1. 匿名 2020/01/15(水) 09:16:36
初めて胃カメラをやったら炎症があり生検になりました 結果が出るまで不安でたまりません 同じような方お話しませんか? 2件の返信2. 匿名 2020/01/15(水) 09:17:32
3. 匿名 2020/01/15(水) 09:21:50
毎年胃カメラを2~3回に1回は引っ掛かる。 その場で生検の組織を、 カメラの先にある器具で取ってます。 特に異常なし。 ピロリ取ったんで逆流性食道炎持ってますんで。 2件の返信4. 匿名 2020/01/15(水) 09:24:18
何回もある。 てか、会社の健康診断で毎回じゃね?ってくらい胃カメラまでのむよw 逆流性食道炎だし、酒好きだし色々荒れやすいみたい。 そんなに心配することない。5. 匿名 2020/01/15(水) 09:24:28
胃がん検診のバリウムで引っかかって 胃カメラでの再検査になりました (初めから胃カメラにしとけばよかった) 問題無しは判定がAで、私はE判定 (最低のFは現在治療中) かなり緊張しての再検査で、治療の必要のない多発ポリープでした 再検査の結果が出るまでネットで調べまくったりして不安になりました でも調べずにはいられないんですよね… アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/01/15(水) 09:25:43
逆流性食道炎は見つかりましたが再検査や生検にはなりませんでした…。 消化器官の再検査は個人的には1番怖いかも…。 結果はいつわかるんですか?7. 匿名 2020/01/15(水) 09:27:06
バリウムってこの世で一番まずい飲み物だ 2件の返信8. 匿名 2020/01/15(水) 09:28:09
>>1 10年以上前ですが、胃痛で内視鏡したところ、治りかけの潰瘍とポリープが何個もあって生検に出しました、ちなみにピロリもありました。 生検は異常なし、ピロリ菌も一回の投薬で駆除出来ました。 今も定期的に検査してます。 胃炎ってちょっとしたストレスでもなりますので、生検になる人も多いみたいですよ。9. 匿名 2020/01/15(水) 09:28:52
私も胃カメラした時にピッって取られた記憶があります!ピロリ菌がいるかいないかの検査だったような気がします!主さんもその検査に回されたんじゃないでしょうか??10. 匿名 2020/01/15(水) 09:30:28
バリウムでポリープがあるっていわれて再検査になって胃カメラのんだけど、誤診だった。7千円返せ。11. 匿名 2020/01/15(水) 09:32:19
バリウム検査は苦労する割に殆ど意味がなくて医療機器メーカーのためにやってるようだね 1件の返信12. 匿名 2020/01/15(水) 09:33:44
血液検査でピロリ菌がいなければ8割大丈夫 1件の返信13. 匿名 2020/01/15(水) 09:35:10
>>7 もっと不味い物飲んだことあるw 1件の返信14. 匿名 2020/01/15(水) 09:35:26
バリウム飲むのも嫌だけど、何より出すのが大変。 下剤でわざとお腹壊してトイレ何度も駆け込み もうお尻が痛くて痛くて・・・(うちはウォシュレットじゃない) 1件の返信15. 匿名 2020/01/15(水) 09:37:18
会社の健診などで指定項目でバリウムなのは仕方ないと思いますが、可能であればお金を払ってでも胃カメラに変更した方が良いですよ。 バリウムって胃炎くらいしか見つけられない。 って医者が言っていました。16. 匿名 2020/01/15(水) 09:38:30
>>11 そうだね 再検査になったら胃カメラになるんだから、 はじめから胃カメラの方がいい 私は、バリウム体調も悪くなる 出し切るまで起き上がれない 1件の返信17. 匿名 2020/01/15(水) 09:38:36
>>14 一度、ものすごい睡魔に襲われて数時間寝ちゃったら出なくて出なくてえらい目にあったことあるよ。ジャンジャン出てるほうがずっといいよ!18. 匿名 2020/01/15(水) 09:47:01
>>16 うちの母はそう思って検診で胃カメラにしたけど初期の胃がんが見つかり結局バリウムも飲んだ。 胃カメラで見つからなくてもバリウムで見つかったり バリウムでは見つからなくても胃カメラで見つかる場合もあるからと。 初期の初期で内視鏡の手術で手術は1時間ちょい、入院は10日で済みましたが。 体質で見つかりやすい検査が異なるようです。19. 匿名 2020/01/15(水) 09:48:05
胃カメラで何度か生検まわったこと有りますよー 毎回、問題無く逆流性食道炎でした。 そしてピロリ菌があったので除去したらかなり胃が改善されて楽になりました。 ピロリ菌検査する事オススメします。 胸焼けや胃痛に悩まされてたのがスッキリ無くなりましたよ。 無きゃ無いでホッとしますよ! 1件の返信20. 匿名 2020/01/15(水) 09:49:56
今度バリウム検査するんですが、 バリウム飲んだあと下剤で出すのってどのぐらいしんどいんでしょう? 次の日仕事なんですが支障はありますか? 個人差あるだろうけど。 4件の返信21. 匿名 2020/01/15(水) 09:52:11
色々検査したが、なんとも思わない 脊髄液検査は痛そうかな?と思ったが やんごとなき終了 生にしがみつくと貧乏神が住み着くよ 尊厳死の意思表示しましょう22. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:12
胃カメラでポリープ見つかって生検。良性でした。23. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:49
胃カメラ一度しただけでギブアップ みなさんよく毎回できるなぁ…やっぱり麻酔ありでやってるのかな? 3件の返信24. 匿名 2020/01/15(水) 10:10:15
バリウムは後のホワイトアウトが辛くって二度としたくない(*_*)胃カメラは口と鼻ならやっぱり鼻のほうがラクですか? 5件の返信25. 匿名 2020/01/15(水) 10:11:05
>>23 前に鼻からやって去年の健康診断は麻酔にしました。気づいたら終わってて看護師さんに起こされるまで寝てました。凄く楽でしたよ。26. 匿名 2020/01/15(水) 10:16:19
>>24 鼻の方が楽で直ぐご飯も食べられるけど、喉からの方がより正確に分かるらしい。麻酔すると楽ですよ。27. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:24
>>23 麻酔で意識は朦朧系のを最近やったけど その後がしんどかったから。 個人的にはえずきまくっても、あの動き止める注射と喉の塗る麻酔だけでいいかも。 1件の返信28. 匿名 2020/01/15(水) 10:20:34
バリウムでポリープあるってなったので、今度初めての胃カメラ…。怖いよー 1件の返信29. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:24
>>24 鼻腔が細い方だと痛いうえに血だらけになり、カメラが汚れてしまうので同時に吸引もされて時間がかかるというダブルパンチです。 私は喉のほうが楽ですた。30. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:18
胃カメラの事前検査でレントゲンと腫瘍マーカーもやって、数日後に胃カメラ。 逆流性食道炎と慢性胃炎とポリープが見つかり、その場でポリープは採取。 生検出して結果は良性だったけどそれがわかるまではちょっと不安だった。 ただ事前に腫瘍マーカー値も測ってたからかなり安心はしてた。 病院によってなのか何なのかは初めてなので分からないけど。31. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:24
>>28 最近は胃カメラ、意識ない状態でやってくれるところも多いよ。 寝てる間に終わるから全然大丈夫!32. 匿名 2020/01/15(水) 10:26:29
>>3 私もそうです、ピロリ菌とりました。 萎縮性胃炎になってて今年はおまけにバレット食道って書かれてて不安になってます(涙) なにか心がけてますか?33. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:21
>>7 不味い、不味いって聞いていたけど、私は美味しかった~! 苦手な人、多いみたいだけど… 3件の返信34. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:37
>>20 私は全くしんどくなかったですよ! 2回飲んだけど、どっちも下剤ですんなりうんちが出て、次の日なんて何ともなかった。 会社の事務員さんたちも仕事の途中で健診受けに行ってバリウム飲んできて、下剤飲んでそのまま夕方まで仕事したりしてるから(たぶん皆途中でうん出してると思う)そんなにきつくないんじゃないかなぁ。次の日も皆普通に出勤してる。35. 匿名 2020/01/15(水) 10:28:50
>>20 検査終えて家に帰ったらとにかく水飲む!常温の水を頑張って1リットルくらい早めに飲むとバリウム柔らかいうちに出てだいたいその日のうちにスッキリするよ。 検査会場ですぐ飲むのが1番いいんだけど、途中で漏らす可能性大だから、検査終了後はコップ二杯くらいにしておいて、トイレに篭れる場所まで戻ってから水たくさん飲むといいよ。 ある程度当日中に出れば翌日は名残程度だから大丈夫だよ。 固まったら本気でヤバいから早めに出すことを心がけて! 健闘を祈ります!36. 匿名 2020/01/15(水) 10:29:40
>>27 意識朦朧で胃カメラ終わって、気が付いたら喫茶店でコーヒー飲んでた。 何でこんな遠い喫茶店まで歩いてきたんだ?ってくらい遠かった。 目を覚まそうと彷徨ってたみたい。37. 匿名 2020/01/15(水) 10:29:41
>>33 ヨーグルト風味になってると、質感も相まって案外いけるよねw38. 匿名 2020/01/15(水) 10:31:55
>>20 普通に便秘の時に飲む下剤と同じ感覚。次の日は普通です。 安心してください。 バリウムで騒いでるのは男性ばっかりでしょ? 女性には大したことないと思います。39. 匿名 2020/01/15(水) 10:32:49
>>33 朝ごはん食べてないから美味しいよね。40. 匿名 2020/01/15(水) 10:35:24
>>19 私もピロリの除菌ました~!すごい快適ですね。 今までずっと胃が痛かったから、これが普通なんだと思ってたけど。 「お腹空いたら胃が痛いって普通じゃないんだ!」って思いました。 1件の返信41. 匿名 2020/01/15(水) 10:39:32
尿だか血液検査でピロリ菌があるって言われて、ビックリ! 人間ドックのバリウム検査でも胃炎?があるっていう結果だったから、消化器内科で初胃カメラしました… ガンとか食道炎は見つからず、ピロリ菌も除菌して今に至ります。 私は口からだったけど、胃カメラはホントに嫌な検査だよね~!二度とやりたくないけど、除菌したとはいえピロリ菌もいたし、年に一度はやらなくちゃ駄目かな…って思う 泣42. 匿名 2020/01/15(水) 10:41:18
>>40 ありがとう~ 本当にそう! 我が家は代々遺伝で胃が弱いってすぐに胸焼け&胃痛と言ってたけど、身内みんながピロリ菌保持者でした… いの一番に私がピロリ菌除去したら遺伝なんてマヤカシ…43. 匿名 2020/01/15(水) 10:44:43
家まで徒歩10分程度の道中でしたが記憶が薄っすらとしかなくかろうじて家に着いた感じでした。 家に着いたら気を失ったように眠った。44. 匿名 2020/01/15(水) 11:07:12
人間ドックで胃カメラやったら、検査中、「えっ?」とか「あ…」と医者に言われて、なになになに?と恐怖に陥り、全身から汗が吹き出た。潰瘍があると言われて、結果を聞きに行ったら、胃がん。自覚症状全くなし。 数年前にも胃カメラやったことあるけど、その時から、明らかにピロリ菌がいる委縮胃だったはずなのに、胃はなんともない、胃もたれは仮病だと医者から説教された。そしたらピロリ菌がいて、胃がんだもの。 北海道の消化器専門の病院。ここはうちの父親もひどい目に遭わされて、亡くなった。45. 匿名 2020/01/15(水) 11:43:58
今は少しでも炎症があると生検するよね 私も4,5回あるよ。 ほとんど大丈夫だから心配いらないよ46. 匿名 2020/01/15(水) 12:01:15
バリウム検査受けようと思ったら嘔吐反射が酷すぎて発泡剤が飲めなかった。 そんな感じで胃カメラも怖くて受けられない…でも自分の胃は心配…。47. 匿名 2020/01/15(水) 12:28:02
バリウム自体が体に悪いんだよね 本来は人体に入らない物質を無理矢理飲んでるから 1件の返信48. 匿名 2020/01/15(水) 12:30:59
ピロリ菌陰性なら苦しい思いして胃カメラ飲むこともないかなと思いまだやったことがない。スキルス胃がんとかは逆に胃の内部を見るより、胃全体が固くなって動きが悪くなるからバリウム検査の方が分かりやすいとも聞いて毎年やってるけど、それはそれでX線の被爆が気になる。49. 匿名 2020/01/15(水) 12:43:58
先日胃カメラ検査して、鎮静剤を注射して貰ったら突然脈が140まで上昇して気分悪くなった。そしてすぐに寝たらしい。何だったんだろう。医者からは緊張し過ぎのせいだって言われた。 怖かった、もうしばらくは胃カメラしたくない! とピずれまくりですが。50. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:09
若干トピずれかもですが、母がバリウムを飲んだ後に病院が検査機が壊れたとか言い出して再検査になってました。バリウム嫌いだからすごく落ち込んでた51. 匿名 2020/01/15(水) 12:56:22
>>24 まさに午前中に鼻からのをやり終えたばかりです やってる時は不快感すごいけど、終わった今は鼻は大丈夫で喉が痛いです 喉からのもやってるけど、ずーーっとえずいてたから鼻の方がいいと思いました どちらも麻酔が切れるまでの一時間は飲食禁止でした 結果は一部に軽い胃炎があるだけなので特に何もしなくていいそうで、ホッとしました 麻酔して口からもやったことありますがフワッとした意識の時にやるのでこれが一番楽でした52. 匿名 2020/01/15(水) 12:56:22
バリウムで胃底腺ポリープって結果がきたけど心配なしって書いてあるのでそのままにしています。53. 匿名 2020/01/15(水) 12:57:18
>>23 断然、麻酔有りをお勧めします。 意識があると胃の蠕動運動が活発なので、隅々まできちんと見られないと言われました。54. 匿名 2020/01/15(水) 13:06:29
>>33 飲み込めなくて吐きそうだったw55. 匿名 2020/01/15(水) 13:06:39
>>13 なに?w 1件の返信56. 匿名 2020/01/15(水) 13:25:16
>>24 私は鼻の中が曲がってるのかすごく痛かったし、なかなかカメラが通らなかった。57. 匿名 2020/01/15(水) 13:26:54
>>47 何年か後に「あんなのよくやってたよね」って言われそう。58. 匿名 2020/01/15(水) 14:52:53
>>55 大昔、ポッカから出てた維力(ウィリー)ってやつ。鉄臭くて薬品臭くてどうにもならない味だったよ。一口飲んで本気で吐いた人生唯一の経験w59. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:19
>>1 私も今日受けて全く同じ状況です。 慢性胃炎、ピロリ菌の疑いもあり。 生検にも出しました。 結果出るまでの二週間が不安いっぱいです。60. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:00
>>12 私もバリウムがイヤで相談したら血液検査でピロリ菌の有無さえやれば良いと言われ バリウム検査をキャンセルして自費6000円で血液検査しました。 ピロリ菌陽性でしたが何事も無いまま2年です。61. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:23
私も先月生検に回され2週間待ちしたけど、慢性胃炎だったよ。 少しの炎症でも生検に回すみたい。62. 匿名 2020/01/15(水) 22:25:54
>>20 私、検査日の午前中にバリウム飲んで、翌日の午後までバリウム出ませんでした!強めの下剤を二回飲んでも出なかった。 (普段快便だし、その間に普通便はでたのに) 結果、石のように白い塊がドボンとなってへばりつき、トイレを初めてつまらせました。 トイレの処理がめちゃくちゃ大変でした。 なので、今日休みで良かったー!職場じゃなくて良かったー!って思いましたよ。63. 匿名 2020/01/16(木) 16:20:55
>>24 鼻からも口からもやりました。 結果、口からやるとき静脈麻酔したので眠ってる間に終わりました。すごく楽でした。 鼻からだと鼻にしゅっと麻酔するけどやはり、怖いし終わったとき鼻血出ましたよ。64. 匿名 2020/01/17(金) 23:55:04
>>3 ピロリ除去したら結構な割合で、萎縮やパレットなるみたいね。 余り気にせず腹八分目で、ストレス溜めないで過ごしてます。 後は定期で胃カメラしてます。