1. 匿名 2022/05/18(水) 22:36:02
トピ主は4月末に尿管結石になってしまい、現在排出待ちです。
1週間後に再診予定ですが、排出されていなかったら具体的な計画(手術)をたてましょうと医師に言われています。
どうにかして排出したいのですが、経験者の方お話聞かせてください。
サイズは6mmです。
20件の返信
2. 匿名 2022/05/18(水) 22:36:50
12件の返信
3. 匿名 2022/05/18(水) 22:36:59
どっから出てくるの? 1件の返信
4. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:25
摘出した石は記念に貰えるの? 2件の返信
5. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:38
女性もあるんだね 1件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:58
>>1
手術って言っても開腹しないんじゃない?
衝撃波で破砕するんだよ大概 2件の返信
7. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:58
出産と結石を経験した女性にどっちが辛かったか聞いてみたい 18件の返信
8. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:04
>>2
毎日欠かさずどれか1つは摂取してるわw 1件の返信
9. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:16
職場の先輩が痛い痛い騒ぎ出して救急車呼んだよ
そしたら尿路結石だった
めちゃくちゃ痛いんだね…怖い 1件の返信
10. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:29
>>7
尿結 2件の返信
11. 匿名 2022/05/18(水) 22:39:02
これが世界最大級
5件の返信
12. 匿名 2022/05/18(水) 22:39:24
>>7
私は出産だった
13. 匿名 2022/05/18(水) 22:39:36
5回ほど排石してます。
どこでひっかかってますか?
確か尿管には3か所詰まりやすい場所があります。
2件の返信
14. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:03
>>11
これも
生姜にしか見えない 1件の返信
15. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:12
>>7
妊娠中に結石になったので短期間に両方経験しましたが、私は圧倒的に出産でした 1件の返信
16. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:26
>>1
6ミリなら手術いらない気もするけど 2件の返信
17. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:46
猫がなった
18. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:06
結石のプロです、こんばんは。
もう7度は経験しましたが、私は毎回小さいので尿ででてきます。
6ミリは頑張れば出る大きさですよね?
なんでオペの話になるんだろう。
水をひたすら飲んで縄跳びしか方法はなさそうですが、、、 4件の返信
19. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:09
>>7
尿管結石
20. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:10
>>2
ここにある食材、私の食生活のベースなのですが…
21. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:15
20代の時にコントレックス飲みすぎてなりました。
激痛すぎて死ぬかと思い救急車に運ばれました。
ひたすらお水飲んでジャンプして尿と一緒にポロッと出てきました。 6件の返信
22. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:33
>>3おしっこと一緒に出てくる
2件の返信
23. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:45
>>14
これも見た!本当に生姜だよね
こんなの痛くて出せないよね
手術して出すのかな?
24. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:56
>>1
出るまで水分摂取ガンバ。
私も石持ちで、腎臓にデカイ石ができていて内視鏡入れてレーザーで破砕してもらう手術したよ。
石が尿管に落ちた時激痛が走るから、ちょっとしたお出かけにも鎮痛剤の坐薬持ち歩いてたわ。
25. 匿名 2022/05/18(水) 22:42:01
生活系YouTube見てると普通のほうれん草を下茹でせず調理してる子多くて驚く。歯キシキシしないのかな。 1件の返信
26. 匿名 2022/05/18(水) 22:42:45
>>21
えっ!マジで!!
あれ定期的に飲んでるとやばいの?
コップ一杯飲んでるけど
27. 匿名 2022/05/18(水) 22:42:55
お茶やビールなど利尿作用のあるものをガブガブ飲んでお小水を沢山出すといいですよ!
お小水の時、勢いが良ければ良いほど石が流れ出やすくなります。
私はこれで体外に石が排出され手術を免れました。
28. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:01
>>1
5日目で7mmを出しました 出す時は一瞬
座薬で安静になるまでかなり痛いですよね( ;´Д`)出すまでも膀胱炎みたいな違和感あるから起きても寝ても辛いし… 信じてたくさんの水飲みがんばれ!コロン!と出ると浮腫みも取れてスッキリしますよ!
29. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:03
やばい、毎日さつまいも食べてる…
30. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:06
私は痛くなった日の夜に出ました。痛いのもあったけど、なぜか下痢と脳貧血の繰り返しでそっちのがしんどかった。出た石はめちゃめちゃ小さくてゴマの半分くらいだったけど、この大きさでこんなにしんどいのかと驚いた。
31. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:21
>>11
デカイ。
それだけデカイものが入ってたら痛くなかったのかな?
私も腎盂いっぱいに石ができてたけど、そこまで大きくなかったわ。
32. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:36
>>7
石
33. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:38
うちのばぁちゃん、ほうれん草、バナナ、キャベツ、ブロッコリー毎日健康のためにたくさん食べてた。
尿路結石で手術した。
34. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:43
>>15
妊娠中に結石!お腹の痛みなのかなんなのか分かんないから怖かったでしょう…大変だったね。
35. 匿名 2022/05/18(水) 22:44:17
>>7
圧倒的に出産
陣痛促進剤を使ったからかもしれないけど。
結石経験してるから陣痛はちょっと余裕かましてたんだけど、比にならないレベルだった。
36. 匿名 2022/05/18(水) 22:44:18
>>1
私は妊娠中になって そのまま陣痛きて
無痛分娩になって そのまま一緒に石は流れたが
まじであれは痛かった( ;∀;)
特にお尻に何回か注射されたりしたが
全然尿管結石の痛みんが陣痛より注射より痛かった( ;∀;)
37. 匿名 2022/05/18(水) 22:44:28
>>7
結石。
達成感や安心感ある分出産のがマシ。
38. 匿名 2022/05/18(水) 22:44:32
寝る前にグロやめてよ
39. 匿名 2022/05/18(水) 22:44:40
>>21
カルシウム結石?
40. 匿名 2022/05/18(水) 22:45:05
>>1
ウラジロガシ茶を飲む
41. 匿名 2022/05/18(水) 22:45:09
>>1
私もなった 私の場合は大きかったから、レーザーで粉砕したよ!座薬入れてレーザーで小一時間くらい寝てるだけ 背中から当てるタイプのやつ
寝てるだけで何も痛みなかったよ
42. 匿名 2022/05/18(水) 22:45:32
同じく排出待ちです。
痛みがここ1週間無いから逆に怖い
43. 匿名 2022/05/18(水) 22:47:14
>>21
浴室の鏡に鱗が出来やすいところは水道水飲むのは注意したほうがいい
44. 匿名 2022/05/18(水) 22:47:42
>>10
よく出産の痛みに男性だったら耐えられないから死ぬって言うけど、その理屈なら結石になった男性は死ぬんじゃないのって思う 1件の返信
45. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:18
衝撃波の破砕手術したけど太っていて破砕出来ず、尿管からカテーテルで破砕した。
46. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:20
四日目でやっと尿管結石と診断された(><)その前に血液検査、レントゲン撮っても異常なく、でも痛みの波がくる…陣痛より痛い波。。CT検査でようやく尿管結石とわかった⤵️あの苦しみは二度と味わいたくない
47. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:39
>>1
バナナも結構危険
48. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:53
>>2
一度茹でなきゃいけないね、やっぱり
水溶性だから栄養素溶け出すより、自然界の毒の方が有害だよね
49. 匿名 2022/05/18(水) 22:49:04
>>1
尿管結石って男がなるヤツでしょ。
ガル男かな? 2件の返信
50. 匿名 2022/05/18(水) 22:49:10
予防には水分摂取と、クエン酸だそうですねφ(..)
51. 匿名 2022/05/18(水) 22:49:13
>>2
コーヒー紅茶はミルク入れなさいって言うね 2件の返信
52. 匿名 2022/05/18(水) 22:49:46
>>11
どうやって取り出したんだろう 1件の返信
53. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:26
トピ主です。みなさまありがとうございます。
初期は痛み止め必須だったのですが今は痛みがほぼ無くてどこかに引っかかってるのか…とか凄く不安です。痛い時は動いているということでしょうか?
水は1日2L以上飲んでいます。 1件の返信
54. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:21
>>49
男性の方がなりやすいと言われてるけど女性もなるよ、女性でも体質もある。現に私は体質と言われた。30歳で細身
55. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:25
>>2
朝はコーヒーがぶ飲みして
ナス煮たのと茹でたブロッコリー食べて
紅茶と共にアーモンドチョコ食べたわ今日…\(^^)/
56. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:14
>>22
ストーンと落ちてくるよ。 1件の返信
57. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:01
>>22
どうやって??
カランッて音がしたりするの?(震) 1件の返信
58. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:16
>>18
そんな原始的な方法しかないの?😰
薬で溶かす的なのないの?😰😰 3件の返信
59. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:45
>>7
結石
結石は、判明するまで痛みの原因が分からないから不安も大きい
ちょうど妊活してた時だったから、子宮外妊娠で破裂するんじゃないかと恐怖だった
痛みでゲーゲー吐いたのも最初で最後だった
出産は、痛みの原因も分かるし終わりも必ずある、その先には喜びも待ってるから我慢できる部分も大きい
60. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:49
炭酸水をがぶ飲みするといいと思う。
便器をザラザラと砂のようなものがつくよ。ペーパーにも少し血が着くかもしれないけど早く出した方がいいもんね。飲めるのならビールとかもいいかもです。
61. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:55
ムカデに刺されるのより痛い?
62. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:26
>>51
コーヒー大好き過ぎる人間だったけどいくら牛乳いれてならと言われてもあの痛みを思うと怖くて飲めなくなった…麦茶飲むけど、尿が出なくなったなぁ 1件の返信
63. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:37
>>6
何故か説明受けた時1週間程度と言われたので経尿道的の方を勧められました。
64. 匿名 2022/05/18(水) 22:57:21
>>49
中身オッサンに近いですが女性です
65. 匿名 2022/05/18(水) 22:58:24
>>21
コントレックスってお水だよね?お水飲んで石できてお水で排出するの? 1件の返信
66. 匿名 2022/05/18(水) 22:59:25
Ψ (⃔*`∀´ *)⃕↝ ヶヶヶ震えて眠れ
67. 匿名 2022/05/18(水) 23:04:14
猫がなりました。
おしっこでないし、出ても血尿でした。
68. 匿名 2022/05/18(水) 23:05:05
>>18
尿で出るとき痛かったですか? 2件の返信
69. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:22
>>25
旦那がシャキシャキ食感好きでほうれん草も下茹でせず調理してたから尿管結石になるよーと脅しといた
70. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:50
>>7
結石、痛みがいつくるかわからない…
71. 匿名 2022/05/18(水) 23:09:06
>>68
しびれる 1件の返信
72. 匿名 2022/05/18(水) 23:09:52
>>56
石だけに…?
73. 匿名 2022/05/18(水) 23:11:25
>>7
大半は出産から遠のいた人達だと思うから出産忘れて結石の方が痛いって思い込むかもしれない… 1件の返信
74. 匿名 2022/05/18(水) 23:17:21
>>1
大きいね
私も今年二月頃朝起きてあまりの意味不明の腹痛の激痛に吐いて吐いて意識失いそうになってタクシー呼んで救急行って結石だったけど2ミリと言われて座薬で治り歩いて帰った
看護師長の友達に救急車呼べ!って言われた
私は多分もう出たな
お水沢山飲みなさいって言われたよ
75. 匿名 2022/05/18(水) 23:17:49
>>57
水道の蛇口を指で抑えたみたいにシュバババッて尿が飛び散らかって「んがぁ~!」って呻く痛みと同時にスポッと出た 2件の返信
76. 匿名 2022/05/18(水) 23:18:58
>>13
引っかかってるかすらわからないです。歩くと足の付け根がたまに痛いです。 1件の返信
77. 匿名 2022/05/18(水) 23:19:00
>>1
ひたすら水分たくさんとって、縄跳びとかのジャンプをしまくって出てくるのを待つだけって聞いたことがある
先生の雑談だったからジャンプってw原始的wwとネタかと思って大ウケしてたんだけど、マジで効果があるって医者に勧められたんだよ!って力説してた
78. 匿名 2022/05/18(水) 23:19:53
>>2
キャベツ、ナス、ほうれん草、たけのこ……今日食べたわ
紅茶ものんだ……
79. 匿名 2022/05/18(水) 23:20:15
20代前半のときになりました。
個人的には薬処方されたけど、
薬をコツコツ飲むより水たくさん飲んだら
ぴったり1ヶ月後に出たので水分を。
もし次なっても痛み止めとかじゃないなら
薬は断わろう!と思いました(10年経ち再発無し)
80. 匿名 2022/05/18(水) 23:21:07
2mmの石だったけど、痛みを耐えるのに全身に力が入りすぎて血が巡らなくなったのか手足が痺れたくらい痛かった
たった2mmなのに恐ろしい
10年くらい経つけど水分を多めに摂るように気をつけてるおかげか再発はしてません 1件の返信
81. 匿名 2022/05/18(水) 23:23:51
>>65
あれはヨーロッパの水だから硬水
出すために飲む大量の水は日本の軟水
82. 匿名 2022/05/18(水) 23:24:07
>>75
怖い😱
83. 匿名 2022/05/18(水) 23:24:23
>>11
怖いよ
コーヒー飲みすぎないようにしないと
84. 匿名 2022/05/18(水) 23:25:12
結石って予防するにはどうしたらいいの?
お茶が大好きなんだけど飲み過ぎかもしれない 1件の返信
85. 匿名 2022/05/18(水) 23:26:54
>>2
医者のブログ見たら、食べ物より毎日の飲み物の方が影響大きいんじゃないかって書いてあったんだけど、実際のところ何がどれくらい影響するのか知りたいわ 1件の返信
86. 匿名 2022/05/18(水) 23:27:23
>>5
私も知らなかったけど医療保険の女性特約に尿管結石入ってた!
87. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:19
>>7
尿道結石のが3倍位痛かった
88. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:26
>>44
痛みに強い父が唸り声あげて苦しんでて、尿管結石って分からなかった時だからもうお父さんダメかも…って焦ったなぁw
89. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:01
>>53
ウラジロガシ茶飲んでればそのうち消えるよ〜
1000円しないくらいで買えるやつ 1件の返信
90. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:53
キャベツも?マジか〜と思って調べたらシュウ酸の含有量のこんな表が
アカザとか虎杖とかニヤニヤしちゃうw
91. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:14
>>80
皆さん結石前は水分をどのくらいしか飲んでなかったんですか?
92. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:19
出したよ
沢山水飲んだくれたけど
出るまでキチガイみたく痛かった!
93. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:40
>>1
>>6
石の種類によるよ
レントゲンに写らない石だと、衝撃波は使えない
私がそうだった
結局、薬で溶ける種類だとわかり今服用中でかなり小さくなったよ 3件の返信
94. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:58
>>51
ミルクってクリープとかでも大丈夫ですか?牛乳なのかな…。 1件の返信
95. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:55
>>94
シュウ酸はカルシウムと一緒にとるといいってことだよ
96. 匿名 2022/05/18(水) 23:40:26
>>93
レントゲンにはしっかり写ってました…。
点数の問題で経尿道的にさせたいのか…とか色々考えてます
97. 匿名 2022/05/18(水) 23:48:55
>>71
そうなんですね!ありがとうございます!!
昨日エコーで診てもらったら、小さい石がいくつかあるって言われたので、考えると怖いです(T_T)
とりあえず水を多めに摂ってみます。
98. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:05
>>1
めちゃくちゃ痛いんですよね…。小さいと排尿で出すしかないし、大きければ超音波で割るんですよね。主さんお大事にしてくださいね。
99. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:08
>>68
出る時は痛くないですよ。
違和感と、尿道が広がる感じはあります。 1件の返信
100. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:50
>>4
私は貰った 薬の瓶みたいな入れ物で
こーんな小さいやつに苦しんでいたのかと不思議な気持ちになった
101. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:12
>>58
そうなのよ。
一応気休めの薬はあるんだけどほぼ意味がなくて、
効かないから医者も出さない。
座薬で誤魔化し、ひたすら水を飲む。 1件の返信
102. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:14
腎結石ありなんだけどこれも怖い
103. 匿名 2022/05/18(水) 23:53:45
>>76
ん?マジ?医者が足の付け根痛くなるって言ってましたか?
私も結石持ちで右足の付け根最近ずーっと痛い
104. 匿名 2022/05/18(水) 23:54:28
>>73
全然違う 別の痛みだったよ
105. 匿名 2022/05/18(水) 23:55:18
先月体外衝撃波(ESWL )を日帰りで受けました
先週尿管結石が排出されたかレントゲン撮ったんですがESWL で2つに割れた石は1つは腎臓に戻っていてもう1つはまだ
下のほうに残ってました
10㎜Ⅹ0.7㎜だったのがESWL で割れて5㎜になってたんですが水腎症にもなっているので残ってる下のほうにある石はなるべく早く排出させないといけないみたいです
ウロカルンっていう結石を排出しやすくするらしい薬を処方されて朝昼晩2錠ずつ服用してます
水を1日2リットルくらい飲めば
私の担当医の話だと1ヶ月くらいで8割くらいの人はこれで排出されるらしいです
今月末にまたCT 撮る予定です
106. 匿名 2022/05/18(水) 23:57:45
>>2ココアコーヒー緑茶ダメ何飲めばいいんだろ
4件の返信
107. 匿名 2022/05/18(水) 23:58:03
仕事中にいきなり脇腹あたりが痛くなって痛み止めの薬飲んだり湿布貼ったりしても一切効果がなかった
腎結石でした!
108. 匿名 2022/05/19(木) 00:04:52
>>2
今日夜ご飯で、結石持ちの旦那にはサツマイモ出してしまった…
ほうれん草しか気にしてなかった 1件の返信
109. 匿名 2022/05/19(木) 00:13:05
>>106
体に良いって言われてるメンツばっかやないかい! (コーヒーはブラック) ねぇ、何飲めば良いの? 体のためにあえて率先して飲んどるわい。
110. 匿名 2022/05/19(木) 00:16:25
2回救急車で運ばれた。
あまりの激痛で動けず、涙は流れるわ喋れないわで気が遠くなる状態なのに、仕方ないけど救急隊員の質問続き、救急車はなかなか出発しない、やっと病院着いても質問やら検査やら痛み止め使うまではかなりの時間ひたすら苦しみ続けた。。
しかも、一回目の時は若い女医とベテラン看護師が、腎臓に石はあるけど便が結構たまってるから便秘の痛みだ、便秘もかなり痛くなるからとか決めつけられて下剤出された。。
確かに便秘ではあったけど、、痛む場所から何から全然違うわ。。正直やめちまえと思った。。
111. 匿名 2022/05/19(木) 00:17:55
>>93
レントゲンに映らないのに石があるかどうやってわかったの?
CT?
112. 匿名 2022/05/19(木) 00:30:28
飛ぶのがいいとかで縄跳びするらしいけど本当に???
113. 匿名 2022/05/19(木) 00:30:59
>>7
圧倒的に出産
114. 匿名 2022/05/19(木) 00:44:18
>>21
シュウ酸に気をつけないといけなくて、カルシウムはむしろとったほうが良いんだよね?
コントレックスは関係ないんじゃない?
115. 匿名 2022/05/19(木) 00:49:43
>>62
コーヒーやお茶がダメってのは本当なの?
利尿作用あるからシュウ酸が微量含まれてもむしろ予防に向いてる気がするけど
116. 匿名 2022/05/19(木) 00:52:50
>>101
想像を絶する痛みなんだろうな…
こんなに医学は進歩してるのにね😢
117. 匿名 2022/05/19(木) 00:59:56
疼痛時救急車呼びますか?とんでもない痛みの中で救急車はさすがに恥ずかしいかなといつも思いとどまってます 1件の返信
118. 匿名 2022/05/19(木) 01:09:30
>>2
ほうれん草以外、全部好物でよく食べてる
119. 匿名 2022/05/19(木) 01:12:59
結石患者が多い地域があるってその地域出身の人から聞いた。地域で多いってことは水なのかな?
120. 匿名 2022/05/19(木) 01:18:59
初めて痛くなった時は救急車呼びましたか?
私は昨年クリスマスの夜に原因不明の痛みでのたうち回り、喋るのもやっと、汗もすごいし痛みからなのか吐きました。救急外来に駆け込み、もしかしたら結石かも?との事でCT。すんごく小さい石がちょうど尿道の一番下にあるとのことでした。
薬と大量の水を飲みましたが数日後また痛みが…あれから半年、痛みは一度も来ませんが繰り返すと聞くのでビクビクしています。。 あのときは原因不明だったので死ぬのかなと思いました。
121. 匿名 2022/05/19(木) 01:57:49
>>89
なんでマイナスなんだろ
旦那はこれガブ飲みで結石消滅したのに 2件の返信
122. 匿名 2022/05/19(木) 02:19:11
>>7
アタイのお産は70時間かかったから痛かった。
もう途中から終わりが見えなくて死にたくなった。
尿管結石は、脂汗かいて血尿でて黄だん症状出て死ぬかと思って自ら119しました。
尿管結石が痛かったかな。
みんな、気をつけてね。
123. 匿名 2022/05/19(木) 02:20:39
大量に軟水飲んで縄跳びを倒れるまで飛んでください。
124. 匿名 2022/05/19(木) 02:46:27
>>16
えっ⁉︎いやこれは大きいと思う
凄く小さくてもものすごい痛みだよね?
125. 匿名 2022/05/19(木) 03:41:39
>>106
ハーブティーかなあと思ったけど、それも原材料が草だからどれかしらシュウ酸を含んでるような気がする
126. 匿名 2022/05/19(木) 04:02:23
>>84
レモン水を飲む。
127. 匿名 2022/05/19(木) 04:20:02
義母が結石なったことあるらしいけど強烈な尿意あるのに石のせいで出なくて気持ち悪かったらしい。
病院行って診察待ちの間ずっとトイレにいてやっと出たと思ったら血尿だったとか。
128. 匿名 2022/05/19(木) 04:28:15
>>1
ウラジロガシ茶をせっせと飲む。
油や脂身は控える。
129. 匿名 2022/05/19(木) 06:05:06
胆石症と同じような痛みですか?
130. 匿名 2022/05/19(木) 06:22:20
>>11
コロナじゃん
131. 匿名 2022/05/19(木) 06:25:28
>>58
そうよ。旦那ものたうち回るくらい
痛がって救急外来に連れてっても、尿路結石
ですねー、って座薬だけくれて
お水いっぱい飲んで下さいねー。って
帰された
132. 匿名 2022/05/19(木) 06:26:17
>>1
階段下りるトキに ケンケンパ👣するって看護師サンに習ったよ
133. 匿名 2022/05/19(木) 06:27:36
>>7
何度も結石経験者だけど、出産とどちらかといえば出産だけど、妊娠中の結石は同じくらいしんどかった。
薬が使えないからね。
私は出来やすい体質らしく、たまにエコーで診てもらうけど、赤ちゃん育ってますよ〜くらいのノリで
左右にしっかり(石)ありますね💕と言われる。
134. 匿名 2022/05/19(木) 07:09:33
石がある所にマッサージ機当てたり
水を1日2リットル飲んだら
2、3日で出ました
135. 匿名 2022/05/19(木) 07:39:36
>>58
数十年結石持ちです。昔は溶かす薬があり、お医者さんに処方されました。現在はないそうです。何箇所もの泌尿器科に罹りましたが全ての医師からお水を1日に1.5L~2L呑むように言われました。昨年の暮れ酷い痛みで偶々家族が診てもらっていた訪問診療の医師に診察してもらい(左右に石を確認)鎮痛剤の点滴と猪苓湯という漢方薬を処方されました。昔妊娠中にもこの薬を服んでいたことを思い出しました。何日か服んでいたら治りました。先週も酷く痛みましたが数回この薬を服んだら治りました。お勧めです。はいせき茶はガルちゃんで知り飲んでいましたが、効かなかったです。というよりこのお茶を飲んでいたから石が動いたのだとしたら効いたのかも。それにしても石が移動する時は痛いですね。
136. 匿名 2022/05/19(木) 07:45:49
>>18
腎臓が腫れたりするんだよ〜だから早く出す為に手術する
137. 匿名 2022/05/19(木) 08:08:21
>>106
麦茶とほうじ茶だって。
ミネラルウォーターはダメらしい。
ミネラルの摂りすぎも結石できる。
138. 匿名 2022/05/19(木) 08:37:19
>>18
水は水道水ですか?
ミネラルウォーターは駄目だと聞いたのですが。 2件の返信
139. 匿名 2022/05/19(木) 08:40:27
3月頭に尿管結石になっていま経過観察中です
3月末頃から痛みもなくなってレントゲンにも何も写ってないんですが、骨で隠れて写らないこともあるらしく来週CT検査です
勝手に流れたと思いこんでたんですが、痛みもなく2ヶ月以上も石が居座ってることは考えにくいですよね…?
140. 匿名 2022/05/19(木) 08:41:06
膀胱だか腎臓にたくさんある
もう何年もその状態
出てきて痛い思いをしたのは一度だけ
出産より何より1番痛かった
141. 匿名 2022/05/19(木) 08:45:55
>>117
職場で倒れて動けないし痛みで吐くしで、救急車呼ばれた
歩けるレベルなら呼ばなくていいかもだけど、動けないから仕方ない 1件の返信
142. 匿名 2022/05/19(木) 09:11:28
>>10
高校の時の担任(男性)が
尿結石になってもう堪らなかった
この年(当時40代半ば)になって恥ずかしながら泣いたよ
と言っていたから相当痛いんだなと…
143. 匿名 2022/05/19(木) 09:20:50
取り敢えず水を馬鹿みたいに飲め
あと痛くて仕方ないだろうが涙を堪えて毎日ジョギング
苦しい時間は出来るだけ短く な?
144. 匿名 2022/05/19(木) 09:23:18
>>138
あまり関係ないと思うよ
寧ろカルシウム入ってる奴ならシュウ酸の結石化防いでくれるかもね
取り敢えず、シュウ酸が入っていない、出来たらカフェインも入っていない水分を死ぬほど飲む 1件の返信
145. 匿名 2022/05/19(木) 09:46:01
>>2
>>8
>>13
>>1
タケノコにはシュウ酸カルシウム凄いから気をつけてね。
タケノコの生ハム巻バターソテーとか、一発でやられる。。。_| ̄|○💦💦
4件の返信
146. 匿名 2022/05/19(木) 09:48:40
>>138
>>144
横から失礼します。
ミネラルウォーターの❇硬水がカルシウム多いから駄目なんだよ。
確か石できやすい人は、コントレックスがヤバイはず。
147. 匿名 2022/05/19(木) 09:49:25
>>99
私はいつ出たのか全然分からなかったんだけど小さめだったんかな?たぶん膀胱に落ちて痛みが無くなってそのあとちゃんと出てくれたのかもわからない。 1件の返信
148. 匿名 2022/05/19(木) 09:51:00
初めて血尿出たとき、死ぬかと思った。
コッソリ遺書を書いたよ。
149. 匿名 2022/05/19(木) 09:51:56
>>145
私もタケノコ大好きだったけど、結石経験してから滅多に食べなくなった。タケノコ、ほうれん草、緑茶とかは極力控えてる 1件の返信
150. 匿名 2022/05/19(木) 09:53:54
>>106
茶色のお茶がいいって聞いて緑茶からほうじ茶に変えたよ
151. 匿名 2022/05/19(木) 09:59:14
>>149
タケノコは、わかめと煮込むと良いらしいよ。
でも、あの痛みを経験したら怖くて食べる気なくなった。
横濱ラーメン🍜って、ほうれん草のせてくるよね?
あれさ…脂と塩のラーメンにほうれん草で、石蓄積してやられてるひといるよね?😰
怖くて半分以上残した。
152. 匿名 2022/05/19(木) 10:05:19
>>141
あの痛みで、タクシー呼んで病院探して行けるならば、救急車呼ばないよ。
汗びっしょりかいて、痛みで痙攣起こしたよ。救急隊にドア開けるのが精一杯でしょう。
153. 匿名 2022/05/19(木) 10:45:01
>>147
病院でレントゲンとったりしないんですか?? 1件の返信
154. 匿名 2022/05/19(木) 10:48:57
>>2
ありがとうございます、知らなかった!
155. 匿名 2022/05/19(木) 11:01:39
>>7
同じぐらい痛かった。あの独特の痛みも似てると思った。痛すぎて気持ち悪くなるし寒気が凄くてガタガタ震えるし二度と嫌だ。
156. 匿名 2022/05/19(木) 11:15:51
>>121
レビューを見たら経験者がストック切らさないようにしてるようだね
カルシウムやリンを排出させると書いてあった
カテコナールははじめて聞いた成分だけどタンニンは緑茶や紅茶にも含まれてるよね…?
紅茶や緑茶も結石の原因になるらしいけどタンニンは抑制する効果もあるのになんだか難しい
経験者に習うのが良さそうだね
157. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:18
尿管結石の予防には、どのようなことが有効なのでしょうか。この記事では、尿管結石の予防法としての飲水習慣や予防に効果のある栄養素、注意すべき食品などについて紹介いたします。
158. 匿名 2022/05/19(木) 11:46:42
痛くてのたうち回った
生まれて初めて救急車呼んだ
基本、水飲んで出すしかないけど血尿も出たよ
159. 匿名 2022/05/19(木) 12:23:16
>>108
サツマイモは、皮にシュウ酸が多いみたいですよ!
160. 匿名 2022/05/19(木) 12:26:17
>>93
溶ける薬というのは無いと聞きました。あくまでも、排出しやすくする薬です。
161. 匿名 2022/05/19(木) 14:03:09
>>145
それは一般常識だよ。
162. 匿名 2022/05/19(木) 14:04:46
>>145
毎日欠かさずタケノコ食べる人はいない。
163. 匿名 2022/05/19(木) 14:10:41
7ミリです。お医者さんに手術の話はされず、水分補給やウラジロガシ勧められて、毎日2リットルウラジロガシ茶飲んでます。尿の色みて安心する日々。私の場合、詰まったことないから今まで痛みはなかったけど、排出するまでこのまま水分補給とシュウ酸アクに気をつけていくしかないよね?自然と出てほしいなぁ…
164. 匿名 2022/05/19(木) 14:18:38
タケノコの穂先のビンのごはんのお供にはまってしまった。あれやっぱ尿管結石で手術した人間には良くないかしら、、
165. 匿名 2022/05/19(木) 14:25:45
>>52
まさか尿道からは出ないよね?
166. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:42
>>145
石の成分を調べてみないと、シュウ酸がからんでるかまだわからないよ。
石を5回排石したものとしては、
牛乳(カルシウム)を同時に摂れば、大丈夫。
167. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:54
>>121
ウラジロガシ茶はシュウ酸には効かないからですよ
168. 匿名 2022/05/19(木) 17:35:11
>>21
私、快便になる理由でコントレックス飲みまくってた時期ある、これ聞いてゾッとした。何でなにもならなかったんだろ。
169. 匿名 2022/05/19(木) 17:41:46
>>4
成分検査に出されました。石ができた原因がシュウ酸とわかったので以後気をつけています。
170. 匿名 2022/05/19(木) 17:47:19
>>7
結石。
尿管から腎臓に戻ったり、出たり入ったりを繰り返したので何度も疼痛発作があり、またいつ痛みがくるかわからない恐怖が本当にきつかったです。
石は4mmぐらいで小さかったので破砕もなかなか難しいと言われましたが、降りてきた時を狙って衝撃波を受け二度目で無事に破砕、排石できました。
石が小さいのになかなか出てこなかったのは尿管に特に細い部分があったからでは、と言われました。
171. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:37
>>1
私大学の学食のラーメンか狸うどんを安いから毎日食べてたらなった。
最初はあれ?なん…か…?いたいような…?
から始まり
最終的に痛すぎて痛みでゲロ吐いた。痛すぎで気絶するかと思った。親が帰宅した時家の廊下でパンツ一枚で動けなかった。トイレにも行ったけど
尿が生理か?というくらい真っ赤だった。病院は親の車で行ったんだけど
痛み止めの座薬入れるまでたてなかった。七転八倒だった。
医者には普通若い娘のかかる病気じゃないと言われた。 1件の返信
172. 匿名 2022/05/19(木) 17:53:51
>>1さんへ
>>171
ですけど追加として
尿管から自然に石出てくるから出たらその成分調べたいから持ってきてと言われたけどいつ出たかわからなかったです。
レントゲンで白い石がポツと真っ白く写ってたのめちゃくちゃ覚えてます。
173. 匿名 2022/05/19(木) 18:02:57
>>153
私の場合は激痛で病院行ってCT撮ったら結石が見つかったけどそこまで大きくないからか、とりあえず痛み止めの座薬入れてもらって後は自宅で水分とって飛んだりして尿で流れるのを待つしかないですねーって帰されたよ。
174. 匿名 2022/05/19(木) 18:34:58
>>9
うちも家族が急に吐くほど痛がって救急車呼んだ…救急隊員の方も経験者で「あれ痛いんだよね」って同情してた。
175. 匿名 2022/05/19(木) 19:23:08
>>7
バルーンも入れられて効かなかったから促進剤2日使った出産だったけど、陣痛は病院内だし辛いけど呼べば人がすぐ来る安心感はあった
結石は何の痛みかわかるまでの不安と、急に襲われる背中の激痛がマジで陣痛並に痛かった
就寝中にその痛みに襲われて、初めてアブラ汗かいて呼吸困難に襲われてなん度も痛みを逃がしてやりすごそうとするんだけどそんなの無理で、限界だと感じで次の痛みに耐えられなかったら救急車呼んでと旦那に頼んだ
結局救急車は呼ばずに済んで、病院で検査したら結石で痛みの原因の石は流れてた
だけどスタンバイしてる結石があったからまだ爆弾抱えてます
176. 匿名 2022/05/19(木) 21:56:38
>>1
8㎜やったけどなんとか薬で排石しました。
8ヶ月かかって鈍痛みたいなのが2回ほどあった💦
だから6㎜ならもっと早いかもね!
177. 匿名 2022/05/19(木) 22:09:18
私は尿管結石による腎盂腎炎で1週間入院しました。
高熱が何日か続いて腰もめちゃくちゃ痛いし、最悪でした。
178. 匿名 2022/05/19(木) 22:20:42
尿管結石になったことがないから、トピ全部読んで恐怖で涙目になりました
179. 匿名 2022/05/19(木) 22:28:59
>>16
私も8ミリほどの大きさのが腎臓にゴロゴロありますが、1センチないと手術などしないと言われました。
180. 匿名 2022/05/19(木) 22:41:39
>>7
陣痛と結石同時にしました。
結石の方が休みなく包丁で刺されてるようで痛かったです。
181. 匿名 2022/05/19(木) 23:06:02
>>85
半年ほどストレートのアイスティーを水代わりに常飲していて石が出来ました。排石するときに七転八倒、座薬も効かず失神寸前までいったので、それ以来怖くてミルクを入れても紅茶が飲めなくなりました。
182. 匿名 2022/05/20(金) 13:43:13
みなさん、血尿でますか?
183. 匿名 2022/05/20(金) 17:41:17
>>75 そうそう!尿管に詰まった石でおしっこの出が少し悪くて勢い良く石が出る笑