1. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:01
皆さん花粉症の対策してますか? 私は2〜3年前から花粉症になり、去年からかな?この時期になると肌荒れが酷くなりました。 正直初めての事で何をどうしたらいいか分からなく、何もせず過ごしました…。 今年は暖かく(この2日寒いけど)花粉も飛んでるみたいで、既に肌荒れが始まってきました。皆さんは花粉症での対策何かされてますか?? 私は今のうちからアレグラ飲んでます。 保湿しても保湿しても乾燥します。 スキンケアとかオススメありましたら教えて下さい🙇♀️ 2件の返信2. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:35
ない…。3. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:38
ヨーグルト4. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:57
R-15. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:19
メガネにマスクに帽子 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:29
ビラノア7. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:59
れんこん8. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:30
ここで学んだ、鼻の穴にワセリン 1件の返信9. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:39
寝具に掃除機、 防寒具にも掃除機10. 匿名 2020/02/07(金) 22:52:07
まさに私も肌荒れがひどくなり、今日皮膚科で軟膏を処方してもらいました。 花粉症は目が痒くなる程度なので、眼科で目薬貰っています。 ひどい症状なら耳鼻科での内服薬や注射など相談してはいかがでしょうか?11. 匿名 2020/02/07(金) 22:53:27
酷いアレルギー性鼻炎と花粉症持ちで日にボックスティッシュを一箱使用する程でしたが粘膜をレーザーで焼く手術をしてから薬すら要らなくなりました 麻酔が少し辛いですが本当に人生変わります おすすめです 2件の返信12. 匿名 2020/02/07(金) 22:53:57
私も数年前から、 花粉で肌荒れします。かさかさ、ひりひり、赤くなる、むくむ。 資生堂のdプログラムの、花粉バリアの下地と。 ihadaって、クリームが良かったです。13. 匿名 2020/02/07(金) 22:54:07
シダトレンやっときゃよかったと春になると思う14. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:16
ビタミンD15. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:55
来週から本格的に飛散始まるね 今からアレグラ飲んだ方がいいのかな? 1件の返信16. 匿名 2020/02/07(金) 22:56:11
乳酸菌を何種類か飲んでる 20~30包ぐらい入って数百円で買えるやつ でも今年は飛散量が少ないと聞いてるけど、いつもどおりくしゃみ出てる まあ地道に続けてみるわ17. 匿名 2020/02/07(金) 22:56:24
YouTubeに手作りマスクの動画が増えたね18. 匿名 2020/02/07(金) 22:56:51
どうなのこれw 2件の返信19. 匿名 2020/02/07(金) 22:56:52
しているかと思いますが、一切窓開けずに洗濯もすべて部屋干し。 それでもひどいときはひどいですが、気休めでも毎年やってます 1件の返信20. 匿名 2020/02/07(金) 22:56:58
調べたら去年よりは飛散量少ないらしいよ。 時期は早まったなと実感するけど。 1件の返信21. 匿名 2020/02/07(金) 22:57:31
マスクがない 中国人のせいだ22. 匿名 2020/02/07(金) 22:57:36
私は大人ニキビが出来やすい肌荒れしやすい肌なんだけど、花粉症の季節って肌の調子がいいんですよね。でも初めて花粉症になった歳はニキビだらけ、体は中痒くて痒くて大変でした。ニキビや皮膚の痒みが落ち着いたのは謎ですが、ベースメイクには資生堂d プログラムアレルバリアを使ってました。なかなか良かったらですよ。23. 匿名 2020/02/07(金) 22:57:56
肌荒れひどく今年アロマ専門店で買った花粉症用のクリームが私にはあってました!24. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:21
加湿空気清浄機。だんなのモーニングアタックに効いたので、花粉撃退も期待してる。25. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:36
>>8 詳しく聞きたい‼️ 綿棒などで塗るのですか?? 1件の返信26. 匿名 2020/02/07(金) 23:00:53
一昨年、去年あたりから、ん?って感じだったんだけど今年からガッツリ花粉症デビュー。 涙と鼻水止まらない。喉がイガイガするし鼻はつまるから呼吸が難しい。くしゃみはとまらないし頭痛まで。 こんなに辛いなんて。 市販より病院で薬貰った方がいいんですかね? 3件の返信27. 匿名 2020/02/07(金) 23:05:21
>>11 いいなー 私はレーザーあまり効果なくて、お金払って痛い思いしただけになったわ…28. 匿名 2020/02/07(金) 23:07:43
花粉症歴20年以上ですが、私としてはヨーグルトはコスパ考えると微妙でした…。 体に合う合わないもあるとは思うけど。 近年使ってる商品で、顔や髪の毛にスプレーして、イオンで花粉やウイルスをブロックする商品は最高に良いです✨✨ 全然期待してなかったんだけど、私には驚くほど効果があった。 あと、アレグラは市販薬で使えるレベルなのでさほど強くないです。 花粉症が重いタイプの方には他のものをお勧めします。 私は運転もおるので、夜寝る前に一錠飲めば眠気もなく一日効果のある薬を飲んでます。29. 匿名 2020/02/07(金) 23:08:53
しそジュースを根拠がないと言われつつも 飲みだしました。 あとじゃばらとゆう柑橘の飴やジュースも この季節になると愛用します。 実は内服で押さえてるので効果あるのか わからないですが、一応良いと言われるものは やってます。30. 匿名 2020/02/07(金) 23:08:54
>>26 私の場合は元々アレルギー持ち+頭痛持ち(緊張型と偏頭痛)もあるからなのですが、病院処方の薬を飲んでいます。 今時期は毎日服薬ですが症状抑えられてます。 >>26さん、症状酷そうだから一度診て貰うのも良いかも知れません。 1件の返信31. 匿名 2020/02/07(金) 23:12:02
>>18 去年耐えかねて恐る恐るやってみたんですがめちゃめちゃすっきりします。 最初に鼻に容器を突っ込むところは不快ですが終わるとすごくすっきり。 体液に近い薬剤なので痛みはないです。 ただ鼻詰まりのときは使えないと書いてありました32. 匿名 2020/02/07(金) 23:12:49
1月半ばから薬貰って飲んでる。酷くなる前に処方してもらって飲むといいと思う。酷くなってからじゃ遅い33. 匿名 2020/02/07(金) 23:12:55
花粉症って耳鼻科の方がいいのかな ずっと皮膚科に行ってたけど 1件の返信34. 匿名 2020/02/07(金) 23:13:05
>>26 症状が重そうなのて、絶対病院の方がいいですよ。 決まった薬がまだ見つかっていないなら、良さげな耳鼻科に行って最新の薬を貰ったりで自分に合うのを探して、決まったら近くの内科とかで処方箋貰えばいいと思います! 1件の返信35. 匿名 2020/02/07(金) 23:13:55
こっちが聞きたいですえw 肌荒れはまた大変そう36. 匿名 2020/02/07(金) 23:14:46
かれこれ10年のお付き合いですが薬が効きません。 病院行っても市販薬なので最近はアレグラ買ってるのですがあまり効きません。 とにかく鼻水垂れてくるのが不快なんですがオススメの薬とグッズとありますか? 3件の返信37. 匿名 2020/02/07(金) 23:14:58
ハナノア、痛くはない! 上手くできればすっきりする気がする ただ人には絶対見せられないw38. 匿名 2020/02/07(金) 23:15:12
花粉で目がボコっと腫れる39. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:29
コロナより花粉がやばい40. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:36
>>33 鼻や喉、目とかの症状があるなら耳鼻科の方がいいと思います! 花粉症患者さんも多いので、新薬とかも教えてもらえます。 肌荒れに関しては皮膚科の方がいいとは思いますが。 1件の返信41. 匿名 2020/02/07(金) 23:20:22
ルイボスティーを日常的に飲み始めてから症状が軽くなった。 肌荒れや蕁麻疹まで出てたけど、鼻水の量も減った。 でも個人差はあると思う。一緒に飲み始めた友達は全く効果を感じないらしいし。42. 匿名 2020/02/07(金) 23:21:39
>>36 私ずっとアレグラ飲んでたんですが、ここ数年効きが悪くて アレジオンに変えたらマシになりました。 アレジオンも薬局に売ってますよ。43. 匿名 2020/02/07(金) 23:22:05
>>36 飲み薬ならビラノアがお勧めです。 私も去年までアレグラであまり効果なくて、今年は評判の良い耳鼻科で相談したら『アレグラは市販薬に使えるレベルなのでそんなに強くないです。その代わり眠気もないので人気があっただけでもう古いタイプのお薬ですよ』って言われてビラノアを処方していただきました。 眠気もなくて夜寝る前に一錠飲むだけなので楽チンな上に、私には合ってたみたいで効果ありです。44. 匿名 2020/02/07(金) 23:22:40
「乗り切ってやる」という強い気持ち45. 匿名 2020/02/07(金) 23:23:51
舌下免疫療法をおすすめします! 一昨年の11月から始めて去年の花粉シーズンはほぼ無症状でした。 1日だけどうしても症状が出た日に薬を飲んだらすぐ効果が出ました。 舌下免疫療法を始める前は薬も全然効かなかったのに。 舌下免疫療法は始める時期も決まっているし、最初は副作用も出るし、毎日服用、病院に毎月通うとか何年も継続するとか面倒な面もあるけど、あの辛さから解放されて私はやって本当によかったと思ってます。 興味ある方はシダトレンじゃなくてシダキュアで調べてみてください(シダトレンは来年くらいに発売中止で保管方法も面倒なので耳鼻科ではこれからの人にはまずすすめないと思います) 1件の返信46. 匿名 2020/02/07(金) 23:26:16
>>40 おお、ありがとうございます 今年は耳鼻科に行ってみます47. 匿名 2020/02/07(金) 23:26:33
アレグラってなんか合わない、気分が沈むと言うか 症状は抑えてくれるんだけど何か嫌な感じがする 副作用を調べてみたら倦怠感とか悪夢なんてものもあって驚いた48. 匿名 2020/02/07(金) 23:30:04
>>20 昨年が少なかっただけで例年並みらしいね49. 匿名 2020/02/07(金) 23:30:16
朝イチにも紹介されたのかな? 徳島の阿波番茶。 発酵した茶葉なんだけど アレルギーと糖尿に効果があるそうで クセはないので試してみてください。 薬じゃないから治らないけど 症状が落ち着いてる気もする。50. 匿名 2020/02/07(金) 23:31:38
>>45 舌下免疫療法はスギとダニだけだよね。最低2年~4年継続して治療してもスギとダニ以外の花粉症には効かない。(スギとダニもそれぞれ別の治療で同時にはできない)51. 匿名 2020/02/07(金) 23:36:22
15年前にアレルギー検査したらスギだけだったんだけど、一昨年位からヒノキにも反応してしてる気がする そんな事あるのかな? 2件の返信52. 匿名 2020/02/07(金) 23:37:52
私もビラノア飲んでます。市販薬や他の薬では効かなかった。最近まぶたがずっと腫れてるのも花粉が原因なのかしら?コロナに花粉に……とにかく今はマスクが欲しい。家の在庫があとちょっとしかないよ😭53. 匿名 2020/02/07(金) 23:38:49
顔にスプレー54. 匿名 2020/02/07(金) 23:42:17
>>26です! >>30さん >>34さん なんてお優しい(T_T) 酷い方なんですね、、。さっそく病院に行って薬貰ってきます!!アドバイスありがとうございます!!55. 匿名 2020/02/07(金) 23:44:35
26才まで花粉症で、目の玉取り外して洗いたい程の目の痒みと鼻水がひどかったのに、なぜか翌年から治った!出産した訳でも何もないんだけど、あれは花粉症じゃなかったのかな… 子供の頃のアレルギー検査でソバってでたけどお蕎麦食べても何もないし… 生活習慣で変わったのはアルコールの量が増えただけで何もしてないのになんでだろー56. 匿名 2020/02/07(金) 23:47:10
>>36 私はジルテックに出会ってから劇的に症状が緩和された 毎年1月の最終週からゴールデンウィークまで服用しているよ 1件の返信57. 匿名 2020/02/08(土) 00:00:48
アレグラって強い薬なの? 私は花粉症の薬を飲むと喉の乾きが酷く上顎が痛くて仕方ないので、効果は弱いけど漢方成分の薬を飲んでる。58. 匿名 2020/02/08(土) 00:03:10
>>25 普通に指でグルンとやってます。鼻ほじるみたいな…笑 だけど指だと鼻の外にもテカテカが見えちゃうから、やっぱり綿棒とかでクルクルとやった方がいいと思います59. 匿名 2020/02/08(土) 00:05:08
うちの叔母は万田酵素が効くとめっちゃ勧めてくるよ 試しに飲んでみたけど特に改善された感は無かった お通じだけは劇的に良くなったけどw60. 匿名 2020/02/08(土) 00:22:41
>>1 アレグラは私には全く効かなかった。 後で知ったけどアレグラは効き目が緩やかなので、重度の花粉症の人には効かないかも。と薬剤師さんに言われました。 今はアレジオン20mgを服用しています。 あと、ヨーグルトは本当に侮れない。これこそすぐ効くわけではないので今から摂取しても今シーズンの花粉症には影響ないだろうけど、長い目でみたらこんな優秀なものはないと思う。61. 匿名 2020/02/08(土) 00:26:35
>>19 部屋干し、なんか切なくなるよね 外はポカポカこんなにいい天気で暖かいのに。 今外で干したらこの洗濯物すぐ乾くのに・・・。って😢 1件の返信62. 匿名 2020/02/08(土) 00:44:12
アレグラ全く効かない 病院行って薬もらったらかなり楽になった 目だけは病院のでも駄目かなーって感じ とにかく市販の強い薬は眠くなるし喉がすごく乾くから病院行くのおすすめする63. 匿名 2020/02/08(土) 00:45:23
ここに出てるアレグラやアルジオン全く効かなかった たぶん酷いんだと思う ヨーグルト毎日食べてるけど駄目かなあ 1件の返信64. 匿名 2020/02/08(土) 00:50:27
ビーポーレン(蜂が集めた花粉粒)と甜茶飲み始めました 私のほうはまだひどく飛んでないので効果のほどはわかりませんが効けばいいなぁ65. 匿名 2020/02/08(土) 00:55:33
>>61 湿度あがるし、風邪や乾燥対策できるかも?と良いようにとらえてます😄66. 匿名 2020/02/08(土) 00:57:15
甜茶が効いたよー67. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:53
マスクにアロマのユーカリをスプレーしてます。 R1と空気清浄機も アレグラが効かなかったので明日耳鼻科に行ってきます!68. 匿名 2020/02/08(土) 01:28:23
>>15 遅いぞ…遅いぞ…1ヶ月ぐらい前から服用してた方が効くらしいぞ… すぐに飲むのだ! 1件の返信69. 名無しの権兵衛 2020/02/08(土) 01:49:33
今年は新型肺炎の影響でマスクが足りず、花粉症には例年以上に悩まされているという方もおられるかと思います。 鼻水がたくさん出て困っている方向けに、慢性鼻炎の私が持ち歩いているティッシュをご紹介しておきます。 イオン トップバリュ コンパクトティシューペーパー(150枚入)出典:storage.topvalu.netダイソーにもソフトコンパクトティッシュ(100枚入)という商品がありますが、紙質は若干荒いです。 ローションティッシュがいいという方には、こちらがおすすめです。 クリネックス 肌うるる ソフトパック(110枚入) ドラッグストアやセブンイレブンなどにあります。出典:images-na.ssl-images-amazon.comエリエール 贅沢保湿 ポータブル(60枚入)出典:shop.r10s.jpネピア 鼻セレブ ITSUMO(48枚入)出典:hana-celeb.comまた鼻うがいなら、ボトルを片手で軽く握るだけで簡単にできるサイナスリンスがおすすめです。 実店舗ではなかなか取り扱いがないようですが、通販だと送料がかかるので、私は近くのドラッグストアで頼んで取り寄せてもらいました。 出典:www.neilmed.jp70. 匿名 2020/02/08(土) 02:17:24
かなりひどい花粉症持ちで薬もきかなくて困ってたけど、点鼻薬で劇的に改善した。 鼻だけじゃなくて目も痒くないのよ。 市販してるから騙されたと思って試してみて欲しい。 1年のうち3ヶ月しか使えないので要注意です。 ナザールar 2件の返信71. 匿名 2020/02/08(土) 02:30:33
花粉飛び始めたから顔いつも よりかさかさしてるのか!!72. 匿名 2020/02/08(土) 03:54:01
>>56 私もジルテック飲んでます。 喉が乾かなくて気に入ってます。 1件の返信73. 匿名 2020/02/08(土) 04:02:16
アレジオン 目薬 花粉症用メガネ べにふうき で対策している。 ビタミンDもよいと聞き試してみようかと。 舌下免疫療法も興味があるが毎日3年以上服用、月一回受診と聞き根気を試されそう。74. 匿名 2020/02/08(土) 04:23:52
>>70 え、点鼻薬が目にも効くの? なら試してみたい。 アレジオンの点眼薬を処方してもらっているけど、ピーク時は悶絶している。75. 匿名 2020/02/08(土) 06:43:43
毎年飛び始める前から薬を飲み始めてます。 後は、本格的に飛び始めたらマスクとメガネですね。 トピ主さんは肌荒れするなら、大きいマスクして肌に花粉がつかないよう極力顔隠した方が良いよ。ガーゼの立体マスクとかオススメ。 1件の返信76. 匿名 2020/02/08(土) 06:45:27
>>63 私も効かなくて、結局漢方に落ち着いたよ。 物凄くまずいけど、どの薬よりも効果あるし、眠たくならないよ。77. 匿名 2020/02/08(土) 06:46:05
>>51 あるよ。 ある日突然ね。78. 匿名 2020/02/08(土) 06:48:22
小青竜湯飲んでる人はあんまりいないのかな? 1件の返信79. 匿名 2020/02/08(土) 07:00:10
>>78 それ実は正しくないらしいね 小青竜湯が効くかは体質による 体力あるか冷え性か熱あるか汗出るかその他諸々の体調で、処方される漢方薬が違ってくる それを無視して小青竜湯飲むと逆効果になる恐れもある 私は副作用?でめまいがした なので、小青竜湯が効いた人はラッキーと思うしかない80. 匿名 2020/02/08(土) 07:35:31
私は花粉症の時期にマスクしないで走っただけ気道が狭まるほど症状が重たいんだけど、 結局ノイトロピンとヒスタグロビンの注射に落ち着いた これすると、1回で2ヶ月くらいはもつ気がする 本当は毎週打たなきゃなんだけど。 6割くらい改善されて、アレグラ飲んでればほぼ症状なく日常生活を普通に過ごせるようになった!81. 匿名 2020/02/08(土) 07:41:04
本当は教えたくないけど、取り扱う店増えて欲しいのでこっそり呟く ネトル&アイブライトのチンキがめちゃくちゃ花粉症に効くのでオススメ 少し違うけどハーブシロップみたいなやつで、スポイトで舌に直接投下するか、飲み物に混ぜて飲む サプリやハーブティー、漢方薬よりすぐ効果が出る! 米国製で取り扱ってる店が非常に少ない上にお高めだけど、目の痒みとノンストップ鼻水から解放されるので手放せない 今は軽いくしゃみする程度・・・と思ったんだけど、先日チンキが切れてて(今注文してる最中)、めちゃくちゃ息苦しい! このトピ見て、あっそうか花粉症だったわと気づいて震えてる はよ届けー! あと、まだ試してないけど、エキナセアのチンキも花粉症に良いらしいです もしくはアルコールにハーブを浸して作るハーブチンキを手作りする方法も良いかも? チンキはハーブ成分の水分と油分の良いところを取るので、ハーブティーより効果高そうな気がする 1件の返信82. 匿名 2020/02/08(土) 08:01:04
髪の毛のスタイリング剤 バームって言うのかな、ウェットな感じが好きだから使ってるけど、花粉や色々着くだろうから止めようと思ってる83. 匿名 2020/02/08(土) 08:12:44
なるべく小麦類取らない84. 匿名 2020/02/08(土) 08:25:27
>>70 私も去年初めて使ったけどすごく効きました 飲み薬はロラタジンで決して強い薬じゃないけど、これ併用したらマスク無しで快適に過ごせました85. 匿名 2020/02/08(土) 08:26:34
>>75 大きいマスクだと隙間できるし摩擦範囲も増えるから合ったサイズのものが良い86. 匿名 2020/02/08(土) 08:27:36
>>11 横入りすみません。 私もレーザーしたのですがひたすら痛かっただけで何の効果もありませんでした。 人によって変わるんですかね(T-T)87. 匿名 2020/02/08(土) 08:32:01
>>81 ウォッカやホワイトリカー、空き瓶、花粉症対策のブレンドハーブがあれば大量に自作できますよ。 1週間もすればエキスでます。 紅茶やそのブレンドハーブに小さじ1杯溶かして飲むの。 やってみてください。 1件の返信88. 匿名 2020/02/08(土) 08:36:46
>>72 ジルテック飲んだことないのですが 花粉症の薬にありがちな、 喉の粘膜が水分足りなくなっちゃった感がジルテックはないってことですか?! 1件の返信89. 匿名 2020/02/08(土) 08:56:24
>>87 ありがとうございます 残念ながらアルコールがダメなんですよね 今注文してるチンキはグリセリンベースであと特殊な製法?で開封後も変化(劣化)がないとの宣伝文句なので、そちらを愛用してるんです ネトルはともかくアイブライトのハーブって手に入りにくいし アルコール以外かもしくはグリセリンで作れるタイプが有ればいいんですが 1件の返信90. 匿名 2020/02/08(土) 09:45:53
ハーブで花粉症の症状が治るってなんかイケナイ薬草使ってる気分になりそうw 1件の返信91. 匿名 2020/02/08(土) 10:03:19
>>89 圧力鍋で炊く方法もあるけど。 アイブライトは普通にハーブ 専門店なら買えるよ。 ティーバッグのも売られています。92. 匿名 2020/02/08(土) 10:04:46
>>90 あのねえ。 ハーブはドクダミとか紫蘇みたいな薬味。 薬効のある葉っぱみたいな意味合いなの。 1件の返信93. 匿名 2020/02/08(土) 10:06:22
>>88 ないんですよ! 喉とか口の中の不快感とか。 もうそれだけで気持ちが違いますよ。94. 匿名 2020/02/08(土) 10:07:39
>>92 ごめんごめん🙏95. 匿名 2020/02/08(土) 10:24:28
>>51 ある!だってその花粉に対する自身のキャパが超えたら花粉症になるんだもん ヒノキもキャパ超えしたのよ96. 匿名 2020/02/08(土) 11:34:18
絶対的におすすめなのがグルテンフリーです! グルテンフリーをはじめて、ぱったりとアレルギー症状がなくなりました。慢性アレルギーの方にもおすすめして、いろんな方が実践してくれて、改善しています。 グルテンフリー、皆さんしてみてください!97. 匿名 2020/02/08(土) 11:52:24
市販で買えるお薬どんなのがいいですか? アレグラは眠気が強くて効きませんでした98. 匿名 2020/02/08(土) 13:32:39
花粉症歴20年。去年の春に始めた仕事の緊張で、毎朝お腹を壊してたんだけど、去年の花粉症すっごい軽かったんだよね。 花粉症には腸を整えるのが大事っていうけど、お腹に便を溜め込まなかったのが良かったのかなぁ。 その後お腹をくだすことはなくなったけど、習慣づいて今も毎朝ちゃんと出てるから今年も軽いと願う。 こちらは北海道だから、シーズンはまだ先。99. 匿名 2020/02/08(土) 13:34:37
ビタミンCとカスケード理論を検索してみて。100. 匿名 2020/02/08(土) 14:04:59
見た目を気にしないなら電動ファン付きスキーゴーグルと防塵電動マスクが最強。 人間を舐めるなよ101. 匿名 2020/02/08(土) 14:11:05
ビタミンCを摂取すれば怖いことはありません。 風邪も引かない疲れも取れます。 ビタミンCは肌に良いってイメージですが それ以上に重要な健康面や体調の維持にかなり効果があります。 ビタミンCで癌が治ったら困る人たちが一定数いるのです。 認知症や白内障にも効きます。 1件の返信102. 匿名 2020/02/08(土) 14:34:09
>>101 ??? ビタミンDの間違いじゃないの? 私は美白とシミ予防目当てで10年前からビタミンC飲んでるけど、特に花粉症に効いてるとは思わないな 1件の返信103. 匿名 2020/02/08(土) 15:59:48
市販の目薬でオススメが知りたいです! 1件の返信104. 匿名 2020/02/08(土) 17:59:38
>>18 もしや小林製薬か?と思ったらやっぱりそうだったw でも効き目もあるならよかったね105. 匿名 2020/02/08(土) 19:33:58
>>102 一日5000mgとかとらないと意味ないんだよ 1件の返信106. 匿名 2020/02/08(土) 19:39:18
>>1 今できる対策ではないのだけど、10月くらいに鼻の粘膜をレーザーで焼く手術が耳鼻科の保険対応で六千円くらいでできるんだけど翌年から二、三年は鼻が楽です、でも目と肌のかゆみは薬で抑えるしかないよね107. 匿名 2020/02/08(土) 19:42:14
>>68 まじすか!横だけど薬局いかなきゃ!108. 匿名 2020/02/08(土) 20:45:04
>>105 それ以上取ってるよビタミンC 尿に流れるというから朝昼晩こまめに取ってる おかげで風邪引きにくくなったけど、でも花粉症には効かない ビタミンDの方が効果あったくらい109. 匿名 2020/02/08(土) 23:28:34
>>103 アルガードが効く こすって充血したのが一時的に治る110. 匿名 2020/02/09(日) 09:43:20
ジャバラのグミやキャンディがドラストに売られていて、ジャバラの含有量が多いものが欲しい。 オススメがあれば教えて下さい。111. 匿名 2020/02/09(日) 15:21:15
私は毎年鼻水とひどい頭痛に悩まされる。 痛すぎて仕事行けないくらいなんだけど、みんな薬飲んですぐ効果ある?仕事休むほどひどい人ってそんなにいないのかな… 耳鼻科で処方してもらってるけど、全然良くならないわ。市販の薬も飲んでみたけどダメ。 本当に辛い季節だよ。