23:08:48
>>3
逆流性食道炎つらいですよね。
枕低いと胃酸で溺れるような感覚になるし。
気分も暗くなる。
164. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:02
>>150
病院で軟膏もらって何回も塗ってるor注入してるんだけど
何度も再発してどうしたら
165. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:14
>>58
マイナスつけられないよ。
理由があって仮の病なんだから。
166. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:15
変形性股関節症
立ち上がるのに一苦労。
コロナ騒動以降リハビリにも行ってないし、プール閉鎖で水中ウォーキングもお休み。巣籠もりで体重増加のうえ筋トレもサボり気味で悪化してきたかも😢。 2件の返信
167. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:18
>>134薬効く時と効かない時ない?
168. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:41
>>10
たまに、お尻の奥がつきあげるように痛い。ダグラスか、というところに内膜症あると痛いところ 2件の返信
169. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:12
>>6
つらいよね。放っておいてはいけないとは知らずに、病院に行かなかったら、治らなくなりました。
耳ヨガしたり、早めに寝たりして、疲れをためないようにしていきましょ。 1件の返信
170. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:37
>>47
先週意識を失って倒れ呼吸が止まりチアノーゼが出て大学生の息子が救急車を呼びました。
辛いです。
171. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:42
小児癌
172. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:56
多嚢胞性卵巣症候群
尋常性乾癬
173. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:00
>>2
今オクトお試し中。
コラージュフルフル高いのにみんな使ってるんだね。 1件の返信
174. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:17
>>121
野田草履
175. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:33
GIST
176. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:52
>>24
あたためると、少しだけましになる
177. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:09
>>112
私も今、すごいです。薬飲んでますよ。
178. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:36
肋間神経痛
179. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:44
視線恐怖症です。買い物行けないし近所を歩く事も出来ません。
180. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:57
>>6
私しゃ耳がポコポコ動いとるよ
半年くらいになるけど治らない
181. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:05
>>141
うちの子がファローで近々手術です。 2件の返信
182. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:14
糖尿病
183. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:23
>>74
自粛生活のストレスあるよね。クスリのんで、ゆっくりしてね!
184. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:32
乳がん
185. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:43
寒暖差アレルギー、花粉症、ハウスダストアレルギー
186. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:44
コリン性蕁麻疹
ささいな体の摩擦で身体中痒くなって息がゼーゼーなる。
毎日薬飲まないと階段上り下りすらきつい。
187. 匿名 2020/05/16(土) 23:13:49
>>24
「肛門奥痛」で調べてみて
188. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:10
1型糖尿病
インスリン注射しんどい
パンプ勧められるけど
肌が弱いから固定するテープが使えない 7件の返信
189. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:18
>>108
筋肉付けるのがベストみたい。
筋トレはハードル高い。
190. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:40
2ヶ月ぶりに飲食店のバイトに復帰したらぎっくり腰!!
歩けないし立てないし座れないしロキソニン飲んだよ。やっとトイレには行けるレベルになったけど薬切れたら激痛だろうな。 3件の返信
191. 匿名 2020/05/16(土) 23:15:14
血管迷走神経反射
何度も意識を失ってます。
私の場合、頭痛・腹痛・飲酒・食事(噛むこと)・排便など…
なにをきっかけに前兆が襲ってくるかわからないのでとてもこわいです。
また、この病気?は意識が戻るともう元気みたいなことを書かれてるのを見かけましたが、私はその後何日も体調が戻りません。
お薬できてくれないかなー
同じ人いますか? 5件の返信
192. 匿名 2020/05/16(土) 23:15:39
>>128
この痛みは経験した人しか理解できない痛みですよね。最初の頃は仮病と疑われ、それも辛かったです。
193. 匿名 2020/05/16(土) 23:15:47
>>188
パンプ→×
ポンプ→◯
194. 匿名 2020/05/16(土) 23:16:20
>>17
うちの母親も3人の子持ちで同じ病気だったけど移植して完治してる。だからあなたも大丈夫。 1件の返信
195. 匿名 2020/05/16(土) 23:16:25
てんかんです。外で発作がおきるのが怖い 1件の返信
196. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:04
>>168
ダグラス窩もがっつり癒着していて、生理の2日目3日目あたりは、薬飲んでもほぼ悶絶してます。 1件の返信
197. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:32
飛蚊症
198. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:37
アトピー。
湿気とか花粉とか紫外線に反応するので生きるのに向いてない。肌のバリア機能がなくて、皮脂欠乏症皮膚炎の診断もされた。
布マスクや自分の髪の毛でも顔が痒くなる。
からの癌。
手術跡も痒いし投薬の副作用はあるし。
しんどい。
199. 匿名 2020/05/16(土) 23:18:15
>>8
私もでーす!チラーヂン飲んで上手く付き合っていくしかないですよねーー
200. 匿名 2020/05/16(土) 23:18:27
>>21
酷い睡眠障害からの鬱、経験しました。初診ですぐに大きな病院に入院するよう言われるほど悪化してました。時間はかかるけど、治らない病気ではないよ!!色んな薬があるから、自分に合うものを探すだけでも半年はかかったけど…。もしも睡眠障害も出てる方は、まず睡眠導入剤で薬の力を借りてでもしっかり脳を休めるようにしたほうがいいです。どうか経験者の私の言うことを信じて、希望を捨てないで!!スマホ見れるならまだ状態の良い方だと思う。自分は我慢しすぎて、文字を読むことも服を着替えることもできなくなってた。適度に家族に頼って、栄養しっかりとる。特に鉄分、卵は毎日摂取してください!体を起こせるなら軽い運動してね!家の中を歩き回るでもOK。何もできそうになければ、ベッドに寝転んでてもOK。長文失礼しました。 1件の返信
201. 匿名 2020/05/16(土) 23:18:55
>>10
私は子宮全摘手術をしました。全摘を勧められて 3年悩んで決めました。
とても辛かったので 手術した今 すごく楽になりました。
漢方薬で3年様子を見てました。お辛い気持ちよく分かります。
202. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:06
痔です
うんこの時いつも汗をかきながら苦しんでる
203. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:12
>>82
私は出しっぱなし
直すの諦めた すぐ出てくるんだ 1件の返信
204. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:52
汎発性脱毛症。
ウィッグ生活なのに、
更にマスク追加で汗キツい。 2件の返信
205. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:39
>>13
一度クシャミがはじまると、地獄のようなクシャミと鼻水が連続で襲ってくる
鼻をすすると、鼻穴をコチョコチョくすぐられたようにムズムズが凄い 1件の返信
206. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:40
>>6
慣れると前ほど気にならなくなったよ。
207. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:42
>>19
辛いよね。手術したら楽になるとわかってるんだけど術後が怖くて踏み切れない… 1件の返信
208. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:04
>>29
命の母 1件の返信
209. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:26
友達に裏切られ過ぎて躁鬱と人間不信になった。新しい友達出来てもまた裏切られるんだろうなって思うと誰とも仲良くしたくない。疲れた 1件の返信
210. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:32
>>11
私もです。
私は早めに大量の薬服用でおさえたので、痛みはあまりないですが、薬で常にだるいです。
今はのんびりダラダラ過ごすのが一番良いなと思って、いつも寝てますよ。
コロナは恐いですが、体調を整えて乗り切りたいです。
211. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:46
その日によって手首だったり膝裏だったり。
あちこち痛いんだけどなにこれ? 1件の返信
212. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:47
>>190
腰に巻くサポーター持ってる?あれあると、全然違うよ!動きが楽になる。ドラストにも3900円くらいで売ってるよ。忘れた頃にやってくるから、一枚はあってもいいと思う。私は腰に違和感あったらすぐに巻くことにしてる。無理しないでね!
213. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:39
>>10
やはり皆さん摘出して楽になったって仰いますよね。
悩んでます。
214. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:57
ネフローゼ症候群
再発するたびに顔がでかくなるのもうやだ 2件の返信
215. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:00
更年期からの自律神経失調症
過呼吸にも1回だけなって死ぬかと思った。
パニックと鬱の手前なので治療中です。
216. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:19
>>134
あるある!生理前が特に効かない
217. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:42
>>190
動けるようになったら、よーくストレッチしてね。くせになるから。
218. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:13
>>24
私もです。
排卵痛ないですか?
生理終わりも痛いし、去年から漢方でかなりマシになりましたよ。
219. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:45
心筋梗塞‼️コロナに感染したら、確実に危ないい! 1件の返信
220. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:49
そんなに重度ではないですが、貧血になりやすいです。
ヘモグロビンの値が低くて、一年に一回は顔面蒼白で倒れちゃうことがあります。 1件の返信
221. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:02
イボができやすい。
娘二人と移し合ってる。
ダンナはイボ無いって。
3人でヨクイニン飲んでる。
222. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:11
>>26
痒いし痛いし、辛いですよね。
全身に痕が残ってしまい、泣いてしまった日があります。今は受け入れていますが。。
頑張りましょうね。
223. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:16
igA腎症 4件の返信
224. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:31
>>194
ありがとう!!
お母さんも色んな葛藤があったんだろね。
私も絶対に治す!
もうね、治らない気がしないの!!
治らない訳がない!! 1件の返信
225. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:26
>>191
私は排便時です
尋常じゃない腹痛に襲われますよね。
もう10回ぐらい経験してて「あ、これは倒れるやつだな。」とトイレ入る前に分かるようになりました
猛烈な下腹の痛さで頭から背中から冷や汗が吹き出してきて段々と意識が遠のくけど、「出すもの出さないと…そして拭かないと… 」という思いはあるので、倒れるな!意識無くなるな!と気合入れるのがこの上なくしんどい(泣)
完全に過呼吸状態でトイレから出たら30分は横になり、息も荒く撃沈です。
でもそのあと嘘のように動けるし、
「ごめんお待たせ!ご飯作るわ!」ってカロリとしてます 1件の返信
226. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:43
>>63
あなたの力になれるかなと思って
ドナー登録考えてサイト見てきました。
私甲状腺疾患で治療中なので出来ないかも…(涙)
何か力になりたい。
だから本当に祈ってます。
私も子が二人いて本当に願ってる。
絶対絶対絶対治りますように!治るよ!大丈夫!
3件の返信
227. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:26
>>45
賛否あるけどたんぱく質、鉄、ビタミンサプリの摂取おすすめです。数年ぶりに普通の生活が送れるようになったから。気休め程度にはじめてみてほしい。
2件の返信
228. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:26
>>195
私もです。
小学生で発症して、出会った先生が腕はいいのかもしれないけど偏屈?風変わりな感じで上から目線で全く馴染めず。
思春期の私はそれに反抗心が芽生えてしまって、病気と向き合う事を辞めてしまいました。(薬は服用していました)
今でも母親以外知りません。だから外で発作が起きないように生活リズムだけは整えてストレスを溜めないようにしています。
229. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:29
>>8
同じくです!
チラーヂン100と12.5
飲んでます
治らないですよねぇ…
230. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:30
>>33
一緒です。小学2年くらいから発症して、
身長が高くて「巨人」とか言われるのが辛かったです。「身長高くていいなー」とか言われるけど、いつも苦笑いでしか返せません。でも、一緒の病気で、頑張ってる人がいるんだと知って、安心しました。
人によって悩みは違うと思うけど、ちゃんと向き合おうと思います😊 1件の返信
231. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:32
>>24
私は整理中に下腹部の奥に何かが刺さるような痛みで、真っ直ぐ椅子に座れなくなり、婦人科に行ったら筋腫だった。3センチほどの小さなものだったけど、子宮の壁を突き破って内側に出てこようとしてた。(胃カメラみたいなやつを下から入れて子宮の中を見たら、子宮が筋腫によって凹まされてるのが見えた)突き破ったら相当射たいし出血もすると聞いてすぐ大きな病院を紹介してもらったよ。手術までの数ヶ月、いつ突き破るか不安で仕方なかった💦
232. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:44
>>7
20年以上パニック障害で苦しみました。でも、順天堂大学病院の精神科に行き、パキシルと行動療法で治りました。 2件の返信
233. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:32
>>24
なた豆茶どうぞ
234. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:49
>>7
パニック障害は、なった人にしかわからないですよね。
死ぬかも!っていう恐怖心が急に襲ってきたり、息苦しさや吐き気に襲われて生きた心地しませんでした。
私は19歳で発症して30歳頃やっと症状を忘れて日常生活を送れるようになりました。
いま41歳。あとは死ぬだけです。
薬に頼ってた時間が長いから、悪い影響が出ないかと不安です。
3件の返信
235. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:55
>>6
小さい頃、耳鳴りはオバケが通り過ぎてる音って聞いて、未だにそう思い込んでやり過ごしてる。
他界した父親が遊びに来てるんだなって。
236. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:17
クローン病
237. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:36
>>6
スガシカオが音楽を聴きながら寝落ちすると言ってたよ
静かな方が耳鳴りは気になるもんね
238. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:08
>>17
投薬治療もされたんですか?
移植早くできるといいね。
でも精神的に前向きそうなので安心です。
頑張って!! 2件の返信
239. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:25
>>226
優しい方です…
240. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:31
貧血
だるい。眠い。
241. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:00
>>226
ありがとう!
ドナー登録まで調べてくれたんですね。
本当に嬉しい!
でも、あなたの体が大切。
無理だけはしないでね。
早く治りますように。
242. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:06
>>13
私も春から秋まではあらゆる花粉にやられて、冬は温度差でやられて、一年中鼻水&くしゃみと闘っているわ。効く鼻炎薬は死ぬほど眠くなるしツラいよね~!
243. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:13
>>2
私はいぼ痔が酷くなって最終は手術せざるを得なかったけど、その後の排便がウソのように快適になった。出たり引っ込んだり、指でムリヤリ押し戻したりする必要ないんだもん。悩んでるなら手術がオススメだよ。術後暫くは痛みも伴うけど、必ず良くなるしね。 1件の返信
244. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:29
>>209
何度も裏切られたら、疲れてしまうのが当たり前ですよね…。自分は経験がないですが、信じていた人に裏切られる辛さを想像すると、胸が痛くなります。 1件の返信
245. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:15
>>211
線維筋痛症では?私がそうです 1件の返信
246. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:36
>>238
投薬治療終えて、あとは移植を待つのみです。
精神的には無理してるところもあるけど、弱音吐いても何も変わらないからね。
ただ、急に不安になって、泪が溢れる時もあります。
247. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:47
股関節変形症
歩くのが痛い 1件の返信
248. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:30
ADD ASD(受動型)社会不安 吃音 1型糖尿病
低血糖になると考えがまとまらずマイナス思考が加速する。糖尿病のことで自分の感じていること気づいたこと困ったいることを説明できなくて病院に行ってもうまく説明できません。 1件の返信
249. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:42
>>74
聴力も落ちてるんだったらメニエールですね
私も同じです
色々試したけど首周りのストレッチが1番効きました
血行を良くする事が大事ですね
お互い辛い季節ですけど乗り切りましょう
250. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:29
寒冷蕁麻疹
子宮筋腫
251. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:49
痔、、、排便の度に、薬が必要なレベル
同じような人いるかな?辛すぎなのに手術が怖いビビりマンの私です。 3件の返信
252. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:30
>>31
磁気貼ると楽になる。
運動とかはやってても凝るものは凝るからね。
半信半疑で貼ったら私にはすごいきいた。
253. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:37
難病の潰瘍性大腸炎。
昨年2ヶ月入院して本当にしんどかった。
一ヶ月は絶食で、オムツ必須。
今は寛解してけろっとしてる。 4件の返信
254. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:08
HSP
苦手な人と何気ない話した後、帰った後ものすごく気分が沈む。
ヤバさを察した子ども達がめちゃくちゃ気を遣ってくれる。 1件の返信
255. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:25
ばね指
だんだん伸ばしにくくなってきてるし頑張って伸ばそうとすると痛い
曲がったままだと何気に不便でキツい
256. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:27
ムズムズ病です。
同じ方いますか?
私は足です>_< 2件の返信
257. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:58
>>188
家族が1型です。
治療薬ができてほしいとずっと思ってます。
食事思いきり楽しんでほしいというのが夢です
258. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:14
>>74
同じく。2年くらい左耳の詰まりが取れません。
低気圧の日、耳の奥がモヤモヤして気持ち悪いです。
259. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:35
>>214
辛いですよね
低タンパクに減塩
食事が唯一の楽しみなのに
260. 匿名 2020/05/16(土) 23:40:32
仏像恐怖症です。
261. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:00
>>159
横だけど本当?!飲む系は盲点だった。
今まさに酷い肩こりから全然動けず、歯まで腫れてきたとこ…
昔から酷い時はそうで、サロンパス貼ったり動かしたりドライヤーで温めたり横になったりしながら、マシになるまで過ごしてきた。早速試してみる! 2件の返信
262. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:03
>>220
病院で鉄剤もらいましょう。
263. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:56
臼蓋形成不全
264. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:10
橋本病です。
この陽気の中、寒くて時々震えています。
職場で周りにおかしいと思われてそうですが、
今のところ申告するほどでもないので伝えてません。 1件の返信
265. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:53
>>224
194ですが完治から20年以上経ち60になった母の還暦祝いも子ども達でしました。あなたもそうなるでしょう。
266. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:11
>>1
一緒です!
腕カバーで何とかしのいでて、うっかり着けないと夜痒くなってかきこわしてかさぶたになります。
海は好きだから数年前にサイパン行った時は、日焼け止めにファンデーション塗りたくりパーカー着ました。
パーカーの衿が肌色に変色したけど身体はやけどしませんでした。
267. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:22
抜毛症
もうトップの髪の毛がほぼありません 1件の返信
268. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:33
>>11
私20年くらいずっと点滴して凌いでるよ
アクテムラを点滴するようになって体に痛みはくなくなってきた。
薬代にお金はかかるけど、体は楽になって、心に余裕ができた
点滴やってみては?
269. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:39
>>48
私も両足の小指の爪が縦に割れる!
繊維にひっかかると痛い。
栄養失調が原因なの?
270. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:39
>>45
体質だから仕方ないのかなと諦めてる
それにしても今日は天候もあってつらかったなぁ
頭痛がひどけりゃ鎮痛剤飲むとかしてしのいでる 1件の返信
271. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:16
>>31
肩から背中までガチガチに固まって、なんかの病気かと思って内科に行ったら、ただの肩凝りで筋弛緩剤もらえたよ。15年くらいまえの話しだけど。
272. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:49
>>251
ジオン硬化注射しましたが、日帰りで済みましたよ。麻酔ついでにいぼ痔の皮も切ったのでその後一週間ドーナツクッションでしたが。手術したら、絶対人生変わりますよ。
3件の返信
273. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:51
心臓病。移植とかはしなくて大丈夫なレベルなんだけどね。
もう本気で消えたくなる。
274. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:20
>>1
夏でも羽織り物、日傘は必須ですよね。
ちょっと近所のスーパーに行くだけと思って日焼け止めの手を抜くと夜は痒くてずっとポリポリしてます。
275. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:37
上の方であげてる方いたけど、生理時の肛門の痛み。
数年前はよくなっていたけど最近はなくなった。
筋腫ではなかったってことなのかな?
怖くて病院には行ってない。 1件の返信
276. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:42
膠原病(皮膚筋炎、間質性肺炎) 1件の返信
277. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:46
>>261
本当です。効果がある人とない人分かれると思う。
あと、薬局の人曰く、飲み続けないと意味がないから3ヶ月は飲み続けてみないと効果あるかないかわからないって言われたよ。
3ヶ月はさすがに長いなと思うけど。。。
ちなみに私は、1回4錠を毎食後、これを2週間続けたら肩こりなくなりました。
もう眠れないほど辛い肩こりは勘弁なので、肩こり治ったいまも1日2回は飲むようにしています。 1件の返信
278. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:01
出産による脳出血(血栓が破裂)により言語障害、右側麻痺です。同じ方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらどんな生活をしていますか?
私ではなく姉なんですが…
一ヶ月前は凄く普通に暮らしていたのに…
279. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:12
>>3
同じく!
再発してしまい吐き気に悩まされこの一ヶ月半一日一食で豆腐、カロリーメイト、白身魚、きゅうりなどで生き延びてます…かなりやつれました。
通院歴7年になりますが再発すると死にたくなります
280. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:22
潰瘍性大腸炎
281. 匿名 2020/05/16(土) 23:47:37
>>188
私もだよ、急性で発症して20年くらい。
先日の定期検診、ステイホームの影響か一気に上がってしまった。
ポンプが使えないのは辛いね、自分に合った注射を使い分けしつつコントロールしていくしか無いのかな。 2件の返信
282. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:14
持病ってほどじゃないけど、日光にあたると頭痛・眠気がしてクラクラする。つばの広い帽子被って、子供との30分くらいの庭遊びでも、その後一日中調子悪くなる。まだ5月なのにこれからが不安。
283. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:16
>>214
私はIgAです。
扁摘してパルスして虫歯も銀歯も全部やりかえてBスポット治療もしたけど寛解には程遠いよ。
今一次性ネフローゼの特定疾患取得したからコロナが落ち着いたらリツキサン投与することになったよ!
リツキサン、白血病患者に投与する点滴らしいんだけど
ネフローゼにも効くって言われてるみたい。(半年に1度を2年間計4回投与)
もし良かったら先生に聞いてみてね!
ネットにも少し出てるけど主治医に聞くのが詳しく分かると思うよ!
284. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:25
DVからのPTSD。
15年以上経っても未だにフラッシュバック起こします。
穏やかな日々を過ごせるようになりたいです。
285. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:59
デリケートゾーンに粉瘤?がよく出来ます。
炎症起こして腫れていて、少しでも擦れると激痛が。
切開すると膿が出るんだけど、恐くて手術もしたくない。
漢方やお茶とかで体質改善しないかなー。 5件の返信
286. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:06
>>31
仕事から帰ってきたらストレッチするってルーティンにしてたから肩こり頭痛なかったんだけど、仕事休みになってからやってないもんだから常に頭痛してます
そろそろ再開しないとな…
287. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:24
>>204
私はウィッグとマスクに加えてメガネもしてると、締め付けがキツく感じて、耳の後ろの方が痛くなります。
これこら暑くなると、更に憂鬱になりますね。
頑張りましょう!
288. 匿名 2020/05/16(土) 23:50:43
>>19
痛いと言うよりわたしは痒い…
掻きまくって傷になる。。
289. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:14
>>203
最初は違和感あったけど
もう 出てくるのが普通になってきたよね
慣れって怖い 1件の返信
290. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:19
>>33
身長関係ありますか?
私は眼球突出しましたが、身長は普通です。
291. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:28
メニエール病と子宮内膜症のチョコ持ちです
292. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:39
>>45
辛いですよね…。
適度な運動、ストレスを減らす、規則的な生活を心がけると良いって言うけど具合悪い時に運動なんて出来ないですし。
私はお風呂にたくさん入るようにしたら少し良くなりましたよ。
熱い湯船に入る&冷水シャワーを浴びるを3回くらい繰り返す。
そうすると自律神経が整います。
向き不向きあるので誰にでも効くかはわかりませんが。 1件の返信
293. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:44
自律神経失調症
横になるとドコドコ動悸が響いて夜もなかなか眠れない 3件の返信
294. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:54
>>51
わかる。きついよね
295. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:02
>>1
紫外線対策ばっちりになるけど、湿疹ができるから辛いよね
洗濯物干すだけでも痒くなるよね
296. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:10
境界性パーソナリティ障害
297. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:18
>>238
そうだよね。
でも辛い治療も耐えたんだからきっと大丈夫!
応援してます!
298. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:47
頸椎後縦靭帯骨化症。
首肩背中が痛くない時が無い。
手術するほど進行してないけど、手術して良くなるかわからないからこのまま耐えられる程度で墓に入りたい。
299. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:50
過敏性腸症候群
いきなりお腹痛くなっていきなり下痢になる
医療職なんだけど患者さん診てるときにくると地獄。 1件の返信
300. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:54
>>261
命の母は血流が良くなる漢方が入ってるからかもですね。私もホワイトじゃない方だけど、楽になりましたよ。悪寒も減りましたし。 1件の返信
301. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:08
ぢ
302. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:12
htlv-1キャリアの方いますか?
母乳あげられなくてショックだったな
303. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:29
>>140
同じく昔軽度のパニック症と言われましたが薬が合わず1日でやめました。
薬が減ってきてよかったですね!
304. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:37
>>277
情報ありがとう!
痛い時だけじゃなく毎日飲めばいいのか。もちろん個人差もあるだろうから、合えばラッキーの気持ちで早速明日買ってみる。もしダメでも、飲む系は考えたこと無かったから他にも選択技ができたよ!ありがとね 1件の返信
305. 匿名 2020/05/16(土) 23:54:44
>>26
最近暑くなってきてアトピー出だした上に、マスクすると蒸れてこすれて余計痒くなる…。
306. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:00
>>20
PMSでイライラするタイプ
加味逍遙散を処方してもらって少し落ち着いたかな
ドラッグストアでも売ってますよー
307. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:03
20代なのに掌蹠膿疱症、それ以外にも肌トラブル多くて恥ずかしくて水着切れないし、もちろん彼氏もできたことない
308. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:05
>>35
それは糖尿病とは違うんですか?
309. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:09
>>234
がんばって克服してきたんだから、あとは死ぬだけなんて言わないで。辛いこと乗り越えたあなたにしかできないこともあるはず。人生を楽しんでね。
310. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:13
>>243
手術は日帰り?
痔ろうはなし? 1件の返信
311. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:18
潰瘍性大腸炎と子宮筋腫
どっちもそこまでひどくなってはないけどどっちのせいでお腹が痛いのかがいまいち分からず、とにかくお腹を温める毎日 1件の返信
312. 匿名 2020/05/16(土) 23:56:08
>>227
たんぱく質、鉄分等取ってみます!
ありがとうございます! 2件の返信
313. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:08
>>10
私もです。ピルを飲んでますが、出血する日にちが分かるだけで、痛みは…改善されてません。痛みで鎮痛剤を飲み続けています。1ヶ月のうちに、調子がいい日にちが一週間あれば、マシです。全摘するかで2年間悩んでます。 1件の返信
314. M 2020/05/16(土) 23:58:07
>>28
ガングリオンは簡単な手術で取り除けないかな?私は右の手の平に出来たけど手術で取って痛みから解放されました。 1件の返信
315. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:08
>>3
人間ドッグの度に必ず食道癌になりやすいから注意と釘さされる。男性に多く偏る癌だけど食道炎もちだと女性にもなる。
父が食道癌で大手術しているから怖いです。たかじんや前の勘九郎の手術です。
316. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:40
>>190
腹筋弱いと腰に負担かかりますよ
重い物を持つ時は腹にフンッて力入れると腰の負担少し軽くなります
腰がガチガチに固くなるのも腰を守るために必要なのでストレッチすると逆に腰痛めるので程々に
ストレッチするなら腹筋も鍛えた方がいいです
317. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:42
>>270
たしかに!体質ですもんね
いい方向に考えることも大事ですね!
ありがとうございます
この時期(コロナも重なって)辛いですよね 1件の返信
318. 匿名 2020/05/17(日) 00:00:51
>>293
同じだわ、なんで横になって動悸するんだろうね。動悸って地味につらいんだよね。
319. 匿名 2020/05/17(日) 00:01:21
>>292
ウォーキングしていたのですが脈が飛ぶので怖くなって運動少しやめています。
時間なくて何年もシャワーだけなので、お風呂に入る時間をつくるようにします!
ありがとうございます
320. 匿名 2020/05/17(日) 00:01:30
>>251
>>272に同意。
本当に、今まで排便で苦しんでたのが何だったんだと思うくらい快適だよ。暫く排便時は痛いけど、必ず良くなるという希望を持って乗り越えた(笑)
321. 匿名 2020/05/17(日) 00:01:54
>>22
私も腰椎ヘルニアです
辛いですよね、何をするのもまさに腰が重くなります。
最近は劇症化して寝込んでました、左足の坐骨神経痛が酷くて歩けませんでした。まるで足の裏が大火傷したみたい。
1ヶ月通院とリハビリをして何とか仕事復帰しましたけど、今回落ち着いて また蹴り返したらレーザー手術考えてます。
皆さん手術しました?酷くなるとかありますか? 2件の返信
322. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:17
>>1
夏場はヤケドみたいになって痛々しくなるから困る
今年は手洗いを頻繁にするから手の甲に何回日焼け止め塗り直すことになるのか憂鬱
根本から治す方法ほしい
323. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:25
緑内障
324. 匿名 2020/05/17(日) 00:03:01
>>300
知らなかった、ありがとう~。希望が持てました!
325. 匿名 2020/05/17(日) 00:03:11
>>31
わかりすぎます…
肩こり、頭痛にめまい…
定期的に筋弛緩剤の注射打ってます。 1件の返信
326. 匿名 2020/05/17(日) 00:03:12
>>33
私もバセドウ病です。元々は橋本病でしたが、出産後からバセドウ病になりました。最初、薬はプロパジール飲んでいましたが、副作用がひどくて今はメルカゾールを服用しています。私は、橋本病の時よりも甲状腺が腫れるし、疲れやすいし、喉の渇きもきつく感じます。定期的に通院したりと何かと大変かと思いますが、お互いストレスを溜めないようにがんばりましょう。
327. 匿名 2020/05/17(日) 00:03:29
再生不良性貧血です!
328. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:21
>>49
私も同じです
辛いですよね
病院の先生に『お風呂は気を付けて!』って
言われました。
私もお風呂が本当にダメになってでも入らないといけないしでもしんどいし…ってお風呂前に結構憂鬱になりながら入ってます
329. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:22
貧血。妊婦さんでもないのに、鉄剤飲んでます…吐き気の副作用がきついです
330. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:49
>>96
わかるう
辛い
331. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:08
>>18
私も高いです
健康診断までの一ヶ月前ぐらいから毎日胡麻麦茶とサプリ飲んでたら正常値になってました
次の健康診断ではサプリだけ飲んでたら少ししか下がって無かった
胡麻麦茶が効いたのかサプリと両方飲んだから効いたのかたまたまだったのか
332. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:19
シェーグレン症候群。
唾液が出なさすぎて口内炎できるし喉がすぐ痛くなる。体も痛い。 2件の返信
333. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:40
>>152
右腕だけに腕カバーしてます
シミが右手の甲の方が多いような気がするからこれからの季節気をつけなければ
334. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:17
>>313
私もです。
ピル服用したら楽になったって言葉を信じて服用したけど痛み引かないし副作用なのか体調不良、調べると怖いこといっぱい書いてあるし精神的にも余計に辛くて。
取っつきにくい医師からはピル一択しか提案なかったけど自分なりに色々調べて、ジェノゲストって薬のことこちらから勇気をもって提案させてもらったらあっさり快諾。
今月の生理から服用開始です。
合えば良いなぁ…と、期待。
おたがい頑張りましょ!
2件の返信
335. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:17
>>312
>>227
プロテインは代謝に必要なビタミンが入っているのでオススメです。
無理せずコップ一杯、生活に取り入れてみて下さい。鉄も少量から。
おやすみなさい…!
336. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:25
パニック障害
337. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:43
バセドウ病
338. 匿名 2020/05/17(日) 00:10:05
>>147
同じく。
辛いよね。
薬は飲んでますか? 1件の返信
339. 匿名 2020/05/17(日) 00:10:16
他にいないだろうなぁと思うけど舌痛症
発症して1年くらい経過
心療内科で相談してて、症状が日によってあったりなかったり、数ヶ月無かったこともあり、自然寛解の可能性があるから薬による治療は慎重にしましょうと様子見
かなり不快ではある、命には関わらないし気にしないようにするしかない 1件の返信
340. 匿名 2020/05/17(日) 00:10:32
>>208
命の母って効くのかな?
買おうかなーと思って色々読んでたら胃腸の弱い人は飲まないでと書いてあった😞
あちこち不調だけど胃腸も弱いからどうしたら良いのやら… 1件の返信
341. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:10
>>23
一回薬の副作用でなった。妊娠経験ないのに母乳でてビビったし胸が張って痛かった。私は薬が原因だとわかっていたから種類を変えて貰った。
342. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:43
数年前に出産してそこから体質変わってしまい、指や腕関節にアトピーが出るように。夜かゆすぎて眠れない。なった事ない人には理解出来ないんだよね。旦那には我慢しなよって言われるけどまじで無理なんだよ。痒すぎていらつく。
343. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:58
強迫性障害とPTSD
本気で殺してくれって思ってた時期がある。
辛い。
344. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:59
>>285
粉瘤溜まる袋まで切除してもらえないのかな? 1件の返信
345. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:01
>>166
一緒です!
このコロナで体重も増えて、かなり激痛な日々を過ごしてます。今日なんて痛み止め飲みました。
運動もできないので、頑張ってダイエットしてます。
346. 匿名 2020/05/17(日) 00:13:33
ヒステリー球
地味に辛いです
347. 匿名 2020/05/17(日) 00:14:22
>>47 うちも娘がミオクロニーてんかんです。
今のところ薬でコントロール出来ています。
348. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:35
>>19
私は見張りイボとったよ!
小指の第一関節ぐらいの大きさだったからとれてスッキリした。
お尻拭くのが楽だわ。
349. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:37
慢性閉塞性肺疾患
コロナになったら間違いなくあの世行き。
350. 匿名 2020/05/17(日) 00:16:22
>>1
気味悪いってなんだよね。旦那さん100ヶ所ぐらい蚊にかまれたらええねん
351. 匿名 2020/05/17(日) 00:16:25
>>317
体質改善って難しいけど、自分が気持ちいいな〜って思うことを増やせればいいですね!
倦怠感とか動機とか息切れとかひどくてコロナかと思うこともありますねー。
352. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:25
>>338
本当に辛いですよね。
薬がお友達です 1件の返信
353. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:25
>>304
私も「効くはずがないwwwこれまでどんだけ努力してきたと思ってんのよww藁にもすがるってこういうことよw」と思って購入して飲みはじめました(笑)
もし飲み始めたら、また効果があったかどうか教えてくださいね。
お大事に! 1件の返信
354. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:35
手根管症候群
手先の痺れが気持ち悪い
手術した方いますか?(TT)
355. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:13
>>334
今調べたら、擬閉経療法とは違う薬なんですね!
ピルと痛み止めか、摘出か、、、と悩んでいるので、
新たに選択肢に入れます!
情報有難うございます。
356. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:30
>>285
私もです。出産経験ないけど、既婚だし場所が場所だから子供いないうちに手術したい。けど術後歩くのに支障出ないかどうかとか、トイレで用足した時しみないかとか色々考えると踏ん切りつかない。私は自然治癒せず数年経ったから、いずれ手術するしかないと思ってるよ。実は腫れてパンパンな時に自力で破裂させて袋出してしまおうと絞った事もあるけど、痛いだけで無理だったよ…
1件の返信
357. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:34
先天性の心臓病です。
いまはほとんど健康体だけど、生まれてからずっと本当の健康な体を知らない。
傷跡も大きいし、出産などの人生設計にも関わってくるから、大人になってからのほうが考えさせられることが多い。
傷跡のない体ってどんなだろう?とか、もし病気がなければ人生違ってたかなとかマイナスに陥るときがたまにある。
1件の返信
358. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:41
>>310
痔瘻あり。
脱肛して症状が少し収まるまで手術もできず(2週間くらい)手術は日帰りで、術後の安静も含め3時間くらいで終わりました。
暫くは排便時痛みで大変だったけど、1週間くらいでマシになり1カ月後には完治。個人差もあるだろうけど、その後は生まれ変わったように快適ですよ。 2件の返信
359. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:30
>>293
同じく。
気になって寝れないし、動悸がなくなったらなくなったで心臓動いてるか気になってまた寝れない
360. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:40
過敏性腸症候群ガス型 1件の返信
361. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:29
>>314
28です。
昨年までは皮膚の表面にあったので注射器で中身を抜くことで小さくできてたんです。
でも再度発生したガングリオンは神経の傍に複数あるから日帰り手術じゃ無理だから入院して手術って言われて、手術見据えて通院してたんですが、今コロナで延期中(泣)
362. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:38
>>11
生物学的製剤は使っていますか?
高いですが、使い始めてから痛みもなくなりました!寛解状態になれて本当に感謝しています!!
今は妊娠中でやめていますが、産んだらまたすぐ使う予定です。
363. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:50
>>219
私も既往にあります。罹患したらヤバい(TT)
364. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:57
>>353
ありがとう!合ったら[あの時のガル民ありがとう]トピで投稿させてもらうね~笑
365. 匿名 2020/05/17(日) 00:25:05
>>275
私も生理時の排便痛、肛門痛あるけど、婦人科では筋腫や内膜症などはないと言われました。ただ激痛すぎてしばしば悶絶するけどね。生理1〜2日目によくなります。
1件の返信
366. 匿名 2020/05/17(日) 00:25:21
>>47
私は処方された薬が合ってたのか、ここ数年は発作が起きなくて
主治医による検査も問題なくて
警察による審査の元、免許証の再取得&運転の許可が出ました😃
就活も再開してたんですけど
喘息の持病もあるので...コロナ騒動で
主治医から6月までなるべく出歩かないようにと指示が出ました😔
免許持ちの家族に助手席に乗ってもらって
運転の練習って不要不急に当てはまるんですかね...
367. 匿名 2020/05/17(日) 00:25:46
>>19
私は痔瘻の手術して
もうすぐ3ヶ月!
早くゴム取れないかなぁ。
368. 匿名 2020/05/17(日) 00:25:57
>>281
ステイホーム分かります笑
私の場合はついダラダラとお菓子を食べてしまうのが原因です
ポンプ…身体に付けるっていう抵抗も消えなくて
周りに話してないので
色々考えると注射の方がいいかなと思ってます笑 1件の返信
369. 匿名 2020/05/17(日) 00:26:12
パニック障害です。
少し前まで調子よくて断薬してたのにまた最近不安の症状でてきた。もうこんな辛いなら死んだほうが楽なんじゃないかと思う。
370. 匿名 2020/05/17(日) 00:29:05
>>18
上が140越えてたのですが、あるマイナスイオン発生装置を部屋で使うようになったら治りました。入院して1ヶ月以上使わずに過ごしましたが、元に戻ることはなかったです。
25万以上するので、宣伝ととられたり効かなかったりしてもアレなので、商品名は差し控えます。
それぞれ合う治療方法が見つかるといいですね。 2件の返信
371. 匿名 2020/05/17(日) 00:29:58
>>360
ビオフェルミンのぽこっと整腸チュアブルいいですよ!
娘が過敏性腸症候群でしたが、だいぶ良くなりました。
手軽に飲めるしお勧めです。
372. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:11
>>344
>>356
>>285
ありがとうございます。
袋を摘出しなきゃ治らないのはわかってるんですが、恐くてなかなか踏み出せません。
しかも炎症が引いてるタイミングで手術ということで、炎症が起こってない状態では、まぁいいかと逃げてしまう。
駄目ですね。
できれば手術以外で体質改善したいなと思ってしまいます。 1件の返信
373. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:43
子宮筋腫。
あと数年で閉経するから、手術はしない。
でもいつまでも出血続いてつらい。
374. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:43
>>26
アトピー ですがここ最近蕁麻疹がひどいです。
痒くてストレスたまるので悪循環です。
375. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:59
>>285
私も、粘膜のところに出来るんだよね…
前に腫れた時、女医さんの皮膚科で絞ってもらったけどめっちゃ痛かった
首都圏でいくつかくり抜きやってる皮膚科や形成外科に問い合わせたら、女医が対応できますというところもあったし、よくできる場所だから慣れてます、気にせず受診してというところもありました
376. 匿名 2020/05/17(日) 00:31:56
>>10
全く同じ病気プラス私は卵巣嚢腫もありました。
月経が始まった12歳から38歳まで毎月(妊娠期間は除く)
市販の鎮痛剤などは効かないくらい、痛みが酷く
結局子供を産み、38歳になった年にあまりに酷い月経量と
痛みで数年無理に温存していた子宮内膜症と筋腫、
線筋症、卵巣嚢腫片方を開腹手術をしました。
今は卵巣がひとつだけですが生理がなくなり
更年期などどうかなと心配しましたがあれから数年
何もなく元気に過ごしています!!
手術を躊躇う気持ちはわかりますがあまりに長引くと
癒着していて(まさに私)手術が大変になる場合もあるので
出来たら、手術されても良いと思います。 1件の返信
377. 匿名 2020/05/17(日) 00:32:23
レックリングハウゼン。
子供諦めた 3件の返信
378. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:07
>>17
今は治る病気だよ。
うちの父も64でなったけど寛解してもう5年以上経ってる。
379. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:15
>>368
私は注射もポンプも両方経験したけど(今はポンプ)やっぱりどちらも一長一短だから、自分に合う方を選ぶしか無いよね。1週間~1カ月のポンプ体験とかないのかな?病院によって違うのかな?
ステイホームはつい運動もせず間食ばっかりしちゃうよね(笑)お互いうまくコントロールしつつ長生きしようね! 1件の返信
380. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:52
>>223
なた豆茶がいいと聞きましたが、どうでしょう
381. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:07
>>30
医療脱毛をおすすめします。
私もアレルギーでカミソリ負けして皮膚がボロボロになったけど、脱毛してカミソリを使わなくなってからかなり改善したよ。
ポッカリ開いてた毛穴と黒ずみがウソみたいに消えたし、なんせラク!!!
お金と時間はかかるけど、それ以上の価値があるよ。
382. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:17
乳がん
ラムゼイハント症候群
メニエール病
萎縮性胃炎
薬剤アレルギー
寒冷アレルギー
高血圧
毎日何処かしか不調
383. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:53
最近過活動膀胱に悩んでます。アラサー。
さっきもトイレに行ったばかりなのにすでに尿意が…水分は大して摂っていないし、がぶ飲みすると5分や10分でトイレ行きたくなってしまいそれが2〜3回は続くから辛い。膀胱炎の経験あるから違いはわかります。外出時がほんと辛い!
過敏性腸症候群持ちでもあり、常にトイレがお友達の状態。
384. 匿名 2020/05/17(日) 00:37:18
>>372
袋を摘出しない限り完治はしないらしいです。
私は1回だけ炎症起こしましたが、その後5〜6年なんともないので放置してます。
385. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:21
リウマチの方は肺炎になりやすいそうだから気を付けてね
父がリウマチの持病持ちで、ここ数週間発熱が続いてて
2週間の自宅待機でも改善されなくて、レントゲン検査したら
肺に影があって念のためPCR検査もしたけど陰性で
検査したら肺炎だった
コロナじゃなくて良かったけど、即入院しました
386. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:35
>>205
あ、同じですー!!
ムズムズしてから狂ったように鼻かみまくるからティッシュの消費がヤバい
387. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:58
>>17
簡単じゃないけど今はもう治る病気です。
医術は進歩してる
移植すれば辛い副作用もある
でもきっと大丈夫。
型が合うものならあなたにあげたい
あげられないからもどかしい
せめて、ささやかながら応援します。
家族が急性骨髄性白血病、
そしてその末梢血幹細胞移植ドナーより。
388. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:04
慢性副鼻腔炎
手術したけど治らなかった
いやむしろ抗生剤に耐性がついて悪化した
後鼻漏による声枯れで辛い…
389. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:24
全頭型の脱毛症 です。
薬も飲んでるし塗ってるのに抜け毛がおさまらない。
左半分だけつるっつるで今は右側が抜けてます。
ヴィッグは不自然にテカるし恥ずかしくてどこにもいけない。
390. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:27
一次性ネフローゼ症候群。
それなりに辛い😂
391. 匿名 2020/05/17(日) 00:40:38
>>2
コラージュフルフルでシャンプー
頭皮のひどい部分はステロイド
お風呂上がりはニゾラールを顔に薄く塗る
(オオサカ堂で買ってる)
これでだいぶコントロール出来ています
皮膚科は信用してない
自分に合った方法を探すのが1番
1件の返信
392. 匿名 2020/05/17(日) 00:41:09
ラトケのう胞
精神症状症
393. 匿名 2020/05/17(日) 00:41:49
病気か分からないけどニキビ肌
顔はもちろん背中もデコルテもできてる
394. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:05
右耳がかゆくて耳掻きすると臭い汁が出てくる
395. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:58
>>145
私は出産がきっかけで頻拍が出るようになってカテーテル手術で治りました
医学も進歩しているので悪化したらカテーテルおすすめします
疲れたらいまだに不整脈は出ますけど35超えたら誰でもあるよねと割り切ってます
また来月に2人目出産なので再発しないよう祈るばかりです(^-^; 1件の返信
396. 匿名 2020/05/17(日) 00:44:40
>>11
痛い時ってパンツ下ろすのすら地獄でほんと辛かった。痛みってわかってもらえないから余計辛いんだよね。
私も早くからシンポニーを打ち始め、オルミエントに変え、今はほぼ寛解に近いけど…たまにこの痛みVS破壊VS治療費が一生まとわりつくのかと思うと、絶望に近いものを感じたりする時もある。
みんな、少しでも楽に生きたいよね。 1件の返信
397. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:29
子持ちで持病がある方は、どのタイミングで子供に自分の病気を伝えましたか?
私は出産を機にてんかんと診断されて服薬をしています。
発作を起こしたのは出産後の1度だけだったので、子供たちは病気のことを知りません。
今までは栄養剤と言って服薬していましたが、
最近上の子が字を読めるようになり、周りにベラベラ喋ってしまう性格なので薬をやめた事にして隠そうと思っています。
みなさんはどうされていますか?
1件の返信
398. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:30
卵巣嚢腫。
大きくなったり小さくなったりしていたから、経過観察していたら、子宮外妊娠疑われたタイミングで大きくなってて、卵管が影になって、着床箇所が全然見つけられず、なかなか手術に踏み切れなかったところで、体内での出血が確認され、卵管が破裂しそうだというので、緊急オペしたよ。
でも、それは外妊のオペだから卵巣はノータッチ。
そのあと、また小さくなってるから経過観察。
きちんと治さないと、とは思ってるけど…。
399. 匿名 2020/05/17(日) 00:45:40
>>93
私も同じです。脇はもちろんズボンにも汗染みできてお漏らししたみたいになるし、足裏も汗で床に足跡がつくくらい。足裏とか手はオドレミンでかなりサラサラになりますよ。脇は未だに模索中です…
400. 匿名 2020/05/17(日) 00:46:17
>>26
幼少期からステロイド三昧で全身くすんでる
今は手とたまに意味不明な湿疹があるけど、ステロイドと上手く付き合いながら生活してる
湿疹や手荒れなんてほとんど経験ない母親(肌が厚くて強い)から、ステロイド塗ったら危険よ!と言われる
ステロイド無かったら生きていけないんですげと
本当に肌が強い人がうらやましい 1件の返信
401. 匿名 2020/05/17(日) 00:47:01
>>196
わかる
過去に痛みで2度失神しました。
自宅だったから良かった!
1件の返信
402. 匿名 2020/05/17(日) 00:48:23
リウマチです。23歳の頃に発症して今でも天気の悪い日や季節の変わり目になると体調を崩します。週に一回自分でお腹に注射を打たなきゃならないんだけど、それが角度ミスったらまあ痛い。あと一本約6000円。出費も痛い。 1件の返信
403. 匿名 2020/05/17(日) 00:48:54
不整脈
たちの悪いタイプじゃないみたいだけど怖い
芸能人で突然死の人ってたいてい不整脈持ちだった、とか多いし
404. 匿名 2020/05/17(日) 00:50:22
>>191
私も最近この病名を知りました。
私の場合は何がきっかけかはわかりませんが
とにかく突然冷や汗が出てきて、頭が冷たくなる感じがして
目の前が暗くなり、意識がもう低下していくのがわかるので
その場に、かがむしかないです。
内科で相談しても出されるお薬はないですし
年に数回位、体調によるのかな?忘れた頃にまた
上記のような症状が出ます、、、
私は季節は冬より夏の高温多湿の日に出やすい気がします、、 1件の返信
405. 匿名 2020/05/17(日) 00:51:07
>>379
今のところは注射でやっていこうと思ってます
結婚したら…そういう人に出会えたらポンプに挑戦してみようかと思ってました
色々考えると笑
あとは絆創膏でも荒れてしまうのでテープが改良してくれればと
そうですね!
お互い頑張りすぎず継続的なコントロールで
長生きしましょう! 1件の返信
406. 匿名 2020/05/17(日) 00:51:48
腎不全。
母親の腎臓を移植してもらう予定です。コロナの影響で移植は今できないけど、その前の検査のために近々検査入院する予定です。
前も書いたけど生まれつき腎臓が良くないところにくも膜下出血で倒れてしまい、その検査の影響でさらに悪化してしまったから。
泣いて過ごした時期もあるけど、子供がまだ小学生だから何としてもでも生きる!って今は強く思ってます。 2件の返信
407. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:07
>>56
自分はCPTSD
カウンセリングや投薬治療してまるまる十年たってようやく普通の感覚思い出してきた。
まだまだ先は長い
408. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:12
>>21
私もひどい鬱を経験しました。今も治ってなくて薬飲みながら働いてます。
上手に付き合うとか無理ですが、休めれるのならいくらでも休んで無理をせず生きていきましょう
偉そうな言い方になってしまいましたが、失礼します🙇♀️
409. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:58
難聴。
第五腰椎分離症
迷走神経反射。
持病とは言えないかもだけど、突然やってくるから辛い……
410. 匿名 2020/05/17(日) 00:53:21
過敏性腸症候群
発達障害
多汗症のコンボ
411. 匿名 2020/05/17(日) 00:53:59
>>33
私もバセドウ病。
発症時は仕事なんて出来る状態じゃない、絶対安静です!って怒られた。
胃潰瘍も同時期にやってたから、点滴やら採血やらで腕が穴だらけだった。
もうすぐ丸16年のお付き合い。
今は日常生活には問題ない程度に数値が安定してるから薬は飲んでないけど、あと1人子どもが欲しいからもうすぐ薬で数値を調整していく予定。 1件の返信
412. 匿名 2020/05/17(日) 00:54:14
腰椎分離症
413. 匿名 2020/05/17(日) 00:55:41
持病と言っていいかわからないけど肺が弱い(肺活量がない)から息を深く吸えず常に苦しい。たまにその関係でか苦しい時に肺の辺りがズキンと痛くなる。病気が見つからないので治療はしてなくて肺活量鍛えるトレーニングを自分でしてる程度だけど結構辛い。前は気にしてなかったけど、その頃の自分が思い出せないくらい今は悪化。 1件の返信
414. 匿名 2020/05/17(日) 00:58:55
>>397
なんで嘘つくの?隠したい理由は? 1件の返信
415. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:37
SLE
また最近関節が痛み出した。
でも多分私は症状ゆるい方。
1件の返信
416. 匿名 2020/05/17(日) 01:00:40
>>19
私は、最近痔になったばかりの初心者なのですが、ボラギノール注入軟膏が上手く出来ません。
押し込んだつもりが、なぜか上手くいかず手がべたべになります。
コツや、初心者におすすめの痔の薬を教えてください!お願いしますm(_ _)m
417. 匿名 2020/05/17(日) 01:00:42
>>52
そうなんだー最近また症状がひどくなったと思ってたんだけど生活リズムが急に変わった事と関係あるんだね
418. 匿名 2020/05/17(日) 01:01:12
>>411
大変ですね。、頑張ってください
419. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:05
>>321
もう10年以上前だけど、椎間板ヘルニアで動けなくなり入院しました。その時、手術は神経を取るだけなので、骨や椎間板の位置などは変わらないから、おかしい位置のままで、また違う神経が痛くなる…みたいな事を言われました。(違ってたらすいません。)あと若かったので、手術はしない方がいいと言われしませんでした。
定期的に腰や首、頭痛がひどくなるので、整体に行ってボキッとしてもらってます。
420. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:18
>>402
自分で打ってるの偉いね。私は怖いから先生に打ってもらうやつにしてた。それが効きづらくなってきたから今は飲み薬。4週間分で4.5万するけど… 1件の返信
421. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:41
>>340
更年期のはしりだと効き目がわからなかった
今は効くようになってきた
422. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:57
揺れるもの恐怖症
って私が勝手に名付けてるのですが
ブランコとか換気扇の紐とか
ぶら下がってるものを見ると
なんかイーッてなる
見たくないと言うか
癇癪まではいかないけど
モヤモヤうずうずする
頭おかしいのかな
精神病ですか?
昔からずっと悩んでるけど
どうしていいかわからず
とりあえずぶら下がってるものに
接触しないようにしてます
こんな人いませんか?
1件の返信
423. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:59
>>422
なんだろうね?トラウマとか?先端恐怖症とかと同じグループなのかな。私は先端恐怖症気味で、尖ってなくても何かの先端がこっち向いてると気持ちが落ち着かない。発狂するほどではないんだけどモヤモヤする部分は一緒…? 1件の返信
424. 匿名 2020/05/17(日) 01:09:24
>>21
私自殺未遂2回したけど、いまは一応薬飲まずに生活できるくらいになりました。
信じられないと思うけど、必ず良くなるよ。私達はこんなになるまで頑張ってきたんだから!
今は無理せず、焦らず、生きていこうね。
425. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:14
更年期障害。
生理前10日から始まるまで、腹痛と、体温の上がり下がりの激しさと吐き気と苛々がすごい。
体温は冬物着て毛布かぶらなきゃいられないほど寒気がしたと思ったら半袖にならなきゃいられないほど暑くなってまた寒気して、の繰り返し。
足がいつも冷えてて夏以外は足が冷たくて眠れない。
卵巣も腫れていて、様子見で定期的に受診。
症状ひどいのでピルを試してて、2種類試したけどどちらもダメだった。もっと種類あるのでまた試す予定。
ほんと、ホルモンバランスに振り回される生活が嫌だ。
生理前になると性格の悪いおばさんに身体乗っ取られたような感じ。
普段は穏やかと言われるのに。
性格変わってしまう。
426. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:20
群発頭痛
偏頭痛とは比べ物にならないくらいの激痛…
発作期間中はイミグランの注射がないと乗り越えられない。
男性に多い頭痛らしいですけど、同じ方いますか?
427. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:23
>>21
私も鬱です。21さんも辛いですよね。私は発症してから4年程経ちます。家事育児を一人で頑張っていたのに、夫からの心ない発言や自分第一の言動、子どもよりスマホ、指示しなきゃ動けない…等々。原因は夫でした。夫は産んだ覚えのない長男状態になっています。たぶん、夫はアスペルガーかなと思います。
子どもたちを連れアパートを飛び出し1年半くらい経ち、ようやく落ち着いてきました。パキシル飲んで一気に太りました。もうこれ以上は太りたくない!
428. 匿名 2020/05/17(日) 01:11:30
>>17
かっこいいママだね!
あなたは死なないよ!絶対!
完治する!
429. 匿名 2020/05/17(日) 01:13:33
サルコイドーシス
重度 1件の返信
430. 匿名 2020/05/17(日) 01:13:34
>>365
レスありがとう。
なんなんですかねアレ...私も2日目辺りでした。
当時は五寸釘打ち込まれたみたいな衝撃と痛みだと思っていました。
431. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:20
>>413
大丈夫ですか?私は肺の病を患っています
呼吸が浅いなと思った時は、深く息を吐く事を意識しています
432. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:39
>>169
私は、検査でストレスでしょう、と言われたんですが、まだ時々なります。
治らないと言うのは、どの様に先生に言われたのでしょうか?良かったら教えて下さい。
433. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:46
甘えんなと言われそうだけど
HSPのひどいやつ。(病気じゃないけど)
過去に人に言われて嫌だったことを細かいこともたくさん覚えててしょっちゅう思い出してつらい。
人付き合いに神経を使い過ぎてぐったり疲れるので友達もおらず、母や兄弟とも必要最低限の交流しかしない。
受診したこともあるけど私ほどのレベルの人は珍しいみたい。
過去の嫌だった経験は幼稚園ぐらいの頃のことも鮮明に思い出します。
自分でも辞めたいのにできない。
何かの精神病だろうか? 4件の返信
434. 匿名 2020/05/17(日) 01:16:14
>>27さん
私も中学~およそ20代後半までパニック障害に苦しみましたが、30過ぎた今では普通の生活が出来るまで治りました。今は薬も飲んでいません。
なので、時間はかかるかもですが、いつかは治ると思います!無理せずゆっくりと過ごして下さいね。
私も回復するまでは治らないと思っていました。
435. 匿名 2020/05/17(日) 01:16:32
MPN(ET)
10万人に2~3人
一緒の方いらっしゃいますか? 1件の返信
436. 匿名 2020/05/17(日) 01:17:34
>>423
物心ついた時には既に
ぶら下がってるものが嫌で
ブランコのない公園か
近づかなかったのを覚えてます
蛍光灯の紐も苦手で
電気をつけたらひっかけて
止めたりしてました
おそらく同じ感じです
モヤモヤ落ち着かないと言うか
見たくないってなってしまいます
これは治すことはできないのでしょうか?
437. 匿名 2020/05/17(日) 01:18:38
時々腰が動けないぐらい痛くなります。
これってギックリ腰?
痛くて眠れないほど。
数日で治まりまた定期的にきます。
438. 匿名 2020/05/17(日) 01:20:52
>>311
私も潰瘍性大腸炎です(既に大腸全摘しました)潰瘍性大腸炎はストレスも大きな要因になりますので、あまり無理せず消化の良い食べ物で体を労ってあげてください。お大事になさって下さい(*^^*)
439. 匿名 2020/05/17(日) 01:21:18
血管性浮腫
いるかな。。
440. 匿名 2020/05/17(日) 01:21:22
不整脈
椎間板ヘルニア 坐骨神経痛
ベーチェット
更年期
10代の終わりから続く不眠症
441. 匿名 2020/05/17(日) 01:21:23
>>69
私も同じような感じでした!母も同じで、具合悪くて病院に行った時に「よく歩いて来たね」と驚かれたそう。
でも、年取ると高くなると言われ、今アラフォーですが、下80近く、上100近くになって来ましたよ。
442. 匿名 2020/05/17(日) 01:23:07
>>17
子供達の為にも完治するように心から祈っています。
443. 匿名 2020/05/17(日) 01:23:49
>>191
同じくです。私は血液検査のときに数回と、満員電車内で症状出ました。
初めて症状が出たときはまだこの病名がなかった時で、いきなり意識なくなって倒れたのもあり、脳波とか色々検査しました。
あのサーっと血の気が引く感じ、気持ち悪いですよね…。 1件の返信
444. 匿名 2020/05/17(日) 01:24:54
嘔吐恐怖症から来る不安障害
てんかん
大腸ポリープ
445. 匿名 2020/05/17(日) 01:26:25
>>8
私もです。昆布系が食べられないのが地味にツラいです。浮腫みもひどいし疲れやすいし、しんどいけどお互い頑張りましょう。 2件の返信
446. 匿名 2020/05/17(日) 01:27:31
ID:GvMwiOzNXM
双極性障害 2件の返信
447. 匿名 2020/05/17(日) 01:28:46
非嘔吐過食症
1件の返信
448. 匿名 2020/05/17(日) 01:30:46
>>396
歯磨き粉出して歯磨きが辛い。地べたからなかなか立てない。私は全身性エリテマトーデス。痛みはリウマチと同じ痛みで身体がだるい。
449. 匿名 2020/05/17(日) 01:31:20
>>82
おしりの穴からコンニチハしてるの気になるよね。
450. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:05
汗疱。これからの季節痒くて辛い。皮膚科色々行ったけどステロイド出るだけ。塗るとマシになるけど一時的なもので、またすぐ酷くなる(涙) 1件の返信
451. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:42
>>53
私もです。
コロナのせいなのか 3月の初めから
ずっと37度以上の発熱が続いてますが
血液検査の結果 これと言った異常なしで
自律神経失調症でしょう って言われました
452. 匿名 2020/05/17(日) 01:36:07
>>3
逆流性食道炎は辛いですよねー。
私は胃痛に加えて胃痙攣が。
腹筋もつるんですが、医者からは流石に腹筋はつらないでしよ。と言われた。
453. 匿名 2020/05/17(日) 01:36:08
>>140
参考に教えて頂きたいです。
何科を受診されましたか? 2件の返信
454. 匿名 2020/05/17(日) 01:40:50
>>17
友達が30代で小さい子2人抱えて主さんと同じ病になりました。
絶対治す!と気合入れて、常にプラス思考で一切のネガティブ思考は捨てた!とあっけらかんと、完治した後に聞かされました。10年以上たった今も元気ですよ!主さん頑張れ!願ってるよ!
455. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:12
自律神経失調症。めまいや不眠、体の痛みなどで普通の生活が出来ないくらい辛い。ペインクリニックで痛みの治療をしています。 1件の返信
456. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:20
>>45
私もそう言われて処方された薬飲んでたけど一向に良くならず、病院変えたら軽度の鬱と言われました。
そこでも最初に処方された薬合わなくて、頭痛なんて今までなかったのに慢性的な頭痛も始まりました。
今、コロナで休業中なので不謹慎ですがめっちゃ健康です。仕事のストレスが原因だった!!!!! 1件の返信
457. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:34
>>133
2012年に脊椎関節炎になったのですが、最近息苦しさに悩んでいたところです。10㎏の娘を抱っこしていたからなのか…
関節炎と呼吸の苦しさって関係ないように感じていたので考えてもいませんでした。
458. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:45
全身性エリテマトーデス
常にだるい疲れるどっか痛い
間質性肺炎
今は大人しくしてるみたいだけど急性悪化がこわい。コロナこわい。家族にこれ以上迷惑をかけない様に気をつけて生きなくては…。
ウイルス性いぼ
液体窒素で何年も焼き続けても一向に治らない
多分免疫抑制剤とステロイド飲んでるから治りにくいんだろうなあ…最近は左手の指先にまでうつってきた💢 2件の返信
459. 匿名 2020/05/17(日) 01:44:12
口唇ヘルペス
春前から治りかけたり再発したりを繰り返してる
薬もいまいち効いてない
痒いのとヒリヒリとでしんどい
1件の返信
460. 匿名 2020/05/17(日) 01:45:06
>>332
初めて同じ病気の人に出会った!嬉しい
数年前にシルマーテストと唾液腺造影検査、抗核抗体で確定しました
すぐに喉が痛くなるのは唾液が足りないせいだったのね、知らなかった!単純に喉の粘膜が弱いのかと思ってました。
何か対処されてますか?
私は酷い時、たまに市販のトラネキサム酸のお薬飲んだりしてます。
1件の返信
461. 匿名 2020/05/17(日) 01:46:29
>>8
別名 橋本病かな?
私も毎日チラーヂン服用してます
発症してから15キロ太りました…
1件の返信
462. 匿名 2020/05/17(日) 01:49:01
>>433
わたしもですよ。
わたしは外交的HSPの傾向です。
毎日苦しいですよね。
463. 匿名 2020/05/17(日) 01:49:13
どなたか、虚血性大腸炎になった方いませんか?一年に一回から二回の頻度なのですが、胃腸炎のひどいやつより痛くて、悶絶したあと失神します。汚い話ですみませんが、下腹部に耐えられない激痛と下血があります。今回4度目で、病院にいっても整腸剤と痛み止めしかくれません。死ぬんじゃないかという痛みです。
どなたか、いませんか?
464. 匿名 2020/05/17(日) 01:54:27
>>459
息子がよくなるのですが、体調よくない、疲れた、無理したなどの時になります。
息子曰く、症状でるまえに、なんかまたなるかも、って気がするようで、最近ではなりそう、の段階で薬をのんでてるので症状がでてません。小学生から高校まで秋から冬にかけてよくなってましたが、予防的に薬をのみ、最近は落ち着いてます。
疲れると、なりやすいそうなのでお大事に。
465. 匿名 2020/05/17(日) 01:55:04
>>17
文面からものすごい強い意志を感じました。あなたは大丈夫!絶対治りますよ!
466. 匿名 2020/05/17(日) 01:56:06
>>128
私も腺筋症で発覚時にはすでにひどくて手術で取り除けないから薬で抑えながら妊娠にむけて頑張るか、手術なら全摘しかないと言われてます!
どんな手術だったか…答えられる範囲でいいので伺いたいです!😢
ちなみに未婚29歳で子供欲しいので薬で症状抑えてすごしてます…もう5年目くらいかな…。 2件の返信
467. 匿名 2020/05/17(日) 01:56:29
>>9
辛いですよね。私は顔にチックが出るのでマスクが欠かせません。薬色々変えたけどなかなか合うのがなくて、漢方試そうか迷ってます。
468. 匿名 2020/05/17(日) 01:57:12
>>42
私も元々は満腹になる程食べないと食事を終えなかったのですが、最近子育てが忙しいのもありキッチンで立ちながら急いで食べ、満腹にならなくても食事を終えるようになりました。自分の中で「よしっ食べた。終了」ってキリをつけると満腹でなくても、やめられますよ!
3件の返信
469. 匿名 2020/05/17(日) 01:59:43
>>334
腺筋症で重度ですが…ジェノゲストずっと飲んでます!
ずっと生理止めてるけど不正出血は結構ありますが痛みはほぼないので予定も組みやすいし、仕事休んでしまう事もなくなり治療としては満足してます!
1件の返信
470. 匿名 2020/05/17(日) 02:02:53
>>14
更年期の関節痛、痺れがあります
辛いですよね
プレマリン 飲んでます
物忘れ、不安もあります。
471. 匿名 2020/05/17(日) 02:05:58
>>13
最近、黄砂が飛んでて辛い
472. 匿名 2020/05/17(日) 02:07:32
歯肉弁
473. 匿名 2020/05/17(日) 02:07:50
>>25
眠れない時はデパスを2錠飲んで寝てます 1件の返信
474. 匿名 2020/05/17(日) 02:08:38
>>26
小麦粉と砂糖を断つとかなり良くなるよ
完全に治る人もいる
ブドウ糖果糖とか果物とかも辞めるといい
結構厳密にやった方がいいけど、そんなに大変ではない
475. 匿名 2020/05/17(日) 02:08:41
>>18
私もストレスで200まで上がった事ありました
こりゃやばいと思いあわてて病院行って降圧剤貰いました。医者からベースの血圧が高いと言われました
お互い気をつけたいですね
476. 匿名 2020/05/17(日) 02:09:52
寝る前になると足が落ち着かない。虫が這ってるような感じではなく、凝ってる感じ。筋肉に負荷をかけてから横になると落ち着く
477. 匿名 2020/05/17(日) 02:15:26
胃癌で全摘しました。
転移はいまのところないけど5年は病院に通わなくてはいけない。
食事後はからなずお腹下すし、パサパサしてるものや油物と刺激物は体調悪くなる。
478. 匿名 2020/05/17(日) 02:15:29
起立性調節障害
479. 匿名 2020/05/17(日) 02:16:15
測わん症(中学の健診で突然発覚、背骨がS字に曲がってる)
手汗手術後の代償性発汗で夏は地獄 2件の返信
480. 匿名 2020/05/17(日) 02:17:18
>>312
鉄分とるならサジーがいいですよ
紙パック1リットル✕3で約一万円弱。1日30mlを水で薄めて飲むだけ
鉄分とると下痢するタイプだったけど、これは無し美味しいし体調良くなった
頑張って1年続けたけど金銭的に挫折💧
481. 匿名 2020/05/17(日) 02:17:25
虫歯、、、痛くて寝れない
482. 匿名 2020/05/17(日) 02:22:57
寝てる最中に伸びすること、普通にありますよね?
最近、伸びすると足がつる
凄く痛くてどんな事しても治らない 地獄
ならないようにするしか無いんだけど 4件の返信
483. 匿名 2020/05/17(日) 02:23:10
卵巣癌の未熟奇形腫
宝くじで当選するより稀な病気になってしまった
いたら嬉しい
年に3人くらいしかならんから
484. 匿名 2020/05/17(日) 02:24:16
偏頭痛
薬物乱用頭痛かも
薬がないと死にたいくらい辛い
最近毎日飲んでる
ゾーミック処方制限越えてる
薬足りなくなったら死にたいと思うくらいつらい 1件の返信
485. 匿名 2020/05/17(日) 02:24:36
>>29
ツムラの加味逍遙散飲んでます。
ホットフラッシュが少し改善された気がします。
486. 匿名 2020/05/17(日) 02:27:39
>>8
私もです。
毎日昼寝してます。
寝ても寝ても眠い😴
発症してから8キロ太りました。
生理も酷くなりました。
487. 匿名 2020/05/17(日) 02:30:57
子宮がずっと痛い人いませんか? 1件の返信
488. 匿名 2020/05/17(日) 02:32:27
Ⅱ型糖尿病
軽度なので2種類の薬を飲んで様子見。
聴神経腫瘍
右耳に雑音、話が聞き取りづらいなどの難聴。
目眩が起こると、1~2日は寝たきりになるくらい目が回り起き上がることが出来ない。
常にふらつきあり。
脳腫瘍の一種で良性のものなので腫瘍が今よりも大きくならなければ様子見。
大きくなれば命にかかわってくるので、即手術。
でも手術しても症状は良くならないらしい。
489. 匿名 2020/05/17(日) 02:33:28
>>115
独身ならピルとか。婦人科で診察してもらって処方してもらうのが1番だよね。私も同じ症状で受診したら癒着な酷い内膜症…でも、結局出産で胎盤とかと一緒に全部外に出たから、今では内膜症はおろか、長年苦しんだ生理痛からも解放されたよ。
490. 匿名 2020/05/17(日) 02:35:25
>>24
星野源もそうなるって言ってたやつだ
男女関係ないよ
491. 匿名 2020/05/17(日) 02:40:18
慢性腎炎
薬飲んで生活習慣にも気をつけてる
492. 匿名 2020/05/17(日) 02:41:56
>>299
私はストレスでなります。
493. 匿名 2020/05/17(日) 02:42:46
>>166
私も変形性股関節症です。
差し支えなければいつ頃からどんな症状になったのか聞かせて頂いてもいいですか?
私は30代後半から歩き方がおかしいと言われ始め、40過ぎた頃には傷みが増してきて歩くのが辛くなりました。45半ばで杖が必要になりそうです。
494. 匿名 2020/05/17(日) 02:43:03
ムズムズ脚症候群
495. 匿名 2020/05/17(日) 02:45:05
クッシング病。
脳下垂体だから手術しなきゃだけど、術後数日は口呼吸で過ごすらしく、コロナであちこち院内感染起こってる今入院が怖い。最近は汗が尋常じゃなく出て暑くなったり寒くなったり体温調節が上手くコントロール出来なくなってきた。
496. 匿名 2020/05/17(日) 02:46:05
>>468
過食症はそういう事件じゃないんですよ 1件の返信
497. 匿名 2020/05/17(日) 02:46:23
>>405
私も一型です。
ずーっと注射でしたが、妊娠中はポンプでした。
私の時は三年ぐらい前でしたが、日本語表記がなく、2、3日は慣れるまで大変でした。
そして薬の量を調節するために5日間ぐらい入院しました。
ポンプの方が細かく設定できるので、A 1Cも良好に。
低血糖や高血糖でアラームがなるのもよかったです。ですが、私は体に何かずっとつけっぱなしというのが嫌で注射に戻しました。
あと、筋トレがいいですよ!
筋トレすると次の日の血糖が下がります。
毎日違う部位をしているのですが、コロナで外出できないのですが激しい高血糖にはならないのでじんわり効いてると思います。
498. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:02
>>482
水分と塩分のバランスが崩れると足がつったりするよ。脱水起きてるのかも。 1件の返信
499. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:12
吃音症です。
五歳の時に気づいて、今学生ですが、
まだ続いてます。難発型でつらいです。
そんななか、バイト頑張ってます。
吃音を知らないバイトの先輩に質問しようとしたら
なに吃ってるの?と言われました。その時は苦笑いで誤魔化しました。吃音もっと広まってほしい 1件の返信
500. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:28
頸肩腕症候群
ストレートネックによりあちらこちらの
神経が圧迫されてか?
首、肩、背中、腕の痛みや痺れ。
だからギックリ背中とかギックリ腰とか
しょっちゅうで怖い。
あと、良性発作性頭位目眩症
のめまい。最近は症状も少しずつ
変わってきててぐるぐる回ると言うより
グワーンと頭を後ろへ持ってかれる感じや
血の気が吐く感じとか…一瞬のクラッとがしょっちゅうです。
めまいと神経痛とダブルでとても辛い。
これじゃ自粛から終わっても仕事できるかどうか不安です😢