1. 匿名 2019/09/20(金) 16:18:59
3歳の娘が便秘です。 3日間お通じがなければ、シンラック(下剤)を飲ませています。 なるべく自然にお通じがくるように ヨーグルトやこんにゃくなど便秘に効果ありそうな食事を心がけているつもりではいるのですが 改善しません。 同じ様に悩んでいる方がいましたら 情報交換したいです。 9件の返信2. 匿名 2019/09/20(金) 16:19:50
オリゴ糖は?3. 匿名 2019/09/20(金) 16:19:51
4. 匿名 2019/09/20(金) 16:19:54
オリゴ糖とかプルーンが効くけど、どう?5. 匿名 2019/09/20(金) 16:20:08
サツマイモはどうですか?6. 匿名 2019/09/20(金) 16:20:33
うちはニンジン食べさせてたら治った。やっぱ食物繊維がいいのかな7. 匿名 2019/09/20(金) 16:20:52
友達の子供が三歳で、偏食運動不足で一週間でないときもあるるしく、病院で酸化マグネシウムもらってのませてるって言ってた。食事を心がけてるなら運動をもっとさせるとかはどうかな?8. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:02
こんにゃくって便秘にいいの? シンラックは癖になって段々効かなくなってくるよ9. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:16
ワカメは?きのこは? よく噛めてないとそのまんま出てくることあるけど10. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:31
うちも全く同じです。 赤ちゃんの頃からずっと便秘症で下剤飲ませてる。 量も食べるし、めちゃくちゃ運動してるし、野菜も何とか食べさせてるけど、全然ダメ。 あ、でもフルーツは苦手です。 トイレにこもってる姿が可哀想で…。 体質ですかね? 両親共に全く便秘知らずなので、分かりません…。11. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:49
イヌリンっていう、腸でオリゴ糖になる食物繊維をヨーグルトにまぜて食べさせてる わりと出るようになった12. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:51
三歳で下剤なんか飲ませて大丈夫なん? 3件の返信13. 匿名 2019/09/20(金) 16:22:07
キウイもいいですよ! あと水分をたくさん飲ませる。 なかなか難しいですよね💦 うちは毎晩酸化マグネシウムを飲ませていますがそれでも便秘です… 浣腸が本当に可哀想で💦 1件の返信14. 匿名 2019/09/20(金) 16:22:16
ヤクルトやヨーグルト15. 匿名 2019/09/20(金) 16:22:18
水分をなるべく飲ませる 果物とかをおやつに16. 匿名 2019/09/20(金) 16:22:42
ウンチがカチカチだと食物繊維はよくないって聞いたことある。 繊維質が水分取っちゃうんだって17. 匿名 2019/09/20(金) 16:22:45
我が家はヤクルト400飲ませてます。 なるべくお薬に頼りたくなかったのでお試しで1ヶ月続けて見ませんか?と言われ続けて見たらほぼ毎日スルッと出ています。 お値段が高いので今は2日に一回のペースですが、定期的に排便あります!18. 匿名 2019/09/20(金) 16:23:08
うちはこの下剤 下剤なくても、スルンと出るといいんだけど…19. 匿名 2019/09/20(金) 16:24:14
>>12 主さんじゃないけど 小児科で相談したら下剤だしてくれた。 浣腸は、もうねパンツを触っただけで逃げ出すの。20. 匿名 2019/09/20(金) 16:24:17
こんにゃくやキノコは小さく小さく切ってあげてね。 消化しないから姿そのまま便に混ざって出るんだけど、大き過ぎるとかえって詰まって出なくなる、これは大人でも同じ。 運動も大事だよ。 縄跳びとか跳び跳ねる運動させてあげて。21. 匿名 2019/09/20(金) 16:25:04
>>1 水分をたくさんとって、運動させる。22. 匿名 2019/09/20(金) 16:26:13
普通にお水も飲んでる? 食べものだけの水分だと便秘になるよ23. 匿名 2019/09/20(金) 16:26:46
うちは溜まりすぎてよく病院で浣腸してもらってた でも学科にあがって好き嫌いも無くなってきてよく食べるようになってからは快便です!最近は出すぎて困る〜なんていってるひもあるのでこれからに期待しましよう!!24. 匿名 2019/09/20(金) 16:28:25
うちもシンラック飲ませて3日に一回くらい出るように調整して、自然に出るようになったよー。 1年位かかったわ。 幼稚園の給食が始まったのもあると思う。25. 匿名 2019/09/20(金) 16:28:51
うちの娘も便秘で 調べたらオリゴ糖がいい!って 粉末の少しお高いやつ買って ヨーグルト等に毎日入れて食べさせてました! オリゴ糖までに色々試してやったけど 1番オリゴ糖が娘には合ってた!26. 匿名 2019/09/20(金) 16:29:28
>>12 赤ちゃんでも使える下剤があるんだよ。そりゃ飲ませないで済むなら飲ませたくないんだから、悪気なくても大丈夫なの?って聞くのよくない。27. 匿名 2019/09/20(金) 16:29:40
小学校入る前は便秘で吐いたり10日に1回しか出なかった。 ビオフェルミンでも、規定の量の下剤でも駄目。 浣腸してた。 小学校入って牛乳毎日飲んで(家では飲まない) 走ったり運動量増えたら便秘治りました。 どんなに食物繊維取ろうが出ない子は出ないって病院で言われた。28. 匿名 2019/09/20(金) 16:29:50
うちもかなり便秘な子ですが、ブドウジュースが効果てきめんですよ。29. 匿名 2019/09/20(金) 16:30:39
水分取りすぎも宜しくないけど取らないのも便が硬いよ。試して見てると思うけどこれからの季節リンゴとかどうかな。30. 匿名 2019/09/20(金) 16:30:59
うちの子は市販の野菜ジュース飲んだら出る。 野菜ジュースの色そのままのが出るか最初はビックリした。31. 匿名 2019/09/20(金) 16:31:23
>>1 入園したら運動量増えるからか治ったよ32. 匿名 2019/09/20(金) 16:31:25
水分たくさん、油も適度にとらせる あとよく噛んで食べさせる33. 匿名 2019/09/20(金) 16:32:20
こんにゃくってダメな気がする。違ってたらごめん。糸コンダイエットしてる人が便秘になるってネットに書いてたから。 うちの子も夏場水分量が減ってるのに、ニンジンやりんごをあげてたけど、あとから調べたら、ニンジンやりんごは、下痢になった時にうんちを固める効果があると知って、逆効果だった。 キウイは効果があったよ。 2件の返信34. 匿名 2019/09/20(金) 16:32:27
赤ちゃんの時には綿棒にベビーオイル塗ってこちょこちょしてました もう少し大きくなってからはマルツエキス でも幼稚園に入園した頃には便秘になることはめっきり少なくなり、食べると割とすぐ催す体質変化しましたよ35. 匿名 2019/09/20(金) 16:32:32
うちもなかなか出なくて下剤は飲ませてなかったけど朝から冷えた牛乳飲ませてもヨーグルト食べさせても4日とか出なかったりしてた 幼稚園に通うようになって食べる量も増えてよく動くお陰か今では順調な時は2日連続で出たり、2日に1回くらいにまでなったよ うちの場合は食べる量が少ないのも理由の一つだったみたい36. 匿名 2019/09/20(金) 16:34:11
>>33 あと、寝る前にお腹をのの時にマッサージすると、次の日うんちでたよ!オススメ‼37. 匿名 2019/09/20(金) 16:34:11
>>1 ウンチは固形なのかな?それだったらオリーブオイル効くと思うよ。滑りがよくなる。3才なら多少の油分とって平気だし。ゆるめのウンチなら腸の動きの問題かなー。3才だと消化管が未発達だからね。あんまり悩まないでね。38. 匿名 2019/09/20(金) 16:34:45
ほうれん草ニンジン大豆の水煮細かくして、ひじきの煮物(甘くなる) 小麦粉卵牛乳 出汁をまぜて焼く。 息子は1日三回うんち出してる 美味しいから よく食べるよ39. 匿名 2019/09/20(金) 16:35:13
MCTオイルはどうだろう?糖質制限中でもMCTオイル食事に取り入れたら便秘にならないし、薬でもないし!サラダとか味噌汁とかにかけるだけだし!40. 匿名 2019/09/20(金) 16:35:43
うちはこれ飲ませていました。 めちゃ効きます。赤ちゃんから飲めますよ! 1件の返信41. 匿名 2019/09/20(金) 16:37:53
尿はどう?私は両方出なくなってしまったので病院に行ったら即入院。原因は過度のストレス。こんな小さな子にストレス与えるなんてどんな生活してるんだと医者から説教されたらしい。2才ぐらいでも両親の不仲って分かるみたいね。 悪化する前に病院に相談に行ってみたら?42. 匿名 2019/09/20(金) 16:39:28
うちの娘も小さい時便秘気味で綿棒にベビーオイルつけて刺激して出してた。 最近はそんなことしないでお薬なのかな?43. 匿名 2019/09/20(金) 16:39:56
10日出ないとかよくあったけどご飯に押し麦混ぜたら毎日出るようになったよ44. 匿名 2019/09/20(金) 16:40:14
生後半年くらいから2歳半の今もずっと便秘です。 オリゴ糖やプルーンも試したけど効果なし。 1歳前にベビーマッサージで便秘に効く方法を教えてもらった時は1ヶ月くらい毎日出て感動したけど、離乳食が進むに連れて効果がなくなりました。 病院で処方されたビオフェルミンと酸化マグネシウムもほぼ効果なし。 硬いウンチで血が出たりしてました。 病院を変えて新薬のモビコールを処方してもらってます。 ジュースに混ぜていい薬なのですが、ジュースの味が変わるので濃いめにカルピスを作って飲ませてます。 おかげでうんちが緩めになって2.3日で出るようになりました。 ただウンチが硬くて痛かった記憶が強いようで、限界まで我慢してしまいます。 あとトイレでのうんちは泣いて嫌がりおしっこは完璧だけどトイトレが進まずです。 体質だろうけど、本人も私もなかなか辛い。 2件の返信45. 匿名 2019/09/20(金) 16:41:58
>>1 バナナ食べさせたらダメですか?46. 匿名 2019/09/20(金) 16:42:17
うちは野菜食べても果物食べてもヨーグルト食べてもダメだった。 今は病院で漢方薬だして貰ってるよ。 それでも毎日は出ないな…47. 匿名 2019/09/20(金) 16:42:39
>>1 便秘の原因が分かっていないなら、こんにゃくは便秘を引き起こす可能性もあるよ コロコロうんちみたいな水分が少ないようなときはこんにゃくは反対に便秘になっちゃうから ヨーグルトで改善するなら水分量だと思うからこんにゃくより果物で水溶性食物繊維を取るのが効果的だよ 野菜でもいいんだけど野菜そんなに食べられなかったりするから食後にりんごとかで結構変わるよ48. 匿名 2019/09/20(金) 16:46:08
今は8才の娘ですが、幼児の頃から便秘気味で、通常時の排便は2日に1回でコロコロとした便でした。 年1〜2回は便意はあっても出ず腹痛もあって自宅で浣腸や内科でマグネシウム剤を処方してもらってました。 食事の好き嫌いもなくバランスよく与えていても改善されませんでした。 色々調べて、オリーブオイルが良いということで、ミルクココアにオリーブオイルを小さじ1入れたものを1日1回飲むようになったら毎日出るようになりました。 オリーブオイルはやや高めの生食でいけるものがおすすめです。 便秘・オリーブオイルで検索すると色々出てきますよ。49. 匿名 2019/09/20(金) 16:46:11
うちは便秘で有名な某先生に診てもらった事あるほど悩んでいたよ 病院で身体の機能的な問題がないと診てもらった前提で・・・ 1。柔らかくするために、水を飲ませる。薬は「柔らかくする系」を選択する事。オリゴ糖みたいに身体に合う柔らかくなる食材があるならそれでもOK 2。食後30分以内に和式のスタイルでする。もちろん洋式ではできないから、リビングででもあのスタイルで5分ほどキープでOK 3。2の後トイレに行く。便座に足を乗せていわゆるM字開脚させるのもいい 2、3は出ても出なくても、毎日同じ時間にさせる事(必然的に時間に余裕ある食後でOK)。 そのうち習慣で出てくるようになるらしい 日本人の便秘の子は腸の出口がお尻の穴まで上手く降りてきてない子が多く、和式スタイルはとても理にかなっているらしい あと運動、ジャンプじゃなくても走ったりでOK 子供を仰向けにさせてお腹部分を上下に軽く揺すってあげるマッサージも、小さい子の運動の代わりにいいよ50. 匿名 2019/09/20(金) 16:48:53
運動とかはしてる? 便秘に運動もいいんだよ51. 匿名 2019/09/20(金) 16:49:38
>>33 小児科医には、ウンチが緩い時にはりんごを、固い時には柑橘類って言われましたよ52. 匿名 2019/09/20(金) 16:51:15
腸が捻れてるってことはないかなぁ? 大人の便秘でテレビでやってたから参考になるかわからないけど、がんこな便秘の人がレントゲン撮ったら部分的に腸が細くなってて、それは捻れてる部分だった。だから便が通りにくいんだって。体操で治してたよ。53. 匿名 2019/09/20(金) 16:52:20
おからパウダーを少しヨーグルトと黄な粉に混ぜたものを食べると立派なものがでます。54. 匿名 2019/09/20(金) 16:52:43
うちも赤ちゃんの頃から便秘で、ウンチするのも怖くなっちゃったのか毎回汗が滴る程踏ん張って30分位泣きながらするのがかわいそうで、病院で出された下剤をずっと毎日飲ませてましたよ。先生は体が成長して腹筋が付いてくると出せるようになるって言ってて、信じられなかったんだけど、うちの子は幼稚園入ったらスッと出るようになりました。 子供があんまりにも辛そうなら病院の薬もありだと思いますよ。55. 匿名 2019/09/20(金) 16:53:57
>>1 うちの子も便秘がひどくて、1週間でないとかあった。 最初は近所の小児科でラキソベロン処方してもらってたけど効果なくて、その後便秘外来に通ってマグネシウム処方してもらったら出るようになったよ! 2歳から小学校上がる頃まで月に1〜2回から徐々に3ヶ月に1回とか…トータルで4年通いました。 大変だったけど、その後は毎日ですようになりました 調べると便秘外来あるところもあるので、1度行って相談してみてはどうかな?56. 匿名 2019/09/20(金) 16:55:13
寒天ゼリーがいいですよ。100%オレンジジュースで作るといいです。粉寒天が売ってるので試してください57. 匿名 2019/09/20(金) 16:59:18
胚芽押麦 業務スーパーで安く買えます ご飯に混ぜて炊くだけ、栄養食物繊維豊富で便秘にかなり効きます。 1歳の息子が便秘ひどかったんですが、押麦食べさせてからほぼ毎日出るようになりました。58. 匿名 2019/09/20(金) 17:01:29
主です。 皆さん、情報&アドバイスありがとうございます! 知らない事もたくさんあり、とても参考になりました。 娘はコロコロ硬い便で、毎回排便時は お腹も痛がるし、お尻も痛いし 見ていて本当辛いです。 食事だけでなく、運動 水分も大事なんですね。 たしかに、水分をあまり摂りたがりません。 今後は頂いたアドバイスを実践してみて 娘に合う方法を見つけていきたいと思います。 本当にありがとうございました☆(^^) 1件の返信59. 匿名 2019/09/20(金) 17:01:42
>>12 必ずしも薬が悪という考え方は古いです。 いくら小さな子でも長期的に出ないほうが体に毒です。60. 匿名 2019/09/20(金) 17:02:47
便秘には海苔が良いよ。61. 匿名 2019/09/20(金) 17:14:50
オレンジジュースではなく みかんジュースききます!!62. 匿名 2019/09/20(金) 17:16:47
モロヘイヤいいよ! 茹でて刻んで納豆と食べたら効果てきめん✨63. 匿名 2019/09/20(金) 17:18:31
一日三食必ず食べる 寝起きにコップ1杯の水を飲む 寝る3時間前までに夕食を済ませる のも大事だそうです。 キウイ、オリーブオイル、もち麦、オリゴ糖、甘酒などお子さんに合うものが見つかるといいですね。64. 匿名 2019/09/20(金) 17:27:40
>>44さんの説明してくださったモビコールが効き目ありました。 酸化マグネシウムも出るには出ましたが、固まってしまった便を固いまま押し出す感じで、出すときに辛そうでした。 モビコールは固まった便のところまで、水分を届けて軟らかくして出すことができるそうです。するりと出ました。 飲むタイミングや量によっては軟便になってしまうので、薬をストップしたりしてたのですが、まずは「毎日の排便」を習慣づけるために毎日飲み続けるよう、お医者さんに言われました。 薬に頼り続けるのもあれなので、オリゴ糖や麦など試してみようと思います。 主さん、トピ立てありがとう! 1件の返信65. 匿名 2019/09/20(金) 17:45:47
新生児の時から便秘で浣腸に通う時も多々ありました 途中自力で出せるようになったけど最近また便秘 一度小児科行ったらすごく溜まってて4歳になって久しぶりに浣腸してもらいました 遺糞症の危険性も教えてもらってビビって気をつけてます 幸いヨーグルト(朝食りんごヨーグルト)が好きで食後に食べています。 バナナもあればセットで。 あとキウイが便秘に効くとテレビでやってたので朝食時に出しています。 最近はこれで少し改善されました 体質もあると思うので長い戦いになるけど、みなさん頑張りましょう66. 匿名 2019/09/20(金) 17:48:43
サツマイモはやめた方が良い。食べ過ぎて詰まりました。便秘の人は尚更かも。野菜類は食物繊維の種類調べてから食べたほうがいい。67. 匿名 2019/09/20(金) 17:56:30
小学校あがる前くらいからだと思うけど、便秘で我慢できないくらい苦しくなったら浣腸してもらってた。 3歳じゃ無理だよね。68. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:43
玉ねぎ オクラ きのこ類 オリーブオイル 硬いうんちには水溶性食物繊維で柔らかくして、オイルでスルンと出るのを助ける感じです。 体調が悪くなく、排便も痛くなさそうなら、通院やお薬までは必要無いと思います。69. 匿名 2019/09/20(金) 18:06:40
うちの娘は「ぬか源」で快便になった。 それまでは痛くて泣きながら排便していた。70. 匿名 2019/09/20(金) 18:10:02
ウチも赤ちゃんの頃から便秘で今3歳。 赤ちゃんの頃はマルツエキスあげて、今はビオフェルミン粉末とダノンビオヨーグルト、ピルクルあげてる。オレンジを家で絞ってあげたりね。それでも2日に1回ペース。3日4日出ないと浣腸するけど、嫌だ嫌だって泣いて怒る。 野菜も食べるしよく動くけどダメ。きばってる姿が可哀想でどうにかしてあげたいけど…71. 匿名 2019/09/20(金) 18:23:23
>>1 息子が4歳の時、夏の暑い時期に毎日たくさんとってた水分を秋に近付くにつれてあまりとらなくなったせいで、水分不足から来る便秘になった 吐き気も催すようになって慌てて病院に行って浣腸してもらって、軽めの下剤でなんとか出した それから水分不足にはかなり気をつけるようになった 7歳になった今でも水飲め水飲めって毎日言ってる72. 匿名 2019/09/20(金) 18:28:33
うちは食べ物色々試したけど唯一かぼちゃだけ効いた。でも続けると体が慣れるのかまた出なくなる。 浣腸もやり過ぎて嫌がるし、便もかったいし。 からもう病院行ってます。便を柔らかくする薬飲んだら便は柔らかくなった!でも子供が便を出す恐怖心があるからまだ自分で出そうとはしない。73. 匿名 2019/09/20(金) 18:41:54
うちは物凄い偏食でそりゃ便秘なるわって感じだからもうお手上げ 病院処方の薬で柔らかくして何とかなってるけど、早く色々食べれるようになってくれー74. 匿名 2019/09/20(金) 18:46:16
>>1 水分量はどのくらいとってますか? 水分少ないと便秘になりやすいですよ。 年齢で目標水分量とかあるので、意識して飲ませた方がいいと思います。 あと子どもは腸の動きがまだ弱いので、食物繊維は詰まりやすいそうです。 食物繊維たっぷりだけど、栄養価低いものを無理して取らせるのは逆効果なんだそうです75. 匿名 2019/09/20(金) 18:56:48
蒸しタオルでお腹を温めるのもいいですよ。 濡らして絞ったタオルをビニール袋にいれて服の上からお腹部分に乗せて。タオルが冷めてきたら外してのの字にマッサージ。76. 匿名 2019/09/20(金) 19:08:57
うち子も便秘でした。病院で浣腸してもらったこと3回。心配ですよね。 さつまいもよりじゃがいもをすすめられましたよ。あと水分を摂るように言われました。 古い情報かもしれませんが中2となった今は毎朝快便です。 小学校低学年くらいからリズムが整いました。77. 匿名 2019/09/20(金) 19:09:00
皮ごと食べられるブドウが結構いいよ シャインマスカット、ナガノパープルとか 3粒くらいでもいい感じに出る78. 匿名 2019/09/20(金) 19:21:02
うちも浣腸やら下剤やら 食べ物、ヤクルト、オリゴ糖、 玄米粉などなどやってますが、 何気に効果てきめんなのが お風呂でボディソープつけて ひたすらお腹マッサージ、 お風呂の後ご飯食べたら 催してくれるようになりました、 本当子供の便秘にはめちゃくちゃ悩まされますよね。79. 匿名 2019/09/20(金) 19:30:55
水分量が少ないのに、糞詰りしそうなニンジンやりんごのすりおろし、サツマイモとかは逆効果な気がする。80. 匿名 2019/09/20(金) 19:37:59
寒天の粉タイプをご飯3合に対して小さじ2杯入れて炊くだけ。味も何にも変わらないから普通のご飯と一緒だよ。 大根味噌汁とキャベツスープ。出汁で大根の千切りをしっかり煮て味噌入れる。スーパーとかでサラダ用に千切りされてるやつで大丈夫。たっぷり使う。 キャベツも千切りのやつ買ってきてコンソメでたっぷり煮る。 両方とも具をたべなくても、スープ飲むだけでオッケー。 試してみて81. 匿名 2019/09/20(金) 19:39:57
4歳の娘が便秘でした。 当時はヨーグルト&オリゴ糖でなんとか3日に1度出るって感じだったけど、病院で相談してマグネシウムのお薬を貰って出ない時だけ飲ませて排便させてました。 診てもらった病院の先生は『大きくなるにつれて自然に治ることがあるから大丈夫よ~。それまではお薬に力貸してもらいましょう。』とポジティブな考えで、内心【本当に大丈夫なのか……】と思ってましたが、オムツが外れてトイレで排泄をするようになってから嘘のように治りました! 症状も改善方法もそれぞれだと思いますが、主さんのお子さんにあった方法が見つかるといいですね。82. 匿名 2019/09/20(金) 19:43:57
80です。そして運動は、三輪車がかなりいい!83. 匿名 2019/09/20(金) 19:47:31
蓮根がいいよ84. 匿名 2019/09/20(金) 20:03:57
>>44 >>64 2歳の息子は小児科で酸化マグネシウムとモビコールを処方してもらっています。酸化マグネシウムだけではなかなか効きませんでしたが、モビコールを飲むようになってから毎日出るようになりました。モビコールはりんごジュースに溶かして飲ませるので、喜んで飲みます。 1件の返信85. 匿名 2019/09/20(金) 20:16:07
>>84 うちの子も、モビコール飲んでますがりんごジュース以外だと味が嫌だと言います。 去年あたりまでずっと酸化マグネシウム飲んでたけど長期に服用すると副作用が出るらしいですね。 モビコールは初め量を色々調整しましたが、うちは朝晩一袋ずつでちょうどよかったようです。 1件の返信86. 匿名 2019/09/20(金) 20:30:02
うちの子はイチジクが良かったよ お腹ゆるくなりやすい果物だから与えるなら少量ってネットに書かれてたから本当に少量だけあげたけど引くほどうんち出たよ87. 匿名 2019/09/20(金) 21:28:41
フルーツが嫌だっていう子には、フルーツとか野菜いれたスムージーはどうかな?88. 匿名 2019/09/20(金) 21:33:46
ヨーグルトにプルーンエキスを混ぜて食べさせると効果あった。 うちの子は気に入ったけど、プルーンエキスは好き嫌いわかれるかも89. 匿名 2019/09/20(金) 21:53:32
うちは毎日出ているのに突然の腹痛で救急に連れて行ったら腸にぎっしりと言われ、酸化マグネシウムを処方され飲ませています。 かなり改善され腹痛は今のところおきていないです。90. 匿名 2019/09/20(金) 22:36:04
>>1 同じく3歳の娘。食も細くて偏食もあってか、離乳食のときから便秘で。うんちするときは出産かと思うくらいの大泣き。5日出ないとかもありました。トイトレも重なって、痛いしこわいし、我慢しがちに。。病院で『モビコール』とかいう薬を処方してもらい、食事に混ぜて飲ませていたら、1日おきとかで出るようになりました。と同時に、食事量も増えてきて、様子を見ながら薬の量を減らしていき、今では薬なしでも自然と出るようになりました!薬に頼りたくない、と思っていたけど、出すことの方が重要で、頼ることも大事だなと思いました。早く改善するといいですね!91. 匿名 2019/09/20(金) 23:09:32
リアルに水分! 水分は大事!子供の代謝舐めたらあかん。 うちの子も頑固な便秘に悩まされて色々試したけど、 水分に行き着いた。92. 匿名 2019/09/20(金) 23:30:32
>>58 うちもラキソベロン飲んで効果あるものの、出だしが硬いコロコロなので絶叫し大泣き。下剤飲ませた翌日は幼稚園に「下剤服用・トイレで号泣するが心配しないで」と先生が慌てないようにメモを持たせたよ。幼稚園で沢山走り回るし疲れてるかと直で帰宅してたけど、スイミング始めたりお友達と公園に寄り道して遊ばせる習慣になったら下剤なしでも出る日が増えてきた。あと下剤の代わりに、腸爽快って乳酸菌飲料飲ませるとすぐ出るようになったかな。新生児の頃から便秘気味でした。93. 匿名 2019/09/20(金) 23:30:53
うちの娘年少の3才のころ便秘で何回か熱が出て お医者さんに「水分取るように」いわれました。 今日、お通じ出てないなと思ったら、Qooの飲むゼリー1パック飲ませたら、お通じ出ました。 お医者さんの整腸剤より効きました。 麦茶や水よりQooの飲むゼリーのが水分吸収が良かったのかな?うちの子には。 あと、朝食になるべく生のフルーツで酵素取るようにしました94. 匿名 2019/09/20(金) 23:57:27
①水分を十分に摂る ②お米をちゃんと食べる ③運動する(普通に戸外遊びをするという意味) この3つがやっぱり子どもにとって規則正しく綺麗な排便をすることに大事な条件らしいよ。 便秘っていうと大人の感覚でゴボウやこんにゃくといった低カロリーで食物繊維多めの物を与えがちだけど子どもは消化機能が未発達だから消化不良起こして逆に嘔吐を誘発したりもするから。 あと、適度な油分も大事。95. 匿名 2019/09/21(土) 00:58:13
今ちょうど、3歳になったばっかりの娘です。 一応毎日ウンチはでますが、チョコボールのようなコロコロウンチが少量です。 便秘気味の子って、お腹がグルグルなったりしますか??96. 匿名 2019/09/21(土) 01:03:57
>>13 うちもグリーンキウイを1日一個食べさせたら出るようになりました。 ゴールドではなくグリーンの方です。 一番最初は効果が出るのに10日くらい掛かるし、1日サボると出にくくなります。 二個食べさせればさらに良いんでしょうが、元々日本の果物ではないのを毎日たくさん食べさせるのは気が引けるので。 ヤクルトならミルミルが大腸に直接効きますよ。 スーパーのよりもレディさんが売ってる方が味も良くて有効な成分がたくさん入ってるので、うちはスーパーのは効きませんでした。 キウイもレディさんのミルミルも値段が変わらないし、カットする手間もないのでミルミルに戻すか思案中。97. 匿名 2019/09/21(土) 08:47:14
うちの子も2~3歳までは硬いうんちでなかなか出なくて、いざトイレ行くと痛い~と言ってました。 3歳以降運動量が増え、食事量も多少増えたら、便秘ではなくなりました。 (でも出る頻度は毎日ではないので、便秘の名残はある) プルーンは効果があって、1粒毎日食べさせてたらマシになりましたよ。 食事に気を使っても、小さいうちはあまり食べてくれなくて効果がでなかったです。98. 匿名 2019/09/21(土) 09:26:37
うちの息子も便秘で5日に一回とかあって、トイレの度に校門切れて大泣きしてたんだけど、最近は2日に一回は出るようになった。何が変わったのか考えてみたら、ご飯を五分つきの胚芽米に変えてからだったよ。99. 匿名 2019/09/21(土) 09:31:33
>>40 うちはこの間買ってしばらく飲ませたけど効かなかった。薬に頼りたくないから残念だよ 人によるのかもね。100. 匿名 2019/09/21(土) 11:05:45
>>85 うちも、酸化マグネシウム→モビコールで落ち着きました。寝る前一袋で、毎日快便です。ヤクルトが量も少しだけ多いけどちょうどよく、最近は毎日それに混ぜています。101. 匿名 2019/09/21(土) 16:26:24
子供が二人いて上の子は、小さい頃から便秘で一週間出ないこともあり、病院に浣腸しに行ったり 最終的には酸化マグネシウムを飲ませてましたが このままずーっと薬に頼るのかなと不安になり・・・下の子は逆に軟便で下痢気味。 ヤクルトを試してみようかなと、 朝はヤクルト400、ヤクルトのヨーグルト 夜はミルミルsを飲ませたら毎日出るようになりました。 下の子の軟便も普通になり、 とりあえずこのまま続けるつもりです!