1. 匿名 2019/07/07(日) 10:22:03
立ち仕事が祟ったのか、急に腰に激痛が😭 記憶にカスってもないでしょうが、休みになると体にガタがくるトピの主です。 午後から外せない用事があるため何とか治したい一心でトピ立てしました。 今は湿布を貼って鎮痛剤を飲んでます。 よろしくお願いしますm(_ _)m2. 匿名 2019/07/07(日) 10:22:47
コルセットする3. 匿名 2019/07/07(日) 10:22:52
コルセットはある?4. 匿名 2019/07/07(日) 10:22:58
出典:j.gifs.com5. 匿名 2019/07/07(日) 10:23:07
トピの主(笑)なんか可愛い♪6. 匿名 2019/07/07(日) 10:23:20
コルセットくらいしか思いつかない。7. 匿名 2019/07/07(日) 10:23:21
8. 匿名 2019/07/07(日) 10:23:32
デカマラ嫌い9. 匿名 2019/07/07(日) 10:23:45
ギックリ腰かな10. 匿名 2019/07/07(日) 10:24:21
出典:www.jalsha.or.jp11. 匿名 2019/07/07(日) 10:24:32
ほふく前進_(•̀ω•́ 」∠)_12. 匿名 2019/07/07(日) 10:24:40
コルセットは今日だけとかの短期ならいいけど長期利用は筋肉が落ちるから気を付けて 明日整形に行ってね13. 匿名 2019/07/07(日) 10:24:50
安静にするのだ14. 匿名 2019/07/07(日) 10:24:52
ソフトボールの球をお尻にグリグリするといいよ。お尻も凝っていて、トリガーポイントがあるから、そこを中心に。15. 匿名 2019/07/07(日) 10:25:12
16. 匿名 2019/07/07(日) 10:25:16
ロキソニン、モーラステープ、コルセット。 がんばれ主。17. 匿名 2019/07/07(日) 10:25:18
コルセットは?と書きに来たらもうすでに書てあった18. 匿名 2019/07/07(日) 10:26:10
魔女の一撃だね19. 匿名 2019/07/07(日) 10:26:15
ストレッチ腰痛体操とブリッジするとあら不思議治ってしまう時があります20. 匿名 2019/07/07(日) 10:26:34
30代ヘルニア10年目です。 ロキソニンとコルセット(腰と骨盤2点巻き)で乗り切ってます。ひどい時は電気あてに整形行ってます。21. 匿名 2019/07/07(日) 10:26:41
主さん大丈夫ですか??午前中は無理されませんよう💦22. 匿名 2019/07/07(日) 10:28:12
お尻をほぐしなさい23. 匿名 2019/07/07(日) 10:28:19
>>11 何だか癒された(*´ω`*)24. 匿名 2019/07/07(日) 10:28:23
この猫の伸びポーズいいよ あとは逆に背中を丸めるポーズ25. 匿名 2019/07/07(日) 10:28:36
痛み止めのボルタレンは内服は処方薬だけど、湿布薬や塗り薬の外用薬は市販されてるよね?26. 匿名 2019/07/07(日) 10:28:54
症状や原因が分からない今は無闇に冷やしたり温めたりしない方がいいかも‥ 逆効果になりそう。27. 匿名 2019/07/07(日) 10:29:11
ぎっくり腰なら冷やす! 炎症起こしてるから、お風呂もなるべく入らない方が良い。 筋肉のこりで腰痛なら、温める。28. 匿名 2019/07/07(日) 10:30:04
おしりのほっぺたの こりをほぐす!29. 匿名 2019/07/07(日) 10:30:28
3日以上は安静にするな、動かして治すが世界の共通認識と書いてた。30. 匿名 2019/07/07(日) 10:30:31
整形外科に行って注射&ロキソニンの湿布。リハビリ担当の人がいる所で自宅で出来るストレッチを指導してもらう。腹筋等を鍛えて体を支えられるようにする。31. 匿名 2019/07/07(日) 10:31:22
32. 匿名 2019/07/07(日) 10:32:00
腰痛時のくしゃみは本当に気をつけてください!33. 匿名 2019/07/07(日) 10:33:33
腰痛ベルト等で固定する。 動かさない。ストレッチで治るんじゃ…って気持ちになるんだけど、我慢。行ける時に速やかに整骨院へ行く。34. 匿名 2019/07/07(日) 10:36:11
腰を左右それぞれまわりでゆっくりまわす。 体全体のストレッチ。35. 匿名 2019/07/07(日) 10:37:34
旦那が腰痛で急遽病院行って注射と座薬されて その時バンテリンのサポーターしてて先生が「このサポーターそのまま使っててね」云うくらいやからいいんじゃないかな? バンテリンのシップやサロンパス!36. 匿名 2019/07/07(日) 10:37:38
ヘルニア以外の腰痛はだいたい運動不足 筋肉が硬くなってるの。私なら治してあげるけどなぁ。ストレッチからがんばってみて!37. 匿名 2019/07/07(日) 10:38:46
車海老の体勢で寝るといいって言われたことある38. 匿名 2019/07/07(日) 10:39:12
コルセットがなければさらしを任侠映画のように腰にぐるぐる巻きにしてしめる(腹帯の巻き方の逆の巻き方) さらしがなければ着物を着る時に使う伊達巻きか伊達締めを骨盤のところに巻いてぎゅっとしめる(ただしこれを多用すると着物を着る時ヨレヨレになっていたりすので新しいものを買う羽目になる) 急性期は冷やす 慢性期は温める やっぱり腕のいい整骨院に行くのが早い(ただし腕のいいところで信用できるところ)39. 匿名 2019/07/07(日) 10:40:26
痛みが強いならストレッチはしてはいけないよ コルセットしてソファや椅子は沈まないものに座って 寝るときは痛い方を上にして横向きに寝て 安静が一番40. 匿名 2019/07/07(日) 10:43:15
腰痛の原因の殆どは脳の誤作動?だって聞いたことあるよ。 私も初めて腰痛になった時は整形外科や整体に言って3~4ヶ月かかってやっと治ってきたぐらいだったけど、その後その情報を知りました。 そして最近また腰痛になってやばい感じだなと思って、脳が誤作動起こしてるな~、気にしないでおこう!って思ったら翌日には治ってました。気にしない!って言うのが大事みたいです。 主さん、今すぐには治らないかもしれないけどお金もかからないし1度やってみて下さい。 お大事にね。41. 匿名 2019/07/07(日) 10:47:12
主さんおはよう。少し横になれるならなったほうがいいよ。42. 匿名 2019/07/07(日) 10:56:30
薬効いても無理しないこと。お大事にしてください。43. 匿名 2019/07/07(日) 10:59:06
椎間板ヘルニアをやった私 痛すぎて当分日常生活がままならなかったから寝てるしかなかった… 冷やす方がいい場合とあっためた方がいい場合と人によります よっぽどのときは寝てるしかない 無理して動いたらだめ あんまり触らない方がいいと思う44. 匿名 2019/07/07(日) 10:59:57
コルセット無ければ使い古しのストッキングでギュッと縛る45. 匿名 2019/07/07(日) 11:01:30
オムロンの低周波治療機1200ヘルツの腰用がいいのだけど間に合わないかな?46. 匿名 2019/07/07(日) 11:05:50
腰痛辛いよね。 私は半年に一度のペースで ド派手にぎっくり腰やるんだけど かかりつけの整形外科で 腰に注射してもらってる。 筋肉を軟らかくする注射。 それでだいぶ楽になるよ。 お大事にね。47. 匿名 2019/07/07(日) 11:27:30
私もこないだ歩けないくらい痛くなってYouTubeで腰痛に効く体操見てやったら良くなったよ! あとは繰り返さないためにも整形行ってリハビリ。 お大事にね48. 匿名 2019/07/07(日) 11:31:52
応急処置ではないけど、日頃から腹筋や背筋の筋肉を鍛えておくと腰痛が驚くほど改善されるよ。49. 匿名 2019/07/07(日) 11:46:59
午後から外せない用事が本当に外せないのかを考えるのもアリですよ。 体が第一ですからね。50. 匿名 2019/07/07(日) 11:57:47
年に数回激痛で動けなくなるけど、私は毎回ボルタレンテープ貼ってるよ!51. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:09
20年以上の腰痛持ちだけど、YouTube見ながら腰痛改善ヨガしてる。 続けてるとだいぶ軽減されたよ! 合う合わないはあると思うけど、ぜひ試してみて。 ただ、性格的に毎日とかは出来ないから、ヤバイと思ったらやってる笑52. 匿名 2019/07/07(日) 12:22:05
湿布貼ってコルセットして鎮痛剤53. 匿名 2019/07/07(日) 12:32:28
絶賛ヘルニア腰痛中の者です 昨日朝にやってしまって整形に行ったんですが、湿布っ鎮痛剤、そして写真上のコルセットを勧められました 私が整形まで行くのにして行ったのは下のほう、長さのある上のタイプがいいそうです 保険きいて500円で購入出来ました お互い、身体は大事にしましょうね54. 匿名 2019/07/07(日) 12:55:00
鍼55. 匿名 2019/07/07(日) 13:04:38
応急処置ならコルセットだね56. 匿名 2019/07/07(日) 13:19:32
タイムリー 1週間前仕事中腰痛めた 次の日整体行って注射と温めしました 痛み止めの薬と湿布もらいました なかなか治らず今静養中57. 匿名 2019/07/07(日) 13:26:53
ストレッチ 仰向けになり片足をくみ自分の方に押し付ける (お尻が伸びる) ストレッチ本当に腰痛にきくよ58. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:02
コルセット着けると腰周りの筋肉が低下する59. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:48
急性の炎症は動かしちゃだめだよ、 特に直後は安静が一番の薬。 急性期は冷却も良いよ。長引かないようにはやめに病院や腕のいい整骨院にね!60. 匿名 2019/07/07(日) 13:35:21
すぐにアイシング、外せない用事はなんとか外せないの…?初日に動くと長引くよ。あと、出先でもっとひどくなるよ。ぎっくりは、捻挫だからすぐには絶対に治らない。安静が第一。61. 匿名 2019/07/07(日) 14:03:35
ベルトの巻き方を変えるといいって。 右巻きなら左巻きに変える。 腰痛持ちのドライバーさんが言ってたよ。62. 匿名 2019/07/07(日) 14:24:15
アイシング アイスノンなどで冷やす63. 匿名 2019/07/07(日) 14:42:53
これだけ体操、いいですよ。 この体操のおかげだと思うのですが、最近、ぎっくり腰したことない。 ぎっくり腰になると1週間は、辛い。切ない。64. 匿名 2019/07/07(日) 15:39:10
20年近くの腰痛持ちです。季節の変わり目や急な運動、冷房などですぐやられます。基本的にはコルセットしてお薬飲み安静です(笑)普通に立つのも歩くのも洗顔も普段の生活でこんなに腰の筋肉使ってるのかってしみじみ思いますよね(笑)根本的に治すのは筋肉をつけてストレッチで身体を柔らかくする、ですがなかなか続かないですよね。