歯医者 治療途中でサボってしまった人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
医療・健康
歯医者 治療途中でサボってしまった人
1. 匿名 2019/11/30(土) 10:33:49
1年程前に型を取って銀歯入れるまではしたんですがそのまま忘れて行こうとしても気まづくて予約電話を先延ばししてましたが昨日やっと予約電話を入れれました^^;
皆さんもありますか?? 歯医者は変えましたか?
6件の返信
2. 匿名 2019/11/30(土) 10:35:02
歯科衛生士だけど、治療途中でやめる人おおい。
絶対、一旦は終わらせた方が良い。
ましてや主の銀歯なんて絶対合わないからまた型取りし直しだよ、前回のが無駄だよ… 3件の返信
3. 匿名 2019/11/30(土) 10:36:23
>>2
銀歯入れるまではしたと書いてあるけど?
4. 匿名 2019/11/30(土) 10:37:00
6. 匿名 2019/11/30(土) 10:37:19
1回だけ治療やめて違う所に行きますって行ったことはある。
7. 匿名 2019/11/30(土) 10:37:20
放置した結果1本抜歯して30万以上飛んだよ歯は大事だよ〜
8. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:29
大人になっても歯医が怖くて行く気力が湧かない
9. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:00
歯科助手で勤めてるけど、多いよ。というか自分も通ってた歯医者で途中になったりもする…笑
ダメだと分かってるんだけど、痛くないから良いやーとか思ってしまう。ので、この間数ヶ月ぶりに治療に通ってる歯医者に予約の電話した!笑
主さんは銀歯入れるまで治療してるんだよね?
型とって来なくなったら合わないから作り直しになるけど。
虫歯を放置すればするほど、治すのに時間もお金もかかるよと勤めてるとこの先生は言ってます。
10. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:39
細かい虫歯もぜんぶ治療対象で削ります!っていう方針が会わなくて、バックレて別の歯医者に行ったことはある。ときどき「治療が途中です」ってはがきが来るけど無視してる 1件の返信
11. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:47
歯医者って一度に終わらせてくれなくて、何回も通院させようとするから嫌! 4件の返信
12. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:59
途中でやめるとか不安しかないし、そんなことしたことないよ
13. 匿名 2019/11/30(土) 10:40:06
わたしも、似たような感じで2年放置。
引越して行くのに1時間かかるから、行かなくなってしまった。
近場で治療再開したよ。前の歯科には申し訳なかった。
私は近場の歯科が空いてて、めっちゃうまかったから結果オーライです。
14. 匿名 2019/11/30(土) 10:40:07
会社の上司が歯が痛くて歯医者行ったけど
「どこから手をつけていいのかわからないくらい酷い」ってなって
通わなくなったらしい
私は痛くないけど虫歯あるなと思って頑張って通ってる
痛いってなったらもう神経までいってるから相当酷いはずなのに、よく行かないでいられるなって思った 1件の返信
15. 匿名 2019/11/30(土) 10:40:39
顎関節症の治療で歯医者通ってたけど毎回マウスピースちょっと削ってはいお大事に〜ってやるだけだったから行く意味わからなくなってもう行ってない
16. 匿名 2019/11/30(土) 10:40:52
>>1
歯を全て直すのに1年かかりました…
途中、当日キャンセルとかはありました。がなんとか通い切りました!
面倒だけど通った方が後々のためになります
17. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:42
主人は、小学生以来歯医者に行ったことがないことが自慢だった。
だけど、アラフォーになって私の勧めでやっと行きだして、治す箇所10箇所だって(笑)ちょっと引いたわ。
途中でやめないことを願う。 1件の返信
18. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:05
歯に痛みが出たり染みるようになったから、5,6年ぶり位に今週から歯医者通ってる!
絶対虫歯だとビクビクしてたら虫歯は全くなくて違う原因だった
歯石が歯の表面と歯茎の中に溜まってるから取ってもらう!
歯の大切さに気付かされたわ。おサボりしない方が良い! 1件の返信
19. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:21
保険診療外の治療ばっかりされて毎回1万近くかかって総額7万ぐらいかかって、それでもゴールが見えないから途中でバックれちゃった。
特別な治療じゃなくて只の虫歯だったのに。
受付も助手もいなくて院長1人だったし何か変な歯科医だった
20. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:30
>>1
ダメだけど主の気持ち分かるよね。予約したくても、すっと取れないし、1つの虫歯でも3回以上コース。仕事してたら、なかなか時間取るのも難しい。
21. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:33
歯科って自分に合うところ探すのが大変よね?
痛いの嫌いだからめっちゃ慎重に探す。
口コミ見たり、人に聞いたり。
最近は、口腔外科を選ぶようになった。
年配の先生の方が痛くない気がする。
総じて昔より痛くない。昔の歯科が酷かったのかな? 1件の返信
22. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:40
今通っている歯医者と合わなくて他の歯科にかかってる。だって下手くそすぎて怖くなったから。
23. 匿名 2019/11/30(土) 10:47:24
受付や助手の人はいい人なのに先生が助手の人に怒るのを見るのが嫌で行けなくなった。みんなどうやっていい歯医者を見つけてるんだろう
24. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:15
>>21
若手の歯科医に数年前足りゃしてもらったら、歯根が炎症起こしてた。あれって歯科医の技術が下手だとなるって聞いた。今はベテランの歯科医に通っているけど、腕はいいと思う。歯科医が増産された頃の歯科医はなんとなく下手だと思う。
25. 匿名 2019/11/30(土) 10:49:08
歯の治療をちゃんとやっても定期的にメンテしないとこうなるよ
歯のメンテをちゃんとやって綺麗な差し歯だった頃出典:cache2.nipc.jp↓
もはや何も言うまい
出典:www.dailyshincho.com 3件の返信
26. 匿名 2019/11/30(土) 10:52:06
警告する!これはテストではない、警告する!
歯は元には戻らない!歯抜けは貧相!
歯の欠損は万病の元!美の敵!
27. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:17
>>18
行きだしたタイミングといい、私かと思った!!
私は歯茎下がりが気になって久々に行ったらやはり歯石が原因云々と言われたよ(歯茎の中に~、も一緒)。
でも、一番気になってた下の歯、すごくキレイになって感動!
28. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:21
>>25
この人は激痩せしたからなー。
激痩せすると普通の人でも出っ歯気味になるよね。
それに相当な精神的ストレスがあったみたいだし、今お元気でなによりですよね。
29. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:55
>>2
仕事でマメに通えないから1回で何ヶ所も治療して欲しい
しかも予約が平日の昼間しか予約取れないって病院が多くて…
一度にたくさんの治療ってお金にならないのかな? 3件の返信
30. 匿名 2019/11/30(土) 10:54:52
虫歯があるからそれ削って詰め物したらもう終わりですからねーって言われたんだけど
なんか納得できないから、違う歯医者で診てもらおうと思ったままほっといてる
今のところ痛みないんだが やばいかな〜
31. 匿名 2019/11/30(土) 10:55:25
>>17
うちもそうだわ!
虫歯が無く、歯医者なんか行ったことないって。会社の健康診断や人間ドックじゃ、歯は診てくれない。
ヤバイかもしれないわ。
私は一生お世話になる予定で予防歯科に力入れてる歯医者を見つけたところ。
32. 匿名 2019/11/30(土) 10:55:40
小学生の頃、歯医者に行く当日に別の予定が入ってしまって予約変更の電話するのが嫌でそのままいかなかった
その直し途中の虫歯はボロボロになって高校生になってから抜いた
そこから歯がずれていき歯の中心がズレてきてる
ちゃんと虫歯治療してれば歯を抜く羽目にはならなかったし歯の中心がズレることもなかったろうに
後悔しかない。
33. 匿名 2019/11/30(土) 10:56:49
逆ならある
治療が終了して「なんかこの歯も痛いかも」って言ったら「大丈夫です。全部治っています」とはっきり返された事ならある
週2で半年間通った
その後も半年に一回定期検査を受けている
というのも学生時代虫歯を放置したせいで奥歯はほぼ銀歯
今は歯に関しては神経質といっていいくらい
治療は早めに再開した方がいいですよ
後回しにするとお金がたくさん飛んでいくから
34. 匿名 2019/11/30(土) 10:57:29
治療は終わってるけどチェックと歯垢を取るのにずっと予約入れられる。やめようかなと思ってたところ。 1件の返信
35. 匿名 2019/11/30(土) 10:59:21
下の一番奥の親知らずが下からじゃなくて横から生えてるんだけど、これ抜いた方がいいんだよね?
どこの歯医者でも指摘された事ないんだけど、抜くの大変だから見ないフリされてんのかな 1件の返信
36. 匿名 2019/11/30(土) 10:59:41
>>29
一回で何か所もって…そんなに何時間も口開けてられるんですか?1時間でもけっこう辛いですよ
37. 匿名 2019/11/30(土) 11:00:18
子供の頃乳歯が抜けてないと言われ1回の治療で1本ずつ抜歯され3本目が終わったあと熱が出て寝込んだのでそれからは行きませんでした。苦痛だったけど3本抜かなかったら変なところから生えてきて今より歯並び悪かったのかな。
38. 匿名 2019/11/30(土) 11:03:23
>>11
保険治療だと色々制限あるから仕方ない。
一度にまとめて治療したいなら自由診療でしっかり時間とってくれる所で治療してみては?
39. 匿名 2019/11/30(土) 11:04:05
>>25
そうそう、肝臓の病気持ってるから出血しやすくて歯茎が血が滲んでたよ。歯だけの問題じゃない。 1件の返信
40. 匿名 2019/11/30(土) 11:06:27
>>11
何回も通院させようとしているわけではないと思います。
初回はレントゲンとか歯式取ったり、スケーリングして歯の状態を見て診断します。痛みが酷ければ、ひとまず痛みを取ります。
一回で終わる治療もあるけど、根の治療が必要なら一回では終わりません。
虫歯が進行してたらそれなりに時間(回数)かかりますよ。
41. 匿名 2019/11/30(土) 11:07:10
>>39
セラミックの差し歯が保険の差し歯にランクダウンしてるしいろいろあったんだなって想像しちゃう
42. 匿名 2019/11/30(土) 11:07:11
>>10
今時、何でもかんでも削る歯科はやばいよね
しかも細かく削らず、大まかにでっかく削る歯科なんてもう論外
43. 匿名 2019/11/30(土) 11:07:43
>>35
私も片方だけ横向きだけど、先生には特に言われなかったよ〜
その影響で歯や歯茎に痛みや腫れが出るなら抜歯も考えた方が良いだろうけど。
あとは歯石が溜まりやすくなるから虫歯とかになることもあるみたい
心配なら先生に相談してみたら良いよ
44. 匿名 2019/11/30(土) 11:08:05
旦那が歯医者嫌い虫歯で歯を抜かれてそのまま行かなくなり歯抜け情態。みっともないから何度も行けと言っても3年以上シカトで行かない。両親にもみっともないと言われた。人として最低限見える歯くらいはどうにかなおしてほしい。
45. 匿名 2019/11/30(土) 11:09:25
>>11
歯科衛生士です。
一回に保険で治療出来ることが決まっていて、わざと何回も通わせているわけじゃないんですよー
例えば…歯のクリーニングを一回で終わらせて下さい。とよく言われるのですが、一回目上の歯二回目下の歯にわけて丁寧にクリーニングして下さいと決まりがあります。さらに一回目と二回目は一週間あけないと保険適用にならないんです。
どうしても短時間で終わらせたいなら、自費診療するしかないです。 2件の返信
46. 匿名 2019/11/30(土) 11:15:33
昔は痛いの治まったらいかなくなるってやってました。
でも、相性?のいい歯医者さんに通い出してからは半年に1度の定期検診すらサボったことない!
47. 匿名 2019/11/30(土) 11:15:52
>>25性格悪
1件の返信
48. 匿名 2019/11/30(土) 11:16:56
>>47
いあメンテは大事だよって話
49. 匿名 2019/11/30(土) 11:18:40
妊娠中に免疫力がなくなって虫歯になって通ってたのを生まれてからなかなか行けなくて放置
やっと最近思い出して行った
50. 匿名 2019/11/30(土) 11:20:40
>>34
それは予防のためですよ
うちの歯科医院は3ヶ月ペースでクリーニングに来てもらってます。
たまに虫歯が見つかったりするし、歯石もたまるので、メンテナンスは続けた方が絶対いいですよ。
51. 匿名 2019/11/30(土) 11:22:37
嫌なら最初から行かなければ良い
全部歯が溶けて総入れ歯になったほうが楽だよ
3件の返信
52. 匿名 2019/11/30(土) 11:23:36
歯医者はまめに何回も行かなきゃいけないから面倒で大変だよね。でも、歯は本当に大事だと思います。おばさんになってから真面目に通ってます。もっと早くから行っておけばよかったなぁ。
53. 匿名 2019/11/30(土) 11:23:42
>>29
次の患者さんがいるので無理です
54. 匿名 2019/11/30(土) 11:25:48
近くに、(木)休みで土日祝日年末年始もやってくれる(確か7時だか8時までやってる)歯医者が数年前にできて助かってる
仕事終わりで間に合うし、(日)しか休みない旦那も通える 1件の返信
55. 匿名 2019/11/30(土) 11:26:10
>>54
ちなみに、(木)が祝日だとやってる
56. 匿名 2019/11/30(土) 11:28:40
>>11
わざと何回も通わせてるわけではないですよ。
保険で治療できる範囲や部位が決まってます。
通うと長いしお金もかかって大変なんですけどね。
57. 匿名 2019/11/30(土) 11:41:53
>>51
総入れ歯って食べ物の味がしないみたいなんだけどどうなんだろう。
58. 匿名 2019/11/30(土) 11:45:34
>>51
面倒がらず歯医者にきちんと通うか、一生入れ歯と付き合うかのどちらかよね
どちらも嫌な人はどうしたら、、
59. 匿名 2019/11/30(土) 11:49:43
>>29
途中で来なくなる人ってドタキャンする確率も高いからね。そんな人に長時間の枠空けるの歯医者さんは嫌がるよ。
60. 匿名 2019/11/30(土) 11:50:16
>>51
全部歯が溶ける前に壮絶な口臭が襲って周囲に迷惑をかけますよ。生きながら腐敗臭がする、肥やしの匂いするんですよ。膿が出るし。
治療した方がいいですよ。歯周病の末期は一応麻酔かけるけど、簡単にスポッと大根を抜くように抜けちゃうんですよ。関係者じゃないけど、抜歯見ましたよ。
61. 匿名 2019/11/30(土) 11:54:17
神経とる、銀歯かぶせるレベルの虫歯の治療を途中で行かなくなるとまた一からやり直し。それまでの治療にかかったお金の7割は税金だよ。税金ドブに捨ててるよ。 1件の返信
62. 匿名 2019/11/30(土) 11:54:51
>>1
銀歯入れたならまだいいと思う
型どりまでいって来なくなる人が一番嫌だ 1件の返信
63. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:03
>>61
噂では同じ歯で繰り返すと治す意思がないとみなされ、今までの治療費7割分の返金を健康保険から請求されるって聞いた 1件の返信
64. 匿名 2019/11/30(土) 12:03:24
>>62
長期間あいてしまうとつけれなくなる場合もあるもんね 1件の返信
65. 匿名 2019/11/30(土) 12:09:53
>>63
歯医者で働いてたけど初めて聞いた!でもそれくらいしないとね。医療費が破綻しそうなんだから。ヒルドイドの不正使用が問題視されてたけどヒルドイドなんて1本あたり保険で賄われるの400円。銀歯かぶせる治療だったら万単位だからね。
66. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:26
>>64
それもだし、削ったところにはまってるの仮歯だから長期間つけるためのものじゃないんだよね。でも痛くないからまぁいっかで来なくて、そのうちまた腫れて痛くなって飛び込んでくる。そしてまた一からやり直し。
67. 匿名 2019/11/30(土) 12:30:19
>>45
横からすみません、今歯医者で治療中です
1回につき30分くらいかかるので「顎が疲れるし口の中が乾くから気を使ってくれてるのかなー」と思ってました
68. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:44
>>45
私が行ってるとこは1週間あけずにやってくれるんだけど、、
なんでだ💦
69. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:39
子供の頃通ってた歯医者のおばさん歯科衛生士が怖くて途中でやめたことがある。後で聞いたところ、近所でも評判だったらしく私の周りでも途中で辞めた人がたくさんいた。院長先生ですら口出し出来なかったほど怖かった
70. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:11
歯医者怖すぎるけど痛くなってがんばって通ってる
歯が悪いと健康にも悪いらしい
あと歯茎も大事みたい 1件の返信
71. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:56
>>14
そんなんでキスとかしてる奥さんの身を考えないのかな(もうしてないかもだけど)
生き方って歯を見れば分かるといわれているようにその上司はだらしない
将来虫歯確定
わたしの上司は20代だけどいつもマスク着けてるんだけど、清潔感あるしお洒落
仕事も出来るし几帳面な印象だから歯も真っ白キレイなイメージあったけど、この前マスクしてなくては見たら真っ黄色で歯が細かった……
タバコも酒もしないひとなのに
上司してるひとは忙しいから仕方ないのかな
72. 匿名 2019/11/30(土) 13:03:56
職場に凄い強烈に口臭がする人が何人かいます。
50代の40代のオジサン。あと50代の上司。
先週も凄くてマスクしていても臭いがしてきた。口臭強烈な人は何が原因なんですかね?
なんか皆、微妙に臭さが違うんですよ。女性は腐敗臭みたいな腐った臭い。オジサン2人はタバコとオジサン特有の口臭の臭さ?かな?あんな口臭強烈な人は、やっぱり歯医者に行ってないのかな?
自分で臭いに自覚しているのか不思議です。 2件の返信
73. 匿名 2019/11/30(土) 13:23:02
20代の頃あるけど今後悔してる。
ちゃんと治すときに治しておいた方がいいよ。
一生自分の歯で食べようっていう8020運動もある。
74. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:40
>>70
糖尿病の系統がある人は歯周病になりやすいと母に聞きました。
歯医者に行く前に何度も丁寧に歯磨きして行ったら、歯茎が腫れてる部分があると言われ優しく磨きつつ、歯垢を取るのって難しいなと思ってます。
私は生野菜があまり好きじゃないんだけど、おやつに砂糖のお菓子ではなく頑張って野菜スティックでも食べた方がいいのかなと。
75. 匿名 2019/11/30(土) 13:50:01
>>1
後で後悔するから行って治療終わらせて!
私はそれを繰り返してアラフィフの今はがボロボロ。
二本インプラントが入ってて、もう一本割れそうな歯がある。
過去に戻れるなら歯の治療だけは真面目に通いたい。 2件の返信
76. 匿名 2019/11/30(土) 13:51:52
>>72
虫歯の人、歯周病の人もいるけど、胃が悪い人もいます。
癌があると口臭する場合もあるみたい。
77. 匿名 2019/11/30(土) 14:29:26
2ヶ月あいたら初診になりレントゲン&検査
いつ終わるかわからない
説明不足
値段が高い
78. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:49
根の再治療1回の値段教えてください
79. 匿名 2019/11/30(土) 15:15:06
>>72
内臓系が病気してるんやと私は勝手に思ってる
80. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:21
>>75
私も同じです・・・
同じ轍は踏ませない!と
子供にはくどくど歯の大切さは言って聞かせましたよ。
入れ歯はまともな歯もダメにするから
インプラント治療をしていますが
最終的には200万くらいかかりそう・・・
81. 匿名 2019/11/30(土) 16:04:07
>>75
入れ歯が恥ずかしいぐらいでインプラントはなあ
インプラントは後先考えない人がやる治療なのに 1件の返信
82. 匿名 2019/11/30(土) 17:33:28
静脈鎮静法で、半分寝たような状態で抜歯&治療。
今も続きで通っていますが、先生がものすごく優しくて、痛みに気を遣ってくれるので、通うのが怖くないです。 1件の返信
83. 匿名 2019/11/30(土) 18:04:05
>>82
半分寝たような感じで痛みもないですか?
84. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:16
>>81
歯槽膿漏で歯を抜いた人がインプラントになったから磨けるようになるわけない
年取ってから入院してインプラントを抜く手術は大変みたいだよ
85. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:16
ロングブリッジの型どりまでしてテックのまま来なくなる人って何なんだろう
86. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:47
他のトピにも書きましたが、今まで通っていた歯医者で二年前にレントゲン取って虫歯なし
ずっと3ヶ月に一度定期検診受けていて、9月にも定期検診終えて安心してたら、10月に痛みとぐらつく奥歯が出現したので、受診したら抜歯を勧められました
先生曰く「治療できるけど、いずれ抜くことになる」と言われました
私はやれるだけ治療して、駄目なら諦めるしかないと思うのですが、先生は
聞く耳持たず、という感じだったので、病院変えました
予約してないし、治療途中でもないので、他に評判の良さそうな病気に変えました
新しい先生は、やってみないとわからない、抜歯するようかも知れないと言いました
やれるだけやってみて頂いて駄目なら抜歯してもらうしかないけど、入れ歯にするか、デンタルローン組んでインプラントするかが悩みどころです
87. 匿名 2019/12/01(日) 09:13:23
>>1
私型取りして銀歯付けるよー!ってなった時にサボって2年....予約電話入れます...
88. 匿名 2019/12/01(日) 09:15:59
>>1
1です。 銀歯は入れて大丈夫なんですが他の奥歯に2個程虫歯があり治療していこうねって言われてたんですがサボってずっと長引いてました。
予約も取れて明後日に行きますが行きずらいです。
89. 匿名 2019/12/01(日) 09:23:48
>>2
私も型取りでサボってしまったんですが歯科衛生士さんは正直怒ってますか? 1件の返信
90. 匿名 2019/12/01(日) 13:32:18
>>89
だらしないなーとしか思ってないよ。