めまい持ちの人[話そう] | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
医療・健康
めまい持ちの人[話そう]
1. 匿名 2019/07/08(月) 14:42:00
めまいって本当にやっかいですよね。
治そうと思っても治るもんではなくただひたすらおさまるのを待つだけ。
普段から予防は出来るそうなので皆さんが気をつけていることがあれば教えてください。
私は耳の血流をよくする為にビタミンB12を内服してます。
あと入浴剤を入れた風呂に入って血流を良くしてます。
私はとにかく血流が大事だと思ってます。
2. 匿名 2019/07/08(月) 14:42:50
鉄分のサプリを飲むといいよ!
3. 匿名 2019/07/08(月) 14:43:38
4. 匿名 2019/07/08(月) 14:44:30
午後からが酷い
5. 匿名 2019/07/08(月) 14:46:07
気が付くとぐるんぐるん
6. 匿名 2019/07/08(月) 14:46:12
回転性めまい持ちです
適当に運動してストレスをためないようにしてます
7. 匿名 2019/07/08(月) 14:46:38
みんな話そうよ!
8. 匿名 2019/07/08(月) 14:46:46
めまいと貧血は別物?
昔からずっと、あっかんべーしたら下瞼の裏が白っぽい。
9. 匿名 2019/07/08(月) 14:46:59
貧血は?
10. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:01
回るーまーわるよ地球は回る♫
11. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:02
めまいなのか貧血によるものなのかの違いが分かりません。。
12. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:21
イソバイドがなくちゃ生きられない
13. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:30
めまいと同時に耳鳴りする事無い?
あと、金粉が舞ってるみたいに見える時が有るんだけど、これも目眩の一種かな?
14. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:48
まさに今、起立性めまい症で苦しんでいます。会社も休みがちになってしまって仕事中にめまいわを起こしてしまったこと事も度々あります。お医者さんに言われた事は全て守って生活していても大丈夫な日とダメな日があって辛い。めまいって本当にどうしようもならない。
15. 匿名 2019/07/08(月) 14:49:18
突然くるから辛い。
ロキソニン飲むと和らぐ。
16. 匿名 2019/07/08(月) 14:49:43
>>13
めまいと耳鳴りのダブルはメニエールの前触れではないかなあ。
17. 匿名 2019/07/08(月) 14:50:04
おかしい時は酔い止めドリンクでなんとか
18. 匿名 2019/07/08(月) 14:50:21
傾きながら進行方向ズレ気味に歩いている自分にちょっと笑っちゃう
19. 匿名 2019/07/08(月) 14:51:28
枕の低さが原因と、寝る前に横向きの体勢でスマホを毎晩見てたら頚椎がずれて首動かすと目眩起こすようになったよ。
薬でよくならず、整体通って枕買い替えて横向きでスマホ見るのをやめたら治った。
一ヶ月半くらいかかった。
20. 匿名 2019/07/08(月) 14:51:41
メニエール病です。
回転性のめまいで発作起こす。立ってられない。吐き気も酷い。
21. 匿名 2019/07/08(月) 14:51:56
気圧の変化が激しい時は特になりませんか?梅雨の今は特に。
昨日は朝起きたら、世界が回転してました。
22. 匿名 2019/07/08(月) 14:52:01
本当に辛いですよね。
目は回るし、血圧は下がるしで出先でなったのがトラウマになっています。
なんていうか誰も助けてくれない、救急車もきついし、病院で処置されても治るわけじゃない。
ただ耐えるのみです、負けてます。。
23. 匿名 2019/07/08(月) 14:52:26
人に会って、外食しながらおしゃべりしてて、疲れたなーって思った瞬間に、ちょっとしためまいと吐き気がくるんだけど、これはメンタル的な問題なのかな?家だと問題ない。逆流性食道炎気味だと思うけど。外出が億劫になる。
24. 匿名 2019/07/08(月) 14:52:41
更年期に入ると貧血とメニエールと低音性難聴も合わさって毎日車酔い状態。
25. 匿名 2019/07/08(月) 14:53:50
>>12 メニエールですか?
26. 匿名 2019/07/08(月) 14:53:55
>>16
一回、突発性難聴やってるから可能性あるかも。
気をつけてみます。教えてくれてありがとう。
27. 匿名 2019/07/08(月) 14:54:45
布団から起き上がる時はゆっくりと頭を上げるようにしてる。
28. 匿名 2019/07/08(月) 14:54:54
ストレスでめまいが酷くなった。
外出するのが怖くて、近所のスーパーくらいしか行かれない。
29. 匿名 2019/07/08(月) 14:54:57
くらっとかじゃなくてぐるぐるなんだよ。
勝手に世界と身体が回る。
貧血もつらいと思うけどそれとは全く違うのが回転性のめまい。
30. 匿名 2019/07/08(月) 14:55:13
私は健康的な食事を摂るようにしたら最近は目眩や立ちくらみが少なくなりました!
元々35キロしか無かった体重も39キロになって見た目も前より健康的になった。
低体重の人で目眩しちゃう人って多いと思うから、そういう人は健康的な食事を摂って体重を少しでも増やしてみたらどうだろう?
31. 匿名 2019/07/08(月) 14:56:10
やはり三半規管からくるものが多いんだろうね。
32. 匿名 2019/07/08(月) 14:56:13
昨日初めてなった!朝起きたらぐるんぐるん目眩、危うくフローリングに倒れるところだったのを何とかベッドに倒れた。数時間目眩がして気持ち悪くて二度寝したら治ったよ。
33. 匿名 2019/07/08(月) 14:56:52
メンタルから出ます。
人混みとか行ったら、ぐわんぐわんと。
前はなかったのに、以前1回出てから、また出るかもしれないって思い込んでしまって出てるのかと思います。
気にしない気にしないと思うほどめまいが酷くなって、どうすればいいのか悩んでます。
34. 匿名 2019/07/08(月) 14:57:01
>>13金粉めっちゃわかります
35. 匿名 2019/07/08(月) 14:57:19
>>19
頚椎性めまいは今増えてるらしいです。
脳や内耳に問題なければ首が原因。
36. 匿名 2019/07/08(月) 14:57:24
仲間がいた嬉しい
振り返ったりしゃがんだりするだけでクラクラ
仰向けになると天井がぐるぐる
酷いと何時間も乗り物酔いしたようになります
多分気圧が低い日にひどくなってるんだと思います
ぐるぐる回る遊具とか近づきたくない
乗ってる子どもを見守るだけで気分が悪くなる
37. 匿名 2019/07/08(月) 14:57:24
昨日からめまいで苦しんでます。
最近調子良かったのにいきなりグルグル回りだした。メニエールの薬を飲んで休んでます。
仕事で迷惑かけたくないと思いよけい苦しいです。
こんな病気と一生付き合っていかなきゃと思うと悲しい。
38. 匿名 2019/07/08(月) 14:58:17
私はよく石が取れるみたいで年に数回、頭位めまい症になります。
最近は無理やり動いて3日程でもとに戻りますが、辛い…。毎回起こる度に絶望します。
39. 匿名 2019/07/08(月) 14:58:28
考えるとグルグルしてきて気を失いそうになるから気を紛らすようにしている。
40. 匿名 2019/07/08(月) 14:59:08
耳鳴りはいつも鳴ってる
振り返るとバランス崩す
ついでに本屋さんやスーパーみたいに目からの情報量が多いところに行くと悪化する
普段気をつけてるのは、家で目を閉じて足踏み50回して、バランス崩したり移動しまくりな日は危ないから遠出しないことくらい
41. 匿名 2019/07/08(月) 15:00:08
>>38
枕低くない?
42. 匿名 2019/07/08(月) 15:00:23
頭痛とかなら痛み止め飲んだら仕事出来るけどめまいはそうはいかない。
気分悪くなるし運転も厳しい。
43. 匿名 2019/07/08(月) 15:00:47
めまいとは付き合い長いから、対処するのは慣れてる。めまい自体は全然治らない…
お料理できないのが辛い。調子悪い日はお鍋の中見るとめまい出る
44. 匿名 2019/07/08(月) 15:01:14
中学生の頃、いじめにあって不登校になって、その時から目眩に襲われるようになった。
母に「目眩は耳鼻科だよ」って聞かされた時は「めまいなのに耳鼻科!?」って驚いたけど、実際病院で診てもらったら自律神経失調症だった。
それ以来、定期的に(1年に1~2回くらい)24時間四六時中目眩がおさまらない時期がくる。30才過ぎた今も、そういう時期が来たら頓服を飲んで何とか凌いでる。
今は耳鼻科ではなく精神科通いだけど、医者曰く「悩みすぎると起こりやすくなる」と言われて、今でもパート位しか仕事が出来ません。
45. 匿名 2019/07/08(月) 15:02:05
めまい中って救急車も病院も行きたくない。
行っても治らないから。しゃべらせないで動かさないで自分の家の布団に運んで…!って思う…(笑)
46. 匿名 2019/07/08(月) 15:03:21
買い物中は常にカートを押してる。どこかにつかまってないといられない。
冬めまいが酷かった時は歩くのもやっとだった。
47. 匿名 2019/07/08(月) 15:03:32
ストレスからくるから無理できませんよね
なったら落ち着くまで長くかかるし
ストレス溜めたくないのにめまいがすでにストレス
48. 匿名 2019/07/08(月) 15:06:21
まくらは高さが高い方がいいと良く聞くけど皆さんはどんなの使ってますか?あ、硬さもフワフワはダメ。
今、枕難民中です。
今は普通の枕に固めのクッションさらにバスタオルまで挟んでます。でもこれだと肩こるんです。
49. 匿名 2019/07/08(月) 15:06:29
めまい持ちだから、お皿洗いとかちょっとした動きでも辛い時がある。
50. 匿名 2019/07/08(月) 15:06:32
突発的難聴かもしれないから、早めに病院行った方がいいよ
片耳聴こえなくなるよ
51. 匿名 2019/07/08(月) 15:09:32
メニエールかもと言われたけど半年くらいで耳鳴りおさまりました
めまいもおさまって天気が悪い時だけ出るような感じ
生活態度によっては悪化の可能性ありますか?
みなさん徐々に症状が出たんでしょうか
気が狂いそうになったのでまたなるかもと思うと恐怖です
52. 匿名 2019/07/08(月) 15:11:44
私の場合は回転性のめまいと吐き気が暫く続く前庭神経炎です。五年ほど前突然ぐるぐるとめまいが起きて歩行も困難になってしまった為救急車のお世話になりました。このタイプのめまいの厄介なのは体位を変えたり少しでも頭を動かすと目を閉じていてもめまいが酷くなる事。 最近はめまいもなかったので安心していたら先週また酷いめまいがおきてしまいました。ほとんどのめまいは耳鼻科で大丈夫なので私はメリスロンとセファドールを飲んでいます。
今の時期めまいで救急搬送される方も多いみたいです。 皆さんもお大事に。
53. 匿名 2019/07/08(月) 15:11:54
>>51
メニエールなら年を追うごとにひどくなっていくって聞きます。
恐怖でしかない、、
54. 匿名 2019/07/08(月) 15:12:31
陳列棚の一番下を見ようとしゃがんでから立ち上がると、ちょっと静止してないと動けない。
55. 匿名 2019/07/08(月) 15:12:37
なんの薬も効かないし
寝てても動いてても良くならない
めまいがあるだけで生き辛い
56. 匿名 2019/07/08(月) 15:14:16
本を読んでいる最中にも一瞬、崖から落ちたような目眩があります。
同じような人いますか?
57. 匿名 2019/07/08(月) 15:15:35
立ち上がるときクラッとくる。
58. 匿名 2019/07/08(月) 15:16:29
>>34
私 銀粉だわ。
座りこんで立ち上がったら目の前銀色のキラキラ見える。
身長高い人そんな感じ?
59. 匿名 2019/07/08(月) 15:17:04
めまいは一度なると癖?になるみたいでずっと続きますよね。仕事のストレスやばいときは24時間耳鳴り止まらなくてメニエールと診断されました。
最近は落ち着いてますが、ふとした瞬間にくらっと来るのでもう諦めてます。ゆっくり湯船に浸かって身体を温めるといいですよ
60. 匿名 2019/07/08(月) 15:17:07
「メイロン」っていう注射したことある人いますか?
病院でどうしますか?と言われ断ったんだけど。
即効性あるんなら今度してもらおかな。
61. 匿名 2019/07/08(月) 15:17:48
ひどいめまいの後、ふわふわ感とまた起こるんじゃないかと恐怖心で半年引きこもりになった。
62. 匿名 2019/07/08(月) 15:19:09
めまいの専門医に耳石を正しくおき直してもらうと治るって
祖母がそれで治って、私もいずれ行く予定
63. 匿名 2019/07/08(月) 15:19:26
>>56
わかります。頭だけヒュッと落ちる感覚になります。
64. 匿名 2019/07/08(月) 15:21:59
ひどかった時、乗り物酔いの薬飲んでた。
65. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:57
いつもは家でめまいするんだけど、ある日旦那と外出中に酷いめまいで倒れ、旦那がトラウマになった
もちろん自分もツラいけど家族もツラい
治す努力を一緒にしてくれてる
健康第一だね
66. 匿名 2019/07/08(月) 15:24:47
回転めまいを理解できない経験したことない人は『鉄分とりな。くらっとしたら休んで落ち着いたらまた歩けばいいじゃん。無理しないでゆっくり行こう』とか言いますよね。
ぐるぐる目が回っていて歩けないと言っても、頭の中がくるくるしてるだけって思ってんのか伝わらない。
ゆっくりも何も立てないし…
グチグチ言ってごめんなさい!
67. 匿名 2019/07/08(月) 15:25:30
めまいは視界が回って(横になっているときも含める)
貧血は横に体がフラッとよろける
起立性低血圧&貧血持ちです。
68. 匿名 2019/07/08(月) 15:25:55
>>64
乗り物酔いの薬でも体調次第で効くのと悪化するの、猛烈に眠くなって外出先で寝落ちしてしまうのがあって、怖くて飲めなくなったよ
69. 匿名 2019/07/08(月) 15:27:40
今までめまいはほとんど経験したことがなかったんですけど、3週間くらい前に予防接種を2種類打った直後からめまいがひどいです
首を動かしたり、目線を変えるとぐらぐらするし、頭痛がするときもあります
元々低血圧なんですけど、予防接種の副反応でこんなことあるのかな…
70. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:20
>>58
頭を急激に高く持ち上げたときに起こる立ちくらみは、目まい持ちじゃなくてもなりますね。
ゆっくり立ち上がることで予防できます。
71. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:33
台風や気圧によって引き起こされるめまいもしんどいけど
お風呂入ってるときにめまいが起きると本当に焦る
72. 匿名 2019/07/08(月) 15:30:15
殆ど毎日がふゎんふゎんな目眩です。
生理前だと特に辛い。へム鉄やビタミンBの何か?飲んだりしてる。耳鼻科行っても脳外科行っても結局はっきりとした原因もわからないまま大量に薬を貰うだけなのできりがないから病院行くの辞めて3年位になる。明らかにいつもと違う症状が出たら病院に行こうと思ってます。
家事以外は横になってます
73. 匿名 2019/07/08(月) 15:31:02
>>69
予防接種するまえに副反応についての文章が乗った同意書を貰うんじゃなかったかな?
予防接種の副反応だと思ってたら違う病気だったりすると怖いよね
74. 匿名 2019/07/08(月) 15:32:00
めまい中も眼振がほとんど出ない、聴力問題なし→耳鼻科のめまいじゃないです
バランスのテスト→前庭神経炎じゃないです
ストレートネック気味→潰れてるところはないです
CTやMRIで異常なし→脳じゃないです
自分の鼻の頭を指でタッチする検査→脳じゃないです
血液検査異常なし→貧血じゃないです
心電図異常なし、血圧異常なし、負荷検査も異常なし→血圧じゃないです
精神科→鬱じゃないです
怖いめまいではないから安心してください、ストレス溜めないように、よく体を動かしてくださいね〜と。
75. 匿名 2019/07/08(月) 15:32:27
>>60
めまいで救急搬送された人に使う点滴や注射が大体メイロンです。治す薬ではなく、あくまでもその場で軽くする対処法なので、真っ直ぐ歩けないくらい酷い時用かと。
76. 匿名 2019/07/08(月) 15:34:33
頸椎ずれたら痛みが出るのかな?
首が痛くて耳鳴りめまいに苦しんだ時期がありました
整体針治療したおかげか良くなりました
枕は使わない派でしたが、整体の先生に相談するとバスタオル2枚丸めて作ると洗いやすいから衛生的だし毎日カスタマイズ出来ると教えていただきました
77. 匿名 2019/07/08(月) 15:34:52
つい最近めまいがおきて、
怖すぎて脳外科に行ってきた!
MRI撮ったけどなにもなかったわ
78. 匿名 2019/07/08(月) 15:35:28
>>74
一緒だ~!
何やっても異常なし。
じゃあなんで目の前は回ってるんだと泣きました。
79. 匿名 2019/07/08(月) 15:35:33
>>1
マスチゲンどうぞ
80. 匿名 2019/07/08(月) 15:35:43
めまいで椅子から転げ落ちそうになる。たまにほんとに落ちる
横になってるのに倒れそうになる
20年一緒にいる旦那が未だにわかってくれない
81. 匿名 2019/07/08(月) 15:36:39
身近なものだとスマホやパソコンの見過ぎでめまいに繋がることもあるようなので時々目薬を差して目を閉じて休む時間を作ってます
82. 匿名 2019/07/08(月) 15:38:19
このトピックありがたい。まさにめまいやらで現在休職中です。仕事は休めても、家庭のストレスからは逃れられず、家にいても落ち着かずです。お仲間発見ありがたい。
83. 匿名 2019/07/08(月) 15:41:50
立ちくらみはする。
血流劇的にかわるような激しい動きはしないようにしてる。
立ち上がるときもゆっくりとか。
84. 匿名 2019/07/08(月) 15:41:55
>>38
私もこれです
良性発作性頭位めまい症
澤穂希もそうみたい。
耳石が取れると3週間具合が悪いです。
急な動きはしないように気を付けてます。
85. 匿名 2019/07/08(月) 15:44:09
元気な時は漢方なんて気休めだわって思ってたのに
毎回すがるように内服する
この薬が治してくれますようにって
86. 匿名 2019/07/08(月) 15:44:51
>>74
婦人科のホルモンバランスが残っておるぞ
87. 匿名 2019/07/08(月) 15:50:45
>>86
なんと。検査項目をお教えくだされ
88. 匿名 2019/07/08(月) 15:55:23
>>60
出先で倒れた時にメイロン点滴されましたが
めまいはましになりましたよ。
でも1時間ほど点滴されるのは辛いし
副作用なのか寒気?も酷かったので
自分で あ、やばいかも。と思った時は
トラベルミン錠(酔い止め)を
早めに飲むようにしています。
89. 匿名 2019/07/08(月) 15:55:51
起立性低血圧で立ち上がったりすると、視界上部がほぼ真っ暗で、何かに掴まって数秒じっとしていないと歩けない。
とにかくゆっくり立ち上がるようにしないといけないけど忘れて、急に立ち上がってしまう。
90. 匿名 2019/07/08(月) 16:18:49
めまいは寝てても目が回ってるから辛い。起きてても寝ててもどうにもならなくて、トイレに行くにも何するにも辛い。
91. 匿名 2019/07/08(月) 16:20:25
年に数回3日くらい寝込むほどのめまいがあるんですが、病院行っても治ったことない。この薬効くよとかあったら教えてほしいです。
92. 匿名 2019/07/08(月) 16:22:48
私もめまい持ち。
子供の頃から全校集会で倒れます。
大人になっても辛い日があります。
友達に相談したら、血糖値じゃない?飴舐めれば?で終わった。
そういう問題じゃないんだよな〜。
93. 匿名 2019/07/08(月) 16:23:20
めまいの相談は家庭のストレスで常に緊張状態があること。通院、投薬と平行して、一人で色々な所に相談をしてるけど、本人達が話を聞かないタイプだからどうしようもなくて。めまいと思考がぐーるぐる。
94. 匿名 2019/07/08(月) 16:23:58
>>89 私はその目の前真っ暗なまま歩き続ける。笑
子供の頃からずっとだから慣れちゃってる。やめた方がいいよね〜
95. 匿名 2019/07/08(月) 16:24:59
>>91
ならないように予防するしかない。
ストレス溜めない、スマホし過ぎて目を酷使しないとか。
軽い運動して体力つけるのもいいらしい。
96. 匿名 2019/07/08(月) 16:25:43
>>84 耳鼻科に行ったら、酔い止めもらったよ。
無理矢理でも動き続けて!って言われた。
耳石が移動すれば大丈夫なんだからって。
荒治療だけど酔い止め飲めばなんとか落ち着くから言うこと聞いてる。笑
97. 匿名 2019/07/08(月) 16:32:54
最近、予兆みたいなものがわかるようになってきた。
一度なるとなかなかなおらないけど、来る!と思ったら薬飲んでひたすら寝てるとよくなる。
98. 匿名 2019/07/08(月) 16:35:46
妊娠してから産後もずっと続いてて検査しても異常なし
何軒か回った後に、栄養失調と言われて頑張って太ったら治ったw
99. 匿名 2019/07/08(月) 16:37:43
立ち上がるとたいてい目の前暗いし
いつも震度1とか2くらいの地震?っていう感じでふわふわしてる
耳鳴りもたまに
電車通学してたとき、立ってて降りる駅の前に目の前がテレビのざーってなってるときみたいになって
全然見えなくって
感覚でよく降りてた
今思うと危なすぎる
100. 匿名 2019/07/08(月) 16:51:08
>>25
左耳の突発性難聴とメニエールのダブルです。
内耳の水分を抜く為にイソバイドは不可欠なので
血行を良くするものと漢方薬と組み合わせていて、今の所悪化はしていません
ここで一度完治しても、次回は更年期頃にまたやってくるかもしれないね、と先生が。
将来が不安です...
101. 匿名 2019/07/08(月) 16:52:34
私も最近めまいがして色々調べたりしてます。
更年期もあるけど みんなスマホやりすぎてませんか?
スマホやり過ぎもめまいがするそうです。
あとは寝不足。
私は更年期だしスマホやり過ぎだし寝不足だし。
生活習慣改めようと思う。
あとは梅雨時で体調崩すこともあるみたい。
みんな治るといいね^ ^
102. 匿名 2019/07/08(月) 16:55:20
調べてもらったけど、体の不調はなしでした。
ストレスが酷かった時期に発症したから、精神からくるものかと。
気圧の変化が激しい飛行機がダメになりました。
103. 匿名 2019/07/08(月) 16:57:39
>>100私の妹もイソバイド飲んでたので聞いてみました
メニエール診断前はどんな検査したんでしょうか?突発性難聴は聴覚検査ですか?
めまい以外の症状もあったんでしょうか?症状なども詳しくお聞きしたいです
妹はあまり良くならずに薬をやめてしまい今は症状がおさまってますが私は季節の変わり目頃になるとかなり不調になります
沢山質問してすみません
104. 匿名 2019/07/08(月) 16:57:47
体の不調からの目眩は薬あるけど、自律神経失調症などメンタルからの目眩は薬飲んでも効果ないよね。それがしんどい。
105. 匿名 2019/07/08(月) 16:58:16
最近、家にいる時は大丈夫なのに買い物で店に入ってカートを押してると必ず酔った感じのめまいがする。
早く外に出たくて買い物も適当になって買いたい物も買えず、困ってる。
106. 匿名 2019/07/08(月) 17:01:27
今日は朝から目眩がしてて、通勤が辛かった。
常に傾いている感じ。
電車で耐えられなくなるのが怖いから常に水を持つのと、スマホいじりをやめること、遅れても調子が悪いと感じたら大丈夫なうちに一度電車を降りる事を心がけてはいる。
何より寝不足(5時間以下)だと目眩いがしやすい事に気づいて、なるべく早寝するようにしている。
あとは土日にゴロゴロしているのもよくないみたい。
107. 匿名 2019/07/08(月) 17:22:08
私も今日、めまいと耳鳴りで仕事早退してきました。
今少しよくなったのでスマホいじってますが、酷い時はテレビもパソコンも紙面の文字読むのも辛い。
質問ですが、メニエールや耳鳴りがひどくめまいもある方って飛行機乗って大丈夫ですか?
108. 匿名 2019/07/08(月) 17:30:08
不調とのこと、お大事にして下さいね
きっと、ご不安なのだろうなと感じました
私の経験で良ければなんなりと聞いて下さいね( ´∀`)
まず聴覚ですが、職場で「耳が聞こえてないんじゃない?」と言われたことがきっかけです
よく考えてみたら「そう言えばずっと左耳が詰まっているなぁ...」って感じで
時々、ふわふわする浮遊感とぐるぐるする感じがありますが翌朝にはおさまっていたりしたので
「疲れかなぁ...ホルモンバランスとか...」くらいにしか考えていなくて。
元々、耳がすごく敏感で人混みや雑踏がとても苦手なんです
耳が過敏になってしまい、ちょっとの音も響いたりして。
それから転がり落ちるような調子が悪くなっていきました...
とりあえず隣に個人の内科医院があり、そこへ行きました
まっすぐ歩けないくらいにふらついていたのを覚えてます
耳は専門の病院が良いとのことで地元で有名な耳の病院を紹介してもらい紹介状を持っていきました
総合病院でしたが耳の患者さんだらけって感じでしたね
聴覚検査をしたら左は聞こえてませんでした(^_^;)
嘘発見器みたいな耳の中にセンサーのようなものを当てる機械にも反応がなく、
ABS(?)だったかな...睡眠時聴覚検査というものも受け、眠っている間にCTとMRIも終わってました
(閉所恐怖症です)
まっすぐ立てるか、座ったり立ったり、歩いたり、片足になったり...
ゴーグルのようなものを付けて横になって寝返りを打ったり起き上がったり...
その度に口の中が酸っぱくなり「ぐるぐるします(´;ω;`)」とべそかいたり
耳はかちんこちんに固くなり、首や肩は尋常ではなく凝っていたそうです
検査結果は脳には全く異常が見つからず、水がかなり溜まっているとのことでメニエール病、
左耳が全く聞こえていないことから突発性難聴の診断となりました
入院をすすめられましたが仕事を理由(言い訳)にして自宅でしばらく療養してましたが
とにかく眩暈が激しく一度眠ると起き上がることが困難なくらいに眩暈と嘔吐。
眩暈を止めたい一心でメイロンという注射を打つことが日課になるくらい
イソバイドと血行を良くする顆粒の薬は飲み込みづらくて、
45Kgほどだった体重はあっという間に36Kgまで落ちました
むくみが完全になくなった結果だと思います
結局、怖いとか言っていられず入院して水を抜く手術を受けました
しばらくは良好でしたが翌年には再発...
今は時々「あやしいなぁ...」と悪くなる前に気づけたり、
夫に「ゆっくりしてような」と言われて気づく感じです
そういう時は、ゆっくりウォーキングをして長湯せずしっかり眠るようにしてます
浮腫まないように塩分を控えたり、生理前になったら特に気をつけて出来るだけゆっくりしてます
それでなんとか悪くならない感じです
先生とよく話し合って、
イソバイドと血行のお薬だけではなく漢方も併用してます
メニエールではないけれど、眩暈がする人は、
とにかく耳を触って見て下さいね
かちんこちんになってたら
我慢してマッサージしましょう!
首や肩こりもよくありませんが耳を揉むことほど大事なことってないって実感してます
皆さんもどうぞお大事にね
109. 匿名 2019/07/08(月) 17:32:51
ここ数日、耳のつまりとめまいがあって今日病院行ったら両耳のメニエールと判明。
この季節はなりやすいらしい。(気候の関係で)
枕も低いけどそれも原因かもしれない。
でも高いと肩こるんだよなー。
110. 匿名 2019/07/08(月) 17:35:13
>>108 私へのお返事ですよね?
ありがとうございます!
安静にしているより少し動いた方が良いですか?
111. 匿名 2019/07/08(月) 17:42:33
>>110
>>103
( ´∀`)はい
回転性のぐるぐる眩暈は動いちゃダメです
(っていうか、動けません)
だけど...ずっと寝ていても血行不良なままですし、気持ちも塞ぎます
私は無理のない範囲で外に出て空気を吸ったりゆっくり歩いてみたりするだけで
リフレッシュして「また明日から頑張ろっ」って思えましたよ
突然頭を抱えてしゃがみ込んだりするので夫は周囲の目が辛かったかもしれません(笑)
>>107
症状が酷いときは気圧がね...確実に悪化します
ふらつけずに歩けても飛行機からおりたら悪くなっているかもしれません
どうしても飛行機にのらなくちゃいけないようなら、耳栓をオススメします
気圧に対応するもの(飛行機ようのもの等)を買って下さいね
112. 匿名 2019/07/08(月) 17:43:18
今選挙の街頭演説が近所でやってて メニエール病の私にはつらい。
113. 匿名 2019/07/08(月) 17:47:12
手すりがない階段がやばい
いきなり後ろに引っ張られたみたいにバランス崩して落ちそうになる
114. 匿名 2019/07/08(月) 17:51:17
パソコン、スマホ見てるとクラーっとします。眼精疲労かなと思って目薬して少し症状おさまります。
仕事が事務なのでパソコンは毎日見なきゃならず、とうとう耐えれずに市販のめまいの漢方薬買いました。(地味に高かった)
更年期の年齢でもあるし(41歳)、自律神経失調症気味でもあるので病院行こうにも、何科に行けばいいかわからないです。
仕事変えないとだめかなとも思うほど辛いです。
115. 匿名 2019/07/08(月) 17:55:05
ストレスでメニエールになりました。
ストレスってためないようにしてても身体に出るんですね。
元気な身体になりたいです。
116. 匿名 2019/07/08(月) 18:06:47
頭位めまい症と前庭神経炎です。
良性発作性頭位めまい症のほうは理学療法で何とかなりましたが、そのあと起こってきた耳鳴りや頭痛が大変でした、。耳鼻科いっても治らず、B12もらっても治らず、何年かよくなったり悪くなったりしてて、しょうがなくて別の耳鼻科へいきました。
そしたらすぐに前庭炎だろうと言われ服薬。いまはすっかり治ってます。
寝てても天井が回るのは耳石、寝てればなんとか過ごせる前庭炎と覚えていて、またひどくなったら病院へ行こうと思ってます。
117. 匿名 2019/07/08(月) 18:09:32
芸能人もメニエール多いよぬ。
澤穂希さんや、今井翼、ハイヒールモモコとか。
ストレスからかなあ。
118. 匿名 2019/07/08(月) 18:12:12
>>111
詳しく話してくれてありがとう~親切過ぎでお友達になって欲しいぐらい
更年期真っ只中なので気をつけたいと思います
119. 匿名 2019/07/08(月) 18:26:17
ひどい時は世界がグルグルまわるのでその時は酔い止めの薬を飲むと楽になります
120. 匿名 2019/07/08(月) 18:29:17
自律神経を整える整体ってどうですかね?行ってる方いらっしゃったら教えてください。
121. 匿名 2019/07/08(月) 18:31:31
めまいのある方はどんな仕事されてますか?私はパソコンを使った仕事です。医師にもその仕事をしてたら治るものも治らないと言われてます。人間関係が良いので、辞めるのは勿体なくて。
122. 匿名 2019/07/08(月) 18:38:30
ぐるぐると言うよりスロットみたいに縦型に目が動いてる感じの目眩が酷い
自分が急落下してるみたいでかなり怖いです
寝てると悪化するので動くようにするけどフワフワ目眩もあるのでしばらくしんどい
縦型の人いますか?
病名つかなかったのでなんなのかわからず
疲れるとなります
123. 匿名 2019/07/08(月) 18:39:00
>>121
私は介護関係で結構動き回るし体力も使います。
だから仕事してる方が運動不足解消になるし体調はいいことが多いです。
でも知らないうちにストレスや肩凝りになるからめまいになるみたい。
かといって家でゴロゴロしてるとこれまた体調悪くなる。
適度に動くことは大事ですね。
124. 匿名 2019/07/08(月) 18:39:54
私、自分でコントロールできるようになった。
あ、これ来るな、って思ったら
ただただ、無理をするだけ。
頭を動かさないように動くの。
そのまま倒れ込むと、ぐるぐるぐるぐる回って止まらないし
吐き気して気持ち悪いし
どーせそれなら
とにかく無理して動く。
ちょっとくらいおえっとなっても動いてる…
だって休めないんだもん!
125. 匿名 2019/07/08(月) 18:45:35
確実に言えることは冷えは良くないですね。
血行が悪くなるからね。
だから体を冷やす飲み物(はと麦茶や麦茶)は注意してる。
私は「当帰芍薬散」という冷え予防の漢方を飲んでます。
126. 匿名 2019/07/08(月) 18:57:44
>>12
私もメニエール病なのでイソソビルド切らすと軽く焦ります。
あとトラベミンとデパスも。最近はなんとなく怪しい感じを察知出来るようになってきたけど、それでもあの目眩がいきなり来るのは精神的に辛い。
127. 匿名 2019/07/08(月) 19:00:40
>>107
メニエールになってから怖くて試せてないです。
自分の運転の車でも酔うくらい三半規管がやられてるからもしも飛行機に乗るとしたら決死の覚悟で挑みます。
128. 匿名 2019/07/08(月) 19:00:57
季節の変わり目でふわふわするめまいが毎年続いてたのですが、
当帰芍薬散という漢方を飲んでから良くなりました。
冷え性やむくみを治したくて飲んでたら
いつのまにかめまいも良くなりました。
129. 匿名 2019/07/08(月) 19:02:06
杖持ってると安心なんだけど、目眩ない日のほうが多いから持ち歩くのも大げさだし、おばあさんでもないので恥ずかしいしまだ使ってない。
使ってる人いますか?
130. 匿名 2019/07/08(月) 19:08:25
わたしは内耳性ではないみたいで、なんとなくフワフワと不安定だなと思ったら精神安定剤飲むと症状が消えます。
こんな生活やめたいんだけど。
131. 匿名 2019/07/08(月) 19:12:53
昨日、午後に家事で動いていた時から
何か軽く眩暈がするなと思い横になったらグルグル回り
目を瞑ってました。30分ほど続きましたが
完全直るまで2時間かかりました。
眩暈がした時は吐き気もありました。
メニエールかな。
132. 匿名 2019/07/08(月) 19:13:32
突発性難聴で酷い眩暈に悩ませれました
今もふらつきがあります
眩暈を少しでも改善したくて、眩暈体操をずっと続けています
みなと赤十字病院めまい外来のドクターが考案したやつ
私にはかなり効いてます
元々酔いやすい体質でしたが、あまり酔わなくなりました
眩暈を起こしやすい人は元から酔いやすい体質なのかなあ
眩暈、克服したいです
133. 匿名 2019/07/08(月) 19:16:57
この間初めてめまいが起きて、あまりの酷さに胃液まで吐いた。
それを見た旦那が「このままじゃ死ぬ」と思ったようで救急車呼んでくれた。
病院で応急処置と薬を処方してもらったけど治らず。頭の向きを少し変えるだけで、ぐるぐる回るのが本当に地獄だった。
でも「エプリー法」っていう体操を試したら一発で治ったよ!
youtubeに沢山やり方があがってて、めまいが起きてる時にしなきゃいけないのは吐くほど辛いけど、治るかもしれないから試してみてほしい。
134. 匿名 2019/07/08(月) 19:20:48
どんな薬も効かない人や何度も再発する人は、上の方でも言ってる漢方薬の当帰芍薬散がおすすめです。
血行が良くなりめまいがもし起こっても軽く済むとおかます。合う合わないあるから合えば飲み続けるといいです!
135. 匿名 2019/07/08(月) 19:24:46
どんなにめまいがしても、どんなに辛くても、それを言っている暇さえ無い人間も居ます。辛いとか、苦しいとか言えるならまだまだ余裕が有ります。私はめまいがしようが、身体が痛かろうが休む事、休憩する事さえ許されていません。
136. 匿名 2019/07/08(月) 19:26:26
夜中トイレとかで起きてもう一度寝ようとすると気が遠くなってきてもう横になっていられない。とにかく二度寝ができない。血管迷走神経反射持ちなんだけどこの症状も関係あるのかな…?
137. 匿名 2019/07/08(月) 19:51:22
私はフワフワめまいなんだけど、妊娠を希望しているので内服をやめたくて病院を変えました。それまではメニエールとまではいかない目眩と言われてたけど、目眩認定ドクターに診てもらったら、自律神経と言われた。内服薬をかえたらだいぶ良くなって今は1日に1〜2回内服までに減らせてる。飲まなくていい日が出来るといいな。
138. 匿名 2019/07/08(月) 20:06:42
>>108
横ですが。耳を揉んだら痛いけど頭が軽くなりました‼️
ありがとうございます(*´∀`)
首肩は整体行って目眩や肩こりほぐしてますが。
耳がこんなに固いとは。
因みにメニエール病持ちです。
139. 匿名 2019/07/08(月) 20:18:18
耳石が原因でめまい耳鳴り去年の秋から今年の3月3日まで悩まされた。耳石戻す運動をYouTubeで見てぐるぐる気持ち悪くなりながら何回もやったよ。耳鼻咽喉科行っても目の動きは 正常だからって何秒かの診察で言われて。強い衝撃とかで耳石剥がれるらしくてよく思いだしたら全身マッサージ行って最後頭もマッサージして貰ったんだけど凄い強い力の人だったから多分それが原因だと思う。
140. 匿名 2019/07/08(月) 20:51:02
一日中ゆらゆら揺れてる感じで耳鼻科では「現時点では基準値内だか低音が聞こえにくくなっている。メニエール病の初期」と診断され内服薬を飲んでます。
でも、毎回受ける聴力の検査は結果がバラバラで本当に意味あるのか不安です。
141. 匿名 2019/07/08(月) 21:05:07
>>134
検索したら妊活にも使う漢方薬みたいですね。妊活中で内服薬を続けていくのが心配だったので漢方薬も処方する耳鼻科を探してみます。
142. 匿名 2019/07/08(月) 21:05:18
許されないって…。
目眩がする症状を言ってる暇なんてない?
暇とはなんだよ暇とは。
みんな辛いんだから暇とか言うの失礼なんじゃない?
143. 匿名 2019/07/08(月) 21:08:51
官足法という足マッサージで耳と頭の反射区が死ぬほど痛いんですが、毎日押してたらちょっとめまいが治ってきました。
144. 匿名 2019/07/08(月) 21:16:32
>>51
わたしは最初に症状が出たときは長時間の飛行機移動、船乗りっぱなしで精神的にもストレスがかかった時でした。
初めは陸酔いかな?と思いましたが2ヶ月治らず、カイロの先生のところに行ったら首と背中をボキャ!ガコッ!とやられてその場で全快。
今は隣人トラブルのストレスで引っ越したらホッとした辺りからめまいが出始めてカイロに行ってもダメ、耳鼻科の内耳の血行をよくする薬もあまり効果ないように思います。
左の背中や首がガッチガチでほぐすと良くなるので毎日ストレッチを頑張ってます。
145. 匿名 2019/07/08(月) 21:31:06
寝起きでめまいがしてると絶望感が凄い
146. 匿名 2019/07/08(月) 21:41:04
>>19
わたしもそれかも。イラストみたいに横向きに寝転がってスマホ触ってる。頚椎も整体でずれてると言われるわ。
今日から上むいて寝る。
147. 匿名 2019/07/08(月) 21:46:29
めまいと言っても貧血や立ちくらみのような状態ならどうにか仕事できても、ぐるぐる回転してたり視界が定まらなくなったら仕事どころじゃないですよね。そう言う辛さも分かってほしいです。
148. 匿名 2019/07/08(月) 21:56:03
めまい、しんどいです。
ちょうど一年前、仰向けで寝ていて急に目覚め目を開けたら、天井がグルグル。
なかなか治らないので病院で点滴してもらいました。
耳鼻科領域だとのことで耳鼻科で薬もらってますが、その後もふわふわめまいがスッキリしません。
怖い病気だったら嫌だし、と脳のMRIなどとってもらいましたが、特に何もなく、耳鼻科でも聴力には問題ないのでメニエールではない、自律神経かな?と言われてます。
最近では、ふわ~っとする感じがでてきて、そろそろ回転性がでそう、というのがなんとなくわかってきたので、薬飲んで横になるようにしてます。
なんせ体起こしてるのがしんどい、横になりたいと思う時間が増えてきてます。
じっとしすぎてるのも、血流悪くなって余計良くないんだろうけど、動くのがしんどいです。
149. 匿名 2019/07/08(月) 22:21:11
頭位動かすときもめまいを誘発することがあるのですが、頭位はそのままで視界を移す場合でもめまいがします。
例えば、ピアノ弾いてる時に、目だけ右みたり左みたりするとき。
裁縫の時に、全体見たり針先を見たりと見る範囲を変えるとき。
子どもの歯磨きしていて、左の歯から右の歯に視界を移すとき。
などです。
同じような方おられますか??
150. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:02
>>60
したことありますよ。
静脈注射なんだけど、血管に薬品が入った途端、冷たい感触が全身に広がって急にスッキリします。
即効性あると思いますよ!
151. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:31
皆さん運転はどうしていますか?私は年に1回程度起床時にめまいが出るのでそれからしばらくは控えるのですが、地域柄ずっとしないわけにもいかず。万が一運転中に最初の症状が出たら取り返しがつきませんよね。
152. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:05
わたしも良性発作性頭位めまい症と診断されました。
寝返りをした瞬間、震度5・6はあるかも!というくらいの揺れを感じてベッドから転げ落ちました。
もちろん地震ではなく、自分がめまいで頭と目がグルグルすごい速さで回転してるから横たわってることも座ることも出来なかったんですけど。
いつまたなるかと思うとヒヤヒヤしています。
153. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:06
先週、めまいと吐き気と耳鳴りが酷く耳鼻科に行ったところ、低音障害型感音難聴と診断されました。右耳の低音の聴力が落ちている、軽度の難聴とのこと。
過労と寝不足が原因かと思うのですが、薬を貰っても改善されず、仕事も休めず、所長からも理解されずにここ最近毎日辛いです。
154. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:31
回転性のめまいは立ち上がれません。根性とか気力とか、そんな問題じゃないんです。当然仕事どころじゃないですよ。初めての人ほど症状は重く、一度倒れてしまったら起き上がれないほどひどい人もいるんです。死ぬ思いで吐き気と戦いトイレに行くんです。みんな一度体験すれば、この苦しみが分かるのだろうになあ。
155. 匿名 2019/07/08(月) 22:48:43
去年の夏に回転性のめまいになってから、ずっと頭や身体がふわふわと船酔い状態です。
机に向かうと酷くなるのでイライラします。
色んな病院行きましたが原因分からず…自律神経かとも思うのですが、自律神経を整える薬とか飲んでいる方いますか?
156. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:08
>>77
同じく脳のMRI撮ったら血栓?があって今LDLコレステロールを下げる薬を飲んでる。
血管が一部分写ってない。
こんなケースもあるので、軽く見ないで。
157. 匿名 2019/07/08(月) 23:01:39
仕事休むなよ
周りが迷惑。
自分のの存在が迷惑かけててなにも思わないの?
158. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:39
回転性めまいです。
予防としてもう何年も枕をすごく高くして寝ています。
自分に適した枕の高さで寝れないので首や肩が痛くなるけれど、めまいが起こるよりマシなので我慢。。
とにかくめまいが一番嫌!
159. 匿名 2019/07/08(月) 23:13:36
めまいのリハビリ勧めます
めまいは寝ているだけでは治らないよ
160. 匿名 2019/07/08(月) 23:26:16
普段は平気なのに横になった直後からしばらくはぐるぐるしてる感じ出る時がある
161. 匿名 2019/07/08(月) 23:28:17
病院には通ってませんが、回転性なのかな?目眩が時々酷いです。自分が左回転していて周りが右回転しているような二重の回転を感じます。職場や人生にものすごいストレスを抱えていて普段は気にしてませんが無意識の意識なのか、、
162. 匿名 2019/07/09(火) 01:28:40
>>87
婦人科の血液検査でホルモンの数値を調べてもらうのです。卵巣から脳への指令が出まくってると自律神経が狂うから、そこからめまいもやって来る。
163. 匿名 2019/07/09(火) 01:33:26
ついこの前目眩した、風呂さぼったからかな。
164. 匿名 2019/07/09(火) 01:34:38
このトピ見つけてよかった。
この目まい、本当にきついですよね。
まっすぐ歩けないどころか、立ってられない。
横になっても目を閉じても世界がぐるぐるぐわんぐわんまわってる。
吐き気、嘔吐との戦い。
振り返っても、横を向いてもぐらぁぁぁ〜ん。
何かにしがみついてないととても立っていられない。
今は幸いなことにおさまっていますが、この目まいが始まると本当に地獄です…。
165. 匿名 2019/07/09(火) 01:35:15
めまいと馬鹿にしてはいけないね。倒れたら危ないし
166. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:46
>>157
お前の存在こそこのトピでは迷惑だけど何とも思わないんだろ?お前みたいな奴が他人を病気にするんだよ。
167. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:26
めまいと馬鹿にしてはいけないね。倒れたら危ないし
168. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:11
>>132
本とDVD買って試したことあるわ
夫のめまいはそれで治ったから、がんばって続けてね!
私の方はせっかく動けそうになったのに体操すると気持ち悪くなっちゃって寝込む、寝込むと悪循環に戻るし日常生活ができない、ってことでやめちゃった
宝くじでも当たったら入院してがんばりたい
169. 匿名 2019/07/09(火) 02:09:06
耳鼻科の先生に運動しろって言われた。
170. 匿名 2019/07/09(火) 02:09:56
去年熱中症みたいなのになってから耳の石がずれる頭位めまい症になった くらーってするのと船酔いしてる感じのと二種類ある 寝転がってテレビやスマホ見るのはダメらしいね スマホのスクロールがしんどい
171. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:40
>>162
ヨコですがめまいで婦人科を受診するのは考えてもみませんでした。ありがとうございます。
172. 匿名 2019/07/09(火) 02:12:26
>>149
ガルちゃん見てて、画面スクロールしながら目で追うと軽いめまい出るよ
調子いいときは全然平気だから、自分にとっては大きいめまい注意報って感じ
173. 匿名 2019/07/09(火) 02:14:15
>>155 耳鼻科でも原因わからなかったの?私も船酔いが一ヶ月続いて脳の検査したけど耳が原因だったよ
174. 匿名 2019/07/09(火) 02:16:56
めまいはじまったらジャンプとめまい体操やってる寝転がって右左に頭動かして耳の石を元に戻すやつ
175. 匿名 2019/07/09(火) 02:19:21
スマホにしてからなったからスマホが原因な気がする スマホ使ってると肩めちゃ凝るし
176. 匿名 2019/07/09(火) 02:21:44
タワーマンションとか高いとこに住んでる人は気圧の関係でめまいおこしたりするらしい特に子供
177. 匿名 2019/07/09(火) 02:41:28
>>144
51です
貴重な体験談ありがとうございます
一旦良くなった後にまた症状が現れたとのことで、やはり良くなってても油断できないものなのですね
お話聞いてハッとしました
緊張状態が続いてたからか背中や首が私もガチガチだったからです
血流含め関係あるのかもしれませんね
ストレッチしてみようと思います
178. 匿名 2019/07/09(火) 02:59:15
めまい持ちの人って乗り物よいしやすいですか?三半規管が弱いとか
修学旅行のバスは絶対酔ってました
179. 匿名 2019/07/09(火) 07:20:31
普段はふわふわのめまい持ち。回転性の時は怖かった。朝、いきなり立てなくなり救急搬送で3日間入院しました。メリスロンを処方されてるけど効いてる感じがしない。
180. 匿名 2019/07/09(火) 07:21:09
>>178
します。遊園地のアトラクションも苦手です。
181. 匿名 2019/07/09(火) 08:09:08
肩こり、背中こりでめまい症状でます。
昨日会社の車運転する際に、椅子を直角にしたら背中と肩とガチガチになって運転中にめまいしました。慌てて停めて椅子の角度変えたら大丈夫になりました。
家でなるのはいいけど運転中とか本当に怖いです。
182. 匿名 2019/07/09(火) 08:46:34
>>177
144です。
身体ほぐすとよくなるタイプの人は毎日のストレッチ大事ですね。
背中も肩から繋がっている僧帽筋という筋肉があって私はその下の方が凝ってるのでテニスボールを床に置いてその上に寝転がってほぐしたりしてます。
あと、意外な盲点が胸から肩に伸びる筋肉で私はストレスがかかるとここも固まってしまいます。
183. 匿名 2019/07/09(火) 10:03:55
>>130
私も同じです!
ありとあらゆる検査をしても異常はないのに、頭がクラクラして、体がふらつくめまいがもう4ヶ月くらい続いてます。きょろきょろすると、バットで回ったあとみたいにめまいがします、、
安定剤だけが唯一効きます。
184. 匿名 2019/07/09(火) 10:08:52
二人目出産後、寝不足とストレスから、回転性のめまいに悩まされました!ぐるんぐるん、遊園地のアトラクションみたいに目が回り、酔って吐き気をもよおすやつです!耳鼻科に行ったら「子どもは旦那さんに任せて、とにかく寝不足を解消して!」と言われました。その後二人目の子が朝まで寝てくれるようになり、寝不足が解消した事で、めまいは発症しなくなりました。めまい辛いですよね…。再発しないといいのですが…T_T
185. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:14
メニエール持ちです..回転系めまいって本当にやだ!気持ち悪くて食欲出ないし、出かけた時にめまい起こったらどうしようって不安になる泣
186. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:52
座ってても安定感悪い感覚で、落ちはしないけどずり落ちそうな感じがしたりする!
回ったりするめまいじゃないけど、ふわふわ、くらくら、とにかく辛い。
全然治らないし、もしかして一生こうなのかな😭
187. 匿名 2019/07/09(火) 12:22:31
>>179
メリスロンは回転性めまい向けの薬。
フワフワ系にはあまり効果ないよ。
188. 匿名 2019/07/09(火) 12:29:39
目眩で起き上がれなくて、救急車呼んだことある。
結局点滴で三時間、終わったら介護タクシーで帰宅。
運転手さんに玄関前まで引っ張ってもらって寝たきり生活が1週間続いた。
何しても気持ち悪いしグルングルン回るし、今は当時より良くはなったけど薬は欠かせない。
転ばないように杖もついてる。
鉄剤飲んでるけど下瞼真っ白。
189. 匿名 2019/07/09(火) 12:50:02
>>66
「回転バットを50回やった後の状態がずっと続く。落ち着いたと思って頭の向き変えたり起き上がったりすると振り出しに戻る」って説明してみては?
190. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:15
私はめまいがずっと続いてて、まぁ大丈夫か…とほっておいたら急に容態が悪くなり、病院に行ったら難病が発覚しました。
こんなケースもあるので早めに病院に!!
191. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:24
疲れや寝不足・ストレスが溜まってくると目眩がします。
以前、病院でもらった薬が酔い止めの薬だったので、水がなくても服用できるセンパアを持ち歩くようになりました。
薬を飲むと割りと効くし、元々、乗り物酔いもしやすかったので、持ってると安心…。
192. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:10
メニエールやったり、ずっとめまいに悩んでて鍼とかめまい体操(新井先生っていう耳鼻科医が書いた本に載ってるやつ)もやったな。
調べてみたら、ウイルスがめまいを引き起こすっていうのがあって、その治療をしてる遠くの病院に行ったりもした。けど治らない。
今はメリスロンがお守り。朝起きる時ガバッと起きるとめまいするからそーっと起き上がってる。
梅雨とか天気悪い日はめまいすること多いから今の時期は怖い。
私はパニック障害もあるからそのせいもあるんだろうなと思ってる。パニックが良くなってきたらめまいも減ってきた。
結局は規則正しい生活と適度な運動なんだろうな。
193. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:26
社会人になってから、軽いめまいが時々おきるようになりました。
貧血かと思って血液検査したけど異常なし。
結果、軽いメニエルだと言われました。
ストレス感じたり疲れたりするとめまい発生します。
ちなみに出産前日に数時間でしたがひどいめまいで立ち上がることも出来なくなりました!これもメニエルの症状なのでしょうか。
194. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:27
>>179
上でパニック障害患ってるって書いた者だけど、私はパニックなってからずっとふわふわめまいにも悩んでてパニックの治療始めたら良くなったよ。自律神経の乱れからきてるんだと思う。漢方とかしこたま飲んだけど効かなくて、抗うつ剤飲みじめたらふわふわが改善されたよ。(パニックの治療には抗うつ剤が処方される)今は抗うつ剤は飲んでないから、たまーにふわふわして気持ち悪いときは頓服で出してもらってる抗不安薬飲むと良くなる。
もしずっと悩んでるんだったら心療内科で診てもらうのもいいかもしれない。
195. 匿名 2019/07/09(火) 14:17:42
立ち上がる時にいつも真っ白な感じになるんだけど。何か足り無いのかな
よく食べてるつもりなのに。お菓子をね。
196. 匿名 2019/07/09(火) 14:34:10
>>14
私も夏場にひどくなります。ただでさえ貧血だから毛細血管が開いて血が
たりなくなるせいです。
197. 匿名 2019/07/09(火) 19:46:57
めまいがすると、おう吐します。
そして、立てない、食べれない、気持ち悪いの状態で1週間位寝たきり。
病院に行きたくても一人では無理です。
トイレに行くのも必死❗
198. 匿名 2019/07/09(火) 20:56:30
昔はTVのエンドロールとか全然平気だったけど良性発作性目眩になってからエンドロールや、電車から外見る事、ぐるぐる回る乗り物無理になった。
いつやってくるかわからない回転性目眩が
ただただ恐怖。だましだまし毎日送ってる
199. 匿名 2019/07/09(火) 20:57:37
枕が低いとやばい。
そして枕難民。
良い枕ありますか?
200. 匿名 2019/07/09(火) 21:46:25
>>199
自分まくらというのを使ってます。体を測定して自分に合った枕に合わせてくれて、メンテナンスは無料という商品です。イオンとかにも入ってますよ。
201. 匿名 2019/07/09(火) 22:32:17
高橋正紘先生で検索したら、ホームページがでてくるので、そこに書籍と同じ内容で予防策など書いてます!是非読んでみてください!
あと横浜の新井基弘先生も書籍で色々書籍だしていて、めまい予防書いてます。
頭位めまい症の方が多いみたいなので、参考になるかもしれません。
202. 匿名 2019/07/10(水) 00:00:09
わたしも目眩もちです。
頭位めまい症も何回もなり、寝てることも座ることも出来ず毎回床にしがみつきながら吐き気でオエオエいっています😭
三半規管も悪くよく耳石の位置がわるくなる?ようで、わたしは上を向いて寝れません。横むいて寝ないと目をつぶってても目眩がはじまるので😭
まつエクつけてもらう時は上向いてるので必ず目眩がおきてしまい1度は中断してもらいます。
同じアイリストさんに何年もお願いしてるので理解して下さってますが、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・😭😭😭
203. 匿名 2019/07/10(水) 02:12:32
>>182
テニスボールでほぐしていらっしゃるんですね!
早速やってみます
言われてみると胸から肩に伸びる筋肉、わたしも固いかもしれません
そちらもほぐすようにしてみます
とても参考になりました
親身に教えてくださりありがとうございます
204. 匿名 2019/07/10(水) 09:47:57
>>203
182です。
めまいと一言で言っても原因は人それぞれみたいなので同じようなタイプで困ってる人のお役に立てたなら嬉しいです。
一番酷かったときは家事すらままならなくて家の中で倒れたりしてましたが、今は常にユラユラするし、たまに強いめまいもするけど日常生活は問題なくおくれています。薬も飲んでません。
203さんも少しでも良くなりますように!
205. 匿名 2019/07/10(水) 10:42:45
今日内科に行きました。メニエールの薬ももらってるんだけど今の時期は特に多いと。
目眩の方
入院何人もしていると個人病院の先生が言ってました。
ベッド数20位の病院だけど。
206. 匿名 2019/07/10(水) 11:34:16
>>205
春先から夏前くらいまでが多いみたいですね。
確かに真冬とかはひどいめまいなったことない気がする。
207. 匿名 2019/07/10(水) 18:57:43
今の時期多いんですね。
私も10年前くらいから目眩持ちになってしまい、
今年は長引く花粉症のストレスなどで体がガチガチになり、目眩、脳貧血が多発しています。
ゆっくりお風呂に浸かったりつらいけど運動して血流良くしてます。ちょっと落ち着いてきました。
208. 匿名 2019/07/10(水) 20:12:56
座っててもいきなりグラッときて、それからなんかクラクラする感じが続いたりします。
これもめまいなのかな。
209. 匿名 2019/07/10(水) 23:16:46
>>208
めまいだと思います。早めに治療すれば早く良くなるし、耳鼻科受診をお勧めします。
210. 匿名 2019/07/13(土) 17:43:29
良性発作性頭位で改善した方いますか?
エプリー法という首の体操してますが改善されず悩んでます。
吐き気もあるし、仕事いくのがこわい…