汗疱がつらい人あつまれ〜〜! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
医療・健康
汗疱がつらい人あつまれ〜〜!
1. 匿名 2019/07/05(金) 00:13:17
みなさんそろそろ汗疱がつらい時期がやってきましたね。
主は小学生の頃から汗疱に。
6月上旬から足の裏と指に、手の指の間に水水疱が現れ始め、痒さに悶えています。
今年も、
水疱→潰れる→カピカピ→新しい皮膚
このいつものルーティンをもう3回くらいしてます。
毎年一回はトピが立つので、いつも仲間がいると思って勇気付けられています。
同じ悩みの方、今年も語りましょう!
2. 匿名 2019/07/05(金) 00:14:49
水疱こと?
3. 匿名 2019/07/05(金) 00:15:02
旦那が去年の夏から苦しんでます!
皮膚科にも通ってるし色んな事してるけど
全然だめでいい加減可哀想、、、
解決策があれば教えて頂きたいです!
4. 匿名 2019/07/05(金) 00:16:08
同じです
痒くて掻いてしまう
水疱がはぜる
水を触るだけで痛い
この悪循環の繰り返しです
5. 匿名 2019/07/05(金) 00:16:25
薬で治るの?
6. 匿名 2019/07/05(金) 00:16:37
何故か治った
皮膚科の先生も驚いてる
7. 匿名 2019/07/05(金) 00:17:09
悪くなるとわかっているのに
プチッといってしまう・・・
水疱あるあるでした。
8. 匿名 2019/07/05(金) 00:17:35
軽めだとは思うんだけど夏になると踵の横あたりに出来るよ。
痒かったり痛かったりかな。
カサブタみたいになって剥がれてまた別のとこに出来ての繰り返し。
夏なのに足先出せないから残念だよ・・・
9. 匿名 2019/07/05(金) 00:18:05
読み方が分からない
カンポウ?
10. 匿名 2019/07/05(金) 00:18:37
私は冬に出て、夏に治るの繰り返し
辛いよね…
11. 匿名 2019/07/05(金) 00:18:46
私も足の指に出来てます
今は痒みは無いけど
暑いときとか 寝てる時とか痒くなって辛いです
ステロイド付けてますがなかなかよくなりません(TT)
12. 匿名 2019/07/05(金) 00:19:10
わたしも毎年この時期に悩まされていますが、この間、Youtubeでたまたま見つけた方法を試してみようと思っています。
皮膚科行ってもずっと治らなかった汗疱が、「ビオチン」「整腸剤」「ビタミンC」の3つを飲み続けたら治ったとのこと。
これで完治したらいいなと期待しています。
13. 匿名 2019/07/05(金) 00:19:43
やってはダメと分かってけど50度くらい?の熱いお湯当てると気持ち良くてやってしまいます…
ほんとツラい
14. 匿名 2019/07/05(金) 00:22:10
手に出来るんだけど、痒くて痒くて、寝てる時に掻いてしまう。
水仕事するのがツライよね。
15. 匿名 2019/07/05(金) 00:23:52
社会人になってから指の横とか足の裏にプツプツと
指の横は痒くないんだけど足の裏は痒くて痒くて・・・
最近やっと落ち着いてきました
16. 匿名 2019/07/05(金) 00:24:12
今、指に沢山出来ていて痒くてたまりません。
辛いよ〜(>_<)
17. 匿名 2019/07/05(金) 00:24:25
指の同じ箇所にできます。なんだかむず痒いというか、できそうな時ってわかりますよね。掻いてるとプツプツした水泡が集まって痒くてたまらなくて皮膚剥がしちゃう。結構深く剥けるからそのあと痛い。夏じゃなくても最近はよくできる。
18. 匿名 2019/07/05(金) 00:28:34
足にできる
水虫だと思われそうでサンダル履けないです
19. 匿名 2019/07/05(金) 00:28:40
1番酷かった時は手をグーにすると水泡が切れ痒くて手のひら全体が剥けた皮やら水泡やらボロボロで常に何か効く軟膏はないかと探してました。爪と指の間にも水泡があるから爪も浮いてたし水泡の形に爪が凹むし一生このままなのか不安だった。ネットに出てる事は全てやって皮膚科も入れたらいくら使ったかな?ぐらい。でもどれも効果がなくて諦めた。なるべく水を付けない様にして軟膏よりクリームを塗る様にして考えない様にしたら3年目ぐらいから指紋が復活した。徐々に水泡地帯より指紋地帯が増えてくのが分かった。時間はかかったけど今は完治とは言えずたまに水泡がポツポツあるぐらいで前程酷くはならなくなった。
20. 匿名 2019/07/05(金) 00:29:11
巨乳でもないのにデコルテや谷間にできる。
デコルテきれいな人うらやましい。
21. 匿名 2019/07/05(金) 00:30:10
出典:medick.biz
22. 匿名 2019/07/05(金) 00:30:24
中学生ぐらいからでき始めて昔は爪の中にまでできて爪が変形したり大変だった。今は手のひらに少しずつ出て皮がむけるだけで痒くもなんともない。
特に薬も塗ってないけど…。楽になりました。
23. 匿名 2019/07/05(金) 00:31:44
私も長年悩んでいましたが、最近ビオチンとビタミンCのサプリを飲み始めた所、驚くほど快方に向かっています。たまに思い出したようにプチっと復活してきて憎らしい。
このままステロイドの塗り薬を封印できたらいいな。
24. 匿名 2019/07/05(金) 00:32:51
掻いてるとだんだん皮膚が分厚くなって水分がたまってプツプツするやつであっていますか?
とにかく痒くて痒くて
皮膚が破けると次はしみるので痛くてたまりません
ずっと同じところに出来てだんだん広がってきています
25. 匿名 2019/07/05(金) 00:35:55
あの見た目が気持ち悪くて皮をむかずにいられない。
なんでかわからないけど丸くドーナツ状になってるのが鳥肌立つくらい嫌だ…
26. 匿名 2019/07/05(金) 00:37:09
毎年恒例のように、手足指と足裏に出てきた。これが出ると夏が来たーと思う。
医者に、あんたは汗っかきだからそうなる。うまく付き合っていくこと。
と言われたけれど、全くうまく付き合えない。薬を使えば痒みは抑えてくれるけれど、治らない。
みんなの治癒報告が聴きたいよー。
27. 匿名 2019/07/05(金) 00:38:59
私と小4の娘、手の指の間に出ます。
皮膚科でもらった薬で痒みは一発でなくなります。
治りも早いよ!
28. 匿名 2019/07/05(金) 00:39:56
痒くて痒くて掻きむしって手が血だらけになる。落ち着いてもまたぶり返す。普通のマルチビタミン剤にもビオチン入ってるけど、それじゃ足りないのかな?
29. 匿名 2019/07/05(金) 00:40:24
手の平や指までびっしり出てきて寝ても夜中痒みで目覚めたりしていましたがビオチン飲む習慣つけたら殆ど出なくなりました
30. 匿名 2019/07/05(金) 00:40:57
>>27なんの薬か教えて頂けませんか?皮膚科に相談したいです。
31. 匿名 2019/07/05(金) 00:41:26
夏になると足にできる
石鹸使用と5本指ソックスで落ち着いた
冬は足の皮膚が固くならないよう、顔用の化粧水乳液付けてます
32. 匿名 2019/07/05(金) 00:42:32
指の間がくっつくせいなのか、スマホやってると悪化しませんか?
33. 匿名 2019/07/05(金) 00:44:06
>>30
マイザー軟膏0.05%という薬です。
外用合成副腎皮質ホルモン剤って書いてあります。
34. 匿名 2019/07/05(金) 00:45:09
私も何年か前から急になって、ネットで調べると、金属アレルギーがある人は銀歯のせいという事もあるって書いてあったから、アレルギーの証明書を取って銀歯を全部アレルギー適用のセラミックに変えた。今年はまだなってない。このまま治ったらいいなぁと思ってる
35. 匿名 2019/07/05(金) 00:49:06
手の平のプチプチ幾度となく出ます
初期の頃は、指紋が見事に無くなりました
両手ともだったので、辛かったです
ステロイドを塗って、その上から二○ア塗って、保湿カバーして、水洗いの時は手袋して
お風呂の時は防水手袋でナイロンからの摩擦を防いでいました。
少し良くなったと思えば今度は足の裏に水泡が出来はじめ、みるみるうちに広がり水泡が
潰れると痛いので歩くのも、しんどかったです。ここが治れば次から次へと違う所に出来てしまうので、落胆します。
本当に元通りになりたいです。
36. 匿名 2019/07/05(金) 00:49:27
>>33早速教えて頂きありがとうございます。皮膚科に相談してきますね。本当に感謝です
37. 匿名 2019/07/05(金) 00:49:56
汗疱って初めて知った!
甲状腺疾患になって、夏、足の裏にまさにこれが出来て、皮膚科を何件も回って、水虫の検査ばかりされて、結果「なんだかわからない」と言われて、最後に行った皮膚科の女医さんが足の裏を一目見て「ああ、あせもね」と。なにかわかった嬉しさに涙が出ました。
汗疱というんですね!
しかもその女医さんが処方してくれた薬塗ったら治りました。
それからはなってません。
大丈夫、治ります!
38. 匿名 2019/07/05(金) 00:50:33
一年中その症状なんですけど、汗疱なんでしょうか?手湿疹だと思ってた
今まで皮膚科5件は変えたけど全然治らない
39. 匿名 2019/07/05(金) 00:51:19
私は春に指に出来る。痒いよね。
イライラして潰してしまって滲みてその後しみになる…
40. 匿名 2019/07/05(金) 00:54:55
痒くて手のひらに沢山ブツブツ出来るけど、掻いて水疱が潰れると汁がベタベタするんだけど同じ方いますか?
41. 匿名 2019/07/05(金) 00:56:24
指にできる小さいプチプチを歯で噛んでしまう・・・
これやるとスッキリするけど100%悪化する。
42. 匿名 2019/07/05(金) 00:56:47
手の平に出来ていて痒くて痒くて気が狂いそうになって
グワーと掻きまくって破れて痛くて
治りかけの時にまた痒くなり…のループから抜け出せません
そのせいで手の平の皮膚も硬くなり見た目も悪くなっていて泣けてきます
43. 匿名 2019/07/05(金) 00:58:35
一時期指や指と爪の間に出来て、酷いところは爪が剥がれるくらい重症でした
ステロイドと保湿で、綺麗な指紋ができて全く出なくなるまで二年くらいかかったかな
去年の冬に半年くらい出たけど、いまは出てきません
辛いですよね、皆さんの汗疱が少しでも良くなりますように
44. 匿名 2019/07/05(金) 00:59:55
毎年夏場だけ手の指に汗疱ができます
そろそろ皮膚科でステロイドの塗り薬処方してもらわないとな…
45. 匿名 2019/07/05(金) 01:06:41
>>33
私もマイザーもらっています
あとサリワセと飲み薬でアレロック
赤外線治療もしています
初めて診てもらった皮膚科はステロイド処方しない主義でかえって悪化しました
ヒルドイドしかくれないの…
46. 匿名 2019/07/05(金) 01:07:37
職業柄ご挨拶の時に握手することがあるんだけど
私だけ手を出せなくて微妙な雰囲気になる
ほんともう嫌
47. 匿名 2019/07/05(金) 01:13:10
ドレゾニンテープ 効きました。貼って寝ると、夜中無意識にかきむしってないから、かなりマシになってます!
48. 匿名 2019/07/05(金) 01:14:19
家の子も毎年なっててなかなか良くならなかったのに、今年初めてマイザー処方してもらって二週間くらいで無くなりました!プツプツしてたところは白くなってますがきれいになって良かったです。
49. 匿名 2019/07/05(金) 01:27:06
最初は指の横に水泡が出来る位だったんだけど
ここ数年は指先の皮がズルっと剥ける
皮が再生する前にどんどん剥けて今も指先は真っ赤
パソコン打つと痛くて困ってます
ビオチン療法は試したけど効かなかった~
50. 匿名 2019/07/05(金) 01:30:59
子供の頃ひどかった。夜寝るときに手のひらに薬塗って、綿の手袋して寝てた。無意識に外して朝は手袋してなかったけど。あとじゃんけんする時手を出すのが恥ずかしくって、極力グー出してたわ。大人になってもたまに出来るけど子供の頃ほど酷くないなぁ。
51. 匿名 2019/07/05(金) 01:38:10
私は汗疱になってしまい、美容師もBAも諦めざるを得ませんでした。
52. 匿名 2019/07/05(金) 01:47:23
私、お酒(特にビール)飲んだ次の日とか酷くなる。たまたまかもしれないけど…。
53. 匿名 2019/07/05(金) 01:50:25
私も2年前に、初めてなりました。
痒くて、痛くてとても辛かったです。
病院にも行きましたが、私には病院の薬よりもコーフルと言うステロイドが入っていない薬が効きました。発病から完治迄1ヶ月位でした。
それ以来、なってません。
今思えば、急に強いストレスがあったのかな?
と思ってます。
皆さんも良くなりますように。
54. 匿名 2019/07/05(金) 02:01:13
そうかそろそろこの時期か……
55. 匿名 2019/07/05(金) 02:02:09
今は涼しいから落ち着いたけど
5月の暑いときは手のひらが大変なことになった。
7月入ったし、また出てくると思うとツラい
56. 匿名 2019/07/05(金) 02:03:13
私、一年中ある
57. 匿名 2019/07/05(金) 02:31:11
今年、と言うか一昨日位かな?デビューしました。
皮膚科行ったら汗のせいと。
小さい水泡が手の甲と爪の下と指の間に。とにかく痒い。ちっさいから潰したくなる。
火傷の薬と保湿液貰って様子見ですが、全然佳くならず、増えてるから、金曜日だしもう1回病院行ってきます。
しかし、明日ネイルサロンの予約も入れてたのをさっき気がついて、やってもらえるのか不安です(泣)
58. 匿名 2019/07/05(金) 02:33:10
足の指の付け根ではなく
指の側面の方にプチプチできてて
かゆいですが汗疱?水虫?
今度皮膚科行きますが
どっちにしても嫌だなあ。。。
59. 匿名 2019/07/05(金) 02:46:55
>>58私ね、足の裏の指と爪先全部に水疱できてめちゃめちゃ痒くて変な汁出るし病院行ったのね。水虫だと覚悟したら、医師がパッと見て水虫と診断されたんだけど青い光みたいなのあてられて(日サロみたいなやつ)塗り薬処方された。
しかし悪化して別の皮膚科行ったらその病院は水疱に針刺して汁を顕微鏡で見てくれた。そしたら白癬菌居ないから水虫ではないと言われて、何の薬か覚えてないけど飲み薬処方されたら一週間も経たず治った。足は再発無し。数年後手に出たけどね。
見た目だけで判断する医師はやめた方がいいよ。
長文ごめんなさいね。
60. 匿名 2019/07/05(金) 02:56:27
>>59さん
ありがとうございます!!
皮膚科行ってきます。
61. 匿名 2019/07/05(金) 05:56:35
洗剤を触るとすぐ水泡出来ます…すごく痒くて寝てる間に掻きすぎて腫れ上がってたり…
ここ10年くらい、お風呂も台所で水仕事するのもゴム手袋してます…
62. 匿名 2019/07/05(金) 06:49:58
妹が毎年辛そう。化膿しちゃって感染症起こして病院に運ばれたこともあって、化膿さえ止められればと思ってるんだけど、何かしてらっしゃる方いますか?
63. 匿名 2019/07/05(金) 06:55:54
皮膚科に行くなら皮膚の専門医にかからないと、適当な薬出されて治るものも治らないよ。
64. 匿名 2019/07/05(金) 07:11:40
去年、初めて出来て
あまりの痒さに悶絶しました。
掌はブツブツガサガサ
足の裏は集合体になりかさぶた状態
ステロイドで治りましたが、
なかなか治らずつらかった…
65. 匿名 2019/07/05(金) 07:29:27
かんぽうのガルさんいるんだ!
私はいまは出来やすい時期なはずだけど、出てきてない。
ひどい時は痒さと腫れで手がデカくなる。
絆創膏でカバーした次の日なんて増殖してるからだめだよね、メモAって市販薬を使ってるよ。
あまり認知されてないよね、友達に言ってみたけど主婦湿疹でしょ?って。水さわるの関係ないし…。
66. 匿名 2019/07/05(金) 07:32:24
皮膚の下に穴の集合体。
ぞわぞわします。合体してるのもあるし。破らない以外ないわ。
67. 匿名 2019/07/05(金) 07:37:42
子供の頃酷かった
たぶん高校生くらいからなくなった
バスケしてたから皮が薄くなってボールも触れなくてテーピンググルグル巻にして辛かったー
原因はなんなんだろう
治った原因もよく分からない
68. 匿名 2019/07/05(金) 07:48:36
5~6年ぐらい前に足の裏に出来て、線香であぶってたりしたら乾燥してきて薄皮むけてなんでかわからないけど、きれいに治りました。
69. 匿名 2019/07/05(金) 07:49:14
うちの娘も こないだ足裏に出来てあせもって言われたわ。
アトピーの軟膏と飲み薬をずっと貰ってて、痒い時はアトピーの軟膏を塗るように言われて帰ってきたけど、週末もう一度行ってみようかな
これって移りますか?
70. 匿名 2019/07/05(金) 08:01:43
主ですー!
朝みたらトピ立ってた!嬉しい!
汗疱で悩む仲間がいる!今年も嬉しい!
みんな辛い汗疱乗り越えましょう…
電車を見ても手の綺麗な女性ばかり。嫌になります。
主は手はもちろん今年から足にも出来てしまい、土踏まずが皮向けでブラックホール状態です。
汗疱患者のみなさんなら手と足の画像貼ってもいいですか?
他のトピだと気持ち悪がられそうですがここだと共感してくれますか??
71. 匿名 2019/07/05(金) 08:09:26
掌蹠膿疱症ネットへようこそ 「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」は、手のひらや足のうらに、うみを持った小さな水ぶくれ(膿疱(のうほう))がくり返しできる病気です。非伝染性の皮膚疾患で、適切な治療を行うことで症状を抑えることが可能です。本サイトでは...
72. 匿名 2019/07/05(金) 08:10:27
丸2年苦しみましたが、ビオチンとビタミンCで治りました。あと、私の場合は刺激物(コーヒー・カレー・お酒)を飲食した次の日は痒みが酷くなったので控えるようにしてた。
73. 匿名 2019/07/05(金) 08:15:10
毎年同じ時期にちゃんとくるから、感心すらしてしまう
74. 匿名 2019/07/05(金) 08:17:51
>>12
この処方って掌跡膿疱症の人に出されるやつだよね。
昔その専門病院行ってた時、ビオチン整腸剤ビタミン渡されてた。似たようなもんだしね。
私は結局治らなくて、数年放置してたらまたなった。でもまた治ったの繰り返し〜
75. 匿名 2019/07/05(金) 08:21:19
>>71
私はそれになってたけど、
汗疱との違いは膿があるかないかの違い。
赤っぽい黄色っぽいポツポツしたものが皮膚の下に出てきたら掌蹠膿疱症、それがないものは汗疱だと思ってます。
76. 匿名 2019/07/05(金) 08:31:40
水虫と間違えやすいけど汗疱と掌蹠膿疱症は治療できないよね
汗疱は手にもできるから水虫とは区別しやすいのかなと思うけど
水虫とそっくりなのが掌蹠膿疱症かな
皮膚科の先生でも間違えやすいから素人は本当に大変だよね
水虫菌も顕微鏡ではみえないこともあるし
町医者は本当に適当な先生が多いから困る!!
ステロイドが効いたら汗疱でステロイドで荒れたら水虫かな
77. 匿名 2019/07/05(金) 08:33:15
子供が数年前に汗疱を発症して、初夏から初秋まで毎年出るようになりました。
私もポツポツ出来ることがあり、あの猛烈な痒みが分かるので見てて辛いです。
寝てる間や学校で掻き壊して血が出る→ばい菌入ってトビヒになる。の繰り返しで夏の間は何度も皮膚科のお世話になってます。
前の皮膚科ではデルモゾールとヒルドイドで全く治らず、別の皮膚科でアンテベートとヒルドイドのミックスした塗り薬と、飲み薬でアレロックを処方してもらい少しマシになりました。
冷やすと痒みが少し引くみたいなので、寝てるときに掻き出したら保冷剤をタオルでくるんで手や足を冷やしてます。
皮膚科の先生には体質だから薬でだましだまし気長に付き合うしかないよ、と言われました。
78. 匿名 2019/07/05(金) 08:38:14
>>77
リンデロンは試してみましたか?
私はそれで水疱も痒みも赤みもかなりマシになりましたよ
79. 匿名 2019/07/05(金) 08:39:17
水疱を指で潰すと痛いからしたくなくて毎回小さいハサミで水疱の膜の部分だけ切り取ってるんだけど自分的にはこれが一番痛くなく水疱無くせて良いかなって感じ。
80. 匿名 2019/07/05(金) 08:39:38
去年からの肩の下のとこにでて今年もきた。痒くて辛い!
81. 匿名 2019/07/05(金) 08:44:37
私は足の指の間にできます。
まだ軽い方なんだと思う。
こんなに辛くて悩んでる人が多いのに、今の医学じゃまだ即効性のある薬はないのか。
医師に見当違いな検査されたり、結果「わからない」って片付けられたりすると悲しくなりますよね。
82. 匿名 2019/07/05(金) 08:45:04
なぜか妊娠してから治ったような。
妊娠して変わった事と言えば、アクセサリーをつけなくなった事、汗をかくようになった事、柑橘類を食べるようになった事、かな。
でも、今はアトピーになってしまったので、この時期は汗で悪化してますが。
私は塗り薬では良くならなかったけど、今は種類も豊富だそうです。
合う薬に出会えれば良いですね。
83. 匿名 2019/07/05(金) 08:45:48
毎年左足の中指と薬指に出来る!痒いー!
汗疱が出来るからなのかわかんないけど、蚊にも刺されやすくて既に膝下8ヶ所刺された😭
毎日念入りに足洗って、消毒してるんだけどな
だーーーかゆーい!
84. 匿名 2019/07/05(金) 08:46:00
>>70貼っても大丈夫です🙆♀️
そうそう、コレ。ってなる。
85. 匿名 2019/07/05(金) 08:50:41
>>4
はぜるってなんですか?
86. 匿名 2019/07/05(金) 09:03:45
>>85
4じゃないけど、たぶん潰れるだと思う
ずっと踵に出来てて辛かった
かゆいし汚く見えるしサンダル履けない…
でも別な目的で飲み始めたサプリがビオチン含有だったらしくて
あまりできなくなった
87. 匿名 2019/07/05(金) 09:04:15
>>78
ありがとうございます。リンデロンも出たことあるのですが効きが弱くより強いアンテベートに変更になりました。
アンテベートが上から二番目の強さらしく子供だしこれ以上強いのはやめといた方がいいと言われました。
他の湿疹にはリンデロンを出されてちゃんと効くので、汗疱は本当に手強いです。
88. 匿名 2019/07/05(金) 09:04:23
痒いんですよね、掻く、薬塗る、かさぶた、キレイな肌誕生、水泡、掻くの繰返し。薬塗ると一時的に治るけど必ず水泡出来る。でもたまにでっかいかさぶた出来てペリって剥がす時ちょっと快感で下からキレイな肌が出て来て嬉しかった。でもまた水泡出来るんだけど。
89. 匿名 2019/07/05(金) 09:05:55
>>87
そういうことだったんですね。無知で失礼しました。
ステロイド系は難しいですからね。あまり強すぎると副作用も怖いですし。
とにかく娘さんの症状が軽くなることを祈ってます。
90. 匿名 2019/07/05(金) 09:25:07
実家にいるとき夏に指に水疱できて痒かったけど実家出てアパート暮らししてから水疱できてない。
実家は井戸水で近くにメッキ工場とか怪しい色の水流してる工場とかあってそれが原因かなって一人で推理するだけしてる笑
91. 匿名 2019/07/05(金) 09:46:09
>>89
お気遣いありがとうございます。
私は大人になって症状が落ち着いたので、子供もそうだといいなと思ってます。
あと早く汗疱の即効薬が開発される事を願います…。
92. 匿名 2019/07/05(金) 09:49:47
かわいそうなのは水虫と症状が似てるから周りから誤解されることだよね。しかも汗疱や掌蹠膿疱症はそもそもがあまり知られてない病気だから理解してくれないことも多いし。でもね、たぶん水虫と汗疱と掌蹠膿疱症を合わせたら日本人の95%くらいの人が経験あると思うんだけどね。
93. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:25
手のひらが治ったと思ったら、今度は手の甲。
皮膚科もあちこち行きまくったけど、結局治らない…
ステロイドは最強だけど皮膚が薄くなる、疲れやすくなる、骨粗鬆症になるリスク高いと聞いた。
この時期なんてなきゃいいのにー!
94. 匿名 2019/07/05(金) 09:59:37
接客業してた頃にストレス性発汗から発症してそこから何年も悩んでる。
痒いし痛いし最悪
手も足もおばあちゃんみたいになる
95. 匿名 2019/07/05(金) 10:05:37
みなさんは皮膚科でちゃんと顕微鏡で検査してもらいました?
私は汗疱とも水虫とも分からなくてとりあえず薬で様子見です
96. 匿名 2019/07/05(金) 10:24:42
数年悩まされました。でも、五本指ソックスにスニーカーにしたら治りました。
97. 匿名 2019/07/05(金) 10:49:27
>>96
すみませんが五本指ソックスは既に身体によくないって言われてますよ。特に汗疱なんかでは蒸れる原因にもなりますし足裏の感覚が弱っていくんです。普通のソックスで指に遊びがある方がまだいいと思います。
98. 匿名 2019/07/05(金) 10:52:24
去年、足の裏に出来るようになった。
痒くて痒くてしょうがない。
皮膚科二件行ったが塗り薬しかくれない。
荒療治だが水疱を消毒した針で潰して消毒してる。
足の裏ならいいやとかきむしっちゃう。
なんでなるのこれ?
99. 匿名 2019/07/05(金) 11:22:54
>>65
人によるのかもしれないけど、私も水さわるのは関係あるのか謎だと思ってる
ギックリ腰になって数日間 何もしないで寝込んでたけど 手のひらに出てた。
100. 匿名 2019/07/05(金) 11:29:53
先日寝てる間に布団に擦り付けてかきまくってたらしく朝起きたら水疱潰れて血まみれだった…メディクイック塗ってたら乾燥してこんな状態
新しい水疱は今の所できてないから、このまま治らないかな
101. 匿名 2019/07/05(金) 11:38:02
自宅周辺の皮膚科はほとんど制覇したけど、完治はしてない。
有名な先生は他県だし
102. 匿名 2019/07/05(金) 11:51:58
>>100
100さんの手が早く良くなりますように
103. 匿名 2019/07/05(金) 12:02:07
ビオチン飲んで合成洗剤やめると、そんなに悪化しない。
けど、完治させたいよね…
104. 匿名 2019/07/05(金) 12:17:54
わたくしは指はまだまだ軽いです。
ここから始まっていく全指カピカピデロデロ地獄。
8月頃がいつもピーク。
105. 匿名 2019/07/05(金) 12:18:43
今水虫の薬を塗り続けてるんだけど
このトピを見たらもしかして汗疱?と思い始めました
汗疱は足の指の間にもできるのですか?
106. 匿名 2019/07/05(金) 12:20:52
>>104
足は今職場だから上手く撮れないけど、
こんな感じに裏がただれているかんじ。
いくら気をつけても歩くたびに水疱が潰れるから無駄だしいたい。
以上、かゆすぎて会社で足を擦り付けまくってる主からでした。
帰ったらもっと鮮明な画像貼るぞー!
107. 匿名 2019/07/05(金) 12:22:36
>>105
足の指めちゃくちゃできます!
汗かくところに集まるようにできます!
108. 匿名 2019/07/05(金) 12:25:40
飲むヨーグルトとか、乳酸菌飲料飲むようになって全くできなくなったけど関係あるのかな。
109. 匿名 2019/07/05(金) 12:55:30
>>107
教えてくれてありがとうございます。
でも私は手にはできないんです。ただすごく汗っかきです。
夏になる前にジメジメした季節に足の裏の特に土踏まずに
水疱がたくさんできる年があったりなかったりなんですが
皮膚科では顕微鏡検査で白癬菌はいなかったんですよね…
でも水疱が酷くなって次に行ったときは先生がさっと見て
水虫かもですねって塗り薬を出されました
もうよく分かりません!
110. 匿名 2019/07/05(金) 12:56:44
アレロックを飲み始めてから汗疱が出なくなったと皮膚科の先生に報告したら、免疫が関係していると言っていました。
免疫が過剰に働いている(蕁麻疹 傷が治りにくいなど)と感じる方は試してみて下さい。
111. 匿名 2019/07/05(金) 13:07:54
私は足にだけできます。
ビオチンと、綿の靴下+スニーカーで二年かけて治しました。
素足やストッキングやタイツ、パンプスとかは吸湿放湿が悪いらしくて。
服装がカジュアルになったけど仕方ないとあきらめました。
でも、ビオチンは胃を荒らしてしまって飲み続けるのがきつく、
足もきれいになったので靴まわりも元に戻したら、
今年は数個プツプツできてしまった…
112. 匿名 2019/07/05(金) 13:21:59
ここ2〜3年手湿疹と汗疱でずっと荒れてて、皮膚科は行ってなかったけど、副鼻腔炎でステロイドの飲み薬4日飲んだらスッキリ治った。
でも飲むのやめたら飲む前より広範囲でひどい汗疱になった。
その皮が剥けて、今きれいになってきた。
何でなの??
113. 匿名 2019/07/05(金) 13:25:01
ルイボスティーが良いときいてから毎日飲んでいます!
大きなやかんで沸騰させてから、しっかり20分グツグツさせてます。
ここ5年くらいは出そうになっても、引っ込んで悪化することはなくなりました!!
114. 匿名 2019/07/05(金) 13:26:03
足に汗疱ができると足が臭くなりますか?
最近、水疱ができて足が臭います。。
115. 匿名 2019/07/05(金) 13:26:43
洗い物するときは必ず綿手+ゴム手袋がいいよ
116. 匿名 2019/07/05(金) 13:42:41
粉洗剤で上履き洗ってたらなり始めた。中学生〜。
診断が微妙な先生いますよね、中学生の頃は透明なフィルムで保護された。当然、倍増しました。
最近行った皮膚科では電気?が通った水に手を浸して治療するのしたけど、一回2000円。1日置きに来て、といわれて。無理だから一回きり。
それ以来(7年前)行かないけど、しばらく出てない何でかな。
117. 匿名 2019/07/05(金) 13:46:32
手のひらにブアーー!って出来た水泡をお見せできず残念…。痒くて夜中かきむしり、血が出た方がマシ、ってジュクジュクになってました。
じんじんしてはれて、冬も肌荒れとミックスで辛かった。保湿はしちゃだめなのは基本ですよね?
118. 匿名 2019/07/05(金) 13:55:11
>>117
大変ですね。読んでてすごく辛くなりました。姉が子供の頃にアトピーが酷かったんですけどやっぱり痒みはきついですよね。保湿は大事なのではないのでしょうか。
ネットで本当にいろいろ調べていると皮膚科なんかよりビタミンやサプリで改善した人が圧倒的に多くて皮膚科の役割って何?…と残念になります。
私は足なんですが117さんよりはましなので頑張ります。お大事になさってくださいね。
119. 匿名 2019/07/05(金) 14:14:52
今は落ち着いてるけど8月とかは、自分で見ても気が滅入るほど閲覧注意レベルで酷くなる。
仕事も選択肢が狭まる。
120. 匿名 2019/07/05(金) 15:19:00
汗疱と掌蹠膿疱症っておなじもの?
今までの皮膚科では汗疱って言われてたんだけど、最近皮膚科変えたらそこの先生には掌蹠膿疱症化って言われた。
121. 匿名 2019/07/05(金) 15:36:17
ある日突然汗泡になって
数年苦しんでました
夏も冬も関係なく
指まわりに出来て
寝てる間も痒く掻きむしっては
水泡が潰れ広がり
皮膚が厚くなりごわごわ
を繰り返してました
皮膚科に行っても治らなく
痒くなったらムヒを塗り
凄い染みて痛いけど我慢
痒み収まるを繰り返してたら
治りましたよ!
お試しあれ~
122. 匿名 2019/07/05(金) 17:21:03
私の場合梅雨入りと同時に始まり、梅雨明けと同時に治ります。
123. 匿名 2019/07/05(金) 18:48:32
足の指に手強いのがずっとあるのですが、カピカピのタイミングにベビーフット(足の角質ペローって剥けるやつ)やっても大丈夫かな?汗疱の部分には刺激強そうで迷ってます。
124. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:31
汗疱の密集地帯って皮めくったら蓮コラみたいになってるよね
冬が酷かったけど今は落ち着いてる
今年は足の指もデビューしました
125. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:35
一時期、本当にひどくて かゆくてかゆくて眠れませんでした。
古くなったガサガサのタオルで手の指やかゆい箇所をゴシゴシしていました。
手は少し出るくらいになりましたが、足は通年あります。
足の裏の皮膚が硬くなりすぎて、水泡の水分を逃がすのも一苦労。
水虫と間違われそうで、お風呂やプールに行けません。
もう7年目。あまり一般に知られていないのでつらいです。
ビオチン・ミヤBM・ビタミンCも摂っていますし、ステロイドも塗っていますがなおりません
誰かどうにか良い薬を開発してくださーい。
126. 匿名 2019/07/05(金) 19:48:20
>>76
わたしも「あぁ~とうとう水虫きたわ~」と思って皮膚科に行ったら「菌が…いません」と言われて拍子抜けしました。うつらないだけいいのかな…
127. 匿名 2019/07/05(金) 19:59:11
アトピディアを使い、多少落ち着きました!
ただ、においが…すごいw
口コミでは合わなくて余計に酷くなったって方もいるみたいですが、私には合っていたようです。
128. 匿名 2019/07/05(金) 20:45:46
たぶんこのトピは今後いろんな人に見られると思うよ
気づかずに苦しんでる人もけっこういるはずだから
このトピが参考になったらいいな
129. 匿名 2019/07/05(金) 21:08:34
手掌多汗症です。
手のひら、足の裏の汗が尋常ではなく、そのためか汗胞になります。
物心ついた時から毎年、春から夏にかけて
手足はグチュグチュ→皮向け→カサカサ
を繰り返し、人と手をつないだりできません。
皮膚科ではアンテベート軟膏を出されます。一旦は良くなりますが、すぐに再発…の繰り返しです。
今30代ですが多汗症が治らない限り、ずっとこのままでしょうね。
130. 匿名 2019/07/05(金) 21:08:39
昼から写真再チャレンジ。
足の裏、夜無意識にお布団でゴシゴシ掻いてる。
汁なのか血なのか、もはやわからない。
131. 匿名 2019/07/05(金) 21:24:30
主です。
汗疱と戦ってきた経歴を書きます。
小学3年
ある日から徐々に手に水疱が現れる。
当時は無知だったため、あと小学生ならではの感性も相まって、
よく削った鉛筆の先っぽで水疱を潰し始める。
授業中の暇つぶしのようになる。
そこからすぐ、両手が今と同じような汗疱湿疹肌に。
四年生からリコーダーの授業がはじまる。
手が痛くて穴が抑えられない。
演奏するたびに痒さと痛さが襲ってきて、
音楽の授業で「もっとがんばろう」の成績をとってしまう。
それで家で怒られて、ストレスからもっと痒くなってしまい、そこからかきむしるのが癖になり始める。
小学校も終わりの頃には両手のひらから指が汁まみれで真っ赤、または分厚い皮がついた状態を繰り返す。
思春期も重なって、手をとにかくバンドエイドで隠した。
でもバンドエイドを貼ると剥がすとき痛くて、1週間くらい同じバンドエイドしてた。匂いもすごいしただれもひどくなった。
132. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:34
>>131
中学校では吹奏楽部に入った。
金属を触る日々。その頃はこれが汗疱なんて思ってなかったから、まだまだバンドエイドで隠してた。
でも金属を触るせいでどんどん範囲は広がり、夏になるとただれる、カピカピ、を繰り返して
もはや手が液体。甘皮もなくなり、爪もボコボコ。
しまいには爪が剥がれてしまうほど。
いまでもその名残で全ての爪の形があまり良くない。
133. 匿名 2019/07/05(金) 21:33:22
>>132
高校ではなるべくバンドエイドはしないようにしたら、少しだけマシになった。4月から12月頃まてま悩んでいたのが、
7月から10月くらいに汗疱の期間が短くなってきた。
でも変形してしまった爪は戻らないし、一度ついてしまった皮を剥く癖はなかなか抜けない。
ささくれも剥くようになってしまって、人と手を繋ぐのはもう無理だって思ってました。
高校で初めて皮膚科に行きました。
今となっては高校じゃ遅いよと思いますが、その時は思春期のせいもあり、皮膚科の先生に見せるのも本当に恥ずかしかった。
勇気を出して行ってみたら、汗疱ですと言われ、そこで初めてステロイドのお薬と出会いました。
確か、デルモゾールみたいな名前のやつ。
そこから少しずつ快方に向かっていきました。
134. 匿名 2019/07/05(金) 21:38:41
>>133
大学に入り、一番ネイルとか、ハンドケアに興味を持つ時期。
自分の皮の厚くなった手が大嫌い。
関節には長年荒れた状態だった皮膚が硬くたまってブルドッグみたいになってる。
皮が余って本当に可愛くない手。
彼氏とも手が繋げなくて、嫌な思いしかしなかった。
でも一番ピークの中高時代と比べたら全然マシ。
水を使うバイトは避けたし、家の手伝いも皿洗いだけは断ってた。
就活のストレスでかきむしる時期があって、一時的に荒れたけど、それも冬の間にだんだんとよくなった。
135. 匿名 2019/07/05(金) 21:41:13
一昨年汗疱デビューしました。いつもは小さい水疱がプツプツ→集合→合体→皮剥けて汁が出る
って流れだったのが今年は何故か最初から1つが大きく皮膚が硬くて剥けそうにない。なんの差なんだろ…
136. 匿名 2019/07/05(金) 21:43:48
>>134
社会人になってからは靴が蒸れるので汗疱が手に加えて足まで出来るように。
今は写真を貼った通りのデロデロ状態。
でも手の方は意識的に手をパーの状態に保って蒸れないようにしてみたり、水を触らないようにしてみたりで、学生時代より何倍もマシになった。
少し離してみれば普通の人の手みたい。
足はもう靴下で蒸れるから仕方なく毎日ステロイド。
それでも掻いちゃう。
つらい。
本当に嫌だ。
だんだん500円玉2枚分くらいの範囲になってきた。
長々とごめんなさい。
毎年このトピに本当に助けられてます。
女の子は手が白くて綺麗だしネイルも映えるみたいな固定概念が本当につらい。
みなさん、頑張りましょう。
主もがんばる。
137. 匿名 2019/07/05(金) 22:11:35
主の頑張りに泣けてくる…
皆んなが(私も)少しでも楽になりますように!
138. 匿名 2019/07/05(金) 22:32:29
運動不足も関係していて汗をかくようにしたらいいらしいけどどうなんだろう
139. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:05
痒さが好きでかきむしる
↓
水ぶくれ出現
↓
やめときゃいいのにぷにぷにいじる
↓
破れる
↓
皮むく
↓
痛くてしみる(泣)
140. 匿名 2019/07/05(金) 22:37:48
親指の腹に
無数の穴があって、その下に水が溜まってるのが気持ち悪い
141. 匿名 2019/07/05(金) 22:50:32
水に濡らすと、中の穴というかメドが、よく見えるよね。
ひどくなるとデコボコしてくる。
前は医者に接触性湿疹とか言われたけど、割とメカニズムはっきりわかったのは最近?
アレルギーの一種なんて昔言われたけどどうなんでしょうね。
142. 匿名 2019/07/05(金) 22:53:05
私は手専門なんたけど、手足しかならないよね??
143. 匿名 2019/07/05(金) 23:06:51
>>141
年齢がバレますが
20年くらい前にはじめて指に水泡ができた時は
珍しいからと大学病院で患部の写真を取られました
足の裏、手の指、爪の中に同時にできて
様々な検査をして、結果は「わからない」です
一人の先生が、自家感作性皮膚炎では無いかと言って熱心に治療してくださり、酷い状況は抜け出しましたが
二年前に手の指に再発してしまいました
144. 匿名 2019/07/05(金) 23:16:01
数年前に出始めて手が酷いことになってたけど、ビオチン飲んだら治った!以来欠かさず飲んでるけどたまにポチッと出てもかゆみも無くすぐ消える。本当におススメ!iHerbで買ってますよー
145. 匿名 2019/07/06(土) 00:04:57
私は湿度の高い秋田から、湿度の低い関東(茨城、千葉)に越してきたらほとんど出なくなった!
まさか直るとは思ってなかったから嬉しい!
秋田にいたころは、ビオチン飲んでしのいでました。
医者から貰う薬は再発ばかりしてダメだった…
146. 匿名 2019/07/06(土) 00:34:03
おととし獣医さんに「ハムちゃんにも水虫うつりますから手袋した方がいいですよ」と言われた。
完全に水虫だと思われてた。未だにショックだよ。
147. 匿名 2019/07/06(土) 01:21:35
百均のでもいいから懐中電灯で照らすと見えにくい水疱も発見できる
とにかく薬を塗って戦い抜くのみ
主さんが本当に大変な思いをしていることは分かりました
主さんの症状が少しでも軽くなりますように
148. 匿名 2019/07/06(土) 02:02:02
皮膚科の先生って薬はくれるけど、あんまり知識ない感じ…
「薬塗って終わり」みたいな。
このトピの経験者のコメントで自分に合った治し方はさまざまだと思ったし、原因もそれぞれだね。
皆のを参考にしていろいろ試してみて見つけるといいね。
149. 匿名 2019/07/06(土) 10:40:51
柔軟剤も痒み原因になるので使わない
150. 匿名 2019/07/06(土) 20:15:53
汗疱と診断されて一年、徐々に強いステロイドにシフトしてます。全然治らない。ここ見て、本当に汗疱なのか気になった。全然かゆくない、とにかく皮が剥けて痛いだけ。手の親指の腹がベローンと剥けて新しい薄い皮膚が再生されると輪みたいなのが出来てそこからまた剥け始める。その中に水疱がいくつか見える感じ。皮が剥けるまえは、砂漠地帯みたいにカピカピ。痒くない人いますか?
151. 匿名 2019/07/06(土) 21:23:41
>>150
汗疱の水疱は普通はすごく痒いですよ。痒くないということであればもしかしたら違うのかもしれませんね。掌蹠膿疱症かもしれないし水虫かもしれないし。でも痒くないというのが不思議ですね。できればいくつかの皮膚科で診てもらった方がいいのではないでしょうか。このトピでも分かる通り、皮膚科ってけっこういいかげんですから。
152. 匿名 2019/07/06(土) 21:45:10
>>150
痒くないってあまり聞かないかもしれない?
汗疱潰れるととにかく痒いです。
かきむしってデロデロになります。
私は、ですが…
153. 匿名 2019/07/06(土) 22:54:07
今年初めて手のひらに広く汗疱が出来た。
最初何の病気分からなくて広がったり家族にうつったら困ると思って皮膚科に行って、初めて「汗疱」というものだと知った。以前までは指の股のところにできてたけどこれだったんだ。
皮膚科でもらった薬を3~4日塗るとスーッと消えていく。
154. 匿名 2019/07/07(日) 07:21:14
痒くて眠れずに掻きむしった結果です。
皮膚は赤くなっちゃうし、水泡がぷっくり、家事の立ち仕事辛いです。
ひどい時はこの20倍くらいの大きさの水泡になる…。
155. 匿名 2019/07/07(日) 11:11:05
>>154
これは辛いよね…
ビタミンとかサプリとか試してみましたか?
少しずつでも改善するといいね
156. 匿名 2019/07/07(日) 15:17:58
>>155
ありがとうございます(*^^*)
皮膚科二ヶ所行ったけど、処方される薬は似たり寄ったりで改善されず。
ビオチンを少しでも摂ろうと思ってDHCのいろんなビタミンとビオチンが入ったものを買って飲んでいるんですが、それでは足りないみたいです。
改善された方のオススメのビオチンが知りたいな。
157. 匿名 2019/07/07(日) 15:58:31
>>154
うううう!!つらいですよね!
本当に痛いほど気持ちがわかる。
床を素足で歩くと潰れた汁とか付いたりしませんか?
私はそれも嫌で、、、。
一番大きい水疱は黄色めですが、膿み?なのでしょうか?
158. 匿名 2019/07/07(日) 17:46:52
>>157
共感いただきとても救われた気持ちでいっぱいです。
写真の色合いが良くなく黄色っぽいですが、今のところ膿んではいないようです。
潰れ汁でます(^^;)
なのでスリッパは必需品なのですが、先程スリッパ内で汁が漏れました…。
もう歩くのすら嫌になります_( ˘•ω•˘ )⌒)_
159. 匿名 2019/07/07(日) 18:23:22
>>151
>>152
やっぱり、かゆくないのは違う皮膚の疾患なんですかね。
最初に皮膚科に行ったときは、私も水虫かと思って検査をしました。菌が見つからないから違うと言われて、それから違う皮膚科に通って、3軒目の今の皮膚科で指を見せた瞬間に汗疱だと言われたんです。もちろんらかゆくないことも伝えました。ちなみに、3軒目の皮膚科はかなり優秀な先生らしく、はじめの2軒とは比べられないくらい人気があるところです。1番強いステロイドを半年以上つけています。
はじめは、ネイルの除光液をゴシゴシ使ったあと皮膚が剥けてそれからずっと治らない感じです。
160. 匿名 2019/07/07(日) 23:04:06
>>156
あまりサプリやビタミンには詳しくないんですよね…すみません
ちなみに私は皮膚科ジプシーで六ケ所くらい回りました
やっと少しマシになる薬をいただけたんですけど
皮膚科と歯医者って本当にいいかげんだと思ってしまいます笑
ビタミンを取りながら食生活を見直すことも大事だと言われたことがあります
全然役に立てずすみません…
161. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:58
>>160
ご親切にコメントいただきありがとうございます。
ビタミン、片っ端から試してみようかな?
皮膚科六ヶ所も!
少しでもマシになる薬に出会えて良かったです(*^^*)
汗疱から早く逃れたいと思うなら、私もそのくらい巡らないとダメですよね。
たしかに皮膚科、歯医者はいい加減感はありますねε-(;-ω-`A) フゥ…
>>160さんが汗疱とお別れできる日が一日も早く訪れますように。
私も皮膚科ジプシーしてみます!
162. 匿名 2019/07/08(月) 20:53:07
ガルちゃんは一か月はトピにコメできるんだっけ?みんな大変だね
汗疱はとにかく水疱ができて湿気が高くなってきたら本当に辛い
皮膚科でもらえる薬はほぼ決まってるし後は自己解決しかないし
163. 匿名 2019/07/08(月) 23:32:38
汗疱仲間嬉しいです
なんか日によって寝てる時に指が熱を持ち出して猛烈に痒くなることある、、
ダメと分かっていながらかいてるときの気持ち良さったら
保湿も大事なのはわかってるけど下手に油分多めの塗って寝たら余計に痒み悪化するし
水分多めのアロエジェルを塗ったらちょっとマシな気もするけど最初だけかな
コーフルAも効かなかったし、亜鉛サプリもサプリ自体が合わないのかお腹の調子悪くなったし内服するものは少し躊躇してしまうしすっきり治りたい
水仕事の時は綿手袋+ゴム手袋
シャンプーは中に粉とかついてないビニール手袋
洗い流さないトリートメントつけるときも最近は同じ手袋つけて、乾かすときも時短になるかもと肌も考えて綿手袋
手数多くて面倒だけどね
みんなどうしてる?
164. 匿名 2019/07/09(火) 18:11:08
>>163
サプリとかビタミンとかいろいろとやってます
でも人によって全然違いますよね
病院に行っても先生によって出す薬も違いますし
とにかく夏が辛いですよね‥
165. 匿名 2019/07/09(火) 18:58:28
私の場合ですが、清掃の仕事していた時は毎日手がふやけるくらい常に水に触ったり濡れタオルなどを持っていて、何故かその時は汗疱がほぼ治りかけてました。
仕事を辞めてからまた酷くなってきてます。
私の場合はたぶん手汗が原因です。
166. 匿名 2019/07/10(水) 21:47:32
>>163
ダメと思いながらも掻いてしまい気持ちいい…わかる、、、、
このトピ最高や、、、、
167. 匿名 2019/07/10(水) 22:10:25
汗をかきやすい人はやっぱり梅雨時は怖いよね
いつも透明な水疱ができて痒くなります
年によって酷いときとそうじゃないときがあるけど
できないことはないから辛い…